2011年12月20日に実施したワンクリックデプロイ勉強会の資料です。 http://www.ryuzee.com/Read less
WebistranoはCapistranoのWebフロントエンドであり、Web画面上からCapistranoを実行することができる。 これを利用することで、複数のプロジェクトを一括で管理したり、レシピを共用したりすることができ、デプロイの履歴を管理することも可能になる。かなりオススメ。なお動作させるにはRailsとなんらかのDBMSが動作する環境が必要だ。 Webistranoの入手Githubにホスティングされている。 適当なディレクトリにてgit clone https://github.com/peritor/webistrano.git すればOKだ。 インストール動作確認は僕のMacBook Pro (OS X Lion)で行った。なお既にMAMPによってMySQLが導入されていたのでそれを使っている。MAMP上でのrubyのmysql接続用ライブラリの導入sudo gem in
12月20日に第1回ワンクリックデプロイ勉強会で、デプロイの自動化について好き勝手に喋ったりデモしたりする予定なのですが、当日話す内容の概略について以下に載せておきます。 以下にあげることをやっておけばデプロイ自動化、ワンクリックデプロイはそんなに遠くないところにあると思います。 ソースコードのバージョン管理いわずもがな。全ての起点はここにあるコードの共同所有の原則への理解このソースコードは本番環境または開発環境などで同じように動作しなければならないテストを書く習慣、コミット前に他のテストも含めて通してからコミットする習慣設定ファイルのバージョン管理環境によって異なる設定値(接続先データベース情報など)が書かれた設定ファイルもバージョン管理する開発環境用、ステージング環境用、本番環境用などに分けて定義し、容易に切り替え可能にする本番環境に配置する際に、アプリケーションの各所を書き換えなけれ
11:46 | 画像のデプロイに関して、大手サービスのHTMLソースを見つつ日々疑問を持っていました。どこも万全ではないと。今回は、cocoで採用している画像デプロイ方法について御紹介したいと思います。依存関係FFFTPやscp、rsyncなどでファイルをアップロードしてリリースしている方も多いと思います。このリリース方法の問題点は、依存関係を考慮していない点です。例えばこのようなHTML。 次回のリリース時にはロゴを24pxにしたいと思ったとします。この時、24pxの画像を先に上げてしまうと、HTMLは16px指定のままですから、ユーザには歪んだ画像を見せる事になってしまいます。逆にHTMLを先に上げたとしても別箇所のレイアウトに影響を与えるケースもありますから、どっちを先に上げればいいという事にはならないでしょう。ファイル名変更原始的な回避策は、logo.gifをlogo_201012
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く