タグ

ipadに関するaionarapのブックマーク (54)

  • Evernoteと同期する究極の手書きアプリ 〜 Underscore Notify | ZONOSTYLE

    あるジャンルのアプリを追いかけていると、あるとき、「あ、もしかしてこれは究極かも!」ってヤツに出会うことがある。拙著『iPhone×iPad クリエイティブ仕事術』に主役級で登場するNozbeも、間違いなくその1つだね。数々のToDo管理アプリを渡り歩いた末に、Nozbeに出会ったときの感動はいまでも忘れられない。 でもって、また新たな「究極」に出会えたような気がする。ジャンルは、ToDo管理と同じくらいこだわり続けてきた「手書きメモ」。クリエイティブ仕事術の「デジタル化」には欠かせない重要なツールだね。ずっと以前からイメージしていた、オレがほしいと思う機能をすべて備えているアプリ。いやー、今日のは当にすごいですよ! このブログでもすでにいくつかの手書きメモアプリを紹介してきたけど、これまでのイチオシはiPadならPenultimate、iPhoneならSpeedTextだった。でも、ど

  • とある男子の超便利端末。iPad使いこなし術+おすすめアプリ | Apr.Foolism

    iPadの利用シーンや利用スタイルは当に人それぞれ。しかし無数にあるアプリの組み合わせによっておのおののスタイルに落とし込むことができるのはiPadの大きな魅力。 今回はフィクション(ノンフィクション?)のiPadと過ごす一日、という設定でiPadの使いこなしをご紹介。一日の流れ、利用シーンを見ることで、あなた自身の生活の一部にももしかしたら活用できるかもしれない。

    とある男子の超便利端末。iPad使いこなし術+おすすめアプリ | Apr.Foolism
  • スピーキング以外はsmart.fmで完璧【大本茂史さんの英語学習法】 | TechWave(テックウェーブ)

    TechWaveの理念、目標である「世界との架け橋になって変革を起こす」に沿って、電子書籍、紙の書籍の両方で英語勉強法に関するを出しました。(関連記事:TechWaveは世界との架け橋を目指します : TechWave) 電子書籍のほうは「TechWave英語学習法」、紙の書籍のほうは「iPad英語学習法」というタイトルになりました。 タイトルは違いますが、中身はほぼ同じです。のコンテンツの一部をTechWave上で公開していきます。今回は、システム・エンジニアの大茂史さんの英語学習法をご紹介します。 大茂史さん(41)報道機関勤務システムエンジニア もともと海外仕事をしたいという希望があったので、勉強を継続しています。といえば聞こえはいいんだけど、なかなか上達しないのでだらだらやっているというのが現状ですね(笑)。社会人になってから「バイリンガル」という英会話学校に半年ほど通

    スピーキング以外はsmart.fmで完璧【大本茂史さんの英語学習法】 | TechWave(テックウェーブ)
  • はてなブックマーク for iPhone 公開!

    みんなの関心が作り出す、国内最大規模のソーシャルブックマーク。 「注目の盛り上がり」や「関心事の最新ニュース」を、アプリでも簡単に見つけよう。

    はてなブックマーク for iPhone 公開!
  • iPadで文章書くならApple純正Wireless KeyBoardが尋常じゃないワケ | ライフハッカー・ジャパン

    iPadをお持ちのみなさん、iPadを手に入れてからパソコンの使用率って、減ってません? 僕の場合ですと、自宅でのMac使用用途はネットとメールでしたので、気がついたらiPadばっかり使いようになりました。ただ、不満がないわけでもないんです。どうもソフトウェアキーボードがどうも苦手なんですよね。「押した」という感覚がないので。 そこでApple純正Wireless KeyBoardを手に入れたのですが、これ文章を入力するのに尋常じゃなく快適なことに気がつきました。 以下、Apple純正Wireless KeyBoardの尋常じゃないメリットです。 ワイヤレス&小型でデスク周りがすっきり。 ワイヤレスで邪魔なケーブルがなく、またキーボードがフルサイズで打やすいにもかかわらず小さいので、場所を取りません。 キー入力のタイミングが違う。 ソフトウェアキーボードは指を放した時に入力が確定されますが

    iPadで文章書くならApple純正Wireless KeyBoardが尋常じゃないワケ | ライフハッカー・ジャパン
  • [iPad] iTeleport for iPad: でっかい画面を使って快適にリモート接続。 iPadならね!1743 | AppBank

    この記事はライター募集からの寄稿です。 iPadが日で発売されてからだいたい1ヶ月が経ちましたね。皆さんはどんな使い方をされていますか?今日の紹介アプリはリモート接続で離れたところにあるパソコンを使っちゃおう!ってことでリモート接続アプリ「iTeleport for iPad」の紹介です。接続設定はgoogleアカウントに接続するだけ。さあ、早速レビュー行きましょう! appbank追記 同じ会社にはiTeleport: Jaadu VNC for iPhone / iPad というアプリがあります。アップデートの日付からiTeleport for iPad リリース後に iPhone / iPad どちらでも利用できるようにユニバーサル対応されたのだと推測します。 こういうVNC系のソフトは接続設定が大変ですよね。でも、大丈夫!安心してください。準備するのはこのiPadアプリ「iTel

  • 増刊『iPadのすべて』PDFデータを無料でゲットしてiPadで読もう! - 週刊アスキー

    『週刊アスキー増刊 iPadのすべて』は日発売です! 全国の書店、一部コンビニでお求めいただけますので、是非お手にとっていただけましたら幸いです。 さて、既報の通り今回、実験的な試みとして一部のコンテンツをPDF化し、無料でご提供させていただきます。一部といっても4の特集を丸ごと収録した豪華仕様です! PDF版の閲覧には、こちらの記事でご案内した『GoodReader』(115円)か、開店休業状態のiBookstoreに代わり定番読書アプリの座をゲットした『i文庫HD』(700円)のいずれかを用います。 以下、簡単ですが手順を記します。まずは、すぐ下のリンクを右クリックし、ファイルをPCに保存してください。 PDFのダウンロードはこちら

    増刊『iPadのすべて』PDFデータを無料でゲットしてiPadで読もう! - 週刊アスキー
  • Wi-fi研究所

    GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取れなかった…」 「キャッシュバックの手続きがわかりにくかった…」 GMOとくとくBBでWiMAXを契約するとそういった声が多く聞こえます。 それでも、 […]

    Wi-fi研究所
  • 『Handbrake』のプリセットを最大限に利用すれば、iPad/iPhone4に最適なビデオエンコードができる : ライフハッカー[日本版]

    Apple , iPad , iPhone , フリーソフト , 動画加工 『Handbrake』のプリセットを最大限に利用すれば、iPad/iPhone4に最適なビデオエンコードができる 掲載日時:2010.06.26 10:00   コメント [0] , トラックバック [0] Appleには、厳密なエンコーディングのガイドラインがあり、ポピュラーなエンコーディングツール『Handbrake』でも、少々ついていけない印象です。そこで米Lifehackerでは、iPad/iPhone4用に最適なビデオエンコーディングのできる、独自のプリセットを作成しました。 ※注 これらのプリセットはiPhone/iPad用であり、他のApple製品では、上手く機能しない可能性があります。 ■プリセットをインストール まず、こちらからプリセットをダウンロード、解凍します。プリセットをインポートするには、

  • 音質追求型のBluetoothイヤフォン2製品を聞き比べ! (1/3)

    iPhone」や「iPod Touch」、さらには携帯電話などにおいてBluetoothがサポートされるようになり、Bluetoothヘッドフォンやイヤフォンと組み合わせて、外出先でケーブルレスで気軽に音楽を聴ける状況が整いつつある。ただ、Bluetooth経由で音楽を聴くときに不満になるのが音質だ。 その理由の1つとして、そもそも仕様上高音質を実現するのが難しいことが挙げられる。Bluetoothの音声伝送には「HSP」(Head Set Profile)と「A2DP」(Advanced Audio Distribution Profile)の2種類がよく使われているが、音楽などの用途ではより高音質なA2DPが用いられる。 ただ、こちらにしても音声を圧縮して伝送するため、オリジナルと比べると劣化してしまうのは避けられないわけだ。 2つ目の理由は、音楽再生の用途に適した製品が少なかったこ

    音質追求型のBluetoothイヤフォン2製品を聞き比べ! (1/3)
  • 個人的お気に入り iPad App 30選 (3/3)

    iPad が届いて1週間、いろいろと試してみた App の中から、特にお気に入りの App を 30個、独断と偏見に基づきピックアップして簡単な使い方といっしょに紹介する 「個人的お気に入り iPad App 30選」。残りの10個を紹介する 3回目です。最後はゲームなんかも少し織り交ぜて紹介してみます。ただ、個人的にはそれ程ゲームとかはやらないので、格的なゲームというよりは、さっと遊べるシンプルなものが多いですが参考になれば。 iPad が届いて1週間、いろいろと試してみた App の中から、特にお気に入りの App を 30個、独断と偏見に基づきピックアップして簡単な使い方といっしょに紹介する 「個人的お気に入り iPad App 30選」。残りの10個を紹介する 3回目です。(前回のエントリーはこちら) 最後はゲームなんかも少し織り交ぜて紹介してみます。ただ、個人的にはそれ程ゲーム

    個人的お気に入り iPad App 30選 (3/3)
  • YouTube - iPad液晶保護フィルム貼り付け講座

    動画の詳しい情報は週刊アスキーPLUSでどうぞ! http://weekly.ascii.jp/ (Weekly ASCII is a magazine of Japan that specialized in PC/IT.)

    YouTube - iPad液晶保護フィルム貼り付け講座
  • sabotem × web | いろいろ

    マウス:MX ERGO M570からトラックボール派。 M570系のクリックボタンが何度も壊れたので、上位モデルを長く使う作戦に キーボード1:REALFORCE TKL A 職場で古いHHKBを割り当てられてから、 無接点静電容量方式派 キーボード2:ThinkPad TrackPoint Keyboard 疲れてきたら太ももの上にこれ置いて作業してる

  • sabotem × web | いろいろ

    マウス:MX ERGO M570からトラックボール派。 M570系のクリックボタンが何度も壊れたので、上位モデルを長く使う作戦に キーボード1:REALFORCE TKL A 職場で古いHHKBを割り当てられてから、 無接点静電容量方式派 キーボード2:ThinkPad TrackPoint Keyboard 疲れてきたら太ももの上にこれ置いて作業してる

  • iPadのSafariに不足しているものを補う - ザリガニが見ていた...。

    指でダイレクトに触ってなめらかに反応する、あのiPadUIは、あっという間に使う人々を魅了する。しかし、そのまま使い続けているうちに、実はMacBookのようなマウスを利用したUIほど細かい操作ができないことに、いずれ気付く。 iPadUIには、指先での操作を考慮して、適度なサイズと間隔が保持されている。そのため、マウスのUIほど機能を詰め込むことが出来ず、厳選した機能のみが提供されることになるのだろう。 iPadのSafariに不足しているもの それにしても、今のSafariにどう考えても不足していると感じる機能が、二つある。 表示中のページを閉じる機能 ページ内検索 表示中のページを閉じる機能 例えば、http://b.hatena.ne.jp/hotentry で、気になる記事へのリンクをクリックすると、新規ページが開いてリンク先にジャンプする。 気になる記事を読み終わったら、今

  • 記者、学生に最適iPadアプリ=ノートと録音が同期するAudioNote【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)

    こんなアプリをずっと待ち望んでいた。録音とノート取りが1つになったiPadアプリのAudioNoteだ。 記事の中に取材先の生の言葉を引用したい。引用に最適の言葉がメモ帳に書いているのだが、当にこれが正確な言い回しであったのか今ひとつ自信がない。カギカッコつきで引用するのだから正確な表現でなければならない。よくある話だ。 一応取材のやり取りを録音してあるのだが、どの辺りで肝心の言葉が飛び出したのか分からない。急いでいるのにインタビュー音声を最初から聞き直さなければならない。時間のロスだ。メモ帳と録音テープが連動していて、特定のメモ部分をクリックすればそのメモを取ったときの音声の再生が始まればいいのに。これまでに何度もそう感じてきた。 その機能をまさに実現しているのがiPadアプリのAudioNoteだ。 アプリを立ち上げて録音ボタンを押して、あとはメモを取るだけ。メモと録音が勝手に同期さ

    記者、学生に最適iPadアプリ=ノートと録音が同期するAudioNote【湯川】 | TechWave(テックウェーブ)
    aionarap
    aionarap 2010/06/06
    evernoteにも同様の機能がついてるけど,何が違うの?まぁ,evernoteのアプリは結構不安定だからコッチのほうがいいのかもしれないけど…
  • GoodReader for iPad

    iPadが我が家に届いてから数日が経過しました。快適に使えるようになるにはもう少し勉強が必要だなと思うのですが、今日はPDFファイルをiPadで読むために覚えておきたいTipsを書いてみたいと思います。ちなみに入門編です(^^;A 1.GoodReader for iPadとi文庫HDは必須! いきなりTipsでも何でもなくてすみません(^^;A 多くのサイトでも書かれているとおり、この2つのアプリはを裁断してスキャンしてiPadPDFファイルを読みたいという用途では必須です!ということで、今日はこの2つのアプリについてお話しします。GoodReaderはファイルマネージャ、i文庫はビューアの側面が強い気がしてます。 GoodReader for iPad (¥115) i文庫HD (¥700) 2.ファイルの転送 PCに保存しているPDFファイルをアプリに転送する方法ですが、これを覚

  • 動画変換ソフト「HandBrake」を使ってiPad用動画作成をしてみた – Tek-Safari

    iPad購入に並ばれたみなさま、お疲れさまです。 iPadが発売され、日全国で各種アプリや電子書籍を楽しんでいる最中でしょうか。今回はHD動画をiPad用に動画変換をしたのでレポートです。 iPad画面サイズ XGA 1024×768ピクセルとなっています。new iPadはQXGA 2048×1536 DVDが720×480なのでDVDよりも大きなサイズの動画再生が可能です。ということはDVDサイズの動画はmp4形式変換すればiPadで再生ができます。 HD動画をiPadサイズにする 動画を調達 (*上記コンテンツなくなってしまいました。) 今回はリンク先より、1080p「The Killers – When You Were Young.mp4」を使用します。このままではiPadで再生できないのでHandBrakeを使って変換してみます動画の再生品質は、せっかくなので高画質で変換。

    動画変換ソフト「HandBrake」を使ってiPad用動画作成をしてみた – Tek-Safari
  • iPadでHDビデオ – hacked 100%

    よし、iPadネタでアクセス数稼ぐぞ! って事で、Mac OSXBlu-RayからデータをリッピングしてiPadビデオ用にエンコードする手順を説明します! まずは、Mac OSXで動作するBlu-Rayのご紹介。僕はMacbook Proを使っているので、この外付けタイプを選びました〜。OSXに対応しているのでBlu-Rayへのデータ書込みも出来ます。 I-O DATA BD/DVD/CD対応 外付ブルーレイディスクドライブ BRD-UH8S 今回はつい先日発売されたこのBlu-RayをiPadに入れてみたいと思います。 ヱヴァンゲリヲン新劇場版:破 EVANGELION:2.22 YOU CAN (NOT) ADVANCE.【初回限定版】 [Blu-ray] 今回、リッピングにはMakeMKVを使いました。フリーウェアです。←間違えてました。シェアウェアでした。30日間お試し利用が可能

  • 動画変換ソフト「HandBrake」を使って、iPadに最適化した動画を作る方法

    動画変換ソフト「HandBrake」を使って、iPadに最適化した動画を作る方法2010.06.01 22:0013,798 iPadのサイズに、ジャストサイズの動画ですよ。 iPadの動画サイズって、1024×768なので、DVD(720×480)よりも大きなサイズの動画再生が可能。つまり、より高画質な動画の再生が可能になっています。 でも問題なのが、動画のエンコード。 魅力なiPadでの動画再生だけど、今のところiPadに最適化された動画の書き出しに対応しているソフトが少ないんです。ということで今回はメジャーな動画変換ソフト「HandBrake」を使って、HD動画をiPadに最適化した動画に変換する方法を伝授したいと思います! (以下筆者ブログTek-Safari.comより転載) ●iPadの画面サイズ XGA 1024×768ピクセルとなっています。 繰り返しになりますが、DVDが

    動画変換ソフト「HandBrake」を使って、iPadに最適化した動画を作る方法