タグ

2010年7月4日のブックマーク (20件)

  • foursquareを楽しむための3つのポイント | ウェビンブログ | 札幌のWEBデザイナー・カスタマイズアドバイザー WebbingStudioのよしなし語り

    現在地共有ゲーム?の「foursquare」をはじめてます。 foursquareのはじめ方については、こちらの記事が詳しいです。 5分でわかる foursquare の始め方 | WWW WATCH 何日か利用してみて、このサービスをずっと楽しむためのポイントがわかってきたので、これから参入する人たち、プライバシーが心配で迷い中の人たちのためにまとめてみます。 1.遠くの有名人より、近くの一般人 初期登録すると、Twitterかfacebookのfollower / friendsで既にfoursquareをはじめている人たちに、リクエストを送ることができます。 とりあえず、Twitterのfollowerの皆さんにひと通りリクを送ってみたのですが、何日か経ってひとつ失敗したなあと気付きました。 私はTwitterでは、東京を中心に、州在住のWEBクリエイターをたくさんfollow

    akihiko810
    akihiko810 2010/07/04
    >同地域の知り合いが少なかったり、都市圏に住んでいないとなかなか楽しさを見出すのが難しいサービス
  • NameBright - Coming Soon

    NameBright.com - Next Generation Domain Registration ad-minister.net is coming soon

    akihiko810
    akihiko810 2010/07/04
    >人気トップ10のサイトのアドレスで打ち間違えそうなURLを購入し、そのページで正しいURLを案内するとともに、メガネブランドの割引クーポン券のダウンロードを促すというプロモーション
  • 友人同士の動画共有サービスがインターネット文化を変えるまで―2006年当時のYouTube - はてなニュース

    「ホームパーティで撮ったビデオを簡単に交換できるサービスがない」――そんなことを、ディナーパーティの席上で話し合ったことが始まりだった。それから一月後、2005年2月15日にPayPalの同僚、Chad HurleyとSteven Chen、そしてJawed Karimの三人は無料動画共有サービスを立ち上げた。サービス名は、「あなたが作るテレビ」という意味を込めた“YouTube”。その名前は、1年後には世界中に知れ渡り、瞬く間にインターネットの風景を一変させてしまった。 「アングラ」だった、あの頃 現在のYouTubeが公式に始まったのは、2005年12月。それからすぐにアメリカでは、NBCのサタデーナイトライブの動画がアップロードされていることが、ブログを介して多くの若者の間で話題を呼びはじめた。ここ日においても、やはり2006年の春頃に、2ちゃんねるなどでYouTubeの動画紹介ス

    友人同士の動画共有サービスがインターネット文化を変えるまで―2006年当時のYouTube - はてなニュース
    akihiko810
    akihiko810 2010/07/04
    YouTubeの歴史
  • 欧羅巴の旅 ヨーロッパの旅 旅行記とフォトギャラリー

    バルト海に浮かぶゴットランド島の中心都市ヴィスビーはかつてハンザ同盟で栄えた町。当時の教会が廃墟となってたくさん残っています。ユネスコの世界遺産にも指定され、今スウェーデンで最も注目を集め人気が高まっている町です。 そんなヴィスビーの旧市街を地図を見ながら散策します。

    akihiko810
    akihiko810 2010/07/04
     デンマーク、スェーデン、ノルウェー、ドイツ、スペイン、ノルウェー、イタリア、フランス。7071 枚の写真を掲載
  • Yahoo

    akihiko810
    akihiko810 2010/07/04
     >金の重量に基づくコインの時価は約80万ユーロ(約8,640万円)でしたが、オークションでは327万ユーロ(約3億5,000万円)で落札
  • Yahoo

  • http://kirari.sv1.sbs-blog.com/post/187

    akihiko810
    akihiko810 2010/07/04
    エリカ様似の「別に」AV
  • Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン

    商品詳細ページを閲覧すると、ここに履歴が表示されます。チェックした商品詳細ページに簡単に戻る事が出来ます。

    Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
  • 2010年上半期 お役立ち2chまとめ記事 20選 : 2ch世界ニュース

    スチーム速報さんの「夏を無駄に過ごさないために読んでおきたいエントリーまとめ」をみて一度やってみようと思いました。 迷走してる感ありまくりの末期感漂う2ch世界ニュースですが、臨終まで見守っていただければ嬉しいです。 楽しい毎日にするために心がけてること 35 :おさかなくわえた名無しさん:07/10/24 04:08 ID:NvXNxr2m 何か思ったことあったら紙に書く。 とりあえず書く。 嫌なことあったら書くとすっきりするし、 自分でも気付かなかった気持ちとかが自然と文字に現れるのでびっくり。 肌の綺麗な人がしてる事 109 名前:スリムななし(仮)さん:2010/05/08(土) 21:13:21 男だけど昔肌が汚すぎて悩んでいたけれど今では肌が白いのもあって 化粧しているとよく誤解させるくらい綺麗になったよ。 肌を綺麗にする方法は沢山あるけど何か1つで肌を綺麗にす

  • Dating Daddy|信頼できるパパ活情報はDating Daddy

    2023年版】最新パパ活用語まとめ|恥をかかない・トラブル防止のためには必見! 2023.03.18 パパ活のやり方 koba Dating Daddy 【男女別】パパ活「顔合わせ」のポイント|流れ・お手当相場・正しいやり方・注意点 2023.03.15 パパ活のやり方 oimo Dating Daddy 【女子高生必見!】高校生はパパ活アプリに登録できる?パパ活は可能?どう稼ぐ? 2023.03.15 パパ活のやり方 koba Dating Daddy 記事URLをコピーしました

    Dating Daddy|信頼できるパパ活情報はDating Daddy
    akihiko810
    akihiko810 2010/07/04
    国内外のファッション情報 fashion j com
  • 史上初の太陽系外惑星写真! そして新たな謎

    この写真、太陽のようにも見えますが、太陽ではないんです。 これは、地球から470光年ばかり離れたところにある惑星系、1RXS J160929.1-210524の写真です。ここで左上に見えるオレンジの点のようなものが、この太陽のような星の惑星であることが確認されたのです。これは、太陽系外に存在する惑星の写真としては、史上初のものになります。 この写真は元々2008年にジェミニ天文台のデイビッド・ラフレニエール氏とそのチームが撮影したものです。当時、彼らはこれが惑星なのかどうか確認できていませんでしたが、その後の研究によってついに確認できました。観測によって、この惑星はこの太陽のような星の周りを地球の軌道の300倍の大きさのの軌道で公転していることがわかったのです。 この惑星の大きさは木星の8倍ですが、表面温度は華氏2700度(摂氏約1482度)と、木星の温度の華氏マイナス166度(摂氏約マイ

    史上初の太陽系外惑星写真! そして新たな謎
    akihiko810
    akihiko810 2010/07/04
    >地球から470光年ばかり離れたところにある惑星系
  • 永遠の命を手に入れられる場所、ロシアの人体冷凍保存施設

    ロシア・モスクワ(Moscow)郊外にあるKrioRus社の倉庫で、脳が冷凍保存されているタンクを見つめるダニラ・メドベージェフ(Danila Medvedev)社長(左)とオサドシーさん(2010年6月17日撮影)。(c)AFP/Alexey SAZONOV 【7月2日 AFP】「僕は永遠に死にたくありません。百万年は生きたいです」と、オサドシーさん(35)は言う。投資銀行家の彼は、幸運にも、死の運命から抜け出す道を見つけた。 彼は、いざとなったら、財産の一部をはたいて脳を冷凍保存し、生き続ける心づもりだ。脳は、将来テクノロジーが進歩したところで、新しい体に移植され、蘇生(そせい)されることになっている。 「数十年後になぜ死ななきゃいけないんですか?必然性は全くありません。(脳の冷凍保存は)生まれ変わるのではなく、今の人生をずっと続けるということです」 脳を冷凍保存してくれるのは、ロシア

    永遠の命を手に入れられる場所、ロシアの人体冷凍保存施設
    akihiko810
    akihiko810 2010/07/04
    >頭部が1万ドル(約90万円)、全身だと3万ドル(約260万円)/ ブコメとかhttp://tinyurl.com/2u4h3nd http://tinyurl.com/3ybkp5r
  • 外から見た「アジア」のイメージを示す写真もりだくさん

    「アジアでしか見られない風景」ということで、たくさんの写真が公開されていました。 主に日中国で撮影されたものが多い印象ですが、あまりにも奇抜な風景ばかりが集められているため、この写真を見た外国の人々がどのようなイメージを持ってしまうのかが若干気になります。 詳細は以下から。お城とサムライ……と思われる人の写真。このような写真がたくさん出回っていたら、まだ日にサムライがいると思われても仕方ないかもしれません。 どっしりプールの底に仁王立ち。 愛知県・田県神社の豊年祭の一場面。みこしを始めとしてかなりインパクトがあるため、外国人観光客も多いのだとか。 ソフトクリーム1つに「八丁味噌」「カプチーノ」「黒ごま」など、これだけ多くのバリエーションを執念深く取りそろえるのはアジアというより日ならではと言えるのかもしれません。 何か別の生き物に見えてしまう「歩ける寝袋」 コレは一体、何の会合なの

    外から見た「アジア」のイメージを示す写真もりだくさん
  • 新卒で海外就職 in Europe!: ローリスクで、新卒一括採用制度を辞めさせる合理的な方法

    ローリスクで、新卒一括採用制度を辞めさせる合理的な方法 はる(Haru) | Thursday, 1 July 2010 | Labels: ガラパゴス日, 日社会批判, 醜活(就活) 今年もそろそろ夏採用が終わるころでしょうね。今年は、不況のためか例年よりまた就活時期が早まったそうですが、私はそれについて不満があります。もっと言えば、日の新卒採用制度は、クソだと思っているので、ここで新卒一括採用制度をぶち壊すための挑戦状を叩きつけると同時に、現採用制度をぶち壊すための、ローリスクで合理的な方法を就活生たちに提案します。 日の就活(醜活)はクソ ご存知の通り、多くの日企業が、「新卒一括採用制度」を導入し、青田刈りをしています。そのため、学生は3年の夏から、4年の夏までの間に就職活動をする必要があり、その間、学業は当然おろそかになります。また、卒業研究をおろそかにして、三年次の留学

  • 成人男性に「おっぱい」認める宗教令、サウジで論争

    男性と女性が礼拝の場で同席することを支持する発言をして解任されたメッカの宗教警察の長官アフメド・ガムディ(Ahmed al-Ghamdi)氏(2010年4月25日撮影)。(c)AFP 【7月3日 AFP】保守的なイスラム教国のサウジアラビアで、成人男性が女性の胸から乳を飲むことを許すファトワ(宗教令)をある聖職者が提案し、国をあげての論争となっている。 問題となっているファトワは、アブドラ・ビン・アブドルアジズ(Abdullah bin Abdulaziz)国王の上級顧問でもあり、イスラム色の緩和に支持的といわれるアブドゥル・モーセン・オベイカン(Abdul Mohsen al-Obeikan)師が出したもので、「女性が授乳した男性は、その女性の息子とみなしうる」という内容。 これはイスラム教の書物にみられる故事に基づくものだが、一部には、親族ではない男性と女性の同席を宗教的観点から禁じて

    成人男性に「おっぱい」認める宗教令、サウジで論争
    akihiko810
    akihiko810 2010/07/04
    >成人男性が女性の胸から乳を飲むことを許すファトワ(宗教令)をある聖職者が提案
  • 改築してゴシックかつ近未来感あふれる複合建築に生まれ変わった都市ガスのタンク「Gasometer」

    なんの変哲もない町並みの中の巨大な円筒や球形のガスタンクはなかなか印象的で、愛好家もたくさんいる建造物ですが、オーストリアのウィーンには廃棄されたガスタンクを丸ごとリフォームし、近未来感あふれつつも古い町並みにとけ込む複合建築物「Gasometer」があるそうです。 詳細は以下。 Vienna’s Repurposed Gas Tank City | 1-800-Recycling 「gasometer」とは英語で「ガスタンク」の意味。それがそのままこの複合建築物の愛称となっています。内側は下から娯楽施設・オフィスエリア・居住区域と三層に分けられているとのこと。 19世紀末に建造された当時のガスタンクの外壁を補修してそのまま利用しています。1978年には重要文化財にも指定されています。 遠目にみるとかなりガスタンク感あふれる外見。 上から見たところ。完全に円形のガスタンクだったことが分かり

    改築してゴシックかつ近未来感あふれる複合建築に生まれ変わった都市ガスのタンク「Gasometer」
  • 「第30回 新世紀エヴァンゲリオンVS夏目漱石 その1」 日刊!ニュースな本棚|Excite エキサイト : ブックス(文学・書評・本のニュース)

    人は、どうやって「萌え」はじめるのか。 実は、ぼくは、今、“漱石の『こころ』萌え”なのである。 ついこの前までは、夏目漱石にも、『こころ』にも、それどころか、日近代文学にも、まったく興味がなかったのに、『こころ』を3度も精読するほどの“『こころ』萌え”になっているのである。 何故、ぼくは、急激に「萌え」たのだろうか? 人は、どうやって「萌え」に突入するのか? そういったことを考察するために、“『こころ』萌え”の顛末をリポートしてみよう。 夏目漱石の『こころ』を読むきっかけは、エキサイトブックスで連載していた「ベストセラーゲーム化会議」である。 「このベストセラーをゲーム化してください!」と依頼されたという勝手な設定のもと、3人のゲームデザイナーが、そのについて、あれこれ語り、ゲーム化企画の会議を行う座談会である。 そこで、課題図書が、夏目漱石の『こころ』になってしまった

  • ゲイジャパンニュース

    News ニュース一覧 Googleニュース ブログ一覧 オンラインカジノ Information インフォメーション イベントカレンダー Message Board 掲示板 Events アウトドアパーティー ゲイスキーウィークエンド Travel シティーガイド 各国の法律 Recommendations ゲイバー&クラブ 映画・DVD ウエディング 英会話レッスン Column コラム一覧 カミングアウト Photos ウェブアルバム 各国のプライドパレード Horoscope 占い Dictionary 同性愛用語辞典 Mail Magazine メールマガジン登録 News Bar ライントピックス設置 Equality 設立趣旨 Consulting コンサルティング GayJapanNews GayJapanNewsについて ボランティアスタッフ募集 プライバシーポリシー お

  • 日本国際問題研究所 : イラクのシーア派

    イラクのイスラム系反体制派組織は、シーア派アラブ人、スンナ派アラブ人、スンナ派クルド人によるものを合わせ、総計20に及ぶ。そのなかで、より大きな勢力や影響力を有するのは、やはり人口の60%を占めるシーア派アラブ人による諸組織である。それらの主要なものは、有力な法学ウラマーを指導者としている。イラクのシーア派法学者は、12イマーム派の法学であるジャアファル法学派のなかのアフバーリー学派に属する(イランの法学者はオスーリー学派、キーワード「シーア派」参照)。彼らは、出身ハウザ(宗教学校であるマドラサの集合体)によりナジャフ系とカルバラー系に別れるが、前者のほうが勢力は大きい。上記チャートは、そのナジャフ系の主要なウラマーの系譜と反体制派組織の概略を示したものである。 イラク・シーア派ウラマーの巨人は、ムハンマド・バーキル・サドル師である。1950、60年代、世俗主義や共産主義の拡大に危機感を抱

    akihiko810
    akihiko810 2010/07/04
     イラク・シーア派ウラマーの系譜と反体制派組織
  • 〜エロトリビア〜

    〜エロトリビア〜 googleで検索してもほとんど引っかからない新ジャンル(追記:だったんだけどなぁ・・・) 様々な情報媒体を駆使して集めたMy性知識。 「トリビアの泉」の送れないようなネタがわんさかわんさか・・・・・・いや、送れそうなのもあるけどね。 家トリビアに送るもよし。コンパのネタとして使うもよし。一人で興奮するもよし。知り合いに教えて白い目で見られるもよし。 不確かなトリビアがいくつかあるが気にしな〜い。 あとよかったらトップページの日記も見ていってやってくださいな。 ※エロトリビア2始めました。 『生物』 『国』 『歴史』 『人間』 『生活』 『人物』 『言葉』 間違い発見の報告は『間違い発見スレ』へ エロトリビアについて語りたいときは『エロトリビアについて語るスレ』へ 他感想等は『~雑談・ネタ・エロ~話スレ』へお願いします。 ※2004/

    akihiko810
    akihiko810 2010/07/04
    性の雑学