記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tarchan
    tarchan 「昨年、日本は中国にアニメ制作量で抜かれています。」

    2009/11/04 リンク

    その他
    sasakitoshinao
    sasakitoshinao テレビの垂直統合構造が、アニメ業界を破壊している。

    2009/09/11 リンク

    その他
    wwwWalker
    wwwWalker 世界的な権威となる「アニメ祭」を立ち上げる方が良いのでは。ビジネスとして成り立てば、ハコモノは自ずとついてくる。

    2009/09/09 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 まず日本のアニメが世界一だという前提から考え直さないといけないと思うんだ。

    2009/09/06 リンク

    その他
    Nean
    Nean [?] 勘違い? 編集者の未熟?

    2009/09/04 リンク

    その他
    hiraiwa
    hiraiwa 製作委員会方式の功罪の分析もふくめてなんだかチグハグな記事に思える。雇用崩壊というタイトル先行の取材ゆえ?

    2009/09/04 リンク

    その他
    neut
    neut 「殿堂」はムチャなハコモノを強行して産業自体が否定される結果をもたらした(「アニメより母子加算」のような)。それが最悪の罪

    2009/09/04 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro 世間はアニメ=赤本だから仕方ない。

    2009/09/04 リンク

    その他
    yamamototakehisa
    yamamototakehisa 投資をしているのは出版社を含めた原作者グループ。リスクを負わない制作会社に利益は配分されない。委員会方式はコロコロの久保雅一が広告代理店側の一方的な都合での番組打ち切りを回避するために考え出したもの。

    2009/09/04 リンク

    その他
    AKIYOSHI
    AKIYOSHI 「製作委員会」の誤字を含め記事全体がおかしい。山口さんがこんな間違えをするはずがない。知識がないライターが恣意的な編集をした結果、文章が破綻したのでは?

    2009/09/04 リンク

    その他
    sample12
    sample12 日本は縮小均衡しか取れない国になりました。

    2009/09/04 リンク

    その他
    tks_period
    tks_period 個人的に思うところとして。 日本って島国で日常での他国民との自然な交流が少ないから、どれだけ海外で浸透しても「全米No.1(~調べ)」ぐらいの意味しか無い気がする。むしろターゲットを変えるとか。人口も多いし。

    2009/09/04 リンク

    その他
    yosh0419
    yosh0419 良いインタビューを掲載してくれた.国会で槍玉に挙げられているときにこの記事を掲載してくれていれば,NBonlineの男気を感じることもできたが

    2009/09/04 リンク

    その他
    aegis09
    aegis09 まぁ、滅ぶしか無いんじゃないのかなぁと思ったりもするんだがね。所詮、サブカルチャー。日本では文化は使い捨てですよ。

    2009/09/04 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 一般人はアニメの影響力を知らないんだよなあ

    2009/09/04 リンク

    その他
    sihou1
    sihou1 良いものは評価されるよ。

    2009/09/04 リンク

    その他
    nicht-sein
    nicht-sein 文化だともてはやしながら、一方で下品な物と見下げる。アニメもゲームもそうだよね。なくなってからじゃ遅いけど、まあ、無理だろうな。

    2009/09/04 リンク

    その他
    loveanime
    loveanime 実際どうなの?

    2009/09/04 リンク

    その他
    toriatori
    toriatori あとで読む

    2009/09/04 リンク

    その他
    ahahasasa
    ahahasasa アーカイブは絶対必要でしょう!

    2009/09/04 リンク

    その他
    and_hyphen
    and_hyphen もうさ,テレビ局も多分無理無理だから,他の道を探した方がいいんじゃないかな。そのほうがアニメはきっと活路があるよ。

    2009/09/03 リンク

    その他
    Didjeridoo
    Didjeridoo いい加減発信フォーマットをTVベースで考えるの辞めればいいのに

    2009/09/03 リンク

    その他
    yoshi1207
    yoshi1207 テレビ局がダメにしているのはアニメだけではないと思う

    2009/09/03 リンク

    その他
    caliburn
    caliburn "「アニメの殿堂なんて」という言い方はアニメ産業を低く見ている。それが残念なのです。" 確かに。この業界も、もうちょっとなんとかならんかな

    2009/09/03 リンク

    その他
    feilung
    feilung スタッフロールを見る限り、【原画】は単価の低い中国人で回している。儲かっているのは、現場ではないのだろう。

    2009/09/03 リンク

    その他
    chroju
    chroju 「制作委員会」方式によりテレビ局に利を吸い取られるアニメ業界の窮状/ヱヴァ新世紀版が制作委員会使ってないんだっけか?まーあれにしても日テレとくっついてるけど、何故か。

    2009/09/03 リンク

    その他
    SyncHack
    SyncHack 著作権を質に取って最低限採算を取らないと損害が広がるからね。著作権保護をディズニー並みにするか投入資金を少なくて採算が取れるアニメにするかタクシー業界のように本数を制限するか。

    2009/09/03 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander アニメ界といっても、サンライズ、東映、TMS、IGみたいに強いところはビジネスがきちんと回っているような気がする。あと、シャフトもそうかな。そうでない中小制作会社が製作委員会方式に頼らざるをえない感じ

    2009/09/03 リンク

    その他
    aitanisan
    aitanisan 確かに深夜アニメを多く作るようになったテレビ局(アニメ番組の製作委員会も)にも責任がある。でもそれを見て、手放しに喜んでいるオタクにも責任がある。

    2009/09/03 リンク

    その他
    ripple_zzz
    ripple_zzz 複合的要因であり、テレビこそのメリットも事実としてあるのに、こうテレビに押し付けてるようじゃお先真っ暗でしょ。特にユーザー側がこれに同調したら本当に終わり、楽しく滅びるってやつ。

    2009/09/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    テレビ局が日本のアニメを駄目にした:日経ビジネスオンライン

    が中長期的な経済成長を考えていく上で、日人の創造力を生かせるコンテンツ産業は重要な役割を果...

    ブックマークしたユーザー

    • garden_design2012/05/04 garden_design
    • asakura-t2011/05/02 asakura-t
    • a_matsumoto2011/05/02 a_matsumoto
    • toratorarabiluna273momomtan2010/05/02 toratorarabiluna273momomtan
    • milkyway7252010/01/23 milkyway725
    • teruwyi2009/11/05 teruwyi
    • tarchan2009/11/04 tarchan
    • Utasinai2009/11/04 Utasinai
    • otsune2009/11/04 otsune
    • Naruhodius2009/11/04 Naruhodius
    • yuiseki2009/11/04 yuiseki
    • mudai2009/10/13 mudai
    • Spiral-MEGANE2009/09/15 Spiral-MEGANE
    • nekotekikaku2009/09/11 nekotekikaku
    • SUM2009/09/11 SUM
    • sasakitoshinao2009/09/11 sasakitoshinao
    • kei_ex2009/09/10 kei_ex
    • kok-rings2009/09/09 kok-rings
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事