タグ

2011年11月28日のブックマーク (25件)

  • リバースプロキシ環境下のapacheではmod_extract_forwardedよりもやっぱりmod_rpaf? - うまいぼうぶろぐ

    2011/12/04 追記 このエントリ内でmod_rpaf v0.6 では変換したIPでアクセス制御 (allow, deny) が可能と書いてますが、間違っている可能性大ですすいません。 昔すぎて環境も設定もログも残ってないので何とも言えないのですが、勘違いしていただけかもしれません。 というのも、最近になってdebian 6.0 / apache 2.2.21 でこのエントリと同じことしようとしたら、ログのIP変換は出来てもアクセス制御はreverse proxyのIPでしか出来なかった。ブコメで masa_matya httpd, reverse-proxy mod_extract vs. mod_rpaf。自環境だとmod_rpafのv0.6でもアクセス制限が出来なかっともらっているようにmod_rpaf では出来ないかもしれない。 2012/4/14 さらに追記 http://

    リバースプロキシ環境下のapacheではmod_extract_forwardedよりもやっぱりmod_rpaf? - うまいぼうぶろぐ
  • nginxのupstreamから502を対象外にする | SawanoBlog 2G

    railsをunicornでrackupする際、よくunixsocket経由でnginxをフロントに使う。 で、それをバックエンドにしてさらにNginxでロードシェアする時の設定。 バックエンドのunicornが健在の時はフロントバック間のレスポンスは上図のようになり、適当にロードシェアされます。 nginxのデフォルト設定ではバックエンドがunicornの状態に応じて502を返す際にも、フロントは気にしません。 上図の状態になってもupstream対象を調整せずに、200, 502, 200, 502 とレスポンスを返します。 そりゃ困るということでドキュメントを参照、 HttpProxyModuleのproxy_next_upstream を使ってupstreamのポリシーを指定すればOKです。 デフォルトだとこうなっているので、 “proxy_next_upstream e

  • nginxでngx_http_upstream_hash_moduleを有効にする - うまいぼうぶろぐ

    ngx_http_upstream_hash_module upstreamディレクティブでbackendのサーバに振り分ける際に、特定の変数(のハッシュ値)パーシステンスできるモジュール。デフォルトではremote addr(ソースIP)でパーシステンスするip_hashがある。 http://wiki.nginx.org/NginxHttpUpstreamRequestHashModule 使用できる変数はここ。 http://wiki.nginx.org/NginxHttpCoreModule#Variables パーシステンス デフォルトのip_hashの設定 upstream backend { ip_hash; server 192.168.0.1; server 192.168.1.1; } ngx_http_upstream_hash_module リクエストURIで振り分

    nginxでngx_http_upstream_hash_moduleを有効にする - うまいぼうぶろぐ
    aki77
    aki77 2011/11/28
  • nginx 1.0.0 が出てます - dogmap.jp

    高速、軽量な HTTP サーバ(かつリバースプロキシサーバ) nginx が開発開始から9年を経て、ようやくメジャーリリース 1.0.0 公開されました。 W3Tecs によれば、Apache, IIS についで第3位の6.8%のシェアを誇るまでになったそうです。 このサイトと私がやってるフォトブログ shot.dogmap.jp も、リバースプロキシサーバとして nginx を使用しています。 nginx の導入方法として過去にも何回かエントリ書いてますので、そちらも読んでやってください。 WordPress サイトに nginx を導入する Amazon Linux AMI に nginx 最新版をインストール さて nginx を CentOS 等で利用する場合、yum のリポジトリに epel を加えることで yum install nginx でインストールできるのですが、残念な

  • Nginx に cache purge モジュールを追加する - dogmap.jp

    Nginx をリバースプロキシとして使用する場合、キャッシュされたページを削除したくなることがあります。 しかし、素の Nginx ではキャッシュを削除するには、キャッシュディレクトリ配下の全ファイルをすべて削除するしか方法はありません。 (もしくは、設定時間が経過して自動削除されるのを待つか) ページ単位で Nginx リバースプロキシのキャッシュを削除するには、ngx_cache_purge というモジュールを追加することで実現できます。 この ngx_cache_purge モジュールを組み込んだ rpm パッケージを作成する方法を説明します。 rpm パッケージの作成方法については、以前書いたエントリ「nginx 1.0.0 が出てます」を参考にしてください。 このエントリでは、ここまでの作業が終わっているものとして解説します。 Nginx に ngx_cache_purge モジ

    Nginx に cache purge モジュールを追加する - dogmap.jp
    aki77
    aki77 2011/11/28
  • 2011年の技術系Advent Calendarを電子出版で提供しませんか? | Gihyo Digital Publishing … 技術評論社の電子書籍

    技術評論社の電子出版サービス「Gihyo Digital Publishing」では,2011年の技術系Advent Calendar(終了後のもの)を,無料で電子出版コンテンツとして制作し,配信サポートをいたします。 ご自身あるいは団体で公開しているAdvent Calendarコンテンツについて,電子出版コンテンツでの発行をご希望される方は,以下宛先までご連絡ください。 応募は締め切りました。 応募期間:2011年11月28日~2011年12月16日 配信予定:2012年1月中旬 Advent Calendarの終了後に,各ブログ,サイトで公開した記事を取りまとめてWeb/EPUB型の電子書籍の形にしまして,当サイトよりダウンロードできるようにいたします。 なお,1次コンテンツの著作権については著作者に帰属するものとします。 補足情報(2011年11月28日16時15分) 今回配信する

    aki77
    aki77 2011/11/28
  • フェデラーが史上最多6度目のタイトル◇ATPワールドツアー・ファイナル - テニス365 | tennis365.net

    - 国内最大の総合テニス専門サイト テニス365 - 錦織圭、フェデラー、ナダル、ジョコビッチなどテニスニュース満載。全豪オープン、ウィンブルドン、全仏オープン、全米オープンなどテニス大会特集も! - 国内最大の総合テニス専門サイト - 男子テニスツアー最終戦であるATPワールドツアー・ファイナル(英国/ロンドン、賞金総額507万ドル、ハード)は大会8日目の27日、シングルス決勝が行われ、R・フェデラー(スイス)がJW・ツォンガ(フランス)に6-3, 6-7 (6-8), 6-3のフルセットで勝利、史上最多となる6度目のツアーファイナル制覇を成し遂げた。 「これは最高のタイトルの一つです。」とフェデラー。「再びシーズンを素晴らしい形で終えることができました。これほど強い状態で、シーズンを終えたことはありません。」 世界ランク上位8人しか出場できない今大会、フェデラーはラウンドロビンを唯一の

    aki77
    aki77 2011/11/28
  • シェルスクリプトでシグナルハンドラを書く - mikedaの日記

    シェルスクリプトでシグナルをトラップするにはtrapを使います。 最初の引数が実行コマンドで、その後ろにトラップするシグナルを並べます。 #!/bin/sh trap 'echo exit...' EXIT trap 'echo trap INT or TERM' INT TERM echo start sleep 5 echo end 出力 start end exit... start (^C押す) trap INT or TERM end exit... EXITはプロセス終了時に投げられる番号0のシグナルです。 シグナル指定は名前でも番号でもよくて、他のシグナルはtrap -lやkill -lで見れます。 $ kill -l 1) SIGHUP 2) SIGINT 3) SIGQUIT 4) SIGILL 5) SIGTRAP 6) SIGABRT 7) SIGBUS 8) SIG

    シェルスクリプトでシグナルハンドラを書く - mikedaの日記
  • quickrun.elを書きました - Shohei Yoshida's Diary

    @thincaさんの quickrun.vim(リポジトリ)を Emacs向けに 書いてみました。Vim scriptは読めないし、Vimの設定方法もよくわからないので、 家がどんな使い心地かさえわかっていないので、家に近いものなのか 現状わかりません。 Emacsには executable-interpretという関数があるにはあるんですけど、 実行権限を与えないといけないとかプロンプトがいちいち出るとかが うざいんで、使ってませんでした。なんで Emacsにも quickrunが あると自分を含め便利と思う人が多いんじゃないだろうかと思いました。 リポジトリ syohex/emacs-quickrun · GitHub アルファ版です。sampleディレクトリにあるものは 手元では動いているという感じです。 設定 quickrun.vimでは, 特定のキーでウインドウを消すというの

    quickrun.elを書きました - Shohei Yoshida's Diary
    aki77
    aki77 2011/11/28
  • 朝日新聞デジタル:食器つけ置き、菌7万倍に 10時間で排水口並み

    後の器を10時間水につけ置きすると、菌の数は約7万倍に増え、台所の排水口並みになるとの実験結果を、民間の検査機関「衛生微生物研究センター」がまとめた。器のつけ置きは菌が増えやすいと注意を呼びかけている。 研究センターは7〜8月、水を張ったおけに肉、魚、ご飯、野菜それぞれ1〜5グラム入れ、器とともに室温で10時間放置した。 すると、器をつけた水で、ブドウ球菌や大腸菌の一種などが7万倍に増えた。器にも同じぐらいの菌が付いており、洗剤とスポンジで手洗いしても最大でも1千分の1程度にしか減らなかった。 特に、弁当箱のふち部分など洗いにくい場所は10分の1程度にしか減らなかったという。女性180人へのインターネット調査では、32%が後の器を10時間以上放置した経験があると答えたという。 厚生労働省によると、2010年の中毒患者数は約2万6千人、このうち4割以上は冬に起きている。セン

    aki77
    aki77 2011/11/28
  • 本の置き場所をなくしてスッキリ! 今日から始める「自炊」超入門

    aki77
    aki77 2011/11/28
  • AYNiMac : CotEditor 0.8.5 さらに補足

    aki77
    aki77 2011/11/28
    『Shift キーを押しながらファイルメニューをプルダウンすると「開く...」メニューが「非表示ファイルを開く...」になります』
  • WebistranoでGUIからの1Clickデプロイを実現する

    WebistranoはCapistranoのWebフロントエンドであり、Web画面上からCapistranoを実行することができる。 これを利用することで、複数のプロジェクトを一括で管理したり、レシピを共用したりすることができ、デプロイの履歴を管理することも可能になる。かなりオススメ。なお動作させるにはRailsとなんらかのDBMSが動作する環境が必要だ。 Webistranoの入手Githubにホスティングされている。 適当なディレクトリにてgit clone https://github.com/peritor/webistrano.git すればOKだ。 インストール動作確認は僕のMacBook Pro (OS X Lion)で行った。なお既にMAMPによってMySQLが導入されていたのでそれを使っている。MAMP上でのrubymysql接続用ライブラリの導入sudo gem in

    WebistranoでGUIからの1Clickデプロイを実現する
  • 5分で分かるデプロイ自動化への道

    12月20日に第1回ワンクリックデプロイ勉強会で、デプロイの自動化について好き勝手に喋ったりデモしたりする予定なのですが、当日話す内容の概略について以下に載せておきます。 以下にあげることをやっておけばデプロイ自動化、ワンクリックデプロイはそんなに遠くないところにあると思います。 ソースコードのバージョン管理いわずもがな。全ての起点はここにあるコードの共同所有の原則への理解このソースコードは番環境または開発環境などで同じように動作しなければならないテストを書く習慣、コミット前に他のテストも含めて通してからコミットする習慣設定ファイルのバージョン管理環境によって異なる設定値(接続先データベース情報など)が書かれた設定ファイルもバージョン管理する開発環境用、ステージング環境用、番環境用などに分けて定義し、容易に切り替え可能にする番環境に配置する際に、アプリケーションの各所を書き換えなけれ

    5分で分かるデプロイ自動化への道
    aki77
    aki77 2011/11/28
  • Growl 1.3 を無料でインストールする方法 | Carpe Diem

    Growl 1.3 になってから、有料(現在日円だと 170 円)になって App Store から購入することができるわけですが、Growl 1.3をビルドしてインストールする – DiaryExceptionに書かれているとおり、なんと自分でビルドすると無料でインストールすることができるらしいので、さっそくやってみました。 まずは、hg をインストールします。 $ brew install python $ easy_install Mercurial Grow のソースコードを入手します。 $ hg clone https://code.google.com/p/growl/ Grow のビルドの準備を開始します。 $ cd growl $ export BUILT_PRODUCTS_DIR=`pwd` $ ./generateHgRevision.sh GrowlVersion.

    Growl 1.3 を無料でインストールする方法 | Carpe Diem
    aki77
    aki77 2011/11/28
  • 月間65億PV! 巨大サイト「DECOLOG(デコログ)」の正体 (後編)

    前回に引き続き、10代から20代の女性たちに幅広く支持されている「DECOLOG(デコログ)」について、ミツバチワークス光山一樹代表へのインタビューをお届けする。 DECOLOGブロガープロデュースの 商品も続々と ―― 「DECOLOG」では、ブロガーさんたちにアフィリエイトを認めていないんですよね? 光山 アフィリエイトも広告宣伝もダメです。理由は、商業活動を認めてしまうと、コミュニティが壊れてしまうからです。コミュニティがなぜ成り立っているかというと、それは彼女たちがウソをつかないからなんですよね。ブロガーとして、楽しい/楽しくない、おいしい/おいしくない、かわいい/かわいくないということを…… ―― 音で。 光山 はい、ずっと音で語ってきました。決して商業ベースではありません。そこをみんなが信頼することで、DECOLOGは成り立っています。それなのに、彼女たちの人気を利用して

  • 現場で役立つ実践ノウハウWeb開発の「べし」「べからず」 | Let's POSTGRES

    ~性能を最大限に引き出すための設計・開発・運用~ 永安 悟史 記事は、技術評論社 WEB+DB PRESS Vol.63 で掲載されたものを、著者と出版社の許可を得て転載したものです。なお、一部 記述に変更のある箇所もあります。 アーキテクチャから理解するデータベース データベースの技術は長い歴史の蓄積があり、その実装であるデータベース製品は非常に複雑なソフトウェアとなっています。そのため、深く理解するにはそれなりの学習期間と経験を必要とします。 章では、データベースの中でも特にリレーショナルデータベース(RDBMS)について、理解するためのポイント/観点と、具体的に開発/運用時に注意すべき点について解説します。 データベースの理解は「立体的」に データベースの挙動をきちんと理解するためには、データベースを構成する要素を「立体的」、つまり複数の角度/軸で理解する必要があります。 処理の

    aki77
    aki77 2011/11/28
  • ローカルストレージに気軽にJSONデータを取り込めるLawnchair - ゼットログ

    あるアプリを作ろうとしていてローカルストレージが必用になったので、調べてみたらLawnchairというものを見つけました。これを使うとブラウザのローカルストレージへ気軽にJSON形式のデータをCRUDすることができるようになります。 サンプルとして、自分のひとことをローカルストレージへ保管するものを試してみました。 テキストに何か打ち込んで、postボタンを押すと下に一覧として出てくるだけです。Chromeのデベロッパーツールで見ると、ちゃんとローカルストレージに格納されているのがわかります。"words"となっているのは自分で定義したグループで、関連したデータはこのグループ配下に入り込むようになります。椅子が一脚あって、そこになにかがどんどん積み重なっていく感じでしょうか。 サンプルのコード全体はGithubにあります。 最初にデータグループを定義。 var store = new La

    ローカルストレージに気軽にJSONデータを取り込めるLawnchair - ゼットログ
  • Amazon EC2の大規模障害、その時何が?

    クラウドコンピューティングの普及に伴い、トラブルが顕在化し始めている。2011年4月、米アマゾン・ドット・コム子会社が提供するクラウドサービスの代表格「Amazon EC2」で、過去最大規模の障害が発生。多くの利用者に影響を及ぼした。クラウドサービスの大規模障害は他事業者でも発生している。また「仮想マシンがダウンした」といった小さなトラブルは、大規模クラウドサービスであればほぼ毎日発生していると言っても過言ではない。クラウドのトラブルはどのように起こるのか――。Amazon EC2で発生した大規模障害の実態に迫る。 米アマゾン・ウェブ・サービシズ(AWS)の仮想マシン貸しサービス「Amazon EC2」で2011年4月21日に発生した大規模トラブルは、多くのクラウドユーザーに教訓を残す事件だった。

    Amazon EC2の大規模障害、その時何が?
  • HTTP サーバのレスポンスヘッダは Firefox の Live HTTP headers よりも wget -S の方が詳しく取れる - tilfin's note 跡地

    #!/usr/bin/ruby print "Content-Type:application/xhtml+xml\r\n" print "Content-Type:text/plain\r\n\r\n" print <<EOF Test for How to deal Content-Type EOF たとえば上記のようにわざと Content-Type を二重に出力してしまうと、Apache はバリデートで後者のみがクライアントに返されるが、lighttpd はそのまま二重定義で返してしまう。 これを確認するために、Firefox の Live HTTP headers を使ってレスポンスヘッダを見ても、下記のように Content-Type はどちらも1つしかない。lighttpd の前記の動作を確認することはできない。 Firefox Live HTTP headers Apach

    HTTP サーバのレスポンスヘッダは Firefox の Live HTTP headers よりも wget -S の方が詳しく取れる - tilfin's note 跡地
  • 道路交通法には、免停基準に達しても永久に運転できるセキュリティホールがあるのではないか? - 2011-11-27 - 登 大遊@筑波大学大学院コンピュータサイエンス専攻の SoftEther VPN 日記

    私は運転免許証を持っており、また、自動車を運転する機会もあるので、安全運転のためにも、道路交通法について詳しくなろうと志し、この法律について熟読していました。 すると、すごく変な手順を踏んで道路交通法を以下のように活用することにより、何度も交通違反を重ねて免許停止処分や免許取消処分に該当するようになった運転者であっても、日国内で適法にかつ永久に運転することができるのではないか、ということに気付きました。 道路交通法において、以下のような変なことができるようになってしまっていることは、交通違反を繰り返した運転者が、来は免停や取消になるべきところ、工夫をすることにより免停や取消を免れることができてしまうことを意味します。 これは一種のセキュリティホールなのではないかと思い、将来このような工夫をしようとする人が増えることで交通違反の量が増え、日の道路における危険が増大してしまうことを避ける

    aki77
    aki77 2011/11/28
  • @DIME アットダイム

    小学館IDにご登録いただくと限定イベントへの参加や読者プレゼントにお申し込み頂くことができます。また、定期にメールマガジンでお気に入りジャンルの最新情報をお届け致します。

    @DIME アットダイム
  • Kindle, Wi-Fi, 6" E Ink Display(Kindle 4) - tessyな日常の記録

    歴代のKindleはあまり魅力を感じてなかったけど、新しい物の実物を見せてもらったら、ノックアウト。 なによりも軽さと速度ですかねえ。ギャラタブ君はおうちで留守番が多くなった。 すごかったのはAmazon.comにオーダーして、実際に届くまで48時間とかからなかったこと。すごい速さ。送料とかもろもろ込みで$120くらいなので、円高のおかげで1万円弱です。 適当に動画などを貼り付けて説明省略(笑) 現在はもっぱらPDFリーダーとして使ってる感じ。このくらいに徳丸も読めます。 ITProの記事を見て入れたcalibreがすばらしくて、PDFや書籍の管理だけじゃなくてニュースサイトの記事を巡回して自動で転送までしてくれる。日語サイトの対応は現在26サイト。日経新聞とかも対応しているみたいだけどアカウントが無いので試してない。写真はEngadetJapan。自分でニュースレシピを書けばいいよう

    Kindle, Wi-Fi, 6" E Ink Display(Kindle 4) - tessyな日常の記録
    aki77
    aki77 2011/11/28
  • AWSと国内DCサービス - 急がば回れ、選ぶなら近道

    自分的な話題なので書いておきたい。 まず立場的はっきりさせて置く。AWSを基的にはエンタープライズ・ユースで考えています。もっと直裁にいえば、Asakusaの実行基盤として、すなわちEnterpise Hadoopの実行基盤として見ています。クラウドの利用は単社ではできないことをできるのが特長であり、それは現時点では分散処理です。多数のノードを利用する分散処理は、単社で持つにはコスト的にペイしません。ので、一種のハードの共同利用としてクラウドを利用すべきです。単純にレンタル・サーバーの延長上で見るのであれば、クラウドのメリットはないでしょう。分散処理を一定の計算資源を利用して行うことがクラウドでできるかどうかがポイントと考えています。AWSは十二分にこの目的には合致しています。特にパブリックではないVPCの存在は非常に大きい。 (分散処理としてHadoopMapReduceが最適か?とい

    AWSと国内DCサービス - 急がば回れ、選ぶなら近道
    aki77
    aki77 2011/11/28
  • 「ニフティrクラウドユーザーブログ」は、移転しました。

    「ニフティクラウドユーザーブログ」は、移転しました。 自動でページを移動しない場合は、下記のリンクをクリックし、 新しい「ニフティクラウドユーザーブログ」をご覧ください。 今後とも「ニフティクラウドユーザーブログ」をよろしくお願いいたします。 > ニフティクラウドユーザーブログ