ブックマーク / shirocan.hatenablog.com (26)

  • 文章力 書く力 - とある複業家の日記

    文章力は、日常の多くの場面で求められます。一朝一夕に高められるものではありませんが。思考の整理をすると同時に、書く力、文章力も高めていきたいものです。 文章力。 思考の整理ができている人や。 日々、何かを真剣に考えている人などは。 必然的に高くなるものかもしれませんが。 多くの普通の人にとっては、練習・訓練が必要。 意識的に高める必要があります。 思考の整理 - とある複業家の日記 もちろん。 仕事で使うわけじゃないし。 話せれば十分、通じれば十分。 そう考える人もいますが。 人に何かを伝える。 自分自身に何かを伝えるという点で。 文章力は一定程度求められる。 そう考えます。 世の中には、書く方法や、上手な書き方のノウハウが溢れています。 そうしたノウハウを身に付けるべく、時間を投下することも一案ですが。 まずは、文章を書く、書き続けてみる。 それにより、自分なりの書き方が見つかるのではと

    文章力 書く力 - とある複業家の日記
  • 継続するのは難しい - とある複業家の日記

    継続は、やはり難しい。続けられる能力、努力できる才能。そんな言われ方もしますが。意志やモチベーションに左右されずにいかに仕組みをつくるか。ここがポイントですね。 忙しい。 時間が無い。 疲れている。 そうした状況ですと、どうしても続けることが億劫になります。 人間の意志は弱い。 このことをしっかりと認識したうえで考える。 この姿勢が大切だと考えています。 最適な環境をつくる - とある複業家の日記 継続する上では、やはり環境づくりが大切です。 1人で黙々とできる人、周りに流されたくない人もいれば。 周りがいないと集中できない、1人だと怠けがち。 そんな人もいます。 昔、学習塾で校舎長をしていましたが。 その時も、集団塾が合う子もいれば、個別塾が合う子もいる。 切磋琢磨して成績が上がる子もいれば、自分のペースで勉強したほうが伸びる子もいる。 これは、社会人にもそのまま当てはまる話だと考えます

    継続するのは難しい - とある複業家の日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/03/19
    継続するためには意志力よりも必要なものがある。その通りだと思います。
  • 勉強の目的 - とある複業家の日記

    何かを勉強する際。目的意識はとても重要ですね。何のために勉強をするのか、勉強した結果どんな未来が待っているのか。明確かつ納得感があると、モチベーションも維持しやすくなりますね。 勉強。 勉めて、強いる。 聞こえは悪いですが。 人間の根源的欲求の1つであるはずの知的好奇心を満たすものとして。 勉強をすることは、有意義な活動と考えます。 もっとも。 やはり、勉強というとあまり良いイメージがない。 そんな人も多いかもしれません。 理由の1つとして。 学生時代の勉強が挙げられるのかなと考えます。 学生時代の勉強は。 どちらかと言うとやらされるもの。 勉強がもともと好きな子を除き。 多くの子どもは、やはり勉強が好きではない。 仕方ないことだよね、で済む問題かもしれませんが。 勉強の楽しさや意義、意味をいったものを。 大人として、少しでも伝えられればと思っています。 教育事業もしていますが。 勉強をす

    勉強の目的 - とある複業家の日記
  • 毎日の積み重ね 自己肯定感 - とある複業家の日記

    自己肯定感が高いと。自信を持ちやすく、何ごとにも前向きになりやすい。もっとも、自己肯定感を持つ、高めることは難しい。毎日の積み重ねが、それを可能にするのかもしれません。 自己肯定、アファメーション。 わたしが大学生くらいの時?に、少し流行った気がしますが。 自己肯定感が、高い人もいれば、低い人もいる。 遺伝や生まれつきによるものなのかなと個人的には感じています。 無理に高めようとする必要はないと思いますが。 自己肯定感が低いと。 何をするのでも後ろ向きになったり。 何をするのでも自信が持てなかったりと。 あまり良いことは無いように思います。 もちろん。 自己肯定感の低さをある種バネに。 何か特定のものごとに対してひたすらコミットし。 ものすごい成果を上げる(負のエネルギーを、良い方に活かす)。 そんなこともあるかもしれませんが。 やはり、自己肯定感が高い方が。 何ごともうまく行くような気が

    毎日の積み重ね 自己肯定感 - とある複業家の日記
  • スマートなやり方 1000記事目 - とある複業家の日記

    質を重視して、最短でスマートに。はじめからそうできることに越したことはありませんが。なかなか難しい。結局は時間をかける、量をこなすことでしか、光は見えてこないのかもしれません。 (ふと見たら、、、ちょうど1000記事目のようです!、いつもお読みいただきありがとうございます。) 質よりも量。 基的には、そう考えています。 小さなビジネスを多く行なってきましたが。 多くは失敗しています。 特に、インバウンドや学生向けの起業支援事業は。 さほど大きくならず、挫折しました。 失敗慣れ - とある複業家の日記 もっとも。 それらがあったからこそ、いまの状態をつくることができたと考えています。 質よりも量。 言い換えると。 自分に合うもの、自分に合ったやり方は。 そう簡単には見つかりませんよね。 学生時代の勉強でも。 勉強方法は千差万別。 教える先生の側でも、教え方は全くと言っていいほど個々で異なる

    スマートなやり方 1000記事目 - とある複業家の日記
  • ゆとりと行動 - とある複業家の日記

    さまざまな意味でのゆとりがあると。新しいことに挑戦しやすくなります。時間的、精神的、肉体的。多くのゆとりを持つことで、新たな扉を開けていきたいものです。 今日は完全に日記ですが。 改めて。 ゆとりは大切だと感じます。 会社員時代は文字通り心を亡くして忙しく働いていましたが。 興味のあることがあっても動けない。 そもそも、新しいことを知ったり追ったりすることもできない。 そんな日々だったと回想します(数年経ったので、正確には覚えていませんが…)。 もちろん、得たものもあるのでしょう。 もっとも、自分には合っていなかった。 興味のあることに、フットワーク軽く触れたい。 そのためには、ゆとりが必要。 会社員+副業からスタートし。 いまに至りますが。 ゆとりを創りつつ。 忙しく、ゆとりを失いそうになったら。 またゆとりを創る。 その繰り返しで、自分自身の興味や可能性に蓋をするのではなく。 さまざま

    ゆとりと行動 - とある複業家の日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/11/21
    ゆとりは本当に大切だと思っています。ゆとりが、余裕が、行動につながるのだと思います。気になる内容でした。ありがとうございます。
  • 撤退する自由 - とある複業家の日記

    何か新しいことに挑戦する。必ずしもうまく行く、よい方向に行くとは限りません。止めること、引き返すこと、撤退すること。これらもまた自由ですね。フットワーク軽く挑戦していきたいものです。 挑戦 撤退 逃げ道 - とある複業家の日記 入念に準備をすること。 しっかりと計画を立てること。 これらが(無意識のうちに)重んじられているせいか。 腰が重い、フットワークが軽くない。 それゆえに、新しいことをなかなか始めない。 そんな人も多いですよね。 もちろん。 何か新しいことに取り組みたいというモチベーションがない人にとっては、全く関係のない話なのですが。 何かを恐れ、スタートすることそれ自体が遅くなってしまう。 そんなことも多そうです。 何かに挑戦すると。 成果を出したい、うまく行かないと何だか無駄な気がする、うまく行かなければ恥ずかしいなどなど。 先の未来を期待し、引き返すことを忘れがちになります。

    撤退する自由 - とある複業家の日記
  • 試行錯誤 - とある複業家の日記

    自分なりのやり方を見つけた人は強い。見つかるまでの道のりは、試行錯誤の連続。長く険しい道かもしれませんが。その過程で身に付けたものの価値はとても高いですね。 手っ取り早く成果を上げたい。 少しでも早くゴールにたどり着きたい。 そう考える人にとっては。 試行錯誤を繰り返すことほど、無駄で価値のないことはありません。 時間はかかるしエネルギーも要する。 費用対効果が低すぎる。 などなど。 いいことは一つもありません。 逆に。 成果は急には出ない。 思考停止にならず、微調整を繰り返しながら淡々と進めた結果。 得られるモノがある。 そう考える人にとっては。 試行錯誤ほど、価値が高く楽しいものはありません。 考え方は人それぞれ。 どちらが正しいということはありませんが。 トライアンドエラー。 この過程で得られるモノがあることも、また事実です。 そしてそれは、試行錯誤を繰り返したからこそ得られるモノ。

    試行錯誤 - とある複業家の日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/11/17
    試行錯誤を楽しむ。物怖じせずに一歩を踏み出す。この心意気を大切にしたいです。ありがとうございます。
  • 成功の秘訣… - とある複業家の日記

    成功の秘訣は、成功するまでやり続けること。こんなことが言われますが。盲目的に、思考停止状態で継続しても、現状維持が精一杯。小さな修正を繰り返していきたいものです。 投資で成果を出すには。 市場から退場しないこと。 そんなことも言われますが。 「成功」をどう定義づけるかはさておき。 成功の秘訣は、成功するまで継続すること。 途中で投げ出さないこと。 そう考えています。 もっとも。 思考停止で、同じやり方にこだわり、日々仮説検証を行わず、盲目的に続ける。 これでは、成果は限定的になります。 継続することはとても素晴らしいことであり。 継続するための環境づくりは必須ですが。 続けること自体は、目的ではないですよね。 人間何故か、手段と目的を取り違えがちですが。 (疲れますが)日々修正を繰り返す。 あさっての方向に進んでいないかを分析する。 そして、退場しない。 これが、成功の秘訣なのかもしれませ

    成功の秘訣… - とある複業家の日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2021/10/24
    退場しない。響きました。投げ出してはいけません。辛くても踏ん張る。そうでないと、それまでの努力が水の泡ですよね。
  • 周りと同じく行動する? - とある複業家の日記

    周りと同じことをやる。これもまた、日らしさでもありますが。何かの分野で秀でたい、何らかの成果を上げたい場合。やり方を考える必要がありますね。 周りと同じことをやっていても、差はつかない。 周りがやっていないときこそ、フルコミットすべき。 少し、精神論めいてもいますが。 こんなこともよく言われます。 周りに合わせていればよい。 周りに合わせているほうが安全安心、心地よい。 そのような考え方や、行動指針もありますが。 何かで秀でたいと考える場合。 周りに合わせないことで。 間違いなく優位に立つことができますね。 他人と違うことをやる? - とある複業家の日記 行動する人は。 日ではまだまだ稀。 行動することで。 優位に立てる、リードできる。 しっかりと勉強をして取り組めば。 先行者優位も取りやすい。 こんなこともよく言われます。 個人で動く、という面では。 日は勝ちやすい。 であれば。

    周りと同じく行動する? - とある複業家の日記
  • 番外編 「とある複業家の学校」を始めました。 - とある複業家の日記

    日々勉強、日々挑戦。興味があったり、やってみたいことは、大人になっても遠慮することはありません。時間や余裕をうまく作りつつ、少しずつでも動いていきたいものです。 9月末に、大学生向けのメルマガを始めました。 教育やキャリア関連の活動も多く。 また、メルマガを始めたいとも思っていたので。 1週間ほど仕込み、始めました。 番外編 大学生向けメルマガを始めます。 - とある複業家の日記 想定よりは、少しスタートダッシュが上手く行っていませんが。 開始し、徐々に軌道に乗ってきていると実感しています。 もう1つ。 副業から複業へという記事を多く書いていることもあり。 副業から複業へ - とある複業家の日記 従来型のスクール的要素に加えて、コンサル的な部分も加えた形でのサービスを提供できないかと考え。 WEBライティングおよびコンサルティングを主体とするサービスを始めました。 fukufukugyou

    番外編 「とある複業家の学校」を始めました。 - とある複業家の日記
  • 継続と柔軟性 - とある複業家の日記

    計画を立て継続することはとても大事なことですが。はじめに立てた計画にしがみつき、無為に時間を過ごすことは避けなければなりませんね。 柔軟性 - とある複業家の日記 短期、中期、長期の目標設定は大切ですが。 設定された目標は、たいてい崩れるもの、その通りには行きません。 もちろん。 計画を立て行動をするということを繰り返せば繰り返すほど。 計画の立て方、計画に基づく行動の仕方も、また身につき。 より洗練された計画を立てられるようになるのかもしれませんが。 さまざまな外部要因により、計画は頓挫しがちです。 ここで考えるべきことは。 はじめに立てた計画に固執しないこと。 計画の立て方が間違っていた、とか。 計画を立てたのに実行できない自分自身を恥じる、とか。 そんなことは不要と考えます。 計画を立て、行動したこと。 それ自体に価値があり。 経験値も溜まったわけです。 少し立ち止まり、また歩き出せ

    継続と柔軟性 - とある複業家の日記
  • 置かれた場所で咲く → 咲ける場所に移動する - とある複業家の日記

    誰にでも、得意なこと、好きなことはあります。自分の長所や特長を最大限に活かせる場所にいること。人生を有意義に、充実感をもって過ごすために。大切なことですね。 同じような記事を何度か書いています。 もしかすると。 わたし自身のコア。 軸となる部分なのかもしれません。 置かれた場所で咲く? - とある複業家の日記 自分の能力を活かせない場所にいることほど。 退屈なことはありません。 時間は有限。 時は、この瞬間も流れ、もう戻ってはきません。 もちろん。 いまいる場所。 いまいる環境で。 精一杯努力し。 自分という花を咲かせようとする。 これもとても素晴らしいことです。 しかしながら。 無理に花を咲かせようとする必要はない。 そう考えています。 明らかに不利な環境。 自分に向かない環境で。 必要以上に、エネルギーや時間といったリソースを割く必要はありません。 もちろん。 自分自身の適性を見極める

    置かれた場所で咲く → 咲ける場所に移動する - とある複業家の日記
  • 自分の求める環境を創る - とある複業家の日記

    人生観や生き方は人それぞれ。何を重視するか、何に喜びを、幸福感を感じるかは個々で異なります。何かを実現しようとする場合、できる限りすぐに動き、その時の自分に必要な環境を自分で創る。大変ですが、これが大切ですね。 行動する自由 行動しない自由 - とある複業家の日記 現状維持をすることもまた選択。 新しい環境に移動しようとすることもまた選択。 置かれた状況や外部要因など。 さまざまなものに影響されますが。 自分自身がどうなりたいのか、どうありたいのか。 自分自身に常に問い続ける必要がありますね。 環境づくりは大切です。 環境を整える - とある複業家の日記 以前のブログでも書きましたが(いつかは忘れました笑)。 さまざまな意味でのゆとり。 これを持って生きたい。 1つの場所にいるのではなく。 さまざまな場所で自分自身の力を試したい。 そう考え、行動してきました。 少し実体験ですが。 30歳手

    自分の求める環境を創る - とある複業家の日記
  • 継続した先に - とある複業家の日記

    嫌々継続することにメリットはありませんが。コツコツ淡々と継続することで、思いもしなかったよいことが起こることもあります。 何ごともコツコツ淡々と。 微調整を繰り返しながら、息をするように続けることが大切ですが。 続けることで見えてくることも多いです。 今回は、ブログについて。 少しの休憩をはさみながらも。 1年半ほど、続けてきました。 楽しいことは、続けられる ブログ - とある複業家の日記 ここでも書きましたが、ポートフォリオとして機能する。 これが、思いもしなかった1つの結果かと考えます。 スクールなど、いくつか事業をしていますが。 たとえば、受験コンサル事業については。 以下の記事からのお問い合わせがほとんどです。 「受験メンター」の重要性 - とある複業家の日記 記事を読み、(ある程度)共感し、お問い合わせいただく。 1つの理想系かと考えます。 ブログは資産になる。 ここで言う資産

    継続した先に - とある複業家の日記
  • 比較対象は、常に自分 - とある複業家の日記

    比較対象は、常に自分自身。昨日の自分を超える。これを繰り返すことで、ストレスも小さく、成長していくことができますね。 他人と比較していては、一生不幸。 こんなことも言われますが。 競争はもちろん存在します。 社会の中で生きる上では、避けられないものかもしれません。 もっとも。 上には上がいる。 どんなに成長し、何らかの成果を上げても。 上を見ればキリがない。 ゴールはやって来ません。 これでは、心の平穏はいつまで経っても訪れませんよね。 小さな努力の積み重ね - とある複業家の日記 結局は小さな努力の積み重ね。 興味があること、楽しめることに打ち込み。 昨日の自分を少しでも超える。 この繰り返しで、心穏やかに、比較的ストレスなく成長ができるのではないでしょうか。 一気に大きな成長をすることはできません。 であれば、昨日を少しでも超える。 この意識だけで、十分なのかもしれませんね。 jyuk

    比較対象は、常に自分 - とある複業家の日記
  • 続けること やめること - とある複業家の日記

    全てのものごとを、効率よく、完璧に進めることはできません。凡人であれば。取捨選択。何を捨てるかを考えなければなりませんね。 ゆとりを創ること。 そうしなければ、新しいことにチャレンジしたり、し続けることはできません。 ゆとりの創り方 - とある複業家の日記 年末の大掃除のように。 空間を創ることで、新しい何かを置くスペースができます。 余白を作る - とある複業家の日記 何を続け、何を捨てるか。 それを意識することが。 当に大事なもの、ことを継続するためには必要です。 最近は、1年半ほど続けてきたブログの毎日更新や、noteの更新をやめました。 情報発信の継続ではなく。 新しいことをすることに、比重を置くことにしました。 全てで完璧を目指すことも1つですが。 少なくとも、わたしには無理なので笑。 何を捨て、何に集中するか。 それを常に考えています。 完璧を目指す? - とある複業家の日

    続けること やめること - とある複業家の日記
  • 余白を作る - とある複業家の日記

    楽しいことで忙しくとも。つまらないことで忙しくとも。動ける余白を持つこと。これが大切ですね。 このブログは、あくまでも日記。 基的には、自分自身に向けて書いていますが。 最近は特に、やりたいこと、楽しいことが多く。 時間が足りないなと感じています。 それ自体はとても良いことかもしれませんが。 さまざまな意味での余白。 これを持たなければ、楽しめるものも楽しめない。 何か面白いモノやコトがあるときに、コミットできない。 そう感じています。 環境整備 ゆとりの創出 - とある複業家の日記 とすると、やはり重要なのは。 超高速で終わらせるか、何かを捨てるか。 特に後者については当たり前ですが。 ものを捨てなければ、場所的空間は生まれないのと同様に。 できるようになったことを捨てなければ、時間的余裕(空間)は生まれない。 そのことを特に感じます。 というとりとめのない日記ですが笑。 時には立ち止

    余白を作る - とある複業家の日記
  • 環境を整える - とある複業家の日記

    人間の意志は弱い。継続するためには、外堀を埋めること、環境を無理やり作ることが不可欠ですね。 環境整備 ゆとりの創出 - とある複業家の日記 気合や情熱、意欲。 とても大切ですが。 エンジンをふかし続けることはできず。 モチベーションを保ち続けることはできません。 無理やりにでも、続けられる環境をつくる。 これが大切だとよく言われます。 何か新しいことをやる時間が無い、そもそも毎日忙しい、心を亡くしている。 であれば、転職し、リモートワークのできる会社に籍を置く。 そうすることで、通勤時間を削減できるかもしれません。 家だと集中できない。 であれば、カフェや図書館に行く。 ものが捨てられない。 であれば、無理やり狭い家に引っ越し、ものを捨てる。 などなど。 極端な例であることも確かでしょう。 もっとも、こうした発想や選択肢を持つこと自体は、意味があり、とても大切だと考えます。 工夫し、こう

    環境を整える - とある複業家の日記
  • あきらめること - とある複業家の日記

    何かを選択することは、同時に何かをあきらめること。取捨選択。その時々によって、自分に必要なものを選択し、継続したいものです。 好奇心旺盛で、さまざまなものごとに興味のある人は。 そのすべてに取り組むことは、時間的に不可能です。 何かを選択することは、同時に何かを捨てること、あきらめることである。 これは真ではないでしょうか。 選択の連続 - とある複業家の日記 挑戦するもしないも自由。 現状維持をするしないも自由。 周りに流される必要は、全くありません。 もっとも。 何かに集中し、継続し、それなりの成果を上げたいと考える場合。 前提として、何かを捨てることが必須です。 時間や環境は創り出すものですが、限界はあります。 選択と集中 - とある複業家の日記 選択と集中を、繰り返していきたいものです。

    あきらめること - とある複業家の日記