タグ

2017年4月4日のブックマーク (10件)

  • レゴ アーキテクチャ ピサの斜塔。斜め表現の設計に驚く!(超斜塔システムと命名)

    実はアーキテクチャ以前にも(作品として)ありました このピサの斜塔、実はレゴで作った世界遺産展でも作品として展示されておりました。もちろんそちらはフルサイズ。デフォルメの美であるアーキテクチャシリーズとはサイズが違います。 ちなみにこんな感じ。こちらも見事な斜めっぷり。自重で崩れないように設計するのは大変だったろうなあと感心してしまいます。 で、こちらがアーキテクチャのピサの斜塔 うんうん、いい斜めっぷり。 パッケージと寸分違わぬ斜め感! 根はこんな感じ。どうやって斜めにしているかの詳細は作ってのお楽しみですが「超斜塔システム(勝手に命名)」が搭載されていて、なんと角度調整も可能になっています。 脱・斜塔も可能です(笑 物ともほぼ同じ角度!? ということで こちらはディティールよりも角度の美しさを楽しむ商品と言えるかもしれません。ただ、家に1つあったら、十分なインパクト!一家に一ピサ

    レゴ アーキテクチャ ピサの斜塔。斜め表現の設計に驚く!(超斜塔システムと命名)
  • チェコの街プルゼニュ街歩き ビールの聖地はクリスマスマーケットの名所でもあった #visitCzech #チェコへ行こう #link_cz

    チェコの首都プラハから車で1時間ほどの街、プルゼニュ。ピルスナー・ウルケルという、現在の主流となる黄金色ビール誕生の地でもあり、まさにビールの聖地と言っても過言では無いこのプルゼニュですが、実はクリスマスマーケットの名所としても有名です。ということで、年末を前に街歩きをした様子と観光スポットをご紹介します。 *チェコ政府観光局と編集長をつとめるLinkトラベラーズの企画にて、チェコの旅に招待されています。 地下道の街、プルゼニュ このプルゼニュがどんな街か?と聞かれた時、ビール以外にまず答えとして出てくるのがこちら「地下道」というキーワードです。というのも、この街の地下には全長20キロ、3階層にわたっての地下道が張り巡らされており、人々の生活にとってなくてはならない存在でありつづけてきたからです(ただし現在はあまり使われていない)。 ここがいわゆるレベル1の階層。この下に2レベル残っている

    チェコの街プルゼニュ街歩き ビールの聖地はクリスマスマーケットの名所でもあった #visitCzech #チェコへ行こう #link_cz
  • 埼玉県の桜の名所「大宮公園」の桜2017 満開のお知らせと上手な花見の方法

    毎年時間をなんとかつくっては撮影しに行っている大宮公園の桜を、今年もほぼ撮って出しでお送りします。ここは花見のメッカなので、酔い客のいない早い時間に行くのが、花見のポイントです。 大宮公園は今年も満開です 大宮公園は今年も満開です。まだ花見客のいない時間に訪問してみました。が、なんと公園内はカメラをかまえた人でいっぱいでした(笑 僕もはたから見たらこんな感じの1人です。 人のいない屋台が好きです。 花見って、別に飲まなくてもいいと思うんだよね。桜も傷まないし。 ブルーシートのない公園がむしろ新鮮な、この景色。 写ってないけど、一番人気の枝垂れ桜のまわりだけ、場所取りされてました。すごい。 こう、ベンチでのんびり花見をしているのはほんといい感じ。 鳥も花見(べにきているだけ)。 大宮公園のベストアングルはここだと思っています。遊園地入り口のある側の、桜並木の手前。花見がはじまっちゃうとここ

    埼玉県の桜の名所「大宮公園」の桜2017 満開のお知らせと上手な花見の方法
    airoplane
    airoplane 2017/04/04
  • 【新生物誕生】自分で作れリラックマ!ローソンのウチカフェ商品はうま過ぎだ… #uchicafe

    快進撃を続けるローソンのウチカフェ。なんどか取材をさせていただいたこともありましたが、とにかく商品がいい。そしてソーシャルなどとの連携が巧み。いつも感心してしまう自分がいます。 そして今回発売された「自分でつくるリラックマロールケーキ」も例に漏れず、大変にうまくて上手な商品でした。 「ガワ」は用意した。あとは「配置」してくれ この商品、なにを作るのかといえば、リラックマの顔です。 なるほどねーと。つまりこれは福わらいですよ。正しく作っても良し、新生物を誕生させてもよし、どちらにせよ作った人は写真を撮ってシェアしたくなる。なんとも上手な商品ですね。 しかも基ローソンのロールケーキですから、味は間違い無いわけですよ。巧みすぎる! 新生物誕生! というわけで作ってみたよリラックマ。 この目と口鼻パーツを配置することで、ヤツを作ります。 そして最初に作ったのがこちら。 うん、惜しい。惜しいぞ。

    【新生物誕生】自分で作れリラックマ!ローソンのウチカフェ商品はうま過ぎだ… #uchicafe
  • 窓から子供の(大人も)落下防止に”サッシゲイト”by日本育児でかなり安心!

    我が家には、落下防止の柵のない危険な窓が一つあります。ちょうど腰高窓でもあったので、大人もバランスを崩したら地上へ真っ逆さま!というなかなか怖い窓です。いっぽうで眺めがとてもよく、天気がいいと富士山が見える気持ちの良い窓でもあるため、たびたび窓の正面に立ち、また窓を開けることも多いという、色々な意味で存在感の大きい窓でした。 とはいえ、そろそろ子供がつかまり立ちをはじめそうな状況において、この窓は危険以外のなにものでもありません。腰高とはいえ、よじ登ったりした時、窓が開いていたりしたら…と想像するだけでも恐ろしい。 ということで色々な安全商品を探し、検討した結果、ひとつの製品に行き着きました。それが日育児の「サッシゲイト」です。ネジや鋲も不要で賃貸の部屋でも安心なこの製品、結論としてはとても安心感のある設置ができました。落下防止に最適です。

    窓から子供の(大人も)落下防止に”サッシゲイト”by日本育児でかなり安心!
  • 浦和 玉蔵院のしだれ桜 2017年も満開でした(こんな場所です)

    先日、浦和に行く用事があったので、桜の名所である玉蔵院にも立ち寄りました。今年も素晴らしかったので、ぜひみなさんにも行って欲しく、ほぼ撮って出しの速報です。 関東ではあまり見られない枝垂れ桜とお寺の雰囲気があいまって、そこはかとない京都感もあり、個人的にはかなり好きな桜ですよ。 玉蔵院の枝垂れ桜 この雰囲気がかなり好きです。人はかなり来るため、人のいない写真を撮るには、ただひたすら、待ちます(笑 手前には石庭もあります。 満開と思いきや、少しだけ葉っぱが出ていました。 太鼓橋との相性もばつぐん。 実は1の大樹なのです。 みなさん記念写真を撮っていました。ここは、いいですよね。 お寺なので、ちゃんとお参りもしましょう。 来年もまた見られますように。 のりおのまとめ ほぼ毎年来ていますが、素晴らしいですね。 さいたま市の桜については過去にも特集しておりますので、こちらどうぞ。 さいたま 桜

    浦和 玉蔵院のしだれ桜 2017年も満開でした(こんな場所です)
    airoplane
    airoplane 2017/04/04
  • 全国各地でその数4,000種以上!?近藤製作所で聞いた鍬(くわ)の話が面白すぎた !( #工場の祭典 )

    くわ!農家の孫ののりおです。工場の祭典という神イベントで新潟にきています。で、鍬(くわ)と言えば農業。畑を耕すのに無くてはならない農機具です。 そんな鍬一筋、100余年。いまや日中の鍬の製造を手がけている新潟県三条市の「近藤製作所」で聞いた話が余りにも面白かったので、宿から興奮冷めやらぬうちにレポートしたいと思います。 名物工場長の楽しいお話 こちらの近藤製作所、実は名物工場長がいることで有名でもあるそうです(工場の祭典パンフより)。それがこちらの近藤工場長。5代目です。 ハットがお似合い。 工場長いわく、鍬は日全国津々浦々で仕様が異なっていて、大量生産に向かない工業製品なんだそうです。だからこそ、全て手作業の近藤製作所のような小さな工場に需要があって、日中から問い合わせがあるのだとか。 …って、え?鍬って日中で違うもの使ってるの???ということで見てもらいましょう、日全国の鍬の

    全国各地でその数4,000種以上!?近藤製作所で聞いた鍬(くわ)の話が面白すぎた !( #工場の祭典 )
  • 電池がなくなって携帯の電源が切れても、モバイルSuica(MobileSuica)を利用する方法

    JR東日:モバイルSuica【e】 財布の厚みを減らし、定期券の紛失機会も減らし、JRの収入を増やしたモバイルSuica。携帯をかざすだけで改札を通れる快感は、使った人なら良くご存知のことでしょう。 さて、この便利極まりないモバイルSuicaにも1点だけ問題があります。それは、携帯の電池が切れたら、どうするか。カード型のときは意識することのなかった電力の問題が、携帯電話と合体することで発生してしまう…というのは皮肉以外のなにものでもないわけですが…。ということで、日は携帯電話が「電池がありません」と勝手に電源を落としてしまっても、モバイルSuicaを利用する裏技をご紹介します。 携帯の電池が勝手に切れた!その時どうする!? そもそも…この記事のタイトルと概要を読んで「あれっ!?」と思った方は恐らく正しいです。実は…勝手に電源が落ちる程度なら、モバイルSuicaは普通に利用できるのです。

  • 速報 イオン与野でのっぽパンがレギュラー商品に!

    静岡県東部・伊豆地区に住む者にとってのソウルフード、のっぽパン。うちのブログでも何度も取り上げる、僕にとっても重要なべ物となっております。 >【絶望的】のっぽパンが、終わる…【時代の終焉】 | エアロプレイン >【速報】のっぽパンが復活するらしい!【のっぽパン】 | エアロプレイン >のっぽパンが埼玉上陸。静岡のソウルフードがここに!バンデロールありがとう | エアロプレイン そんなのっぽぱんが、ついにさいたま市でもべられるようになりました。 イオン与野のパン屋はバンデロール系列 さてこののっぽパンを手に入れるには、静岡県近隣のバンデロール系列パン屋に行くしか無かったのですが、それがついに埼玉にまで広がってきたようです。そう、イオン与野のパン屋さんは、バンデロール系列なんです。 パン工場与野店 〒338-0004 埼玉県さいたま市中央区町西5-2-6 イオン与野店内 048-856-

    速報 イオン与野でのっぽパンがレギュラー商品に!
  • ラーメン屋に来た時、先に中で食べている人から嫌な顔をされない入店の仕方

    大事なことはただひとつ、扉をちゃんと閉めること! あなたがラーメン屋に行った時。扉を開けて入店し、イスに座るまでの間に「にらまれた」り「変な顔で目線をもらった」りしたなら、これを疑おう。それは 扉をちゃんと閉めていない 可能性があるということだ。 扉を閉めないとこうなる 扉ごとき…と思われるかもしれないが、それはとても大きな問題だ。 扉がちゃんと閉まっていなかった時、店内には夏であれば熱風が、冬であれば寒風が容赦なく入ってくることとなる。仮に扉の前にイスがあったとしたら、その人は風を直撃することになる。 ラーメン店にとって、風は大敵だ。風が当たると、とにかくラーメンは冷める。つけ麺なら乾く。とにかく風は敵なのだ。なによりすきま風が気になって味に集中できない(人もいるだろう)。禁煙の店であった場合、屋外からのタバコの臭いが入ってくることだってある。あれはとても不愉快なものだ。 なお、たまにで

    ラーメン屋に来た時、先に中で食べている人から嫌な顔をされない入店の仕方