タグ

ブックマーク / www.milkstand.net (39)

  • 会社を辞めるまでの期間、1.5ヶ月以上は会社の甘え

    数少ない経験論かもしれないが、自分が会社を辞める時、もしくは周りや部下が会社を辞める時の経験を踏まえて思うのが、転職を決めて会社を辞めるまでの期間はどれぐらい必要か?!という話なのだが、 相当、際立った事情がない限り、1.5ヶ月以内にカタがつかない会社は、誰かが何かを甘えていると考えることが可能だと思う。 だいたい退職については、1ヶ月前までには連絡をするのが通常だと思うが、会社側と調整がつけば別に一週間でも明日からでも辞めることはできる。さすがに明日でも良いよ、というのは、さっぱりしすぎた関係性だとは思うが不可能ではない。 それに対して「なんとなく三ヶ月」みたいな期間を設けても、大抵、引き継ぎが始まるのは良くて一ヶ月前。たいてい、最後の1週間とか2週間で引き継ぎをするのが多くのケースではないだろうか。ということは、その前の期間は何も起きない可能性が高い。 もちろん、今やってるプロジェクト

    aki77
    aki77 2013/06/26
  • Paypalの本人確認がむかつく件

    整理するために書く。 Paypalが人確認を強化しなくてはいけないとかで、免許証を送れだのなんだの言ってきた。放置すると取引が制限されてしまうので、Paypalを使い続けるなら従う必要があるらしい。 ということなので、免許証のキャプチャを送った。 そうしたらサポートから返信が来て、こんなことが書いてあった。 ■1.「アカウントにご登録いただいているお名前はローマ字表記となっておりまして、ご提出いただいた運転免許証の言語表記方法とは異なっております。」 免許証に書いてある名前と、Paypalアカウントに登録されてる表記が違うとのこと。 ま、kickstarterなどの海外送金のために使ってるんだから、paypalアカウントには英語で名前書くわね。当たり前のことだ。 ■2.「ご提出いただいた運転免許証とアカウントにご登録いただいているご住所が異っております。」 免許証に書いてある住所にはマン

    aki77
    aki77 2013/01/21
  • 2012年でのブラウザ対応の選択肢

    Windows XPを使っているとIE8へのアップデートをガンガン推奨されるのでIE6ユーザーがIE8にしていることが多いと聞く。 僕のVMWareに収まったXPは、何故、未だにIE6なのでなんでそうならないのかわからないのだけど、まぁそれは置いていてIE8を切るということは、つまりXPユーザーを切り捨てるということだよね? XPユーザーを切り捨てるってのは、僕の感覚だとPCユーザーを切り捨てるに近い印象があるのだけど、どう思いますか? IE8切り捨て準備はいいか?jQuery2.0 2013年リリース予定 | DECONCEPTER んーと。僕の感覚では、jQueryとか言う一ライブラリの都合でブラウザを切るというのは末転倒も良い所で、別にPC WebについてはjQuery以前も良いサイトは存在していたわけなので、捨てるのはjQueryの方じゃないの?と思う。(ちなみに実際は、IEの場

    aki77
    aki77 2012/10/20
  • 細かい話で恐縮ですが、MacBook Airにスマホやタブレットを繋いで充電する時のTips

    MacBook Airは別名持ち歩くiPhoneの充電器とも言われています。 前々から、WindowsマシンとMacとで、それぞれ繋いだ場合に充電のパフォーマンスが違っていたり、MacBook AirではiPadの充電ができるのに、他のマシンではできないし、更に言うとGalaxyTabは、MacでもWindowsでもUSB給電では何故充電できないのか?!というあたりを、ちょっと整理してみました。 1.イマドキのMacのUSBポートは、iPadiPhone等のアップル製品が繋がると特別扱いをしていて、こいつらだけ大きな電流を流すことができるらしい! iPadにはフルフルの電力を与えることができるわけではないので充電が遅いのですが、iPhoneには十分なパワーを提供できます。 アップル製品以外のデバイスには、規格にあった普通の電流を供給するそうです(0.5Aまで)。 ちなみに、MacBook

  • 日々のIT危機管理レベルが問われるファーストサーバ障害復旧

    ファーストサーバの大規模障害の件は、データ復旧が不可能という発表があったそうだ。 大規模障害のファーストサーバ、「データ復旧は不可能」 大規模障害の概要と原因について(中間報告)(ファーストサーバサイト) 復旧レベルにもよると思うが、Linuxの場合、HDDから削除復旧をさせた時に、ファイル管理情報がすでに一致しない状態になると、仮にファイル実体が復旧しても、ファイル名、フォルダ名がわからなくなって、それがいったい何のファイルかわからない。共用サーバの場合は誰のファイルかわからないので、事業者側も、うかつに渡すことができない、など言ったケースにもなることもありうるので、基的に復旧は無理だろうなと思っていた。 今回は、専用サーバでも、ユーザー企業側のアクセス権限がないユーザーにもファイルが見えてしまうという指摘を受けたそうだが、一度消してしまったファイルである以上、それはある意味仕方のない

  • 受託の話をしよう

    受託は自分のサービスを作るためのつなぎ、とか、いろいろなスタイルを目指すのは別に良いんですけど、こういうことは理解しておくと良いかもしれない。 1.受託とサービスの両立が難しいのは、「当月の稼ぎ」と「明日の稼ぎ」の両立が難しいから。 もし同じオフィスに、デスマ的な顧客案件と、まだ数ヶ月以降に儲かるかわからない案件をやってるグループが共存していたらどうなるか。 顧客案件グループは徹夜で毎月の納期を間に合わせる。 サービスグループは、そこまで追いつめられてないから、割と普通に帰れる。 とした場合に、心の平静を保てるか。 僕はかつてそういう状況のサービス側の立場にいて、目の前で崩れて行くデスマプロジェクトを助けられない立場にいたのが辛かったのです。 会社としても、両方のビジネスに賭けているいるのだから仕方ない部分もあるんでしょうが、現場の立場としては、いやいや全部止めて目の前の問題、解決しようよ

  • Webエンジニアスキルの勘所

    Webのエンジニアにはどういうスキルが一番必要か?という話を考えてみた。 例えば、C言語やUnixの経験が長く、オブジェクト指向も理解していたとしたら、PHPから始まり、Rubyなどの理解は決して難しくないだろう。 では、それだけの経験で一線級のWebエンジニアとしての信頼が置けるかというと、ちょっと違うような気がする。 考え方のベースは、 「Webは、要するにテキスト処理であることが多い。だから難しい」 ほとんどの事がHTTPプロトコルを通じてテキストデータとして情報が、なんのネットワークの制約もなく流通する。つまり、HTTPヘッダを含むテキストの操作でセキュリティホールを作り、それが世界のどこから攻撃されるかわからない。 また、 同様に世界中からアクセスが集まることがありうるので、回りくどいテーブル設計をしてしまうと、あっというまに破綻してしまうこともある。 そして、 基的にマルチア

    aki77
    aki77 2011/01/26
  • 映画「ソーシャル・ネットワーク」の感想

    (一応、ネタバレ的要素はあまり気を使って書いてないので、そういうのが嫌な人は見ないでください。) 「ソーシャル・ネットワーク」見ました。 とてもよくできた映画だと思いました。 フェイスブックの鬼のようなバイラル性が何故あるのか?と言う理由がうまく描かれているのは素晴らしすぎると思いました。 また、その他に共感したシーンとしては、 ・人と話していてふと機能を思いついて、すぐ走って行ってパソコンに向かって実装するという描画 ・サーバを落とさないためにセンシティブに怒るあたりの描画 ・若干の誇張はありつつもプログラマが挨拶をしないシーンへの集中力とか。 こういうところがうまく描かれていたのはよかった。 さらにハーバードという超一流大学の世界が描かれていたのも面白かった。 また、学生時代の生活そのものが、Webサイトを考える場になってたシーンは羨ましいです。 今時の大学生は、いつもWebサイトやビ

  • SDメモリカードの容量の違いってわかりますか?

    デジカメや携帯電話で使っている、SDカード。パソコンユーザーなら、1枚ぐらいは家に転がっているんじゃないかと思います。 でも、SDカードってサイズが何種類かあるし、容量も違う。 更に、最近、大容量のSDカードが安くなってきたんだけど、なんかパッケージに書いてあることがよくわからないし、という人は僕だけではあるまい。 先日、ブロガーイベントで東芝社にお伺いして、SDカードのお話をお伺いして参りました。 まず形。wikipediaでSDメモリカードで調べると以下のような写真が見つかります。 wikipedia「SDメモリーカード」より 上から普通のサイズのSDカード、真ん中が一時期のモバイルデバイスなどで利用されていたmini SDカード、一番下がmicro SDカード。最近の携帯電話などで使われています。 例えばmicroSDのカードを買うと、SDカードのソケットがついていてゲタをはかせる

    aki77
    aki77 2010/05/13
  • 使って楽しいHTC Desire、堅実で安心のiPhone

    ソフトバンクからHTC Desire( X06HT )が出る前に、SIMフリー版を入手していました。 今回、初のAndroid携帯です。 昔、ブロガーイベントでじっくりHTC03Aは触っていますが、当時はiPhoneにくらべてイマイチ過ぎるかな思ってパスしていました。 以下にDesireのレビューを書いてみたいと思います。どうしてもiPhoneとの比較になってしまうところはご容赦ください。これはandroidの宿命だと思いますので。 ■良いところ ・さくさく動く! ・アプリが並列で動いているので、切り替えが楽しいし、実際便利 ・マルチタッチとかダブルタップなどが使えるので、iPhoneと比べて違和感を感じるところは少ないです。(ただしiPhoneの方がスムーズ) ・個人が作ってるIME(Simeji)がスタンダードってのは、X68000を彷彿するユーザー感。 ・iPhoneより好きです。

  • 携帯Webのクッキー利用について調べてみたメモ【update】

    携帯でクッキーがどれぐらい使えるか調べたメモ。 ■3キャリア+スマートホン(PC)対応クッキー記述 クッキーのドメイン、パス指定に何も記述しなければ完全一致として扱われるのでこれであればそのままクッキーの読み書きは可能です。 しかし一定規模のシステムであれば、クッキーのスコープを広く取りたいケースの方が多いと思います。 サブドメイン、複数のAレコードによるWebサーバが存在する場合に、3キャリア共通に使えるようにするクッキーのドメイン指定は、「.」から始まるドメインを指定することで可能です。 例: Set-Cookie: testcookie=thankyoumovatwi; path=/; domain=.movatwi.jp この辺、ハマリ所なのでウノウラボの記事もご参考ください。(なんとドメインが.jpと.inで挙動が違うらしいという、、) 携帯とCookieドメイン ■携帯電話でク

  • 今、テレビを買うべきか、買わざるべきか。3D技術はスゴイぞ ~ パナソニック VIERA「3Dシアター」レポート

    AMN主催の、パナソニックさんのVIERA 「3Dシアター」のイベントに行ってきました。 3Dと言うと、3Dで作られた映画アバターが、世界全体、日全体、中国あたりでも大ヒットして、ジェームスキャメロン自身が作っていたタイタニックの興行収入記録を塗り替える大ヒット。 そんな熱いタイミングで、3D対応のプラズマテレビのイベントでした。 そもそも3Dって何なの?どうやって見れんの?というのを全然知らずに行ったわけですが、 3Dというと、子供のころの雑誌の付録にあった、赤と緑のめがねを思い出しますが、ざっくり言うと、似たようなものみたいです。 まず、そもそも映画製作の現場で、どうやって3Dの映像が撮影されているか?というと、こんな2つの目を持ったカメラで撮影されているそうです。 こうやって撮影された映像を、右目用の映像と、左目用の映像を、それぞれブルーレイディスクなどにデータとして格納します。

    aki77
    aki77 2010/02/13
  • SEOには、運用のSEOと設計のSEOの2つのフェーズがある。

    SEO対策というのは、サイトを作った後の運用の話だと思っていたら大間違いで、SEOを意識したウェブサイトを設計すれば、立ち上がりが速くなるし、そもそもサイトのポテンシャルに影響してくる。何より何事にも変えられない大事な時間を失わないで済む。 SEO対策には2つのフェーズがある。 フェーズ1.インデックスされやすさ、クロールされやすさ(クローラビリティというらしい)を実現するサイト設計 フェーズ2.コンテンツ運用によって、、上位表示されるに値する価値を作り出す フェーズ1だけで、上位表示するのは難しい。 難しいが、フェーズ1が満たされてないと、上位表示は難しい。 インデックスされやすさ、クロールされやすさは、サーバ設計、URL設計、コンテンツ設計(HTML構造含む)技術的側面で解決する問題だ。 そして、適切なインデックスをされるポテンシャルを持ったWebサイトが、フェーズ2の上位表示されやす

    aki77
    aki77 2010/01/14
  • mixiアプリやるならAmazon EC2

    ちょっと前にtwitterで、あるベンチャー経営者が参加するイベントのつぶやきが流れてきました。 「今年はソーシャルアプリがイケてる!」 …景気の良いmixiアプリ周辺の動き、モバゲーオープン化の話などが聞こえてきます。 それと時同じ頃、mixiアプリにサービスを提供している複数の知人から、こんな相談が入ってきました。 「mixiのトラフィックにサーバがもたないから、トラフィック急増に対して柔軟、迅速にサーバを追加できるEC2を使いたいから手伝ってくれないか」と。 巨大なトラフィックをうまく乗り越えて成長してきたmixiの、ほんの一部のトラフィックでもかなり強大だということを物語っています。 それまでサービスとしてのポテンシャルは高くても、自前のブランディングでは集客に限りがあったということでしょう。mixiアプリ+すぐれたサービスによって、流入してきたトラフィックは、ありがたい悲鳴として

  • 究極のスモールスタートの方法 自宅サーバからEC2へ

    JJUG主催のEC2ナイトセミナーでしゃべって参りました。 タイトルは若干煽り気味です。すいません。 以下に、プレゼン資料を公開します。 終始、会場がシーンとした感じで、お話を聞いてくださって果たして皆様の役に立ったのか立たなかったのか若干心配でしたが、EC2ネタで50分話すとしたら、これ以上のネタはしゃべれないので、どっちにせよ、僕にはこれが限界です。 一度も練習をせずに、目標時間50分ぴったりで終わったのは秘かに感動でした。 島田紳助の紳竜の研究を見て、「心で伝える」というのを実践してみました。練習して得られるものは「頭で伝える」なので、すぐ忘れてしまう。忘れることが怖くなると緊張します。そうではなく、普段から思ってることを素直に出せることが一番うまくしゃべれるかなって考えながら資料を作ったら、時間通りだったという奇跡。 あと、EC2を使うメリットについて、一つ言うことを忘れてた。 E

  • そろそろモバツイがEC2に移転した話でも書くとするか。

    モバツイ以外にも実運用で回してるEC2な人たちは結構いると思うのですが、参考までに。 モバツイッターがAmazon EC2の人柱をやってくれている モバツイッターがAmazonEC2に移行しようかなとのこと。 さっそく性能問題にぶち当たったらしいし、ナイス人柱。 前にあるイベントで、EC2を活用されているHeartRailsの方にモバツイの構成をEC2に移転したらどうなるか?みたいな話をお伺いしたら、すぐ8万円/月ぐらいに構成になってしまう、と言われたのですが、大体、どんぴしゃな感じでした。 (追記:なお個人でWebサービスをスモールスタートする場合は、サーバの運用知識がそこそこある前提で、まずは自宅サーバから運用すると良いです。月間600万PVぐらいまでなら、HP ML115G5 + Phenomでこなせるハズなので。その辺についてはまたいずれ書きます。) ■EC2とは? 既にご存じの方

  • 楽天アフィリエイトが儲かる理由

    ブログを書いてる人たちは、楽天アフィリエイトとアマゾンアフィリエイト、どっちが儲かっていますか? アマゾンは料率が最低3%で、楽天アフィリエイトは基1%のアフィリエイト報酬です。 単純に考えるとアマゾンアフィリエイトの方が良いに決まってるじゃん、という話になります。 ところが僕個人のblog活動においては、アマゾンアフィリエイトは大苦戦しています。 紹介料は、3ヶ月で3,000円ぐらいいけば良い感じです。 それに対して楽天アフィリエイトでは、なんだかんだで毎月3,000ポイントから最大で8,000ポイントぐらいの楽天ポイント報酬をもらっています。(1ポイント1円相当) このブログをご覧の方はわかるかもしれませんが、このブログって、そんなにアフィリエイトアフィリエイトしてないですよね。を紹介する時はいつもアマゾンなんですが、楽天の方はそんなに頑張っていません。せいぜい忘れないようにしてる

  • イケてないモバイル広告

    なんというかネット広告・・・とりわけモバイル広告って、全然イケてない・・・。 mixiでもエロ漫画サイトが出てきて云々という話をよく聞くけど、adsenseでもエロ漫画サイトのイメージバナーが出てきました。 モバイル広告というと「若者向け」に括られるようですが、それだったら、代ゼミの広告でも出てくれば良いと思うのですが、どちらかというと、ワーキングプアを助長するようなえげつない方面ばかりで、 ・ギャンブルサイト ・漫画サイト ・エロサイト ・ポイントサイト ・コンプレックス市場(ワキガとかダイエットとか) うわー、こんなのヤダなーと思うわけですが、なによりそれがインターネットなのか?と思われるのは、なんとも複雑な気分。 結局、デジタルコンテンツ、金融、コンプレックス系のような利益が高い商品ばかりが幅を利かせてるなんて、サラ金広告と、破産管理の広告が並んで表示されてるような電車内の広告と同じ

  • 価格.com出店店舗の価格調整bot

    価格.comに出店している店舗が、他店の価格を自動的に調べて一定の最安値を維持するように価格を自動調整するbotがあって、それで売り上げを伸ばしているという話が、ビジネスアスキー 3月号に載っていた。 このボットは、 「他店の価格設定に合わせることで、商品価格を安くしすぎない仕組み」 だから、他社もボットを使い始めたらあっという間に最低値になるんじゃないだろうか。 更に言うと、ライバル店の価格とメーカー、品番等をひたすらロギングしていくことで相手のメーカー別の値引率の最大値が見えてくると思うので、手の内が見えた時にどういう行動を取るのかが予測可能になりそうで、こういうボットをビジネス意識を持って開発している人は楽しそう。 結構、価格.comに出店してる店舗が薄利多売で無理してるような話を聞くけど、それでも価格.comにロイヤリティを払えるだけの利益はあるわけだから、実は全然薄利ってわけじゃ

  • まとめサイトやSBMサイトはもっとリンクを意識したUIに改善し、googleは検索評価を下げるべき。

    最近、検索エンジンで開発情報などを調べていて情報集約系サイトや、なにやらのまとめサイトや、SBM系サイトに登録されたURLがやたらと見つかるわけですが、 対象URLのタイトルをそのまま抽出してタイトルタグなんぞに入れてる上に、複数のページが絡み合ってるのでSEOでも強いので、個人の開発日記サイトなどはSEO負けするため、ほぼ乗っ取りに近い形で検索上位に表示されてイライラするわけだけど、 そこはサービスの特性上、仕方ないと百歩譲ったとして。それはさておき、 UIがわかりにくくて、その先のサイトに行くのが困難だったり、URLの文字が小さくて、どこクリックしたら先に進めるかわからないサービスは爆発しろ。 ・・・とかマジで思う。 対象サイトのタイトルや文の一部を乗っ取ってるんだから、画面中央にデカデカと該当URLへのリンクを貼るなどして、せめて0.1秒ぐらいで、その先に行く方法を理解させることは

    aki77
    aki77 2009/01/03