タグ

2010年1月14日のブックマーク (7件)

  • 京都収納棚:DBMの率直な壱実装 - mixi engineer blog

    飲み屋に行くとかなりの確率で荷物を忘れて帰るmikioです。さて、今回はここ2ヶ月ほどで急ピッチで開発した軽量データベースライブラリ「Kyoto Cabinet」について紹介します。 開発の動機 以前から軽量データベースライブラリとしてご好評いただいているTokyo Cabinetですが、DBMとして必要十分な機能と性能を備えていてなかなか良いものだと自負しております。ただ、開発を進める中でいくつか不満な点があったのも事実です。端的に言えば、全てC言語で記述して、標準ライブラリ(とzlib/bzip2)以外の機能は全て自作しているので、最適化がしやすい反面、メンテナンスの難易度が高くなってしまっているというのが不満です。 そこで、多少性能が悪くなってもいいから、私自身としてお気楽に開発およびメンテナンスができて、移植性も高いような実装を作ってみようと思い立ったのが昨年10月頃。様々な検討を

    京都収納棚:DBMの率直な壱実装 - mixi engineer blog
    aki77
    aki77 2010/01/14
  • SEOには、運用のSEOと設計のSEOの2つのフェーズがある。

    SEO対策というのは、サイトを作った後の運用の話だと思っていたら大間違いで、SEOを意識したウェブサイトを設計すれば、立ち上がりが速くなるし、そもそもサイトのポテンシャルに影響してくる。何より何事にも変えられない大事な時間を失わないで済む。 SEO対策には2つのフェーズがある。 フェーズ1.インデックスされやすさ、クロールされやすさ(クローラビリティというらしい)を実現するサイト設計 フェーズ2.コンテンツ運用によって、、上位表示されるに値する価値を作り出す フェーズ1だけで、上位表示するのは難しい。 難しいが、フェーズ1が満たされてないと、上位表示は難しい。 インデックスされやすさ、クロールされやすさは、サーバ設計、URL設計、コンテンツ設計(HTML構造含む)技術的側面で解決する問題だ。 そして、適切なインデックスをされるポテンシャルを持ったWebサイトが、フェーズ2の上位表示されやす

    aki77
    aki77 2010/01/14
  • クックパッドを作り上げた佐野陽光の事業哲学と技術論|【Tech総研】

    今や月間で訪れるユーザーが800万人を超えるという日最大の料理サイト「クックパッド」を創業した佐野陽光氏。Rubyをいち早く採用するなど、先進の技術を積極的に活用しているテクノロジーカンパニーを率いている人物だ。 クックパッド株式会社 代表執行役社長 佐野 陽光氏 書籍『600万人の女性に支持される「クックパッド」というビジネス』が刊行されたのは、2009年5月のこと。だが、刊行から1年を待たずして“600万人”はすでに“800万人”を超えるスケールになっているという。女性には圧倒的な知名度を誇る超巨大サイト、クックパッド料理レシピを投稿したり、検索したりできるサイトだ。2009年夏には東証マザーズに上場も果たした。この会社を1997年に創業したのが、佐野氏。 慶應義塾大学SFCに学び、卒業後に起業した。何よりユーザーは普通の主婦。事の準備や子育ての合間に見る。そんな忙しい主婦がこれ

  • Mac OSX10.6(Snow Leopard)をインストールしたら最初にする設定 - ごとてっく

    数日前からMacBookProの起動に時間がかかるようになったので再インストールしました。備忘録も兼ねてMac OSX10.6(Snow Leopard)をインストールしたら最初にする設定を残しておきます。 OSの再インストール MacBookProについてきたOS10.5(Leoprd)のセットアップディスクからインストール。ディスクを入れてcommand+cを押しながら起動するとディスクモードに。再インストール。インストールし終わったらOS10.6(Snow Leopard)をインストール。インストール完了。言語を減らしたりアプリを削除したりはしていません。 OSのアップデート ソフトウェア・アップデートでOSをアップデートします。OSX10.6のままではMagicMouse独自の機能は使えません。普通のWiressMouseとして認識されるので、OSのアップデートをしてMagicMo

    Mac OSX10.6(Snow Leopard)をインストールしたら最初にする設定 - ごとてっく
  • Amazon AWS (S3, EC2) メモ - misc notes

  • SQLインジェクションとは何か?その正体とクラッキング対策。

    世間では、今Gumblar祭りが勃発中であり、SQLインジェクションがニュースに出てくることは少なくなったが、だからと言ってSQLインジェクションの脅威がなくなったわけではない。SQLインジェクションはGumblarを仕掛ける手段としても利用されることがあり、Webアプリケーションを提供する全ての人にとって、対策を講じなければいけない驚異であることに変わりはない。SQLインジェクションという攻撃手法が認識され、大いに悪用されているにも係わらず、その質に迫って解説している記事は少ないように思う。従来のWeb屋だけでなく、今やアプリケーション開発の主戦場はWebであると言っても過言ではなく、そういう意味ではSQLインジェクションについて理解することは、全てのプログラマにとっての嗜みであると言えるだろう。 というわけで、今日は改めてSQLインジェクションについて語ってみようと思う。 SQLイン

    SQLインジェクションとは何か?その正体とクラッキング対策。
  • http://www.kajisoku.org/archives/51337798.html

    aki77
    aki77 2010/01/14