資料に関するakatsuki_pocketのブックマーク (285)

  • 第15回 DTPの勉強会 に行ってきた - 103

    先週土曜(11/15)に「DTPの勉強会」というシリーズ物のセミナーというか勉強会というか、に初めて行ってきました。 http://dtpstudy.blog51.fc2.com/blog-entry-68.html 勉強会と言えば、去年の8月から参加している無料のプログラミング入門講座「Perl入学式」の話を何度か書きましたが(これとか)、これはそこで知り会った生徒仲間の方から存在を教えてもらって、タイミングもちょうど合ったので行ってきた、みたいな感じです。 詳細は上記リンクのとおりですが、14時スタートで19時過ぎまで。大変濃密な時間でした。 具体的にはInDesign(インデザイン)という、ぼくも仕事で使っている編集・デザインソフトの使い方あれこれ、みたいな感じで、まあぼくは「使ってる」と言っても必要最低限の機能をおそるおそる触ってるだけ、みたいな感じなので、その知識や技術の幅を少し

    第15回 DTPの勉強会 に行ってきた - 103
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/11/19
    「まず慣れた人が実践しているところを直接見て、それを補う方法として後から本を参照する、みたいな方がずっとわかりやすいんじゃないか」勉強会やセミナーはライブ(Live)。その場のノリこそ堪能したいもの。
  • SNS上で、嘘大げさ紛らわしい情報が闊歩しているようですが。(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース

    震災の時にTwitterでデマが周ったのは記憶にあたらしい。当時起きたことは意図的なデマというよりは、「良かれと思った未確認情報」が結果的にデマだったというものが多かった。 最近、東京ガスのCMについて、ちょっとしたトラブルがあった。サイバーエージェント社が運営しているバイラルメディア(情報をシェアさせることでPVを集める、最近流行ってるネタサイト)で、東京ガスのCMが打ち切りになったという話で賛否が巻き起こった このCMは就活をテーマにしたCMで、確かに衝撃的な結末で終わるCMだ。 しかし実際は打ち切りになったというのは大げさな情報だったらしく、ちょっとしたクレームがついたぐらいの話だったそうだ。しかし、その話が誇張と伝聞で伝わって「批判のせいで打ち切りになった」と伝えられてしまった。僕もFacebookのシェアで、このニュースを見て、Amebaというロゴを見て、正しいものかと思って感想

    SNS上で、嘘大げさ紛らわしい情報が闊歩しているようですが。(えふしん) - 個人 - Yahoo!ニュース
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/07/11
    「どんな内容でもPVを集めたほうが勝ちという基本的なビジネスルールがある。そして、こういった情報にユーザーの可処分時間が取られてていくことで、メディアとしての質がどんどんどんどん下がっていく」
  • 植村要「出版社から読者へ、書籍テキストデータの提供を困難にしている背景について」

    『Core Ethics』4 http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/ce/2008.htm PDF版 [外部リンク]http://www.ritsumei.ac.jp/acd/gr/gsce/ce/2008/uk01.pdf Ⅰ なぜテキストデータを必要とするのか パソコンは、視覚障害があってディスプレイが見えない場合でも、ディスプレイを音声化して出力するためのソフトであるスクリーンリーダーをインストールすることで操作でき、文字を読むことができる。石川は、全盲である自身がどのように活字書(1)を読んでいるかについて、ボランティアの協力によって作成されるのに数ヶ月を要する点訳・音訳に対して、スキャナーとOCR、パソコンによって文字認識させて読む「ハイテク読書法」を紹介する。そして、「ハイテク読書法」の利点と欠点を、以下のように記す(石川 2004)。 利

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/06/30
    5年〜10年ほど前だったらDTPデータに頼るしかなかったけど、それ以外にも組版の方法が出てきた(顕在化した)ワケで、こういったニーズ(志向?)も意識して制作方法を模索していかないと…
  • 没有找到站点

    您的请求在Web服务器中没有找到对应的站点! 可能原因: 您没有将此域名或IP绑定到对应站点! 配置文件未生效! 如何解决: 检查是否已经绑定到对应站点,若确认已绑定,请尝试重载Web服务; 检查端口是否正确; 若您使用了CDN产品,请尝试清除CDN缓存; 普通网站访客,请联系网站管理员;

    没有找到站点
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/06/15
    「プロになっていく生徒さんは、たとえ学校の課題であろうとも、その時の自分なりの実力いっぱいに使って向き合っている」その時その時、全力で向き合うことが大事なのはいつも変わらない…
  • Macの基礎の基礎: システム環境設定編

    Macの基礎の基礎」連載の第4回目は、OS X のシステム環境設定です。 来は、システム環境設定は OS X を使い始めて最初に設定変更のために開くものと思いますが、事情により4回目の記事としました。 Mac で効率よくWeb制作をするにはシステム環境設定をきちんとやることが肝心です。 この記事ではおすすめの設定や、見ただけでは分かりづらい箇所について主に解説しています。 「システム環境設定」の起動 システム環境設定は、画面の下の方に表示されている Dock の中の「システム環境設定」アイコンをクリックするか、画面左上(メニューバーの左端)の Apple マーク(リンゴのマーク)をクリックして「システム環境設定」を選択します。 WindowsからMacに乗り換えた方へ 「システム環境設定」は、OS X の設定を変更するためのアプリケーション、つまり Windows でいう「コントロール

    Macの基礎の基礎: システム環境設定編
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/05/26
    OSXのシステム環境設定についての解説。基本的だけど初心者が迷いがちな項目についてきちんとまとめられてる!
  • 1

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2014/01/08
    「DCFオプションファイルはDCFオプション色空間に合致した画像デ-タが記録され、ファイル名の先頭文字は”_”(アンダーライン)とする」
  • 初期設定のキーボードショートカット

    InDesign ユーザーガイド InDesign とは InDesign の概要 InDesign の新機能 必要システム構成 よくある質問 Creative Cloud ライブラリの使用 ワークスペース ワークスペースの基 InDesign でのワークスペースのカスタマイズ Toolbox 環境設定の指定 プロパティパネル タッチワークスペース デフォルトのキーボードショートカット InDesign のヒストリーパネルを管理する ドキュメントの復元と取り消し 生成 AI テキストから画像生成 生成 AI に関する FAQ ドキュメントの作成とレイアウト ドキュメントとページ ドキュメントの作成 親ページの使い方 ドキュメントページで作業する ページサイズ、マージン、裁ち落としの設定 ファイルとテンプレートを使用した作業 InDesign(Beta)で PDF を InDesign フ

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/11/11
    InDesignのショートカットキー一覧(の最新URL)
  • ICCプロファイルベースのカラーマネジメント関連書など : やんま まのblog(仮)

    カラーマネジメント方面を学ぶにあたってどんな資料や解説書にあたればよいかと尋ねられることがたまにありますので、いくつか紹介しておきます。時間的都合によりタイトルを並べるくらいしかできませんが、時間が確保できれば項目の追加やコメントの追記をしていく予定です。 「色合わせ」の語が頻出する、目立つように書かれている アプリケーションの設定などを丸暗記させようとする Mac vs Winの話題が出てくる。特にMacは素晴らしくWinはゴミ的なことを平然と書き立てる アプリケーションやシステムの働き・振る舞いに思い込みや勘違いと思しき記述や誤認を招く表現が見られる 「キャリブレーション」と「プロファイリング(キャラクタライズ)」とをそれぞれきちんと説明できていない(あるいは筆者自身双方の区別がついていない) Update:おすすめ度を5段階から10段階に変更しました。また、副読書としてみた場合のおす

    ICCプロファイルベースのカラーマネジメント関連書など : やんま まのblog(仮)
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/11/11
    カラマネ関連の解説書の紹介記事。評価基準の「設定などを丸暗記させようとする」は耳が痛い。反省…
  • イラストレーターが「買い叩かれる」実態 無報酬でも「選り好みできない」

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/10/27
    なりたいヒト(=代わり)は沢山いるし、国内で団結したら海外に仕事が流れるだけだし、結局は経験と実績積んで「飯が食える」ようになるしかないのかも。ただ、足元見て仕事頼むような連中は(以下略
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/08/10
    意識付けがハッキリしてる「「これからは、ファン、業界関係者、事務所スタッフなど、みんなの応援があれば、夢がかなう」というステージまで来たわけです。だから、周囲もみんな一生懸命応援するわけですよ。」
  • クリエイター女子がネットプリントの現場に潜入捜査☆工場見学(前編)

    前回の記事では職人さんにネットプリントの疑問をじゃんじゃん質問する事で、ネットプリントへの知識を深めました。と同時に、その中でもアルプスPPSさんが「低価格、高品質」を保っている秘訣が、経験豊富な職人さんたちの技術力の高さにあることが分かりました!そこで、今度はさらに知識を深めるため、工場の現場も見せていただくことに♪ 今回は、私たちTRICKYがインターネットを介して入稿したデータがどのような過程を通って完成するか、順を追ってご紹介しちゃいます! What's TRICKY 自然豊かな西東京にアトリエを構えるロマンティッククリエイターズ。るるぶ紙面、たまごクラブ広告、京王線広告の他、多くのちらしや会社案内等を制作する傍ら、面白いお店を勝手に特集するフリーペーパーidolを発行しています。 お客さまのデータをくまなくチェック まずは私たちが送ったデータが届く現場へ潜入してきました!チェック

    クリエイター女子がネットプリントの現場に潜入捜査☆工場見学(前編)
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/08/08
    工場見学のトキは髪型と服装に注意、の見本…
  • K100%はグレー???いいえ、「黒」です。それでもリッチブラックを使うなら…(更新)

    K100%は「濃いグレー」か? 日に限って言うならはっきりと、「いいえ。違います」 アメリカでもイタリアでも「濃いグレー」と言い切ってしまえるほど薄くはありません。イタリアで見た印刷物はモリモリ加減が印象的でした…米国印刷の写真集やペーパーバックの表紙なども墨ベタは「黒」でした(ジュンク堂、三省堂等でも洋書が手に取れます。ペン型ルーペだと当てて見るので痕がついてしまいますが、繰り出しルーペで覗いてみてください) PhotoshopカスタムCMYKのインキ設定(インキの色特性を盛りも含んだ値で設定するところです)から拾えるKのLab値を見てみましょう…すると、 ▲意外にもSWOPが一番濃い。 当に欧米の墨刷りは薄いのだろうか?海外での印刷に関わったことがないので、正直分かりません。マスター郡司はああ言ってるけども確認してみたいところです…教えてください…(;´д`) あと…オフセット印刷

    K100%はグレー???いいえ、「黒」です。それでもリッチブラックを使うなら…(更新)
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/07/14
    K100だと現状、自動でオーバープリントがかかるコトが多いので、「黒かどうか」よりも絵柄的にみっともないコトが多いんだよね…だから、CMYを混ぜた黒にしたくなる…あ、ココでも「ノセイキ」!?
  • デザイナーなら読んでおきたい!デザインに関する6つのスライド・企画書

    色彩センスのいらない配色講座 「色の比率」や「色相の距離」、「トーン」などを意識してデザインを見てみると、いろんなが配色方法が発見できるかもしれません。

    デザイナーなら読んでおきたい!デザインに関する6つのスライド・企画書
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/05/02
    どのスライドも解りやすくかつデザインがすばらしい。内容もさることながらスライドも勉強になります!
  • B. Feeds - Kuler - Adobe Learning Resources

    Language Navigation Language Navigation

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/04/20
    今さらだけど、これから役立ちそうなのでブクマ…
  • Illustratorの保存オプション「PDF互換ファイルを作成」にチェックを入れてほしい理由 - ちくちく日記

    前回のエントリ「「制作者のための『正しく刷れる』データ制作のポイント」を受ける前に知っておくべき基の話」の中で、EPSを使わずにIllustratorネイティブ形式を使おうっていう話で Illustratorの入稿データはPDF互換のチェックをいれて保存してくださいね。 ▲Illustratorの保存オプション。PDF互換にチェックが入ってないと、InDesignに貼れなくて後行程が泣きます。ここはお約束としてチェックを! とお願いをしたところ 「えっっ、あのチェック入れた事無い…!」 「いままで、入れなかったけど問題なかったよ…!」 「入れろとか言われた事無いし…!」 「何で入れなきゃいけないの?」 と、思いも寄らぬ反発反響をいただきまして。 なので、もう少し詳しく、あのチェックを入れて欲しい理由を説明しようかなと。 チェックが入ってないとInDesignに配置できません 多分、あのチ

    Illustratorの保存オプション「PDF互換ファイルを作成」にチェックを入れてほしい理由 - ちくちく日記
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/04/18
    「PDF互換ファイルを作成」にチェックを入れるべき製版上の理由。
  • 熊谷晋一郎さんインタビュー「自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと」 - TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行)

    TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行) インタビュー自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと 新生児仮死の後遺症により脳性まひの障害を持つ熊谷晋一郎さん。“健常な動き”を身につけるため、物心つく前から厳しいリハビリを受けました。しかしそれは、彼にとって「身体に合わない規範を押し付けられる」という体験でした。成長とともにリハビリをやめ、自分らしいあり方を模索。大学進学をきっかけに親元を離れて一人暮らしを始め、試行錯誤しながら自立生活を確立していきました。医学部を卒業後、小児科医となった熊谷さんに、障害を持って生きていくことについてお聞きしました。 1977年、山口県生まれ。小児科医。新生児仮死の後遺症で脳性まひに、以後車いす生活となる。小中高と普通学校で統合教育を経験。大学在学中は全国障害学生支援センターのスタッフとして、他の障害者とともに高等教育支援活動を

    熊谷晋一郎さんインタビュー「自立は、依存先を増やすこと 希望は、絶望を分かち合うこと」 - TOKYO人権 第56号(平成24年11月27日発行)
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/03/20
    表題のみならず、障害者介助における「揺らぎ」の無さ、など、自分たちの社会にあてはめると色々と考えさせられる…
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/02/10
    「いつまでも同じやり方ではダメ。やり方を変えれば同じ業種でも商売繁盛は可能だと思う。」には同意。ただ、削ったものの中には本来必要なモノも含まれていると思うんだけど…ソレをきちんと提示できなかったのが(ry
  • 講談社が導入した国内初のデジタル輪転機を見てきた (1/3)

    講談社は、少部数・多品目の出版物の制作に柔軟に対応するため、“講談社ふじみ野デジタル印刷製工場”を開設。格稼動に先立つ28日、報道関係者に対して内部を公開した。 昨年9月に導入した、日ヒューレット・パッカードの輪転機能を備えた大型インクジェット印刷機「HP T300 Color Inkjet Web Press」に、スイス ミューラー・マルティニ社製の製機と組み合わせ、PDFで入稿したデータを、版を作らずに印刷・製できるフルデジタルの書籍生産システムを構築した。

    講談社が導入した国内初のデジタル輪転機を見てきた (1/3)
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/01/31
    少部数・多品目の出版物の印刷に対応する「デジタル」輪転機。なんというか、正直想像を超えた世界。こんなシステムもあるのね。あとコレを出版社が導入した、ってのも驚き…
  • スペクタクル!無人機が実現したラリー・モンテカルロの至近距離空撮【動画】  | clicccar.com

    テクノロジーの進化は、ひと昔前にはたいへん困難だった撮影方法を次々と可能にしています。映像に敏感なひとなら、テレビを観ながら、「あれ? これはどうやって撮ってるんだろう?」と思うシーンがときどきあるのではないでしょうか? これもそんな手法のひとつ。以前ならありえなかった、至近距離からの空撮です。有人ヘリが接近できる距離じゃないし、クレーンで撮れる映像でもない。リモート操縦できる小型の無人ヘリを使っているからこそできる撮影です。 ラリー・モンテカルロのギャラリーや走行シーンなど、これまでは見たことがないようなアングルから撮影しています。高画質な動画を撮影できる小型カメラの登場や小型の無人ヘリの技術の進化で実現した映像ですね。

    スペクタクル!無人機が実現したラリー・モンテカルロの至近距離空撮【動画】  | clicccar.com
    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/01/27
    技術の進歩って、隣接分野(?)の活用にもなるんだね。
  • 雑誌が売れなくなった理由について考えてみた - 24時間残念営業

    2013-01-06 雑誌が売れなくなった理由について考えてみた http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130105-00000302-bjournal-bus_all 読んだ。 雑誌が売れなくなってるのは事実なので、思いつく理由についててきとーに書いていきます。コンビニの店長としての実感と、個人の経験と推測と、そのへんごちゃまぜになってるので、信頼度は読む人がてきとーに判断してください。 ・ネットのせい 確実でしょうね。 雑誌が売れなくなったってひとくちでいうんですけども「特に」売れなくなったジャンルってのがあるんですよ。 えーと、テレビ情報誌。これは売れなくなったほうの筆頭ですね。これについては、以前、都心部で店やってたときにはもう絶望的なまでに売れなくなってましたが、いまの高齢率の高い場所に来たら「まだこんなにテレビ雑誌が売れる店があっ

    akatsuki_pocket
    akatsuki_pocket 2013/01/06
    「要するに「インターネット」というものと親和性が低そうな層が買いそうな雑誌はそんなに落ちてない、という印象」という視点が面白い。エロも多分似たようなモンで地域性とかネットとの親和性で変わる。だから(ry