タグ

2017年5月9日のブックマーク (17件)

  • 14歳藤井四段×羽生三冠 対局実現の舞台裏 | AERA dot. (アエラドット)

    将棋界の暗雲を吹き飛ばすこの衝撃波、発信源はインターネットテレビだった(※写真はイメージ)この記事の写真をすべて見る プロになりたての14歳、藤井聡太四段が羽生善治三冠に勝利した。将棋界の暗雲を吹き飛ばすこの衝撃波、発信源はインターネットテレビだった。 プロになりたての藤井聡太四段(14)が羽生善治三冠(46)に勝利した報は、瞬く間に全国を駆け巡った。羽生三冠だけではない。あどけない学生服姿の中学生が、将棋界ナンバーワンを含めたトップ棋士7人を6勝1敗と圧倒した。 この7番勝負を実現させたのは、昨春開局したばかりのAbemaTV。サイバーエージェントテレビ朝日が共同出資して作ったインターネットテレビ局だった。 ●ガチンコで強い相手と 今年2月に開設した将棋専門チャンネルの目玉企画「炎の七番勝負」がそれ。非公式戦ながら、日将棋連盟が全面協力。2016年新人王の増田康宏四段(19)、同年棋

    14歳藤井四段×羽生三冠 対局実現の舞台裏 | AERA dot. (アエラドット)
    akihiko810
    akihiko810 2017/05/09
    AbemaTVの将棋専門チャンネル担当プロデューサー、塚本泰隆
  • BAZOOKA!!! #192 レッツ・信心!春の新興宗教ガイド 2017年4月17日 170417

    akihiko810
    akihiko810 2017/05/09
    島田裕巳
  • 男性はなぜ孤独であるのか(トマス・ジョイナー『Lonley at the Top』) - 道徳的動物日記

    以前に趣味で読んだ洋書の内容を紹介するシリーズ。今回の記事には自殺の話題が含まれているので、読む際には注意してほしい。 Lonely at the Top: The High Cost of Men's Success 作者: Thomas Joiner Ph.D. 出版社/メーカー: St. Martin's Press 発売日: 2011/10/25 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る 今回紹介する『Lonely at the Top: The High Cost of Men's Success』の著者トマス・ジョイナー(Thomas Joiner)はアメリカの心理学者で、自殺とその予防について専門的に研究している人だ。『なぜ人は自殺で死ぬか(Why People Die by Suicide)』などの著作がある。一般向けに書かれたであるが、ジョイナー自身が自殺

    男性はなぜ孤独であるのか(トマス・ジョイナー『Lonley at the Top』) - 道徳的動物日記
    akihiko810
    akihiko810 2017/05/09
    アメリカの心理学者で、自殺とその予防について専門的に研究している人
  • 『スプリット』M.ナイト・シャマラン監督インタビュー オリジナルにこだわる‟奇才”が舞台とテレビ、アメコミ映画を語る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    『シックス・センス』『ヴィジット』のM.ナイト・シャマラン監督による最新作『スプリット』が5月12日より公開される。同作はジェームズ・マカヴォイ演じる23人の人格を持つ男と、彼が誘拐・監禁した3人の女子高校生がスリリングな駆け引きを繰り広げるサスペンス・スリラーだ。アメリカでは3,038館で公開され、オープニング3日間(1月20日から22日)で全米興行収入4,019万ドル(約45.7億円=1ドル113.7円計算)を売り上げ、初登場1位を記録。公開2週目も首位に輝き、シャマラン監督にとっても、ここ7年で最高興行収入を上げた作品となった。「驚きのある結末を毎回用意する」「オリジナル脚映画にこだわる」など非常に個性の強い作風で知られるシャマラン監督だが、ここ数年はテレビシリーズへの進出や、続編企画など、その活動に新たな展開も。今回のインタビューでは、”新たなシャマラン”の象徴ともいえる『

    『スプリット』M.ナイト・シャマラン監督インタビュー オリジナルにこだわる‟奇才”が舞台とテレビ、アメコミ映画を語る | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
  • 『謎の漢字』/笹原宏之インタビュー

    毎日かならず目にする漢字。しかし、それだけにさまざまな疑問も出てきます。小学校で厳しくたたき込まれた「『木』の縦棒ははねてはいけない」というのは当か? 「嫐」「嬲」「娚」など、なんでこんな漢字がパソコンで打てるのか?(そして、こうしてウェブ上で表示できるのか?) エビにはなぜ「海老」、「鰕」、「蝦」などの漢字があるのか? 『謎の漢字』でこれらの疑問をとことん追究した笹原宏之さんにお話を伺いました。 ――漢字研究を専門とされ、すでにたくさんのを出している笹原先生ですが、既著とすこし違って、今回のはかなりご自身の研究のプロセスについて詳しくお書きになっています。それはなぜでしょうか。 笹原:何かを「調べる」という営みが、近年なおざりになりつつあることを、随所で感じていたためです。 ときには調べることを職業とする研究者や新聞記者、テレビの制作者などの書いたものの中にさえ、プロとしてどうした

    『謎の漢字』/笹原宏之インタビュー
    akihiko810
    akihiko810 2017/05/09
    『謎の漢字 由来と変遷を調べてみれば』エビにはなぜ「海老」、「鰕」、「蝦」などの漢字があるのか
  • BE・LOVE/ITAN 岩間秀和編集長①「立ち上げに関わった月刊誌が11ヶ月で休載。その経験を生かすチャンスが『ITAN』創刊だった」|マンナビ マンガ賞/持ち込みポータルサイト

    ホーム >  編集長の部屋 >  BE・LOVE/ITAN 岩間秀和編集長①「立ち上げに関わった月刊誌が11ヶ月で休載。その経験を生かすチャンスが『ITAN』創刊だった」 ホーム >  編集長の部屋 >  BE・LOVE/ITAN 岩間秀和編集長①「立ち上げに関わった月刊誌が11ヶ月で休載。その経験を生かすチャンスが『ITAN』創刊だった」 BE・LOVE/ITAN 岩間秀和編集長①「立ち上げに関わった月刊誌が11ヶ月で休載。その経験を生かすチャンスが『ITAN』創刊だった」 トキワ荘プロジェクトのWEBサイトで展開していた人気企画「編集長の部屋」がマンナビへお引越しをしてきました!お引っ越し後の第一弾を飾るのは、『ちはやふる』や『昭和元禄落語心中』などのヒット作で話題の『BE・LOVE』と『ITAN』の岩間編集長です。「何か面白いことをお話しできればいいんですけど」と控えめな岩間編集長で

    BE・LOVE/ITAN 岩間秀和編集長①「立ち上げに関わった月刊誌が11ヶ月で休載。その経験を生かすチャンスが『ITAN』創刊だった」|マンナビ マンガ賞/持ち込みポータルサイト
    akihiko810
    akihiko810 2017/05/09
    『ちはやふる』や『昭和元禄落語心中』などのヒット作で話題の『BE・LOVE』と『ITAN』の岩間編集長
  • 3世代ミニマル鼎談 ROVO×OGRE YOU ASSHOLE×D.A.N.が集結 | CINRA

    2017.05.08 Mon Sponsored by 『ROVO presents MDT Festival 2017』 毎年日比谷野外音楽堂で開催されているROVO主催の『MDT Festival』が今年で15年目を迎える。「野音マジック」という言葉も使われるように、多くのバンドにとって日比谷野音は特別な場所だが、この日ほど自由な空間は他にないと言っていいだろう。 レイヴカルチャーを背景とした、一方向ではないバンドとオーディエンスの関係性を軸に、「全席自由・飲物持ち込み自由」というホスピタリティーの高さを、長い時間をかけて定着させた『MDT Festival』は、まさに1年に一度立ち現れる、理想的なコミュニティーの姿だ。 5月28日に開催される今年のラインナップは、ROVO、OGRE YOU ASSHOLE、D.A.N.の三組。「ミニマル」をキーワードに、世代を超えて結びつく三組の共

    3世代ミニマル鼎談 ROVO×OGRE YOU ASSHOLE×D.A.N.が集結 | CINRA
  • 電通の人たちとカラオケに行った話 - 雑記

    5年ほど前、コピーライターになったろうと、「宣伝会議コピーライター養成講座 専門コース 山高史クラス」というものに通っていた。山高史というのは、オリンパスのCMで宮﨑あおいが言っている「ココロとカラダ、にんげんのぜんぶ」というコピーをはじめ、コピーライター界ではスーパースター的な位置にいる御方だ(ちなみに糸井重里さんはレジェンド的な位置にいる)。広告業界には徒弟制みたいな文化があるとの情報を鵜呑みにした僕は、手当たり次第のコピー公募に応募していた頃にたまたま山さんの名を冠した賞を頂いたことがあったり、あと大学が同じだったりという一方的な縁を感じて受講を決めた。 授業の内容はわりと淡白なものだった。課題が出て、提出して、山さんが講評する。これを隔週で10回ほど繰り返す。講評は懇切丁寧なわけではなく、ダメなものはバッサリいかれる。ただそこはやはりスーパースターで、やたら的確にけなしてこ

    電通の人たちとカラオケに行った話 - 雑記
    akihiko810
    akihiko810 2017/05/09
    友人も通ってたな。電通の山本高史はこの人→https://is.gd/QWRKJd >コピーライターになったろうと、「 宣伝会議 コピーライター養成講座 山本高史 クラス」
  • 言葉の印象は、すべて受け手が決める、それが、朝日広告賞受賞時から変わらない僕のコミュニケーション観 コトバ クリエイティブディレクター・コピーライター 山本高史さん

    インタビュー 2016.05.09 言葉の印象は、すべて受け手が決める、それが、朝日広告賞受賞時から変わらない僕のコミュニケーション観 コトバ クリエイティブディレクター・コピーライター 山高史 朝日広告賞受賞者の、受賞の頃のエピソードから現在の活躍までを紹介する『Now&Then』企画。第3回目は、第37回準グランプリを受賞した、クリエイティブディレクターでコピーライターの山高史さん。「変われるって、ドキドキ」(トヨタ カローラ)、「ココロとカラダ、にんげんのぜんぶ」(オリンパス)、「未来は、希望と不安で、できている。」(三井住友海上)など数々の名作コピーを生み出している。 山高史(やまもと たかし) 1961年生まれ。85年大阪大学文学部卒。同年電通に入社。コピーライターとして活躍し、数多くのキャンペーン広告を手がける。2006年に電通を退社、コトバ設立。トヨタ自動車カローラ、サ

    言葉の印象は、すべて受け手が決める、それが、朝日広告賞受賞時から変わらない僕のコミュニケーション観 コトバ クリエイティブディレクター・コピーライター 山本高史さん
    akihiko810
    akihiko810 2017/05/09
    電通
  • シン・ゴジラの折り紙 - みたにっき@はてな

    今年の夏の話題作、映画「シン・ゴジラ」のエンドクレジットに「資料協力」の名目で名前を載せていただきました。 あくまで映画製作に必要となる資料の1つに、私がWebページで公開している折り紙の展開図が含まれた、という程度の関わりであり、制作に直接関与したわけではありませんので、誤解ありませんように。 実際に上映されたものを見るまで、どのように折り紙が登場するのか、まったくわからない状態でした。 シン・ゴジラの冒頭のシーンで折り鶴が登場するなど、ストーリーの中で「折り紙」が1つのキーワードとして関わってきます。 全体からすると、映像として登場するのはほんの一瞬で、意識して見ないとなかなかわからないですが、パンフレットを見ると、かなり大事な位置づけで企画されていたのかなと思われます。 登場した紙の折りたたみ形態は2つ。それぞれ、次の展開図から折りだされるもののようです。 (左側のものは 「異種蛇腹

    シン・ゴジラの折り紙 - みたにっき@はてな
  • 「君の名は。」以後も続くアニメブームの現状と背景 (創) - Yahoo!ニュース

    2016年は劇場アニメ映画のヒットが目立った年だった。何と言ってもすごかったのが『君の名は。』で、興行収入が3月21日現在で247億円。『千と千尋の神隠し』の308億円に次いで日映画史上歴代2位の記録を打ち立てた。しかも、公開から半年たった今でも公開されており週ごとの興収ベスト10に入ったりしている。驚異的な実績なのだ。 その後、公開されたマンガ原作の劇場アニメ『聲の形』もヒット、さらにこれもマンガ原作の『この世界の片隅に』も異例の大ヒットとなっている。『この世界の片隅に』は、これまで子どもが対象とされたアニメには難しいとされた戦争をテーマにしたもので、それがこれほどヒットしたのは、アニメをめぐるこれまでの常識を塗り替えたとも言われている。 一方で、テレビアニメはゴールデン帯からどんどん撤退しつつある現実もある。アニメをめぐって今、いったい何が起きているのか。現状を探ってみた。 ま

  • 「エンジニアに無理と怒られた」――熱烈“攻殻”ファンが思い込めた「1/8タチコマ」開発の舞台裏

    「うちの社内では、アニメ好きの社員の中で“必修アニメ”がある。その1つが『攻殻機動隊 S.A.C.』。そんなアニメに登場する『タチコマ』を作ることになった。ただの玩具を作るだけなら、決まった言葉だけを覚えさせればいい。しかしアニメの中のタチコマなら、どんな言葉にも何かしら返答するはず。私たちは玩具ではなく、タチコマを作りたかった」 Cerevoが開発した「うごく、しゃべる、並列化する。1/8タチコマ」(c)士郎正宗・Production I.G/講談社・攻殻機動隊製作委員会 (c)Cerevo.Inc そう話すのは、家電ベンチャーCerevoの海田裕二郎プロダクトマネージャー。海田さん率いる6人のプロジェクトチームは、約1年半の歳月をかけ、アニメ「攻殻機動隊 S.A.C.」シリーズに登場する4足歩行ロボット「タチコマ」を約8分の1のサイズで再現した(関連記事)。 製品名は「うごく、しゃべる

    「エンジニアに無理と怒られた」――熱烈“攻殻”ファンが思い込めた「1/8タチコマ」開発の舞台裏
    akihiko810
    akihiko810 2017/05/09
    家電ベンチャーCerevoの海田裕二郎プロダクトマネージャー
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch Polaris Dawn astronauts attempt the first commercial spacewalk

    Engadget | Technology News & Reviews
    akihiko810
    akihiko810 2017/05/09
    スーファミ用CDロムアダプター、開発中に破談
  • さようなら平成仮面ライダー【クウガ~ファイズ編】シリーズ黎明期の作品群は日曜の朝に何を提示したのか? - YU@Kの不定期村

    こんにちは、結騎 了(@slinky_dog_s11)です。 「オタクになったきっかけは?」という会話はオタク同士なら当たり前のように交わされるものだが、例えば学生時代の友人だとそれは『新世紀エヴァンゲリオン』だったり『灼眼のシャナ』だったりしたのだが、私の場合は間違いなく「平成仮面ライダーシリーズ」だった。“その枠”の番組は『ジャンパーソン』や『エクシードラフト』から観続けていて、もちろん『カブタック』や『ロボタック』も大好きだったけれど、やはり私を熱狂的にハマらせ・引きずり込んだのは『仮面ライダークウガ』だったし、それから18年、最新作の『エグゼイド』に至るまで、毎年新しい仮面ライダーを楽しみに生きてきた。もはや一介の視聴者のクセしてライフワークのような錯覚を覚えるほどだ…。 最近、仕事が忙しかったり子供が生まれたりして中々まとまった時間が取れず、ブログの更新もおろそかになっていたので

    さようなら平成仮面ライダー【クウガ~ファイズ編】シリーズ黎明期の作品群は日曜の朝に何を提示したのか? - YU@Kの不定期村
  • インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。

    インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。 女子大生の方に「スマホで買い物する過程」を詳しく聞いてみました。インスタで妄想してからメルカリでモノを買う…?? まず「インスタ検索」で妄想を膨らませる。 スマホをつかって「最近買ったモノ」って何かありますか? どういう経緯で買ったのかも知りたいです。 女子大生: このまえ、海外旅行のために「ブラジリアンビキニ」っていう、露出度の低いビキニを買いました。 まず、最初にやったことは「インスタでの検索」ですね。ハッシュタグ「#ブラジリアンビキニ」で検索して、実際に着ている人の写真を見てみました。 その写真を見ながら「わたしが着ても似合うかな?」って妄想するんですよ。日人の体型でも似合うかな、自分が着てもカワイイかなって。笑 たしかに、通販サイトにも写

    インスタは「妄想の検索エンジン」メルカリは「通販の検索エンジン」としてつかう。女子大生が教えてくれたスマホで「ビキニ」を買うまでの心理と経路。
  • うつ病経験を漫画に 「うつトンネル」の向こうで待っています - Yahoo!ニュース

    この1月、10年間苦しんだうつから脱出した経験を、ギャグ漫画家・田中圭一が1冊にまとめた。『うつヌケ』(KADOKAWA)がそれだ。自身の経験だけでなく、うつから復活した人たちにも取材し、漫画でレポートしている。重くなりすぎない表現ながら、経験者にしかわからないうつの苦しみのリアルをすくい取っている。このは話題を呼び、発売から3カ月で20万部を超えるベストセラーになっている。 田中は、自らのギャグの作風と、手塚治虫や藤子不二雄といった著名な漫画家のタッチをハイブリッドしたパロディギャグ漫画でコアなファンを持つ。歌手のものまねをする芸人がいるが、その漫画家版といえばわかりやすいだろうか。

    うつ病経験を漫画に 「うつトンネル」の向こうで待っています - Yahoo!ニュース
    akihiko810
    akihiko810 2017/05/09
    漫画家 田中圭一  鬱でリストラされたのか。希望会社に再就職できたからよかったとはいえ
  • 世紀末SNS「hokutodon」を運営してみてわかったマストドンの可能性と課題 | さくらのナレッジ

    こんにちは。ヨッピーです。自宅作業中に失礼します。 実は今、最近流行りの「Mastodon(マストドン)」の新しいサーバーを立ち上げようと悪戦苦闘中です。 そもそも、「マストドン?なんやそれ!」みたいな人もいらっしゃるかと思うので解説しておこうと思うのですが、ざっくり言えばマストドンは最近出たばかりの新しい、Twitterのような短文投稿SNSであって、操作方法や使用感なんかはTwitterを使い慣れてる人にとってはあまり違和感を覚えずにスッと受け入れられるかと思います。 ただし、Twitterが140文字までしか投稿出来ないのに対してマストドンでは500文字まで投稿出来たり、「閲覧注意」的に注意を促してから画像を開かせる事が出来る機能が実装されていたりと、Twitterとは異なる部分もあります。 その中でも一番大きな特徴が、マストドンを構築するソフトウェアはオープンソースとして公開されて

    世紀末SNS「hokutodon」を運営してみてわかったマストドンの可能性と課題 | さくらのナレッジ
    akihiko810
    akihiko810 2017/05/09
    ヨッピーが自宅にサーバーを作る