タグ

2017年11月16日のブックマーク (4件)

  • Proximo | Heroku Dev Center

    Because the Heroku dyno grid is dynamic in nature, the IP address that a given dyno will be assigned over time will be both dynamic and unpredictable. This dynamic sourcing of outbound traffic can make it difficult to integrate with APIs or make connections through firewalls that require IP-based allowlisting. Proximo overcomes this limitation by providing a known, static IP address and a tunnel t

    Proximo | Heroku Dev Center
  • なぜ dev.to がこんなにも速く、こんなにも自分にとって感動的なのか

    最初にいっておく。これは負け惜しみだ。 SPAとPWAの現状 自分は日Reactの勝手エヴァンジェリストみたいなことをやっていて、SPAの重めのコンテンツをよく作ってるからか、「お前らフロントエンドを物事をややこしくして、重いページを量産してウェブを劣化させてるじゃないか!」みたいな批判を、名指しでよく受ける。なんで僕にいうかわからないけど、React = SPA みたいなイメージでスケープゴートにされてるんだろう。それはまあいい。 自分の仕事でSPA技術を使うところは、ちゃんと必要性もあるし理由も説明できる。ただ、やはり近年の複雑化/重量化について思うところはあるので、逆に振って AMP/PWA という選択肢を持っておきたくて、正直言うと依頼されたR&Dの仕事でもあったんだけど、一通り覚えた。なんだけど、今のところ仕事で使うタイミングがない。 PWA技術仕事で使えなかった理由として

    なぜ dev.to がこんなにも速く、こんなにも自分にとって感動的なのか
  • Gemfile の書き方を見直した - r7kamura - Medium

    Gemfile を記述するときの自分のルールを見直したので言語化しておく。 ルール決まった順序で定義しなければいけない Gem は上部に書く順序に依存しない Gem は名前の辞書順に書くコメントも含めて 1 つの Gem あたりに 1行使うgroup が必要なものは group メソッドを使って下部に書くgroup も辞書順に書くサンプルコード実際のアプリケーションでは、もう少し込みいったコードになるはず。 source "https://rubygems.org"# Fixed order gem "rails", "5.1.4"# Alphabetical order gem "aaa" gem "bbb", "1.2.3" # https://github.com/bbb/bbb/issues/123 gem "ccc"group :xxx do gem "ddd" gem "eee

    aki77
    aki77 2017/11/16
  • ソフトウェアの互換性と僕らのUser-Agent文字列問題|Rui Ueyama

    いろいろな環境で動くプログラムでは互換性のためにその場しのぎのことをしないといけないことがよくあるけど、歴史が積み重なってくると、アドホックな技の上にアドホックな技が積み上がる喜劇的な状態になることがある。こういう問題は認識するのは簡単だが直すことは誰にもできない。まさに僕がそのような体験をしたのでちょっと説明したい。 僕は仕事としてオープンソースのlldというリンカを書いている。リンカというのはコンパイラが生成したバイナリファイルをつなぎ合わせて最終的な実行ファイルやDLLを作成するプログラムで、知らない人も多いと思うけど、何をコンパイルしても最後にはリンカが動いている。lldは既存プログラムより何倍も速くてビルドが早くなるというので最近は結構人気が高まっていて、FreeBSDなどのいくつかのOSが全面的にスイッチしようとしたり、あるいは大規模プロジェクトChromeや、どうもFire

    ソフトウェアの互換性と僕らのUser-Agent文字列問題|Rui Ueyama