タグ

2016年7月29日のブックマーク (25件)

  • 『宮台真司の思想 〈終わりなき日常〉編(下)』

    ■「第三の道」は余儀なくされる「他にはあり得ない道」である 89年から91年にかけての冷戦体制終焉の後、90年代半ばから一挙に進んだグローバル化=資移動自由化が、「大きな政府」をあり得ないものにした。宮台は説明する。「資移動自由化は、新興国の隆盛を促す結果、先進国の輸出産業が、新興国と競争すべく、利潤率均等化則や生産要素価格均等化則通りに労働分配率を引き下げるので、勤労者所得の低下で、外需に加え内需までもが細り、法人税や所得税の税収が減少します。むろん増税は資を国外に流出させます」。宮台は、アンソニー・ギデンズを参照しつつ語る。「第一の道は70年代に破綻した福祉国家政策=『大きな政府』であり、第二の道は80年代の英米を席巻した市場原理主義=『小さな政府』です。第三の道とは『小さな政府』を『大きな社会』で補完する政策で、民主主義をその義である自治、すなわち〈参加〉と〈包摂〉に政策的に

    『宮台真司の思想 〈終わりなき日常〉編(下)』
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/29
    『私たちはどこから来て、どこへ行くのか』からの引用?
  • 増える空き家、「スラム化」する老朽マンション 撤去費用を支払うのは誰か - Yahoo!ニュース

    空き家が増え続けている。マンション・アパートの空き部屋も含めた空き家総数は、およそ20年後に全国で2000万戸を超えるとみられる。少子高齢化と人口減少が進む中、戸建てもマンションも、今人気のタワマンさえも、空き家となるリスクとは無縁ではない。さらにその先には、空き家の老朽化という問題も控えている。老朽化した空き家は誰が処分するのか。その費用は誰が負担するのか。人と家の高齢化の先にある未来のシナリオとは。(ライター・庄司里紗/Yahoo! ニュース編集部)

    増える空き家、「スラム化」する老朽マンション 撤去費用を支払うのは誰か - Yahoo!ニュース
  • ”映画を面白く”『ケンとカズ』 | Qetic

    映画を面白く”、今月の特集は『ケンとカズ』です。 企画は、「友達に面白い映画を紹介する楽しみ」をコンセプトにスタートしました。毎月取り上げる映画の宣伝担当者が、その映画を観ていない聞き手に対して、「友達のように」映画の面白さを伝えていきます。 作で宣伝を担当するのは、岩玲さんです。映画配給・宣伝会社の太秦で宣伝を担当しています。一方聞き手として参加するのは、レギュラーメンバーのヤングポールさん。MEN’S NON-NO専属モデルの成田凌さん初主演のフジテレビNEXTオリジナルドラマ『FLASHBACK』の演出など、映画テレビドラマの演出・脚で活躍する監督です。 これは!という題材 清野 最初に映画のストーリーをお願いします! ポール ストーリー! 岩 ケンとカズは学生の頃からの腐れ縁で、自動車工場で働きつつも裏では覚せい剤の密売をしているという……。 ポール あー! 岩 危

    ”映画を面白く”『ケンとカズ』 | Qetic
  • 柴那典に訊く「2016年、東京の音楽シーンでは何が起こっているのか?」特集インタビュー(1/2) | ライヴポケット

    柴 那典 (音楽ジャーナリスト) 1976年神奈川県生まれ。ライター、編集者。音楽ジャーナリスト。出版社ロッキング・オンで『ROCKIN’ON JAPAN』『BUZZ』『rockin’on』の編集に携わり、その後独立。雑誌、WEB、モバイルなど各方面にて編集とライティングを担当し、音楽やサブカルチャー分野を中心に幅広くインタビュー・記事執筆を手掛ける。 2020年の東京オリンピックに向けた、コンサートホール改修工事などにより、大型ライブ会場が不足する「2016年問題」が話題となるなか、渋谷WWW XやCONTACT、CIRCUS TOKYOなど新しいライブハウスやクラブのオープンも行われている激動の東京。かたや東京インディーやシティー・ポップといった音楽シーンの充実も注目を集める今、東京は音楽都市としてどのような状況にあるのか。今後どのような未来を歩むのか。出版社ロッキング・オンで『ROC

    柴那典に訊く「2016年、東京の音楽シーンでは何が起こっているのか?」特集インタビュー(1/2) | ライヴポケット
  • 超映画批評「シン・ゴジラ」90点(100点満点中)

    「シン・ゴジラ」90点(100点満点中) 監督:樋口真嗣 出演:長谷川博己 竹野内豊 ハリウッド版をすら凌駕する、これぞ2016年の日にふさわしい新ゴジラ 私は「シン・ゴジラ」が完成した直後、その事をある制作スタッフから聞いた。やがて試写予定についても別会社のスタッフから知らされていた。だが結局、公開までに通常の大々的なマスコミ向け試写会は行われなかった。 あの庵野秀明総監督の事だから、完成といいつつポスプロの沼に嵌ったか、あるいは初号試写を見た宣伝チームが急きょ事前に我々に見せることをやめる判断をしたのか。いずれにしても映画ライターの間ではこういう場合、ろくな結果にならないとの経験則がある。 しかも、たまたま見に行った都心の映画館の入りがきわめて悪かった(上映10分前の段階でなんと私一人)事もあり、不安は増大する一方だったが、なかなかどうして、「シン・ゴジラ」は期待をはるかに上回る大傑

    超映画批評「シン・ゴジラ」90点(100点満点中)
  • 「厚化粧の人に都知事になって欲しくない」 鳥越氏に寂聴氏からメッセージ/デイリースポーツ online

    「厚化粧の人に都知事になって欲しくない」 鳥越氏に寂聴氏からメッセージ 拡大 東京都知事選に立候補しているジャーナリストの鳥越俊太郎氏(76)が28日、三軒茶屋駅前で街頭演説を行い、駆けつけた作家の澤地久枝氏(85)が、京都在住の作家で僧侶の瀬戸内寂聴氏(94)から預かったメッセージを読み上げた。 澤地氏は「寂聴さんは『あの厚化粧の人に都知事になんかなって欲しくない。自民党公認の人、公認を受けていない女の人は絶対に反対』と言った」と代読。ライバルの小池氏、増田氏にNOを突きつける内容に聴衆から歓声が上がっていた。 演説に先立ち鳥越氏は、フジ系「直撃LIVE グッデイ!」に出演。週刊新潮が報じた女性疑惑について質問され、「この話は誰かがこういうことがあったと言っている話で打ち消しようがない」などと語った。この日、鳥越氏の弁護団は記事は事実無根として、名誉毀損(きそん)と公選法違反の疑いで東京

    「厚化粧の人に都知事になって欲しくない」 鳥越氏に寂聴氏からメッセージ/デイリースポーツ online
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/29
    たしかに「厚化粧」に都知事なってもらいたくないが、「老人」鳥越にもなってもらいたくはない。かくなる上は、「都知事給料全額返済」を掲げる上杉しかいないな!(これもだめ)
  • 記事一覧 | CINRA

    Newsletter 「メールでおすすめを届けてほしい」という方に向けて、 さまざまなテーマで週3〜4回程度お届けします。 受け取る

    記事一覧 | CINRA
  • 現代の「日本のコンスティテューション」とはなにか 〜宇野重規×山本一郎対談(2)

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    現代の「日本のコンスティテューション」とはなにか 〜宇野重規×山本一郎対談(2)
  • 中国でも吹き荒れる「Pokémon GO」旋風!ただし、他の国とはココが違います(近藤 大介) @gendai_biz

    中国でも吹き荒れる「Pokémon GO」旋風!ただし、他の国とはココが違います 暴動、あるいは反政府運動に発展する可能性も… 暴動寸前 「日では22日にサービスが始まったというのに、中国ではなぜ配信されないのだ?」 「多くの中国人がこれほど心待ちにしているというのに、一体どういうことだ!」 配信されてもいないのに、「Pokémon GO旋風」が、中国全土で吹き荒れている。 ポケモン中国語で、「精霊宝可夢」(ジンリンバオクモン)、もしくは「口袋妖怪」(コウタイヤオグァイ)と呼ぶ。だが最近は、英語でそのままPokemonと表記することも多くなった。 中国国内でPokémon GOをインストールしようとすると、①Googleアカウントがない、②VPNがない、③GPSがない、④Apple IDがないなどの理由で、インストールできない。早い話が配信されていないのだ。そもそも中国政府は、Goog

    中国でも吹き荒れる「Pokémon GO」旋風!ただし、他の国とはココが違います(近藤 大介) @gendai_biz
  • 「ふるさと納税」ってなに? 本当にお得なの? よくわかんないから、ヨッピーが聞いてきた - ソレドコ

    こんにちは。ヨッピーです。 「それ どこで買ったの?」のお時間ですが、キレ気味で失礼します。 今回は「楽天ふるさと納税特別サイトのプロモーションでなんかしてほしい」という依頼を受けたので「お金くれるならいいよ」と即答したのはいいものの、よくよく考えてみたら「ふるさと納税」ってよく名前は聞くわりに、僕自身「ふるさと納税」がなんのことなのかサッパリわかっておりません。 なに? なんなの。 産まれ故郷に納税しろってこと? 僕は大阪のスラム街みたいなところで育ったので、 あそこに納税しろっていうこと? えー、嫌だな。 仕方なしにネットで「ふるさと納税」について調べてみても控除がどうとか還付がどうとかで完全に意味不明。 難しい単語をーーー! 使うなーーーーーー! そこで今日は「ふるさと納税」について教えてくれる、 強力な助っ人をお呼びしました! じゃん! 税理士の山口翔先生です! 「いつも確定申告

    「ふるさと納税」ってなに? 本当にお得なの? よくわかんないから、ヨッピーが聞いてきた - ソレドコ
  • 「進め!電波少年」「はじめてのおつかい」やらせ疑惑の真相!森達也監督とテレビ局が激論 (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース

    2014年のゴーストライター騒動の渦中にあった作曲家・佐村河内守氏を追ったドキュメンタリー映画『FAKE』のトークライブが27日、都内で行われ、作のメガホンをとった森達也監督をはじめ日テレビNHKなどテレビ局のプロデューサーたちが、「我々は『FAKE』より面白い番組をつくれるか?」をテーマに、観客との質疑応答も交えて2時間を超える白熱した議論を行った。トークショーには土屋敏男氏(日テレビプロデューサー)、岩間玄氏(日テレビプロデューサー)、大島新氏(ドキュメンタリー作家)、前田浩一氏 (NHK編成局コンテンツ開発センター チーフ・プロデューサー)らが出席した。 【動画】佐村河内守のドキュメンタリー映画『FAKE』予告編  同作はこれまでオウム真理教を題材にした『A』(1998)や『A2』(2001)などを手掛けてきた森監督の、単独の監督作としては15年ぶりとなる長編ドキュメンタリ

    「進め!電波少年」「はじめてのおつかい」やらせ疑惑の真相!森達也監督とテレビ局が激論 (シネマトゥデイ) - Yahoo!ニュース
  • 【ネタバレ】映画「シンゴジラ」感想と解説 庵野監督が「シンエヴァ」を延期してまでやりたかったこと。 - モンキー的映画のススメ

    シン・ゴジラ シン・ゴジラ 監督 キャスト 過去の「ゴジラ」をおさらい 感想 とりあえずわかる範囲であらすじ 人間対ゴジラ これが結局やりたかったの? 最後に 庵野監督はなぜエヴァを新作を先延ばしにしてまでゴジラを作らなければいけなかったのか。 今、ゴジラの新作を作って誰が得をするのか。結局見に行くのは映画ファンか中年男性が多いだろうし、急に色々なもののとコラボしても若年層は果たして見に行くのだろうか? これを見て何を訴えてるのか、往年のファンがうなずくような出来栄えになっているのか、これで日映画はどう変わるのか。答えはやはり編の中にあるのでしょう!! いろんなものを背負わされてしまった怪獣に思いを馳せながら、早速劇場で見に行ってまいりました!!!! 今作のあらすじがどの媒体にも記載していなかったため省略します。 youtu.be この予告がですね~どうもエヴァのカット割りにしか見えな

    【ネタバレ】映画「シンゴジラ」感想と解説 庵野監督が「シンエヴァ」を延期してまでやりたかったこと。 - モンキー的映画のススメ
  • 『お前が憎い』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『お前が憎い』へのコメント
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/29
    こんなのがブクマ千越えとか。 こんなのにマジになってるブクマーは全員瞑想と運動からやり直すべき
  • マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー

    三十路も四十路もまだまだ幼児?『魔女は三百路から』 2018年11月18日 唐突なんですけど、皆さんは「魔女」の存在を信じますか? そう、あの魔女です。御伽話や物語、もちろんマンガの世界でも何度も見かけるあの魔女です。 くしゃくしゃの顔で先端が折れた三角の頭巾とローブを身...

    マンガ新聞 - 漫画の記事・無料連載・新刊情報・おすすめ漫画レビュー
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/29
    魔女女子高生のほのぼの日常もの
  • 機動警察パトレイバーREBOOT公式サイト

    原作 HEADGEAR 監督・絵コンテ・演出・撮影監督・編集 吉浦康裕 脚 伊藤和典・吉浦康裕 キャラクター原案 ゆうきまさみ アニメーションキャラクターデザイン・作画監督 浅野直之 メカニカルデザイン 出渕裕 CGI作画監督 松井祐亮 CGI監督 小林学 色彩設計・色指定・検査 中内照美 美術監督 金子雄司 音楽 川井憲次 音響監督 山田陽 (サウンドチーム・ドンファン) 監修 出渕裕 企画・エグゼクティブプロデューサー 庵野秀明 アニメーション制作 スタジオカラー 【劇場先行版特典】 アニメーションキャラクターデザイン・作画監督 浅野直之 修正作画集(B5サイズ・48P) 劇場先行版だけの特典として、浅野直之による迫力の修正作画集が付属! 【映像特典】 ●英語字幕版 ●劇場予告編 ●BGM収録風景映像 ●スタッフ座談会 吉浦康裕(監督・脚)×出渕 裕(メカニカルデザイン・監修)×伊

    機動警察パトレイバーREBOOT公式サイト
  • 【無料ブログ】相談 女性とうまく会話が続きません:アルテイシアの相談室

    こんにちは!当ブログは無料です。 皆さんの相談&質問に答えていきますので、コチラまでメールくださいね→artesia59@live.jp それでは1発目、SYさん(30歳)の相談。 <はじめまして。ネットで書評を読んで、『モタク』を購入しました。 精神論じゃなく実践的な内容で、恋愛を美化していない点も、すっと胸に落ちました。 僕もこの年になるまで、恋愛の経験がありません。。。にもあったように「頑張っても無駄かも、諦めた方が楽じゃないか」という思いがありました。 でもご友人の山田さんの実例に励まされ、「自分も諦めなくていいのかも」と思えました。 <女に作られたトラウマを女に癒されてよかったと思う>という文章には、胸が詰まりました。。。 そこで勇気をだしてメールさせて頂いたのですが、僕も自分に自信がなくて、特にコミュニケーション能力のなさがコンプレックスになってます。 もともと人見知りで口下

    【無料ブログ】相談 女性とうまく会話が続きません:アルテイシアの相談室
  • 【無料ブログ】相談 人見知りで、飲み会やオフ会が苦手:アルテイシアの相談室

    お疲れ様です!当ブログは無料です。 皆さんの相談&質問に答えていきますので、コチラまでメールくださいね→artesia59@live.jp 昨日の記事を読んだ方からメールを頂きました。 正直「このブログの読者はおるんかいな?」と不安だったので、嬉しいわ~ヽ(゚∀゚)ノ 私、ホリエモン@牢屋やデヴィル夫人@豪邸みたいに、知名度ないから。 それでもくじけず、アルテイシア@築30年の中古マンションは、更新を続けますよ☆ Tさん(28歳・男性)からのメール。 『<女性とうまく会話が続かない>という記事を拝読し、目からウロコを何十枚も落としました… 私も「理解&練習」に励んでみようという気持ちになりました。ありがとうございます。 ただ私は「会話の練習のためにオフ会等に行く」という段階でもう、ひるんでしまいます… 情けないのですが、人見知りな性格で、昔から飲み会等の場が苦手です。さらに相手が初対面の場

    【無料ブログ】相談 人見知りで、飲み会やオフ会が苦手:アルテイシアの相談室
  • オタクだけの婚活サイトで運命の人を見つけました  マンガにしてみた。 by Ameba(アメーバ)

    「マンガにしてみた。by読書のお時間です」は誰でもカンタンに自分の漫画を公開できる、オリジナルマンガ投稿サービス(無料)です。作家さん渾身の作品がぜ~んぶ無料で読み放題!

    オタクだけの婚活サイトで運命の人を見つけました  マンガにしてみた。 by Ameba(アメーバ)
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/29
    マンガ」ブログ投稿
  • 彼氏がほしいオタク女子・女オタがオタク趣味を受け入れてくれる彼を作る方法w | フェリス

  • 田中圭一×柿崎俊道×山内康裕:兼業マンガ家・兼業編集者 「新規顧客をどう作り出すか。これはマンガ家一本では見えなかったこと。」- DOTPLACE

    マンガナイト代表・山内康裕さんが、業界の内外からマンガを盛り上げる第一線の人々と議論を展開する鼎談シリーズ「マンガは拡張する[対話編+]」。 第5回のテーマは「兼業マンガ家・兼業編集者」。数々の企業を渡り歩きながら独自の立ち位置を獲得してきたマンガ家・田中圭一さんと、雑誌編集者・ライターとしてのキャリアを積みながら次第に活動の場を「聖地巡礼」のプロデュース業にスライドさせていった柿崎俊道さん。この道一!と決めつけないことから見えてくるユニークなマンガ道をお届けします。 【「マンガは拡張する[対話編+]」バックナンバー一覧】 ●第1回「『編集長』の役割とは?」 岩間秀和(講談社『BE・LOVE』『ITAN』編集長)×江上英樹(小学館『IKKI』元編集長/ブルーシープ株式会社)×山内康裕 ●第2回「二次創作とライセンス」 北かおり(講談社『モーニング』副編集長/国際ライツ事業部副部長)×ド

    田中圭一×柿崎俊道×山内康裕:兼業マンガ家・兼業編集者 「新規顧客をどう作り出すか。これはマンガ家一本では見えなかったこと。」- DOTPLACE
  • 田中圭一×柿崎俊道×山内康裕:兼業マンガ家・兼業編集者 「マンガは描かずとも、生活はサラリーマンだけで安泰?」- DOTPLACE

    マンガナイト代表・山内康裕さんが、業界の内外からマンガを盛り上げる第一線の人々と議論を展開する鼎談シリーズ「マンガは拡張する[対話編+]」。 第5回のテーマは「兼業マンガ家・兼業編集者」。数々の企業を渡り歩きながら独自の立ち位置を獲得してきたマンガ家・田中圭一さんと、雑誌編集者・ライターとしてのキャリアを積みながら次第に活動の場を「聖地巡礼」のプロデュース業にスライドさせていった柿崎俊道さん。この道一!と決めつけないことから見えてくるユニークなマンガ道をお届けします。 【「マンガは拡張する[対話編+]」バックナンバー一覧】 ●第1回「『編集長』の役割とは?」 岩間秀和(講談社『BE・LOVE』『ITAN』編集長)×江上英樹(小学館『IKKI』元編集長/ブルーシープ株式会社)×山内康裕 ●第2回「二次創作とライセンス」 北かおり(講談社『モーニング』副編集長/国際ライツ事業部副部長)×ド

    田中圭一×柿崎俊道×山内康裕:兼業マンガ家・兼業編集者 「マンガは描かずとも、生活はサラリーマンだけで安泰?」- DOTPLACE
  • 個性派が勢揃い 『すごいぞ! 私鉄王国・関西』 - HONZ

    阪急、南海、阪神、近鉄、京阪。この5つの私鉄の存在は、関西を「私鉄王国」と言わしめてきた。歴史から技術、列車デザイン、沿線文化に至るまで、なぜこんなに個性派揃いになったのか。なんで? そのミステリーを解き明かしつつ、個性ぶりをカラーの写真と図版満載で、各電車びっちりとまとめてある。「知らなかった〜」と何度もうめきながら読める、熱のこもった一冊だ。さて、出発進行! 東京に住むわたしは「世界征服」を掲げ、これまでに地下鉄が運行されている世界の約180都市のうち、117の都市を訪ね歩いてきました。 という「はじめに」の巻頭言からこちらをのけぞらせる書の著者は「鉄道楽者」(「自称」とのこと)、業は経営コンサルタントという1972年生まれの黒田一樹さんだ。写真を見ると、行動力を感じさせる精悍なお顔である。 「私鉄王国」と呼ばれるようになった由縁はこんなことらしい。 まず、東京の私鉄は、環状に走る

    個性派が勢揃い 『すごいぞ! 私鉄王国・関西』 - HONZ
  • 良識派のはてなブックマーカー一覧

    っていうのを作ってみないか? 村民とか言われる人たちはだいたい血気盛んで偏屈にすぎるので、フォローしても感動が少ないんだ。辟易する。 ブコメ出現率もそう高くないし☆を集めるような尖った物言いもしないけれど、 確かな知見や成熟した思想を持ちあわせた雰囲気を漂わせていて、 ブコメ多数派の論調にもおもねらず、独自かつ真っ当な視線を投げかけているような人。 そういう人たちをフォローしたい。

    良識派のはてなブックマーカー一覧
    akihiko810
    akihiko810 2016/07/29
    マジレスすると私が一目おいてるのはtoru-nakata氏(idコールは申し訳ないのでしないす)。本や映画からの引用が多く深い知性と見識を感じる。恋愛関係の話題に火野正平を出してくるとかユーモアもある
  • 高校の時に一人で天文部を楽しんだ話 : キニ速

    akihiko810
    akihiko810 2016/07/29
    部室を私物化する女先生とぼっちの部活記録
  • 「読んでから見るか 見てから読むか」時代をつくった角川映画の魅力、中川右介さんが語る

    「角川映画祭」が、7月30日から東京・角川シネマ新宿で開かれる。人々を引きつけた角川映画の魅力とは何だったのか。『角川映画1976-1986』の著者で評論家の中川右介さんに聞いた。

    「読んでから見るか 見てから読むか」時代をつくった角川映画の魅力、中川右介さんが語る