タグ

2016年4月2日のブックマーク (9件)

  • 『おそ松さん』クリエイターが語る大ブレイクの真相「“全員ニート、全員童貞で大人になっている”と聞いて勝算が見えた」 | 日刊SPA!

    あの不朽のギャグ漫画が28年の時を経て現代に帰ってきた。イヤミ、チビ太などサブキャラが注目を集めた『おそ松くん』と違い、『おそ松さん』の主役は個性豊かな6つ子たち。内容も挑戦的だ。大人になってもニートで童貞の6つ子のダメダメな日常が描かれ、ギリギリまで攻めたギャグや自虐ネタ満載にもかかわらず、むしろ女性ファンの心をわしづかみにし、経済効果70億円の大ヒット。なぜそこまで愛されるのか。キャラクターデザインを担当した浅野直之氏と、シリーズ構成を手掛ける松原秀氏にブームの真相を伺った。 ⇒【写真】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=1082993 ――そもそも、なぜ今、あの『おそ松くん』の未来を描くことに? 浅野:そもそもは赤塚不二夫生誕80周年を迎えることを記念して、決まったことだったと思います。ただ、この状況はまったく想像できませんでした。あく

    『おそ松さん』クリエイターが語る大ブレイクの真相「“全員ニート、全員童貞で大人になっている”と聞いて勝算が見えた」 | 日刊SPA!
  • ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト

    申し訳ありません。お探しのページが見つかりませんでした。 5秒後に自動的にNewsweekトップページへと移動します。 自動的に移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
  • 「マンガ大賞」歴代第1位作品全レビュー 2016年(第9回)ー2008年(1回) - 漫画ギーク記

    今年も「マンガ大賞」受賞作が決定した。 マンガ大賞は2008年から開始して今年で第9回目を迎る。 受賞作はほぼ全てがアニメ、映画などのメディアミクスされるなど大ヒット作品への登竜門となっている賞である。ここでの受賞から世間の注目を集めていった作品も少なくない。 そんなマンガ大賞の歴代「第1位」を過去作まで遡って全レビューをまとめてみた。 全作品を読んだが全てが疑う余地のない傑作である。 興味のある作品があれば手に取ってみてほしい。 そもそも「マンガ大賞」とは? コンスプト: 「面白いと思ったマンガを、その時、誰かに薦めたい!」 選考対象: その年の1月1日から12月31日に出版された単行。 最大巻数が8巻まで。 選考員: 書店員、フリーライター、新聞社編集などマンガに詳しい人達 選考過程: 一次審査:各選考員が面白いと思った作品を5作品選出。得票数が多かった10作品をその年のノミネート作

    「マンガ大賞」歴代第1位作品全レビュー 2016年(第9回)ー2008年(1回) - 漫画ギーク記
  • 大ヒット「モンスト」生みの親、借金2ケタ億円でゲーム業界から消えていた過去とドン底人生

    数あるソーシャルゲームの中でも、トップクラスの人気を誇る「モンスターストライク」。同ゲームの開発・発売元は、SNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)の「mixi」で名を馳せた株式会社ミクシィで、同社は「モンスト」の驚異的な売り上げで好調な業績をあげている。 そのタイミングと同じくして、奇跡的な復活を遂げたのが、ゲームプロデューサーの岡吉起氏だ。大手メーカーの社員として、業界の黎明期から活躍していた岡氏だが、独立して立ち上げたゲーム会社が苦戦。莫大な借金を抱え、一時は「行方不明」とまでいわれた。そんな男が、なぜ「モンスト」で復活することができたのか。岡氏に話を聞いた。 コナミ→カプコン→開発会社を起業 –最初は、コナミ(現・コナミホールディングス)に入社したんですよね。 岡吉起氏(以下、岡) そんなところから始めるの?(笑) そう、最初はイラストレーターとしてコナミに入りま

    大ヒット「モンスト」生みの親、借金2ケタ億円でゲーム業界から消えていた過去とドン底人生
  • 女児の「嫌い」を徹底調査 「アイカツ!」成功の裏側をキーマンが語る

    →・「プリパラ」はリカちゃんへのカウンター 大ヒット女児ゲームの突き抜け方 →・アイカツおじさんに聞いた! 大人が女児向けゲームにハマる理由 AKB48や「ラブライブ!」など、2次元・3次元を問わず、世の中には多くのアイドルがあふれている。そんなアイドルブームは流行に敏感な女子小学生たちにも訪れており、アイドルを題材とするゲームやアニメが人気だ。 そんな女児向けゲーム市場を大きく開拓したのが、2012年10月から稼働するバンダイの「データカードダス アイカツ!」(以下、アイカツ)。ユーザーの累計登録者数は180万人を突破し、カードの累計出荷枚数は2.1億枚を超えている。 アイカツとは「アイドル活動」の略で、キャッチコピーは「国民的アイドルオーディションゲーム」。文字通りアイドルを主役とするトレーディングカード方式のアーケードゲームだ。 コンセプトは自分の分身となるアイドルのプロデュースで、

    女児の「嫌い」を徹底調査 「アイカツ!」成功の裏側をキーマンが語る
  • ネット分析:子供があって裕福な人ほど…「炎上」参加者はこんな人 | 毎日新聞

    インターネットとソーシャルメディアの発達で、多くの人の目に触れるようになった「炎上」。いったい、どのような人が参加しているのだろうか。その実情を推測させる統計的な分析を、国際大学グローバル・コミュニケーション・センターの山口真一助教(29)がまとめた。年収が高いほど炎上行為に参加する確率が高まる−−など、従来、想定されてきた炎上参加者のイメージとは異なる「意外」な結果となっている。 炎上には、コンビニのアイスケースに店員が入って撮影した写真をネットに投稿するなど、社会規範から明らかに不適切な行為として批判が集中する場合もあれば、コメントする人の政治・社会的な立場などで評価が大きく分かれるものもある。今回、山口氏が分析した炎上への参加も、ポジティブ・ネガティブ、双方の側面を含んでいる。

    ネット分析:子供があって裕福な人ほど…「炎上」参加者はこんな人 | 毎日新聞
    akihiko810
    akihiko810 2016/04/02
    こんなの統計しなくてもわかるだろ。「はてなIDをもってる」が正解(適当)
  • 「妻という安易ねたまし」 不倫に苦しむ女性の心を詠った俵万智の傑作短歌5選|ウートピ

    昨年は矢口真里の不倫離婚騒動や、“ビッグダディ”こと林下清志の元、美奈子の不倫疑惑がワイドショーを賑わせました。今から17年前、そんな不倫に悩む女性たちから大きな反響を呼んだ歌集があります。俵万智の『チョコレート革命』(河出書房新社)です。当時アラサーの作者が恋をテーマに綴った歌の数々は、今も色褪せないものばかり。99年の文庫版から、彼女が“不倫”をテーマに詠んだ歌をピックアップしてご紹介します。 「知られてはならぬ恋愛なれどまた少し知られてみたい恋愛」(144頁掲載) 彼との関係は周囲に知られてはいけない。でも当は、誰かにこの思いを語りたい、ちょっとだけ知られてみたい。そんな溢れる感情と揺れる思いを、やや冷静に、そして熱く表現しています。不倫の恋というのは麻薬のようなもの。「知られてはならない関係である」ということが、かえって恋愛感情を高ぶらせてしまうこともあるようです。 「焼き肉

    「妻という安易ねたまし」 不倫に苦しむ女性の心を詠った俵万智の傑作短歌5選|ウートピ
    akihiko810
    akihiko810 2016/04/02
    俵万智の『チョコレート革命』
  • 伝説のAV監督 代々木忠さんに会ってきた。|東京サバカル|東京女子プロジェクト

    ハロニチワ!ネコムス目です。 さて今回は、すごいですよ!ほとんどの女子(というか私?)にとって、縁のなかった世界。 アダルトビデオの世界に突撃してきました。 なんでもAVの世界には、すごい監督がいるという。 代々木忠 監督 40年間セックスを撮り続け、536を超えるアダルトビデオを制作している 代々木忠監督(通称ヨヨチュウ)。 彼の目からみた女子と性・女子のシアワセってなんだろう。聞きたくなりました。 まず、どんな方なのか、そこからお勉強。というわけで代々木監督のドキュメント映画 「YOYOCHU~SEXと代々木忠の世界~」を見ることからスタート。 目からうろこの、この映画。発見だらけでした。そして監督に会いたい!そう思いました。 いろんな女子にも見てほしい映画です! AVなのになぜだか超ドラマチック&スピリチュアル&女子の幸福感たっぷりの映像を撮る監督に ぶつかってきました! いい女っ

    伝説のAV監督 代々木忠さんに会ってきた。|東京サバカル|東京女子プロジェクト
  • 独裁者のお気に入りだったザハ・ハディド

    2020年開催の東京オリンピックのメイン会場となる新国立競技場の元のデザインを担当したことで知られる建築家ザハ・ハディドが、先週65歳で急死した。 【参考記事】隈研吾が語るTOKYOの未来図 【参考記事】新国立競技場が神宮の森を破壊する ハディドは、間違いなく世界最高の建築家の1人だ。2004年に建築界のノーベル賞にあたる「プリツカー賞」を女性として初めて受賞。また、現代建築界で活躍する数少ないアラブ出身の建築家でもあった。「女性であることが受け入れられたと思ったら、アラブ人であることが問題にされ始まった気がする」と、2012年の英紙ガーディアンのインタビューに答えている。 ハディドの追悼記事は、彼女の代表作の大胆で幾何学的な造形に注目するはずだ。ロンドンの競泳施設アクアティック・センター、中国・広州のオペラハウス、スコットランド・グラスゴーのリバーサイド・ミュージアムなどがそうだ。 【参

    独裁者のお気に入りだったザハ・ハディド