2022年4月17日のブックマーク (35件)

  • 【2022年 永久保存版】ブロガーにおすすめのキーボード5選!! - みずまるブログ

    ブロガーの皆さん、普段記事を書くときはどんなキーボードを使っていますか? 今の時代ブログはパソコン以外のスマホやタブレットでもかけるのでそもそもキーボード自体使っていないという方もいると思いますが、今回はパソコンで記事を書く人向けの話。 ブロガーさんは文字を打つのが仕事と言っても過言ではないぐらいひたすらキーボードを駆使しますよね。 ブログの記事はカテゴリーにもよりますが、短いもので1000字〜2000字、長いもので5000字〜overぐらい書くのが平均的です。 ここまで文字を打つことに専念していると問題になってくるのが手への負荷問題。 どうせ毎日使うものですし手への負荷は少ない方がいいですよね! この記事では毎日たくさんの文字を打つブロガーさんにおすすめのキーボードを5つほどご紹介していきます! Logicool MX Keys KX800 MX Keys KX800はLogicoolか

  • 言葉のチョイス 確かにそうですね - ♛Queens lab.

    こう見えても 他人の言い方が気になる ら抜き言葉が気になる そうですねが気になる 確かにが気になる オマケ・・・が気になる こう見えても ブログを始めた頃は 誤字脱字というより、誤変換が やたらと多くて オマケに書いてすぐの投稿が ほとんどだったので KIJIと一緒にHAJIも晒していました。 一応、韻を踏んだつもりですヨ~! だけど、言葉のチョイスや 言い回しにはちょっとこだわっています。 基的には文章というより 話しかけているようなイメージ。 ここまでの文章の中で 「。」の前は全部変えています。 この辺も人知れずなこだわり。 他人の言い方が気になる 花が咲いています。 花が咲いてます。 花、咲いてます。 意味は全部同じですが 印象は違ってきます。 つまり、同じ内容でも どんな言い回しをするかがとても気になり 意識しています。 ら抜き言葉が気になる いまや、ら抜きの方が主流かもしれない

    言葉のチョイス 確かにそうですね - ♛Queens lab.
  • 権利確定数か月前に仕込んだ株主優待銘柄、その後。。。途中報告 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ

    こんにちは。きんむぎです。 株主優待株は優待品がもらえて嬉しいですが、権利落ちで株価が下がってしまうので「あ~。。。先に売っておいた方が良かった。。。。」と思うことってよくありますよね?? このブログではそんな疑問を解消するために、「権利確定前3~4ヶ月に優待株を買って、権利確定月に売る」という実験をして報告していきたいと思います。 今回は権利確定数か月前に仕込んだ銘柄のうち、「6月が権利確定月」の銘柄について、4月3週目時点で儲かっているのか、損しているのかをご報告したいと思います。 その1.すかいらーくホールディングス(3197) その2.オルバヘルスケアホールディングス(2689) その3.ADワークスグループ(2982) きんむぎが参考にしている情報は?? その1.すかいらーくホールディングス(3197) すかいらーくは以前、当ブログで優待内容や会社業績などについてご紹介しています

    権利確定数か月前に仕込んだ株主優待銘柄、その後。。。途中報告 - きんむぎの優待株売買で儲けるブログ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    途中報告どうもありがとうございます。いつも楽しみにしております。今後ともよろしくお願いします。
  • 【FIRE論】コンビニは倹約の敵か? - 48歳からのセミリタイア日記

    こんにちは 私はFIRE達成するのに、専ら投資より倹約の方を重視していました。 倹約の要点のひとつは、 同じものであれば価格がより安い店で買うこと であると思っています。 そうなると、ほぼ定価販売のコンビニを避けてディスカウントストアを多用するようになるんですよ。 特に今は24時間営業のディスカウントストアがあったりします。 近所にディスカウントストアがあるかどうかで、生活レベルに大きな影響があるとさえ言えます。 ではコンビニは倹約の敵なのでしょうか? FIRE達成するために、コンビニは利用しない方が良いのか? 私が思うに、便利な機能は使えばよい、ということになります。 例えばコンビニATM。 銀行設置のATMは場所が限られますし、営業時間の制限があったりします。 コンビニATMは手数料が割高だから利用する人は情弱! などど、煽る人もいますが、使い方次第かと。 今はコンビニ利用何回までは無

    【FIRE論】コンビニは倹約の敵か? - 48歳からのセミリタイア日記
  • 習近平、李克強はマスクなしで地方視察 上海市民は家から出られない 中国官製メディアはゼロコロナを擁護 - 黄大仙の blog

    中国共産党の習近平政権は、新型コロナ感染拡大に対して、ゼロコロナ政策で対抗し、中国官製メディアは「勝利のために忍耐する」ことを求める記事を相次いで発表しています。 しかし、習近平と李克強が最近の地方視察でマスクを着用しなかったため、ネットユーザーからは「トップがマスクを着用しないのに、なぜ上海の人々は家にいなければならないのか」という疑問の声が上がりました。 米国に拠点を置き、中国台湾、香港、マカオの政治、経済、社会、生活、金融などのニュースを世界中の華人向けに発信するメディアの世界新聞網の記事より。 習近平は海南省を視察 4月11〜12日 習近平は最近海南を視察した際、新型コロナの感染拡大は依然として非常に深刻で、予防と制御の作業を緩めてはならないと指摘しました。 そして、「継続は力なり」を強調するとともに、「人間第一、生活第一の主張」、「感染の海外からの流入を阻止し、国内のリバウンド

    習近平、李克強はマスクなしで地方視察 上海市民は家から出られない 中国官製メディアはゼロコロナを擁護 - 黄大仙の blog
  • 文章力 書く力 - とある複業家の日記

    文章力は、日常の多くの場面で求められます。一朝一夕に高められるものではありませんが。思考の整理をすると同時に、書く力、文章力も高めていきたいものです。 文章力。 思考の整理ができている人や。 日々、何かを真剣に考えている人などは。 必然的に高くなるものかもしれませんが。 多くの普通の人にとっては、練習・訓練が必要。 意識的に高める必要があります。 思考の整理 - とある複業家の日記 もちろん。 仕事で使うわけじゃないし。 話せれば十分、通じれば十分。 そう考える人もいますが。 人に何かを伝える。 自分自身に何かを伝えるという点で。 文章力は一定程度求められる。 そう考えます。 世の中には、書く方法や、上手な書き方のノウハウが溢れています。 そうしたノウハウを身に付けるべく、時間を投下することも一案ですが。 まずは、文章を書く、書き続けてみる。 それにより、自分なりの書き方が見つかるのではと

    文章力 書く力 - とある複業家の日記
  • 正義感の競争から離れる考え方 【一人ひとりに正義がある】 - しょぼい人生論。

    自身の価値観にしがみつくあまり、既知の主張にこだわってしまう。正義感に執着することなく、多様な価値観を受け止めたい。 そんな悩みを解決します。 記事の内容 正義感の競争から離れる考え方 記事の信頼性 この記事を書いている私は、現在ブログ歴10か月ほどです。 人生論を綴るブログ記事を300ほど書いてきました。 今回は、正義感の競争から離れる考え方をご紹介します。 現代社会の雰囲気に流されていると、歪んだ正義感に身を守る滅ぼされてしまいます。 自身の結論を全てだと確信すると、激しい認知の歪みが起こります。 自身の思考を正しいと思い込まない、違った視点から現状を観察することが大切です。 この記事を読むことで、正義感の競争から離れる考え方を知ることができます。 それでは、早速ご紹介していきます。 あわせて読みたいnote 二元論を俯瞰する 決めない時間を楽しむ 正しさのリスクを知る 相手の正

    正義感の競争から離れる考え方 【一人ひとりに正義がある】 - しょぼい人生論。
  • 私が英語を喋りたいと思ったキッカケ - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ

    英語を喋りたいと思ったキッカケ #もしも英語が使えたら by クリムゾンインタラクティブ・ジャパン 今回は【お題】の力を借ります。 私は英語が苦手です。 そんな私が『英語を喋りたい』と思ったキッカケがあります。 それはベタに『海外旅行』に行って、海外の方と話がしたかった、という理由。 初めて行ったのはオーストラリア。もちろん旅行社のツアーです。 観光地を周り、異文化に触れたりして、非常に楽しい旅行でしたが、周囲は同じツアー客の方がかたまり、周囲は『小さな日』がオーストラリアを移動している感じ。 ガイドさんを見失わないように、観光地では時間に遅れないように、とそんな事ばかり考えていて、英語の聞き取りも出来ず、現地の方とコミュニケーションをとることも出来ませんでした。 オプショナルツアーもガイドの方は日人の方で、まぁそれはそれで心強いのですが、何か物足りなさを感じていました。 物足りなさを

    私が英語を喋りたいと思ったキッカケ - 日々の雑感!他愛のない内容のブログ
  • どうしてブログを書き続けるのか【あとがき】〜インタビュー形式で書いてみた〜 - ももベルのトラベルぶろぐ

    こんにちは、ももベルです🌷 まず初めに、10回にわたり 「ブログを書く理由」について 読んで頂きありがとうございます✨ 今回の記事では【あとがき】を インタビュー形式で書いてみました! 最後まで楽しんで頂けると幸いです。 それではどうぞ〜🌿 Q&A Q1.どうしてこのシリーズを書こうと思いましたか? A.愛ちゃんの旅立ちがきっかけです。 彼女の旅立ちや人生を無駄にしないために自分にできることを考えていた時、 『書くこと』や『その理由』について向き合うことが自分にできることだと思い、今回の物語を書き始めました✏️ Q2. 文章にすることで気づくことはありましたか? A.ありました。 今までのことを振り返り、言葉にすることで、その当時は気づけなかった自分自身の頑張りにたくさん気づけた気がしています。 また、「当にたくさんの方に支えられ、今の自分があるのだな」と支えてくださった方達への感

    どうしてブログを書き続けるのか【あとがき】〜インタビュー形式で書いてみた〜 - ももベルのトラベルぶろぐ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    ご自身のことを振り返る。そのことをブログでシェアする。二重に大変だったと思います。さらには、このように客観的な角度でみてもいらっしゃるのが素晴らしいです。今日も素晴らしい文章をありがとうございました。
  • 横綱を名乗るだけの人気町中華!人柄溢れる店で食べるエビチャーハン! 味の横綱(曳舟/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ

    味の横綱(曳舟/エビチャーハン) 『味の横綱』の店舗情報 ◎営業時間(要確認を!) 11:30~15:00 17:00~21:00 ◎定休日(要確認を!) 火曜、水曜 ◎電話番号 03-3612-3004 ◎住所 墨田区東向島2-22-2 ◎地図 味の横綱(曳舟/エビチャーハン) 『味の横綱』の店舗情報 『味の横綱』に行きましょう 『味の横綱』の店内 『味の横綱』のエビチャーハン 『味の横綱』の海老 『味の横綱』のお会計 『味の横綱』K七のまとめ 美味しい海老チャーハンべ歩き!第405! K七(ケーナナ)です。 今日は曳舟の海老チャーハンです。 曳舟駅は、 東武スカイツリーライン、東武亀戸線、 が乗り入れています。 1902年(明治35年)開業なんですね。 歴史のある駅なんですね。 『味の横綱』は、 チャーハンブログの光安さんが紹介しています。 行ってみたかったのです。 friedri

    横綱を名乗るだけの人気町中華!人柄溢れる店で食べるエビチャーハン! 味の横綱(曳舟/エビチャーハン) - 海老チャーハンだけ!東京のチャーハン炒飯ブログ
  • 休日はポテチなどのジャンクフード - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ

    ポテチは、基的にはじゃがいもを薄切りにして、油で揚げたら完成です。 強いて言えば、塩味を味の偏りなくするのが難しいくらいでしょうか? わかってはいますが、後片付けなどが面倒なので、いつも袋入りのポテチを買ってしまいます(^^) でも、じゃがいもが安いときに家で作ると夢のような無限ポテチができるので、自家製ポテチはとてもおすすめです。 さて、今日は焼きそばのネタでブログ記事を書いてました。 しかし、久しぶりにスマホから画像をアップしようとして上手くいきませんでした。 なので、数日内に焼きそばネタのブログ記事を投稿する予定です(^^) 画像の何が上手くいかなかったのかというと、スマホを横にして撮ったつもりが、ブログ記事の下書きに貼ってみると縦になってたのです。 せっかく横にして撮っても、手元などの近くを撮ると縦になってたりするのは僕だけ? それを発見したのがブログ記事に貼ろうとした夕方で、改

    休日はポテチなどのジャンクフード - 節約して50歳を目前に早期退職。セミリタイア人がミニマリストを目指すブログ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    ポテチを買ってしまう気持ち分かりますw 自家製ポテチは未体験です。気になってきました。
  • 【柳桜園茶舗】土曜日限定販売!手炒り焙煎焙じ茶の感想 - 日々茶々

    京都の老舗「柳桜園茶舗」。 明治8年創業。 京都の茶道三千家の御用達であり、茶の湯との関わりが深い大徳寺なども贔屓にする日茶専門店。 日はこちらの「手炒り焙煎焙じ茶」をご紹介します。 厳選された茶葉を使用し、量が確保できないため、土曜日限定で販売されている希少なお茶です。 しっかりと香ばしさを楽しめる上に、目を見張るほどの澄んだ味わい。 口に含んだ瞬間から余韻まで、なんとも雅やかな風味が楽しめます。 お味のご紹介とともに、購入時の状況やネット販売についてもまとめました! 手炒り焙煎焙じ茶は土曜日限定発売! 手炒り焙煎焙じ茶の基情報 手炒り焙煎焙じ茶の感想 手炒り焙煎焙じ茶はネット購入可能! おわりに 手炒り焙煎焙じ茶は土曜日限定発売! 前述の通り、こちらのほうじ茶は現在は土曜日限定で発売されています。 二条通りにある店でしか手に入りません。 筆者は15時半頃お店にうかがいましたが、

    【柳桜園茶舗】土曜日限定販売!手炒り焙煎焙じ茶の感想 - 日々茶々
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    高級な日本茶を楽しむ時間は贅沢な感じがします。いいですね~。
  • マネーリッチか タイムリッチか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情

    庶民はお金と時間がシーソーする コロナウイルス蔓延の中でリゾート部門は何度か閉鎖されてました とある調理師のボヤキでは「この2年間は今までとは比べ物にならないくらい自分時間ができました」 「いいね!こっちはいつものさほど変わらないよ」と言うと 「これを機会にいろいろやろうと思ったんですが、残業代や夜間手当てが減り15万も収入が減ったので使えるお金がありません」 「コロナ前はお金があっても使う時間が無いと思っていたのに、今は逆です」とのこと 庶民は『お金がある時に時間がなく、時間がある時はお金が無い』となりがちです 私も朝4時代の電車に乗り新宿駅に行き、帰りは22時代の時期もありました 「自分の時間が欲しい・・・」とぼやいていた時代です シニアになると15時や16時に帰る社員もいます 「時間があってうらやましい」と感じたりします フリーランスになった先輩は「頭を使えば1日3時間の労働にもでき

    マネーリッチか タイムリッチか - 人事からみた採用とキャリアアップの実情
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    ニーチェの言葉が響きます。お金も幸せもどう解釈するかしだいですね。
  • Amazonタイムセール祭りが4月24日から開催 Fire HD10・ Kindle Oasis・Echo Budsなどセール予定品をチェック - こぼねみ

    Amazonは恒例のビッグセール「Amazon タイムセール祭り」を4月24日(日)午前9時から開催することを告知しています。 今回は4月26日(火)23時59分まで、合計63時間にわたって開催されます。 過去、土曜開催が多かったですが、今回は日曜スタートなので注意が必要です。 合わせて、最大10ポイント還元ポイントアップキャンペーンの事前エントリーも開始されています。今回はスポーツ・アウトドア関連用品がさらに4%ポイントアップとなっているのも注目です。 最大10%ポイントアップキャンペーン Amazonギフト券チャージがお得! 【参加者限定】JCBカード 6,000円以上購入で1,000円分還元 プライム会員に入るべき? Amazonタイムセール祭り主なタイムセール対象商品としては、 Fire HD 10 タブレット Kindle Oasis 電子書籍リーダー Echo Buds ノイズ

    Amazonタイムセール祭りが4月24日から開催 Fire HD10・ Kindle Oasis・Echo Budsなどセール予定品をチェック - こぼねみ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    情報ありがとうございます。1週間後ですね。調査していきたいと思います。
  • 今年は三井住友FGが気候変動対応の株主提案を受ける番 - 銀行員のための教科書

    今年もこの時期がやってきました。 豪NGO(非政府組織)や日のNPO(非営利組織)が共同で、三井住友フィナンシャルグループ(FG)に対して気候変動対応の強化を求める株主提案を出しました。 今回は、三菱商事、東京電力ホールディングス、中部電力にも豪NGO等は株主提案を行っていますが、昨年は三菱UFJフィナンシャル・グループに提案していました。そして、その前の年はみずほフィナンシャルグループに対して提案を行っています。 豪NGO等は毎年異なる銀行に対して提案を行っています。この背景はどのようなものでしょうか。 今回は、豪NGO等の環境団体が三井住友FGに提出した株主提案の内容を確認すると共に、異なる銀行に毎年提案を行っている理由について確認していきたいと思います。 豪NGO等環境団体の主張 三井住友FGへの提案内容 定款変更を求める理由 まとめ 豪NGO等環境団体の主張 環境団体の主張を直接

    今年は三井住友FGが気候変動対応の株主提案を受ける番 - 銀行員のための教科書
  • 雑記ブログで「カテゴリー」を増やす時、個々に意識すること - なるおばさんの旅日記

    雑記ブログでは幾らでもカテゴリーを増やせるところがとても助かりますよね! ですが、やっぱり考えなくちゃいけないこともあると思うんです。 特に私の場合のことで書かせていただきたいと思います。 今回、と言っても一昨日のことですが、「キャンプ」というカテゴリーを増やしました。 実はカテゴリーを増やす時、私のブログではかなり制約があるのです。 私がこのブログでテーマを初めて変えたのが昨年の1月のことでした。 ↓ その時の記事はこちら www.narutabi.com そしてカテゴリーを「ヘッダ」(記事の上部)に入れているのです。 ヘッダでカテゴリーを1行に入れるには横幅に限りがあるということです。 2行にすることも出来るらしいのですが見栄え的に1行がいいなと思っているので増やすのを躊躇ってきました。 ↑ どうしてもブログホーム画面のバランスも気になるよね(#^^#) 「キャンプ」という言葉は4文字

    雑記ブログで「カテゴリー」を増やす時、個々に意識すること - なるおばさんの旅日記
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    カテゴリーをうまく活用できていないことに気づきました。参考になるお話ありがたいです。いつも勉強させていただいております。
  • Googleスプレッドシートで家計簿をつけた話 - 私に似たあなたへ

    こんばんは竜之介です。 なんやかんやありまして 仕事を辞める条件を明確化したので 細かい支出、最低生活費、貯蓄の把握もしておこうと Googleスプレッドシートをいじって家計簿を作っていました。 3か月前にも似たような話として www.inumonekomosuki.com 既に先10年の生活費があるのだから 会社に対して強気になって相談をしようと思う お金があれば強気になれるというのは 銀行の口座残高の数字はある種の戦闘力なのかもしれない という話をしていたのですが あの時は仕事を辞めたいなと思っていなかったこともあり 正確な支出費金額を把握する必要性を感じなかったので ・過去1年間で銀行から現金を引き出した金額 ・過去1年間でクレジットカード決済を利用した金額 その2つの合計金額を1年の生活費とするものだったので家計簿とは違うんです。 なので、 細かい支出、最低生活費、貯蓄の把握するた

    Googleスプレッドシートで家計簿をつけた話 - 私に似たあなたへ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    詳細に記憶されていますね。ここから打ち手を考えることができますね。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
  • 萩乃露 肉食系純米酒 ライオン 山田錦 直汲み生酒 - 地酒とおつまみと

    昨日からべようと思っていたものを買いに意気揚々と店に行ったら「日は○時から」との張り紙。 意気消沈の中戻ったが、気分がのったらまた買うかと考えつつ最近の晩酌の様子を。 萩乃露 肉系純米酒 ライオン 山田錦 直汲み生酒。 目をひくカッコ可愛いデザイン。 毎度お馴染みコンセプト・ワーカーズ・セレクション CWS。 滋賀は個性的なものを味わってきた印象。 開けたてならではの、ビチビチ微発砲。 やや酸味のある林檎、若いラ・フランス、山椒のようなスパイシー感。 強く元気な日酒。 つまみは えびせん。 中華料理屋や居酒屋でもたまに出る龍蝦片、シャーペン、シャーピン。 青森産、行者ニンニク。 油で炒めて醤油で。 酒買い出し途中で見つけた 川口市 肉工場 Food Way。 次々と車がすいよせられていたので「何事!?」と思い興味位で入店。 土日に工場直売してるらしい。 で、購入した 黒毛和牛 三

    萩乃露 肉食系純米酒 ライオン 山田錦 直汲み生酒 - 地酒とおつまみと
  • 仕事が出来ない人の特徴16選【指導&対応法】なぜ?どうすれば?を解決 - ソロ活@自由人

    仕事ができる人と できない人の違いは何? こう聞かれて、明確に答えられますか? いや!目標達成のために 手段を選ばないことが重要よ! 違う!すぐに行動できるか?そこが大事だよ! いいえ!タイムマネジメントが仕事質よ! とかなんとか、いろいろ出て来るのです... ただ残念なことに 『出来るビジネスマンの仕事術20選!』 『時間をお金に変えろ!劇的時間思考』 『最速で給料を上げる裏技テクとは!』 なんてタイトルのを1,000冊読んでも、永遠に仕事が出来るようにはなりませんよ...残念ですが。 そもそも情報が多すぎて、カオスな時代です。正しいかどうかすら分からない、真偽不明な情報を、インプットし過ぎなのでは? どれほど知識を詰め込んでも、 結局どうしたらいいの? ってなるのがオチ... こんなあなたに! ✔仕事ができない自分に悩んでいる ✔ビジネス知識はあっても実践できない ✔やる気はある

    仕事が出来ない人の特徴16選【指導&対応法】なぜ?どうすれば?を解決 - ソロ活@自由人
  • 歌詞の意味に気を付けないと、TPOに合わない選曲になる~Bobby Caldwell「Heart Of Mine」~ - Jailbreak

    最近、気になる曲やいい曲だなと思う歌詞の意味を調べて知っておくのは、大事だなと思うことがありました。 歌詞の解釈を示すアーティストもいますが、そういう説明を自分から知ろうとしないと、アーティストが込めた歌詞の意味まで分かることは少ないと思います。 あくまで、自分が読んで、どういうことを歌っているのか(ラブソングなのか、失恋ソングなのか、勇気を与えてくれる曲なのか、落胆している曲なのか等)を知っておくと、その曲のイメージを持つことができます。 曲のイメージと合わない曲を自分が選ばないことも大事かなと思います。 TPOに合わない曲が流れてくると、違和感で集中力を削がれることがあります。 というより、自分の中でツッコミをしたくなって、気になってしまう。 そういう、細かい考慮もできるよというくらいのお話です。 ----- 先日、美容室に行ってきました。 自分が行っている美容室は、マッサージをちょっ

    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    Bobby CaldwellのHeart of mineは名曲です。このアルバムにはStay with meも入っていて、一番のお気に入りのアルバムです。久しぶりに聴きたくなりました。どうもありがとうございます。
  • 免疫獲得 - 地球ゲ―ムを楽しもう♪

    今日の内容は、ちょっと反発心を若干掻き立ててしまう内容かもしれません。 ご承知おきの上、読み進めてください。 こんな記事出すのやめとけ!!っていう自分の声を無視して公開したので、数日後には削除します。 世の中が激変したことで、私が得たもの。 それは免疫です。 体ではなく、心のほうです。 体のほうも、健康意識が高まったおかげで昔より体調がいいと思います。 そして免疫がついたことで、余計な不安や恐れを抱かなくなりました。 人々に自分は無力だと思わせ、狭い檻に閉じ込めておく一番簡単な方法はなんでしょう? それは、不安と恐怖を一定の感覚で繰り返し与えていくこと。 そのことに気づいた人は、不安と恐れを手放してどんどん自由になっていくと思います。 この世界で起きている様々なことは、ノンフィクション……ではなくフィクションだらけ… かもしれませんよ。 何があってもおかしくない世の中です。 全てノンフィク

    免疫獲得 - 地球ゲ―ムを楽しもう♪
  • ワーナーブラザースディスカバリー(WBD)を無料ゲット!【AT&Tスピンオフ】【一般預り】【確定申告】 - ド素人のお小遣い投資

    先日AT&Tがスピンオフし、特定預かりから一般預かりになっちゃいました。 先に情報があれば売却するという手もありましたが遅かった(^_^;) という事で保有しておく事にしましたが、今回はAT&Tから分離したワーナーメディアがディスカバリーと統合された事で、その分の株が自分にも配布されたのです。 にほんブログ村 👆応援よろしくお願いします! みなさんこんばんは! 子がコロナに感染しましたが、少しずつ良くなってきています。 みなさん温かいコメントありがとうごさいました! 自分も体調に気を付けつつ、自宅待機したいと思います(*^^*) ワーナーブラザースディスカバリー(WBD)を4株ゲット! AT&Tがスピンオフした際にこんなメッセージが届きました。 スピンオフにより、AT&T(T)の株式1株に対し、Warner Bros. Discovery, Inc社(WBD)株式約0.24株を割当予定

    ワーナーブラザースディスカバリー(WBD)を無料ゲット!【AT&Tスピンオフ】【一般預り】【確定申告】 - ド素人のお小遣い投資
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    勉強になります。どうもありがとうございます。
  • 自分の心を労わる - negakanakirara’s diary

    自分を大事にできないと 他人のことも大事にできないし 自分を愛せなければ 他人を愛することはできない という言葉を聞いたことがある。 最初はピンとこなかったが どんどん自分軸に生きられるようになってからは この言葉の意味を心から理解した。 自分を褒めているか。 自分を労わっているか。 自分に優しい言葉をかけているか。 自分を癒しているか。 これができたら 目の前に見える景色が面白いくらいに変わっている。 些細な事でもいいから自分を褒めてあげよう。 今日も寝坊しないできちんと起きれたね、すごい! 今日も家族の為に頑張ってご飯作ってあげて偉いね! 今日も遅刻しないで会社に行けたね、さすが! こんな調子で自分の心をご機嫌に満たしてあげると とっても気分よく過ごせて これが積み重なると 運気も驚くほど好転するから面白い。 運が良いってすごいこと。 運が良い出来事って今までの自分の行動や在り方があっ

    自分の心を労わる - negakanakirara’s diary
  • *夜の湖をひとりランニング【今年の目標】10kmランに挑戦してみました* - Xin Chao HANOI

    去年の大晦日に、今年2022年で達成したい目標を3つ挙げていました。 絵を学ぶ。(水彩画、アクリル、油絵など絵の幅を広げたい。) 10km走れるようになる。 主人が好きな献立のレパートリーを増やす。 絵はお陰様で今年素敵な出会いがあり、学ぶことができています。 「10km走れるようになる」 これを達成したく、先日挑戦してみました。 たまたま主人が仕事後に事をして帰ってくるから遅くなると連絡があり、夜に自由時間を手に入れた私。 これは自分を試すチャンスだ、と1人で10kmに挑戦してみることに。 日中は日差しでフラフラしてしまうので、日が沈んだ18時頃にスタートしようと思っていました。 ↑この記事で去年ハノイで一番大きい湖、タイ湖の周りを一周歩いたことを書いたのですが、スマートウォッチで計測したら約16km。 この湖一周ウォーキングは過去に3回経験しており、一周歩くのに平均3時間かかりました

    *夜の湖をひとりランニング【今年の目標】10kmランに挑戦してみました* - Xin Chao HANOI
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    素晴らしいです! 目標達成おめでとうございます。夜に2時間も走れるとは凄いです。目標設定にご主人のことを掲げているのも素敵だと感じました。そして、夜のタイ湖の趣いいですね~。ありがとうございます。
  • ミルフィーユ風ヒエポテトと高キビブリワットの作り方 - Tempota Blog

    今回はヒエと高キビを使ったおかずレシピを2品紹介します。 1つ目のレシピは、揚げずに作る「ミルフィーユ風ヒエポテト」です。 とってもヘルシーでボリューム満点な仕上がりとなっています。 どんな料理にも使える手作りソースとも相性抜群です。 詳しいレシピはこちら tempotacuisine.exblog.jp 2つ目のレシピは、お弁当にも使える「高キビブリワット」です。 ひき肉を使うことが多い料理ですが、今回はビタミンB1や物繊維が豊富な高キビで作ってみました。 ワインのおつまみにもぴったりなので、ぜひ参考にしてみてください。 詳しいレシピはこちら tempotacuisine.exblog.jp

    ミルフィーユ風ヒエポテトと高キビブリワットの作り方 - Tempota Blog
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    どちらも美味しそうです。ブリワットはお酒に合いそうですね~。ミルフィーユのほうはボリューム満点で食べ応えがありそうです。これでいてヘルシーというのが嬉しいですね。今日もありがとうございます!
  • 「副反応」が出なくて感じたこと - 「童貞のまま結婚した男」の記録

    先日、3回目の新型コロナワクチンを接種した。 最も副反応が出るとウワサのファイザー、ファイザー、モデルナのパターンだから覚悟をしていた。 しかしながら、熱はほぼ平熱、 腕の痛みはあるものの、その他の症状は、多少の倦怠感くらいしか出なかった。 翌日からは、普段とほとんど変わらない生活どころか、忙しく過ごしている。 注射をしてくれた看護師さんから脅されるほど、安静にすることを勧められたのだが、私はどうやら副反応の出ないタイプのようだ。 1回目は全くだった。 2回目も倦怠感は強かったが熱は出なかった。 そして、3回目は2回目よりも反応が弱い。 そういう体質なのだろうか。 しかし、逆にワクチンが効いているのか不安になる。 幸い、コロナ禍になってから、今まで、私は一度も高熱が出ていない。 そう考えると全く問題はないのだろうけれど、これからも大丈夫とは限らない。 対策としては、熱が出る前に解熱剤を飲ん

    「副反応」が出なくて感じたこと - 「童貞のまま結婚した男」の記録
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    死にかけた経験を2度もお持ちなのですね。考え方、生き方に大きな影響を与えるとは良く聞きますが、実際に体験してみないとその感覚は分からないように感じます。興味深いです。
  • 資産運用 最近の暗号資産関連のニュース - ムッチーの資産運用

    こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 71.6kg  昨日からプラスマイナス0kg 減ってくれ(´・ω・`) 今日の事 朝:オートミール 昼:パン 夜:お寿司 日の歩数:10750歩 ふう(´・ω・`) 日の運動:お散歩程度(´・ω・`) 随分と前から読んでいたのですが、「ゴールデンカムイ」という漫画が、いよいよあと2話で完結だそうで。 ちょっと悲しい気持ちと、結末が知りたい気持ちが混同しております。 出てくるキャラクターが全て個性が強く、好きになってしまうんですよね。 それでも、敵・味方に分かれての金塊の奪い合いの中で去っていくキャラクターも多数います。 個人的には、谷垣というキャラクターが好きなので、どうか最後まで生き残ってほしいなぁ。 (個人的なIPOメモ) ・モイ 抽選申し込み期間 4月12日~4月18日 ・ストレージ王 抽選申し込み期間 4月12日~

    資産運用 最近の暗号資産関連のニュース - ムッチーの資産運用
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    暗号資産の情報ありがたいです。忙しくなるとつい情報を取りに行くことをさぼってしまいますw 参考にさせていただきます。
  • 資産運用 Airdrop勉強中 「Crescent」 - ムッチーの資産運用

    こんにちわ、ムッチーです( `ー´)ノ 早速、今日の体重を! 71.6kg  昨日からプラスマイナス0kg 減ってくれ(´・ω・`) 今日の事 朝:目玉焼き 昼:ソバ 夜:オムレツ 日の歩数:10120歩 散歩のおかげ(´・ω・`) 日の運動:お散歩程度(´・ω・`) 昨日に続いて、また漫画のお話になるのですが、「スパイファミリー」のアニメが先週の9日から開始されております。 ほのぼの家族愛とお笑いが混ざった感じの漫画ですかね。 家族愛と言っても、疑似家族なんですけど。 まぁ、ちょっとした人生の楽しみになってくれていますので、今後も応援していけたらなと思います。 (個人的なIPOメモ) ・モイ 抽選申し込み期間 4月12日~4月18日 ・ストレージ王 抽選申し込み期間 4月12日~4月18日 ・ペットゴー 抽選申し込み期間 4月13日~4月19日 ・クリアル 抽選申し込み期間 4月1

    資産運用 Airdrop勉強中 「Crescent」 - ムッチーの資産運用
  • 株、ETF、投資信託などは売り時が難しい!!! - 米国株とJリートでFIRE

    株、ETF、投資信託などは売り時が難しい!!! - 米国株とJリートでFIRE
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    長期で投資してきても、売り時によってその収支はだいぶ変わってきそうですね。タイミングを逃さないように注視していくことが必要ですかね。
  • 汚部屋でも【決まる物件】として取り組んだ、賃貸マンションの差別化と認知度を上げる工夫をみなさまへご紹介いたします! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦

    こんにちは! 日もこのブログにお越しいただきありがとうございます。 サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦している、よしきさんです。 以前のブログで【不動産投資における入居者トラブルリスクの体験】についてご紹介致しました。 こちらのブログ記事になります。 yoshikisan.hatenablog.com 筆者が体験した入居者トラブルリスクは、「契約人以外の同居」、「部屋を著しく汚す」リスクでした。 特に「部屋を著しく汚す」に関しては、玄関扉をあけて電気のブレーカーを入れよう一歩目で、足元にいやな感触がありました。 あわててスリッパをはいて電気をいれてみると、汚れがひどくてヌルヌルと湿っていました。 フローリング全体にヌメリ感があり、洗濯機バン、システムキッチンなど退去時だけでなく、日常的にもまったく清掃がされていないと思われます。 そのため原状回復工事が完了するまで、積極的な入居者募集活

    汚部屋でも【決まる物件】として取り組んだ、賃貸マンションの差別化と認知度を上げる工夫をみなさまへご紹介いたします! - ランクアップ/サラリーマンと投資活動の二刀流に挑戦
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    差別化への取り組み、素晴らしいです。こういった実践が結果に結びつくのですね。勉強になります。ありがとうございました。
  • 思い出した休日の楽しさ。。えごまの葉っぱ食べたいし夢の実現も♪ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資

    えごまの葉っぱがべたくて 3月下旬にえごまの種を植えました。。 地植えもしたくて地面にそのまま植えても良い(土にもどる)ポットに種をまいたり 自宅にある陶器の植木鉢に種まきをしました 左側のお写真が土にもどるポットで右側が植木鉢です なんとか発芽してくれてとても嬉しいです 土は種まき用の土を買ってきましたが 種まきに必要な知識は殆どなくて調べることもしていないので 発芽してくれるか心配でした💦 調べればいいのに詰めが甘い。。 そんな中で発芽してくれたのでえごまは比較的栽培しやすいのでしょうね♬ これからまたまた植えている種のまだ発芽していない種が発芽してくれるでしょうか♪ 早く葉っぱをべたーい(^^♪ えごまは一年草みたいですね。。 そして、、大好きなすずらんです すずらんは先日15株植えたので来年以降、株を殖やしてくれることを楽しみにしています 今後が楽しみです 上のお写真は10年

    思い出した休日の楽しさ。。えごまの葉っぱ食べたいし夢の実現も♪ - 秋に咲く桜のNURSEのお仕事そして投資
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    解放感に浸る週末の時間、楽しんでいらっしゃいますね。お仕事が大変なだけに貴重な時間ですね。えごまがこれからどう育っていくのか。楽しみですね。
  • 【四柱推命】「同僚に舐められる」場違いな自己顕示、自己肯定の勘違い - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ

    無理に築き上げた自己肯定感は、しばしば周囲に違和感をもたらします。 そこに自己顕示欲が重なれば、「勘違いしたズレた人」となって周囲に迷惑がられます。 時には同僚から責められ「ちょっとイタい人」と思われたり。 今回の命式は私の知人です。 仕事に対する気合が空回りしやすい人 【四柱推命】自己肯定感が空回りする人 【四柱推命】辛日生まれ、日干が弱い「印綬格」 【自己肯定感の空回り】気迷いが原因 【四柱推命】自分らしさを発揮するには 【四柱推命】自己肯定感が空回りする人 【四柱推命】辛日生まれ、日干が弱い「印綬格」 昭和37年5月3日生まれの男性 日干のエネルギーが相当弱い「印綬格」 月支「印綬」が空亡 格(印綬)のエネルギーも弱い 堅実さかつ穏やかに生きるべき人で、目立とうとしても成果は上がりません。 突き抜けるパワーがなく、精神的にもタフではありません。 成功体験が少ない人がコンプレックスの裏

    【四柱推命】「同僚に舐められる」場違いな自己顕示、自己肯定の勘違い - 四柱推命・紫微斗数・奇門遁甲ではっぴーをパワーあっぷするブログ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    自己肯定感を高めることは生き易さに繋がりますよね。勉強になりました。自分らしさを発揮するポイントを活用させていただきます。
  • 熱中の移り変わり - 幸せに生きるための、たった1000のこと

    【1000個中の 749個目】 こんにちは! 研究者せしおです。 27枚のウェルビーングカードから1つをピックアップし、幸せについて考えてみます。 hyper.ntticc.or.jp 12枚目のカードは「熱中・没頭」 ↓引用 好きなゲームやスポーツ,アニメなどに熱中していている時は,時間を忘れるほど楽しく感じます. 僕の好きなゲームは、ドラクエなどのRPG。 現在は、スマホアプリのドラクエウォーク。 好きなスポーツは、テニス。 現在は、ご無沙汰。 好きなアニメは、ドラゴンボールやナルトや鋼の錬金術師。 現在は、ダイの大冒険のリメイク版を長男坊と見ています。 (聞かれてないけど)好きなドラマは、逃げ恥やコントが始まるや最愛。 最近は、ミステリと言う勿れと大河ドラマの鎌倉殿。 ↑ テレビは壊れたので、パソコンのディスプレイとレコーダーをつないで見てます。見る頻度は激減しました。 中学から大学

    熱中の移り変わり - 幸せに生きるための、たった1000のこと
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    1つに依存しない生き方。せしおさんらしいな~と感じました。ゆるーりと生きていいくのはいいですね。テレビが壊れたのは良かったかもしれませんw 見る頻度を激減させるのは簡単ではないですからね。
  • 躍動感あふれる乗り物好きの子どもにお薦めのコールデコットオナー賞作品、『Freight Train』のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ

    こんにちは! お立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今回は、躍動感あふれる乗り物好きの子どもにお薦めの作品で、1979年にコールデコットオナー賞を受賞した作品をご紹介させていただきます。 について の内容のご紹介 最後に について 今回ご紹介するのは、Donald Crewsさんが文とイラストを手掛けた絵、『Freight Train』です。1979年に獲得したコールデコットオナー賞の銀メダルが表紙に輝いていますね。 YL 0.3~0.4程度、語数は55語 Lexile: NPのです。 Freight Train Board Book (Caldecott Collection) 作者:Crews, Donald Greenwillow Books Amazon の内容のご紹介 貨物列車が目の前の線路を横切っていきます。 一番後ろは赤い車掌車、次はオレンジのタンク車、その

    躍動感あふれる乗り物好きの子どもにお薦めのコールデコットオナー賞作品、『Freight Train』のご紹介 - タドキストによる英語多読ブログ
    aka_koushi
    aka_koushi 2022/04/17
    小さなお子さんは鉄道が好きですよね。これはいいですね! amazonの評価も高いですね。気になる書籍のご紹介ありがとうございました。
  • 1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=5 その41

    TOEIC基礎単語シリーズ、動詞編。 英文・和訳 英文: We failed to persuade him. 和訳: 我々は彼の説得に失敗した。 解説 fail = 失敗する persuade = 説得する 「fail to ○○」で「○○するのに失敗する」という使い方をします。 こういう書き方をすると「fail to」という形で覚えがちですけど、発音としては 「fail to / persuade」ではなく、 「fail / to persuade」のように、動詞の後、前置詞の前に区切りがきます。 意味の区切りや息継ぎポイントがどの位置に来るのか、英語の癖を把握しておくとリスニングが楽になります。 TOEIC単語まとめ(動詞編、350点クラス)TOEIC単語まとめ(動詞編、350点クラス)aで始まる動詞単語音節発音意味achievea・chieveətʃíːv成し遂げるadmiread

    1日1分かんたんTOEICリスニング対策部:単語数=5 その41