タグ

ブックマーク / business.nikkeibp.co.jp (209)

  • ポケットの中の恋人、いや「俺の嫁」!? ~「ラブプラス」が指し示すゲームの未来:日経ビジネスオンライン

    「○○○は俺の嫁」 というレトリックをご存知でしょうか。この言い回しは、アニメやコミック、ゲームなどのファンの間でのみ通用するスラング(隠語)。○○○にはキャラクター名が入ります。そのニュアンスを正確に伝えるのは難しいのですが、そのキャラを自分のモノだけにしたいほど夢中です! という意味を持つ、最大級の褒め言葉のひとつと考えてください。 このような言葉があることからもわかるように、作品内に登場する女の子の魅力によってビジネスを成立させるという手法は、いまではごく当たり前のものになっています。 ビジネスとして考えると、これらは、計算が立ちやすい商品ともいえます。 女の子の魅力によって商品力が確定する傾向が強いため、「このイラストレーターが描く女の子が登場するゲームなら、だいたい○万くらい売れるだろう」という事前予測が立てやすく、しかも大きく外れないんですね。 しかし。今年の秋、そんな市場に

    ポケットの中の恋人、いや「俺の嫁」!? ~「ラブプラス」が指し示すゲームの未来:日経ビジネスオンライン
  • 「一路走好!」~『クレヨンしんちゃん』の作者逝去に関する中国の熱い報道:日経ビジネスオンライン

    9月21日、『クレヨンしんちゃん』の作者である臼井儀人さんの逝去が確認された。中国のメディアでは失踪の時点から始まって、刻一刻と新情報が伝えられ、ネットや新聞だけでなく、CCTV(中央電視台)までが、その進展を追った。中には事故現場における断崖絶壁の写真を載せて、「自殺かもしれない」という憶測までが報道された。 しかし、21日に、発見されたご遺体が、まちがいなく作者のものであることが判明すると、どのメディアも作者の逝去を惜しむ声に満ち溢れた。 中でも私を感動させたのは、「一路走好!」という哀悼の言葉だ。 中国語の「走」は「歩く」という意味で、「好」は「良い」という意味。したがって「一路走好」は「(あの世にいらした後の)人生がどうか素晴らしいものでありますように!」ということを指す。「ご冥福を祈る」(祈冥福)と内容的には同じと言えば同じだが、言葉のニュアンスが異なる。故人を愛し、自分に非常に

    「一路走好!」~『クレヨンしんちゃん』の作者逝去に関する中国の熱い報道:日経ビジネスオンライン
  • アップル「iPhone」に続く、グーグルやノキア:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米アップルは、9月9日、iPhone(アイフォーン)の世界全体での出荷台数が累計3000万台を超えたことを発表した。初代iPhoneの登場から2年強という急成長ぶりで、iPhoneと同じOS(基ソフト)を搭載するアップルの「iPod touch」の出荷台数と合わせ、全世界で5000万台規模のiPhoneエコノミーが既に誕生していることになる。 5000万台が多いか少ないかは、議論の分かれるところだろう。例えば端末で比較すると、フィンランドのノキアが出荷する端末台数はたった四半期だけで1億台近くを売り上げており、iPhoneはその足元にも及ばない。 一方、プラットフォーム事業として考えると、NTTドコモの契約数は5500万前後である。日のケ

    アップル「iPhone」に続く、グーグルやノキア:日経ビジネスオンライン
  • 作るのはユーザー、我々はコミケの主催者に:日経ビジネスオンライン

    高野 成長産業ともてはやされていますが、成長率は確実に鈍ってきていますよ。これはコアのファン層を各社が奪い合うような構図に陥りつつあるからでしょう。ここから抜けられないと、今後は成長が難しくなる。 ユーザーの裾野をいかに広げていけるのか。オンラインゲームというのはミクシィに似ていますね。ネット上のコミュニティサービスです。オンラインゲームという世界において、様々な人たちが自由に参加して、楽しめる。その場所をいかに魅力的にしていけるのかが重要です。 だから、もし裾野を着実に拡大していければ、この産業は1兆円という規模になっていく可能性もあります。この意味ではミニ四駆のオンラインゲームは1つの挑戦だと言えるでしょう。 ミニ四駆ゲームのポイントは「親子の対話」 ―― タミヤが発売したミニ四駆は80年代末、90年代半ばと大ブームになりました。オンラインゲームでも主要ターゲットは小学生高学年になりま

    作るのはユーザー、我々はコミケの主催者に:日経ビジネスオンライン
  • 「ガラパゴス」携帯電話の轍を踏むな:日経ビジネスオンライン

    植田 オンラインゲームというのはコンテンツであり、後発会社でも知恵を絞れば、割って入る余地があります。ニッチ産業にもかかわらず、市場規模は1200億円を突破し、通常の家庭用ゲームソフト市場の3分の1ぐらいの規模まで拡大しています。 格的にこの市場が立ち上がったのはブロードバンドが普及した4~5年ぐらいでしょう。ゲームポットにしても、2004年にはたった3人の会社だったのです。 当初はオンラインゲームで先行していた韓国ゲーム会社と提携し、そのゲームを日でローカライズしてサービスをしていた。それが今では140人ぐらいの会社になっています。売上高も50億円程度になっています。 オンラインゲームというのは顧客へのサービス提供が重要になります。ですから、顧客が何を求めているのかを常に把握して、ゲームに反映させる必要があります。 うちの会社の社員の半分がこのためのゲームの企画や運営の部署にいます

    「ガラパゴス」携帯電話の轍を踏むな:日経ビジネスオンライン
  • テレビ局が日本のアニメを駄目にした:日経ビジネスオンライン

    が中長期的な経済成長を考えていく上で、日人の創造力を生かせるコンテンツ産業は重要な役割を果たす。政府は2015年をメドにコンテンツ産業の規模を現在の14兆円弱から20兆円に引き上げる方針を打ち出しており、就業者数も200万人とそろばんを弾く。ただ、ゲームと並び、日が圧倒的に強いとされたアニメは国内の少子高齢化などの影響で最近は低迷が続く。 今回の衆議院選挙前にも、政府が打ち出した「アニメの殿堂」が野党や国民から猛批判を浴びたばかり。アニメは年間の市場規模が2400億円程度と大きくないが、玩具や品のキャラクター市場を含めれば巨大な市場に大きな貢献をしており、今後も日のコンテンツ産業の柱にする必要がある。 中国やインドなど新興国も注力しており、今後は激しい世界競争に巻き込まれることになる。日当の意味での「アニメの殿堂」を築いていくために何が必要なのか。アニメ制作会社の業界団体

    テレビ局が日本のアニメを駄目にした:日経ビジネスオンライン
  • SNS「利用やめた」が増加、女性の10人に1人、千趣会調査:日経ビジネスオンライン

    千趣会が6月に行った女性のインターネット利用実態調査によると、ソーシャルネットワーキング・サービス(SNS)を利用する人の割合は35.6%と、2007年の前回調査から7.3ポイント上昇した一方、「以前は利用していたが、現在は利用していない」という割合も11.8%と7.3ポイント増加した。 現在SNSを利用している女性に、利用し始めた時期を聞くと「3年以上前から」が35.6%で最も多く、前回調査から32.6ポイント上昇した。次いで「2―3年前から」が25.3%で、18.1ポイント上がった。過去1年以内で新たに利用を始めたという人は合計で3割未満(前回は5割程度)だった。 SNSを利用し始めた理由を尋ねたところ、従来の調査と同じく「友達に誘われたから」が77.4%でトップとなり、前回から29.7ポイント上昇した。一方で前回2位だった「人とのつながりを感じるから」は18.5%で14.0ポイント低

    akaiho
    akaiho 2009/08/18
  • ラーメン店よ、「男飯」に帰っておいで!:日経ビジネスオンライン

    飯はカロリーを摂取するものだ ――山田さんご自身は、こんな飯が好きだというのはあるんですか。 山田 サバはアレルギーでダメだけど、それ以外なら何でもOK。前回もいったように、俺、別にい物にうるさくないですから。 ――うるさくないのに『男飯』という企画をやってみたいと思われたわけで。 山田 うるさくないからこその『男飯』なんですって。うるさいグルメ情報が多すぎるから、何も考えず気楽にべられる店を紹介したいと思ったわけで。基1000円以下で昼飯がえ、一人で行ってを読みながらべても怒られなさそうで、普通にうまい。そんな基準でお店を選びました。 ――一人で行って、何かを読みながらえる。あ、いいなあそれ。 山田 雑誌やスポーツ新聞が置いてあると、さらにいいんですけどね。 ちなみに『男飯』の裏コンセプトは、「飯はカロリーを取るためにうもんだ」。 久住 そうそう、当にそうだよ。 山田

    ラーメン店よ、「男飯」に帰っておいで!:日経ビジネスオンライン
    akaiho
    akaiho 2009/07/02
  • ゲームソフト開発で1兆ウォン企業が誕生:日経ビジネスオンライン

    「時価総額1兆ウォン(約780億円)」を突破したベンチャー企業が誕生した。ゲーム開発会社のNCソフトだ。 韓国の調査機関「財閥ドットコム」によると、キム・テクチン(金沢長)氏が保有するNCソフトの株式時価総額は5月15日時点で、1兆203億ウォンに達した。順位は8位。キム社長より上位には、サムスン電子グループ前会長のイ・ゴンヒ(李健熙)氏や、現代起亜自動車グループ会長のチョン・モング(鄭夢九)氏などそうそうたる顔ぶれが並ぶ。 ゲーム開発事業で神話を作ったと評されるキム氏は、もともとはゲーム開発というよりソフトウエアの専門家だった。ソウル大学在学中は、同好会のコンピューター研究会で活躍。韓国語キーボードのタイピング練習ソフトとして知られる「ハンメ打字ソフト」も彼が開発した。 元はUNIXプログラマー出身 ソウル大学電子工学科に入学したキム氏は、周囲の友人が電子工学を勉強する間も、独りでソフト

    ゲームソフト開発で1兆ウォン企業が誕生:日経ビジネスオンライン
  • 頑張らずとも儲かる「収穫期」なのか?:日経ビジネスオンライン

    会社は財務だけで回っているわけではない。当たり前のことだが、資市場で仕事をしていると、そんな大原則をふと忘れてしまいそうになることがある。だから財務諸表を読む時や、資政策のお手伝いをする時は、常にこの言葉を思い出し、自らを戒めるようにしている。 一方で、通信キャリアというビジネスにとって、財務は極めて重要な経営管理項目の1つだ。他の産業と比べてみてもその意味はひときわ重い。取り扱っているモノの規模が大きく、またそのライフサイクルも長いからだ。 「扇の要」は、やはりインフラ 自説で恐縮だが、通信キャリアというビジネスの経営モデルは、下図のような構造だと思っている。 まず前提として、「資技術、市場」という3つの要素でもって「インフラ」を構成する。そのインフラを「活用する」という視点で上に引っ張れば、サービスや製品などの「プロダクト」を形成する三角錐になる。またインフラを「支える」視点で

    頑張らずとも儲かる「収穫期」なのか?:日経ビジネスオンライン
  • 「へぇ、シャープってケータイ作っているんだ」:日経ビジネスオンライン

    はじめに 振り返れば、19世紀がモノ(物質)、20世紀がマネー(金融)のエコノミーだった。では、21世紀は? 既に動き出しているのが、ビット(情報)のエコノミーだ。米グーグルや米アマゾン・ドット・コムの躍進が示すように、情報を武器にすることで新たな経済圏を創り出せる。 その“先兵役”となるのがケータイだ。情報端末として十分な機能を備え、今後の成長が見込まれる新興国の所得水準でも購入できる。この可能性を狙って、欧米はもちろん、中国の思惑もうごめく。 大きな世界の潮流が明らかになる中で、ケータイ「ガラパゴス」日が取るべき進路とは? 端末の新機能や料金設定といった国内の動きからはうかがいしれない、「ケータイ産業」のうねりを伝えていく。これからの成長産業における日の立ち位置を明確にしていく過程で、新たなビジネスモデルの有り様について考察していく。 インターネットの興隆以降、「IT(情報技術)=

    「へぇ、シャープってケータイ作っているんだ」:日経ビジネスオンライン
  • 【時代のリーダー】 中村 雅哉・ナムコ会長兼社長:日経ビジネスオンライン

    中村 雅哉(なかむら・まさや)氏 1925年12月24日、東京都生まれ、70歳。48年に横浜工業専門学校(現横浜国立大学工学部)を卒業。家業の空気銃修理業を手伝った後、55年に中村製作所を創業、社長に就任。77年、ナムコに社名変更。90年6月に会長が就くが、92年4月から社長も兼務。歴史家ホイジンガが著書『ホモ・ルーデンス』で説いた、「人間は遊ぶ存在」という考え方がモットー。社団法人日アミューズメントマシン工業協会名誉会長、社団法人日コンピュータ・グラフィックス協会副会長。 (写真:清水 盟貴) 「あれは真面目な意味で『道楽』なんだ」--。 ナムコの創業者で会長兼社長の中村雅哉は、あっさり言う。倒産会社の再建を指しての大胆な発言だ。 中村は1993年9月に邦画の名門、にっかつの事業管財人に就任。続いて今年2月には新聞報道で、昨年11月に会社更生法の適用を申請したハロゲンランプメーカー、

    【時代のリーダー】 中村 雅哉・ナムコ会長兼社長:日経ビジネスオンライン
    akaiho
    akaiho 2009/04/24
  • すごい広告まんがに出会った:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 日経ビジネスオンラインでコラムを書かせてもらっていることもあり、ぼくは日経ビジネスオンライン自体の熱心な読者でもあります。読んだ記事に影響を受けて、さまざまな行動をすることも珍しくありません。先日も「超ビジネス書レビュー」を読んで、西原理恵子さんの『この世でいちばん大事な「カネ」の話』を書店で買い求めました。一気に読んで、あらためて筆者の西原理恵子さんはすごい人だなぁと思い、「もしかしてブログを書いていたりするかしら?」とグーグルで検索してみたら、自分のところのアメブロで書いているということを知り、しかもほぼ毎日更新されていて、過去に遡ってこれまた一気に読みました。 の中でも、ブログの中でも、外国為替証拠金取引、いわゆる外貨FXを西原さんが

    すごい広告まんがに出会った:日経ビジネスオンライン
  • 不況の今こそ、数字より質の追求:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 米国の「レノックス」、英国「ウォーターフォード・ウェッジウッド」と、ここ最近、老舗ブランドが相次いで破綻した。ここ最近の不況を考えると、これも仕方がないのかもしれない。だが両ブランドとも愛用しているだけに、この先の両社の行く末が心配でしょうがない。 「レノックス」はクリスマス専用のお皿とティーカップのセットを20年ほど前に揃えた。毎年我が家のクリスマスの事はいつもこの皿に盛られる。一方の「ウェッジウッド」も同じ頃に、フォーマルな器を揃えた。ロンドンの店で注文し、届くのに9カ月くらいかかった。これだけ時間がかかったのは「注文生産」だったからだが、店でそれを聞いた時に「なるほど」と思ったのを今でも覚えている。 高級ブランドの破綻にはパターンが

    不況の今こそ、数字より質の追求:日経ビジネスオンライン
    akaiho
    akaiho 2009/02/02
  • 「公文」を世界の「KUMON」に変えた方法:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 1974年ニューヨークにてスタート 公文教育研究会は、今から35年前の1974年、米国ニューヨーク州に海外初の教室を開設した。日で公文式教室の指導者をしていた方の娘さんが、ご主人の転勤のため家族で渡米し、ご自身の娘さんや周囲の日人駐在員の子供たちのために公文式教材を使って学習指導をしたいと言って、教室を開いたのが始まりだった。 同じような経緯で、駐在員や日系人の多い地域を中心に、教室が1つ、また1つと増えていった。しばらくして、公文式学習の効果は、現地の人々にも認知され始め、教室には現地の子供たちも通うようになっていったという。「公文」が「KUMON」になっていったのである。 採用した学校の平均点が20点も上昇 海外進出が格化する契機と

    「公文」を世界の「KUMON」に変えた方法:日経ビジネスオンライン
  • 中国に324軒、吉野家よりメジャーな「熊本ラーメン」:日経ビジネスオンライン

    中国に進出している日の大手外チェーンで、店舗数が最も多いのは153店を展開する牛丼チェーンの吉野屋だ(台湾を除く。店舗数は同社ホームページより)。しかし、国内では吉野家よりはるかに小粒だが、中国では2倍以上の324店を展開する日の外チェーンが存在する。そう聞いて、すぐに社名が思い浮かぶだろうか? その答えは、九州の熊市に社を置く重光産業。「味千(あじせん)ラーメン」の屋号で、地元熊を中心に国内に105店を構える中堅ラーメン・チェーンだ。 40年前の1968年、熊県庁前のわずか7坪(約23平方メートル)の敷地に開店した小さなラーメン屋から出発した。白濁するまで豚骨を煮込んだスープに細麺を組み合わせ、煮卵やキクラゲをトッピングするのが特徴の「熊ラーメン」の草分けの1つである。 熊の地方チェーンが中国で大化け 創業者で前社長の重光孝治氏(故人)は、出身地である台湾の調味料にヒ

    中国に324軒、吉野家よりメジャーな「熊本ラーメン」:日経ビジネスオンライン
  • 米シティ、夢物語の結末:日経ビジネスオンライン

    1998年4月6日朝、サンディ・ワイル氏とジョン・リード氏は報道陣に揃いの傘模様のネクタイを誇示するようにウォルドルフ・アストリア・ホテルに入った。当時トラベラーズ・グループのCEO(最高経営責任者)であったワイル氏と、シティコープCEOであったリード氏がフラッシュを浴び続ける間にも、両社の合併は「世紀の合併」と称されるようになっていた。 それまでの10年でワイル氏がすさまじい買収でかき集めた保険、売買仲介、証券業務と、シティの国際的な個人・法人向け融資業務を融合させた新会社は、金融業界を一変させると目された。シティグループの赤い傘マークの下に、100カ国以上の1億人以上に上る預金者と数千の企業を受け入れた後、リード氏は紙(フィナンシャル・タイムズ)の取材にこう語った。「やり遂げなければならないディールだった」。 それから10年。万能の国際金融コングロマリットの夢は無残に打ち砕かれた。長

  • ミシェル夫人のドレスが話題、の意味:日経ビジネスオンライン

    これも、劇的な変化がスタートするという高揚感がなすものか。それとも、やはり奥底に秘められている乗り越えがたい壁が、そこにはあるからなのか。 米国では、黒人初のファーストレディーになったミシェル・オバマ夫人が、大統領就任式晩餐会でどのようなドレスを着て表れるのかが大きな話題になっている。ワシントン・ポストやニューヨーク・タイムズといったいわゆる高級紙も、夫人の服装について特集を行っているほどだ。 新大統領が1月20日(日時間21日)の就任式で、どのような演説をするのか。就任式を前にした米国では、この話が国民の最大の関心事だった。オバマ演説は米国のみならず、世界の人々にとっても関心の対象ではなかろうか。だが米国民にとってその次の関心事はどうだろう。それがファーストレディーであるミシェル夫人の装いなのだ。 オスカー・デ・ラ・レンタか、マリア・ピントそれとも… 皇室や王室のない米国では、大統領夫

    ミシェル夫人のドレスが話題、の意味:日経ビジネスオンライン
  • 広告主、メディア、代理店の“隙間”を埋める グーグル辞めてもミッションは同じ:日経ビジネスオンライン

    2009年1月20日 広告主、メディア、代理店の“隙間”を埋める グーグル辞めてもミッションは同じ スケダチ 高広 伯彦氏 杉 昭彦 IT・通信 広報・マーケティング マーケティング 1/3ページ 博報堂、電通、グーグルと職場を変えながら一貫してネット広告、マーケティングに携わってきた高広伯彦氏(関連記事1、2)は2009年1月初旬にグーグルを退社。「スケダチ 高広伯彦事務所」を屋号として、広告代理店、メディア、広告主を対象に、広告ビジネス企画/開発サポート、広告キャンペーン企画を中心としたコンサルティング、プランニング事業を個人事業主として始めた。同氏は博報堂、電通を経て2005年12月にグーグル入社。その業務だけでなく個人ブログ「mediologic/weblog」などを通じて広告業界における影響力は大きく、独立は話題を呼んだ。その背景と高広氏が考えるネット広告、ネット

  • 初回客を馴染み客に? できますとも!『新宿駅最後の小さなお店ベルク』 ~人も店も「長期熟成」で育てる:日経ビジネスオンライン

    勝間和代より使えて、面白い。そのへんのビジネス書より、ずっと血肉がある」 一見、フツーの飲店の波瀾万丈記のような雰囲気の書だが、一部のカリスマ書評ブロガーや書店の売り場担当者などからそんな絶賛の声も飛び出している。曰く、2008年最高の“ビジネス書”ともいえる、と。 今回、初めてビア&カフェ「ベルク」を訪ねてみた。JR新宿駅東口改札を出てすぐ左、徒歩15秒(50歩ぐらいかな?)。通路の奥まったところに、あった。セルフサービスのため、レジ前には行列。だが、スタッフの手際がとてもいい。待たされても、不思議とイライラしない。 隣席のおばちゃん2人組は、レバー・ハーブ・パテをのせたパンをべ、黒ビールを飲む。 店を見渡すとテービル席が空いているのに、なぜか壁ぎわに立つ客も多い。仕事帰りに1人で来たOLさんは、立ったままフルボディの赤ワインをがぶ飲みしている。大学生はホット・ドックとコーヒ

    初回客を馴染み客に? できますとも!『新宿駅最後の小さなお店ベルク』 ~人も店も「長期熟成」で育てる:日経ビジネスオンライン
    akaiho
    akaiho 2008/12/24