ブックマーク / www.only1000things.com (911)

  • 理解できないことの良さ - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1017個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 心理学や脳科学において、複数のコミュニティを持つことは幸せにとって有益であるというのは、よく言われている気がします。 理由は多岐に渡ると思いますが、社会的な欲求が満たされるというのが質的なところと思ってます。 たとえば仕事なのと、仕事とブログの二立てなのを考えてみましょう。 思考実験です。 仕事では、仕事が社会のため、能力や地位における執着が強くなりそうです。 そこにブログを加えると、執着が弱まりそうです。 仕事面では会社に素直に貢献しようと思いやすくなり、ブログ面では収益関係なく楽しめればそれでいいと思いやすくなるかもしれません。 関わる人が多様になると、価値観が複雑になって、頭で理解できる範疇を超えてくる。 そうなると、執着するものがよくわからなくなっていくのではないかと思っています。 良くも悪くもですが。 ↑ 理解できな

    理解できないことの良さ - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/24
    複数の居場所を持つ。このことの良さはよく言われますが、執着という観点でもいいのですね! 勉強になります。ありがとうございます。
  • 幸せの概念 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1016個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 引き続き、ポジティブ心理学のを読んでいます。 読むスピードが遅くなってきてましたが、幸せの話が出てきて、読み進めやすくなってきました。 ハハハ。 の内容から。 幸せの概念や定義について、伝統的には快楽主義が最初の1つ。 幸せな人生は、快感が多く、苦痛が少ないものという説。 この考え方は、今日でも健在のようです。 快楽主義と対照的な学派は、アリストテレスのエウダイモニア的な概念。 詳細はややこしかったので省略しますが、自分の美徳を見つけて育み、それに従って生きることが幸せというような説。 意味のある人生を追求することは、満足感を得る方法として、広く支持されているようです。 ここからは僕の話。 これまでも幸せを学んでいる中で、快楽的で瞬間的な幸せや満足的で中長期的な幸せなど、複数の幸せの概念が出てきました。 実際は、それらが複雑に絡み合っ

    幸せの概念 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/20
    私も、快楽とか短期的な感情の上げ下げは苦手です。コツコツ派ではありますが、せしおわんには及ばない気がしますw 自分の道を楽しむ。この心持ちが大切ですね。ありがとうございます。
  • 真似の癖 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1015個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 僕は料理が好きなのですが、基はあまり大事にせずレシピも見ず、なんとなく調合するのを楽しんでいる感じです。 大概は、作りながら味付けを考えていきます。 ブログでもスポーツでも研究でも、自己流になりがちです。 良くも悪くも。 小学6年の長男坊は暇になるとたまに料理を作ってくれます。 ネットでレシピを調べて、それに従って作ってくれます。 そして、おいしいです。 忖度なしの小学1年の次男坊が言うので、間違いないです。 大好きな次男坊向けのレシピではありますが。 ↑ 卵苦手な次男坊ですが、長男坊の作った卵スープはおいしかったようです。給に似たレシピだとか。 自己流でやりがちな自分も嫌いではないのですが、基も大事にできたらと思います。 長男坊の作った料理のエッセンスを、これまた僕なりに取り入れて料理を作っています。 どうやら、自ら基を学ぶ気は

    真似の癖 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/19
    長男さんもせしおさん譲りで料理がお得意なのかもしれません。こうやって兄弟の交流が図れるのもいいですね~。いい時間ですね!
  • 減点主義? - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1014個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ポジティブ心理学の話から。 アメリカでは、仕事や家族や健康。 最も満足しているどれかに、人生の満足度が連動しやすい。 一方で日では、最も満足していないどれかに、人生の満足度が連動しやすい。 つまり、日人は他の全てがうまくいっていても、何か1つがダメなら全体的な人生もダメなものになる。 あくまで広義の一般化のため、例外や個人差はある。 ここからは僕の話。 アメリカは加点主義的な捉え方、日は減点主義的な捉え方なのかなと思いました。 あくまで傾向ではあるものの、同じ人間の集団で、このような根的な違いがあるのは面白いです。 ↑ ここ数年、テストというものは受けてないです。想像するだけでも緊張します。 自分について加点と減点のバランスを考えてみると、面白そうです。 仕事と家族とブログを考えると、どれもうまくいきたい感じがします。 そういう意

    減点主義? - 幸せに生きるための、たった1000のこと
  • 放っておいたらどっちに行く? - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1013個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 適正な睡眠時間を確保したいとします。 放っておいたらあまり寝ないのであれば、寝るように工夫する必要がありそうです。 でも、逆に放っておいたら寝過ぎるようであれば、起きるように工夫する必要があるかもしれません。 何事もバランスが大切と思いますが、バランスの取り方はその人の癖によると思います。 放っておいたら自分はどっちに行くのかを知っておくことは、大切なことと思います。 世の中には、「積極的に行動しよう」と「慎重に考えよう」のように矛盾した教訓に溢れています。 慎重な誰かにとっては時に「積極的に」が大事だったり、大胆な誰かにとっては時に「慎重に」が大事だったりします。 苦手なことには「積極的に」が大事だったり、得意なことには「慎重に」が大事だったりします。 ↑ 放っておいたら浮く?落ちる? 自分の癖を知っていれば、1つの教訓のことだけを考え

    放っておいたらどっちに行く? - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/17
    自分の癖を把握しておく。重要ですね。知っているつもりでも自分では気づかない。そんな癖を周囲の人に教えてもらうのもいいかもしれません。ありがとうございます。
  • ネガティブ感情の今とポジティブ感情の未来 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1012個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ポジティブ心理学のの内容から。 ネガティブ感情には、特有の行動傾向があるようです。 恐怖は、逃げたいと思うように仕向けます。 怒りは、攻撃したいと思うように仕向けます。 一方で、ポジティブ感情は特有の行動とは結びついていないという点で、ネガティブ感情とは少し種類が異なるもののようです。 ネガティブ感情は繰り返しのパターンがあり、ポジティブ感情はそういうパターン処理ではない。 ネガティブ感情は見返りを今に求め、ポジティブ感情は見返りを未来に求めている。 ここからは僕の話。 ネガティブ感情は特定のパターンがあり、ポジティブ感情は特定のパターンがないというのは、僕にとって新鮮な見方でした。 必ずしも当てはまるわけではないような気もしますが、大まかにはそのような傾向がありそうです。 ポジティブ感情と未来のつながりを考えるのは面白そうです。 ↑

    ネガティブ感情の今とポジティブ感情の未来 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/16
    感情にはパターンがある。その通りかもしれません。気づきをいただきありがとうございます。生き易くなるヒントですね。
  • 人生は喜びに満ちている? - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1011個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 刑事ドラマの相棒。 見たら見なかったりですが、今シーズンは見ています。 とある回で、少女漫画小説?)の作者がいて、その作風には「人生は喜びに満ちている」というメッセージ性があるという設定でした。 それを子供の頃に読んで希望を持って育ったファンがいました。 その人は、大人になって苦しい生活をしていて、その作品のメッセージは嘘だったと文句を言っていました。 僕とでそんな話をテレビで見ていたのですが、後ろで工作(?)をしていた長男坊は「人生、喜びに満ちてるよ」というようなことをさらっとつぶやいていました。 かわいさとかっこよさを併せ持っている無邪気な小学6年生です。 親バカです。 ハハハ。 人間は二元論が好きなようです。 人生は基的に苦しみと捉えるか、基的に喜びと捉えるか。 そういう議論が好きなようです。 そして、僕も好きなようです。

    人生は喜びに満ちている? - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/15
    幸せを求めていながら、幸せが何かをよく分かっていない。私のことを言われているようですw 長男さんの言葉は瀬塩さんの影響ですかね。おふたりとも幸せですね!
  • 感情の効用 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1010個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ポジティブ心理学のの内容から。 快感、楽しさ、喜び。 ポジティブ感情の効用とは何か? 古くから考えられてきたテーマのようです。 心理学の研究で明らかになってきたのは、僕なりにざっくり訳すと「後々によい結果につながる可能性があるから」ということ。 たとえば、肉動物の子供達がじゃれ合うのは、大人になってから狩りをするための準備だったりします。 ここからは僕の話。 快楽という言葉には、溺れると良くないものというニュアンスもありそうです。 一方で、「好きこそものの上手なれ」という言葉もありますので、楽しむことは良いことという捉え方もあります。 後者は、何かを上達していくための1つの助けにもなりそうです。 また、楽しさを誰かと共有することで、つながりを強化や維持するものでもあるのかもしれません。 肉動物のじゃれ合いにも、関係性を築くという要素

    感情の効用 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/14
    前向きに活用していきたいです。そして役に立つかどうか。今すぐでなくても後々役に立てばいい。そんな気構えが大切だと感じました。ありがとうございます。
  • ゲッコウガレイド - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1009個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 小学1年生の次男坊。 クリスマスにサンタさんからもらった、ポケモンゲームをやっています。 ゲームデビューのような感じです。 週末に、数日間限定でゲッコウガというポケモンと戦えるキャンペーンみたいなものがありました。 何回も挑戦して、何回も負けて、次男坊は泣きそうになったりしてました。 これは家族全体の幸せに関わる自体だという雰囲気になり、家族全員で応援して日曜になんとか勝てました。 ゲッコウガ、ゲットだぜ! 次男坊の気分は乱高下していましたが、ようやく落ち着きました。 僕はネットで攻略法を検索して協力しました。 その検索ワードがタイトルの「ゲッコウガレイド」です。 最強ゲッコウガの星7のレイドバトル。 僕もよくわかってません。 手強いモンスターということらしいです。 僕は4回のバトルを、計20分くらいやらせてもらいました。 4敗しました

    ゲッコウガレイド - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/13
    家族みんなで夢中になる。いい時間ですね~。こういうひとときに幸せを感じるのですよね。
  • 能力主義と分断 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1008個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ちょっと前まで能力主義のを読んでいました。 中世ヨーロッパの歴史から、階級社会が民主主義+資主義に置き変わりました。 これからは階級に関係なく、能力がある限り成功できる社会になる。 そんな希望があったのかもしれません。 アメリカトランプ前大統領の誕生に象徴されるような分断が起きているとはニュースでも見聞きします。 その根底に「金持ちのおごりと、貧しい者の屈辱や怒り」というものがあるとのこと。 少なくとも要因の1つではあるとのことでした。 つまり、能力主義が行き過ぎて、能力や生まれに恵まれないと成功できない。 苦しい生活の中で、希望を見出せない。 能力の尺度で負けているという屈辱感がある。 という状況のようです。 階級社会では、生まれが悪かっただけという心の中の言い訳が成り立っていたはずだと。 そして、エリート層はエリート層で厳しい受

    能力主義と分断 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/12
    階級社会のほうが人々は幸せだった。そんな話も聞いたことがあります。アメリカは競争社会と言われますが、それが幸せなのか、日本と比べてどうなのか。気になってしまいました。今日もありがとうございます。
  • 思考の癖 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1007個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ポジティブ心理学のを、引き続き読んでいます。 楽観的だったり、ポジティブ思考なことは幸せに対してメリットがあるようです。 一方で、楽観性はリスクを過小評価するものでもあります。 僕は、楽観的であり、悲観的でありたい気がします。 ポジティブ思考であり、ネガティブ思考でありたい気がします。 今回は、の内容と関係なく、ポジティブとネガティブの両立について考えてみます。 まず、僕の中でポジティブとネガティブという表現より、ネガティブとポジティブという表現の方がしっくりきます。 ちょっとしたこだわりです。 ネガティブなことを一旦考えてから、ポジティブに考えたりします。 期待値を下げてから、物事に取り組んだり、挑んだりします。 先にポジティブなことから入ると、不安やリスクを置いてけぼりにしている感じで、気持ち悪い感じがします。 逆の人もいるのでし

    思考の癖 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/11
    私もネガティブ→ポジティブと考える方です。フォークとスプーンのたとえ分かりやすいですね! ありがとうございます。
  • 完璧主義ではないけれど - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1006個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 たとえば、ゲームの中でモンスター図鑑みたいなものがあったとします。 特にこだわりはなかったのに、100匹中95匹を集めたら、残り5匹を集めたくなったりします。 72匹とか中途半端なところだったら、なんとも思わなかったのに。 これは完璧の功罪かと思います。 こだわり(執着)ないのに、完璧に近づくと完璧にしたいというこだわり(執着)が生まれたりします。 したいわけでもなかったのに、できる気がしてきてしまった。 僕はほぼ毎日投稿でやっております。 2〜3週間、毎日投稿を続けたら、意識的に休みます。 休むことで、毎日投稿するという完璧性の呪縛から解放されようとする試みです。 一長一短あって、心が軽くなる反面、だらけてしまいがちです。 今では1週間に1日くらい休んだりしちゃってます。 ほぼ毎日とは言えない頻度。 ハハハ。 ↑ モノを集める趣味は今の

    完璧主義ではないけれど - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/10
    「ゆるーく」という心構え。せしおさんから教えていただき心掛けていますが、まだまだ完璧を求めてしまう部分はありますw完璧主義は生きずらいですよね。もっとゆるーく行きたいと思います。ありがとうございます。
  • ブログを通して学んだこと - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1005個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 リクエストをいただいた(?)ので、幸せのヒント1000記事投稿を通して学んだことをいくつか取り上げてみたいと思います。 ブログは簡単には稼げない ブログを始めた動機の1つに、ネットのお金の流れを体験するというものが含まれていました。 稼ぐことは目的ではないものの、何かしら体験できるものと考えていた気がします。 ところがどっこい! 誰にも認知されないところから始まり、ブログの数が多すぎることを知り、不特定多数の方に有用な情報を届ける難しさを知り。 しまいには、自分がブログで稼ぐことが好みではないことを知りました。 ここまでの期間、わずか数週間くらいだったと思います。 ハハハ。 幸せは人それぞれ ブログを始めてまもなくして、コロナ禍に突入しました。 家を出ない生活が続いたものの、思ったより快適で幸せ。 自分も含め、世の中には色々な人がいるのだ

    ブログを通して学んだこと - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/09
    私もブログを始めたときは稼ぐつもりでした。でも全く稼げないw それでも続けています。せしおさんのように「幸せのヒント」を与えられていないませんが、読者さんに何かお役に立れれば、そう思っています。
  • ポジティブ心理学とは - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1004個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 まずは、ポジティブ心理学のからの引用です。 ポジティブ心理学とは、私たちが生まれてから死ぬまで、またその間のあらゆる出来事について、人生でよい方向に向かうことについて科学的に研究する学問である。 一般的な心理学という学問が、人々の苦しみを取り除くことに時間を割いてきたことのアンチテーゼとして、ポジティブ心理学は幸せなどの良い方向にも目を向ける学問のようです。 もう一つ、引用します。 誰もが皆、人生山あり谷ありで、ポジティブ心理学は人生にそんな谷があることを否定するものではない。 よい面だけでなく、悪い面も扱っているようです。 幸せも苦しみも扱うようです。 よかったよかった。 ポジティブのみではないようで。 ここからは僕の話。 日は、キリスト教などの宗教的な土台があまりありません。 宗教という言葉へのアレルギー的な反応もしばしば見受けら

    ポジティブ心理学とは - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/08
    ポジティブ心理学についての本は一時期まとめて読みました。改めて読み返してみたいです。ありがとうございます。
  • 土台が揺らぐと - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1003個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 製造業の会社で研究者をしています。 研究は年度予算を審議してもらって、新しく始めたり、継続したりします。 審議が通らなくて、縮小したり、終わっていったりもします。 4月から始まる次年度の計画を発表して、予算を審議してもらう時期に入っています。 1年間の研究生活に大きく関わることなので、フワフワします。 予算がつかないことはないと思っていますが、減額されそうになると、怒りのような感情が込み上げてきたりします。 増額されそうになっても、限られた人数でそんなにやり切れないかなとか思ったりします。 割と感情が動くなーと、最近の自分を眺めています。 僕の土台に関わることだからですかね。 人間だもの。 普段の仕事はコツコツとやっているつもりで、感情が動くことはそんなに大きくない気がします。 大らかな感じで仕事に取り組めていると思っています。 ですが、

    土台が揺らぐと - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/07
    せしおさんが感情に動かされる。以外に感じますが「ここは譲れない」というポイントがあるということですね。そういうこだわりは大切だと思います。ふだんはゆるーくも、こだわりは忘れない。いいな~と思います。
  • ポジティブ苦手という思い込み - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1002個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 僕はネガティブ思考な気質だと思っていて、ポジティブで包まれるような雰囲気が苦手です。 ポジティブだとダメなわけではないのですが、ネガティブが入る隙のある雰囲気が好きです。 主に仕事では。 ポジティブ心理学という分野があるのは知っていたのですが、ポジティブという響きからこれまで避けてきました。 ポジティブ心理学者の音声コンテンツを聞いていたところ、ネガティブも否定しないバランス心理学という見解でした。 わず嫌いだっことを反省して、その名も「ポジティブ心理学入門」というを読み始めました。 ポジティブ心理学は、1998年頃から始まった比較的新しい心理学のようです。 古典的な心理学では、うつ病やトラウマのようなマイナスな状況を改善する心理療法に特化してきた傾向があると感じていました。 そのため、とっつきにくさを感じていました。 一方で、ポジテ

    ポジティブ苦手という思い込み - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/06
    私もポジティブ一辺倒というのは苦手です。ネガティブとポジティブのバランスをうまく持ちたいと思っています。
  • 新たな航海へ - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1001個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ブログのリニューアルは一旦諦めて、「幸せに生きるための、たった1000なこと」を継続させていただきます。 ひとまず勘を取り戻していきながら、いくつか新たに考えたいことを考えてみます。 心理学や社会学や経営学やらへの興味は、ほどほどに継続しています。 心理学は、遠い昔の心理学者の古典的なものが多かった気がするので、ポジティブ心理学などの最新のところも少し学んでみようかと思っています。 幸せになるためにというよりは、幸せって何かを新鮮な切り口から知りたいというイメージです。 歴史については、NHKの大河ドラマやポッドキャストのコテンラジオで興味を持ち始めたので、でも少し学んでみたいなと思ってます。 歴史は、人間の愚かさや質みたいなものが面白いと感じます。 あとは、その時その時でたまたま興味を持ったものについて考えたり、起こった出来事につい

    新たな航海へ - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/05
    新たな後悔の始まり。ワクワクしますね。期待しています! これからもゆるーくお願いしますw
  • リズム - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【試しの3個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 試しに、自分らしさのブログ記事を書いてみています。 3年間ほぼ毎日ブログ記事を書いてきましたが、その後、1週間休んだりブログの方向性を考えたりしています。 フワフワしていて、リズムがつかめてない感じがしています。 3年間続けてきたことにお褒めの言葉をたくさんいただきましたが、その時はやればできるもんだくらいに思っていた気もします。 リズムがつかめなくなると、ブログ仲間がブログを継続していることがとてもすごいことに思えます。 自分ができていることはすごいこととは思わない傾向がありますが、自分ができないことはすごいと思う傾向がありそうです。 同じブログ記事を毎日書くということでも、自分ができている時は普通のことですし、自分ができていない時はすごいことに思えます。 コツコツと同じようで同じではない日常を過ごすことが好きですし、得意な気がします。

    リズム - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/04
    リズミカルに書く。いいと思います。どんどんかけるときなその流れに乗ってとことん書き続けていますが、まったく書けない時もあるんですよね。。。なかなか継続は難しいですよね。
  • そもそも論 - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【試しの2個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ブログをリニューアルして「自分らしく生きるための、たった1000なこと」に変えると仮定して記事を書いてみています。 お試し期間中です。 そもそもですが、自分らしくありたいとか普段から意識しますか? 僕はそんなにしない気がします。 あんまり意識すると、息苦しくなる気がします。 そもそもですが、意識しなくても自然と自分らしいように思います。 久しぶりに同級生に会ったとして、全然変わらないねってなる気がします。 お互いに。 そもそもですが、自分らしさのブログを書いたとして、自分らしさとは何であるのかと正面から書く記事はそんなに多くない気がしてきました。 幸せのブログも、幸せとは何であるのかはそんなに書いてこなかったように思います。 話のネタがあって、なんとなく幸せのヒントが隠されているような、いないような。 そんな感じでしたかね。 記事を書きな

    そもそも論 - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/03
    意識しなくても自分らしさは自然と出る。その通りですね。無理に自分らしさを出さなくていい。そういう生き方のが楽だし幸せですね。ありがとうございます。
  • 自分らしさとは - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【試しの1個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 ブログ再始動の1つの候補になっている「自分らしく生きるための、たった1000なこと」。 試しに、自分らしさに関する記事をいくつか書いてみたいと思います。 そもそも、自分らしさとは何でしょうか? 僕は、自分のことを内向的でネガティブ思考でアンチテーゼな気質だと思っています。 ですが、それらが自分らしさなのかと問われるとなんか違う気がします。 内向的な人もネガティブ思考な人もアンチテーゼな人も、たーくさんいそうですし。 そういう気質は備わっているものとして、そういう自分とどうやって付き合っていくか、他者とどうやって付き合っていくか。 そういうところに自分らしさが宿るような気がします。 同じように、ただ自分の好きなことをやっているのが自分らしいこととも思えません。 自分が好きなことは何なのかを悩み、好きなこととどう向き合っていくのかに自分らしさ

    自分らしさとは - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2023/02/02
    せしおさんのこのやらかな文章が本当に心地よいです。私のブログも読んでいただき、いつもコメントをいただきありがとうございます!「余裕」を心掛けていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。