タグ

2020年10月3日のブックマーク (19件)

  • 巷に溢れる「日本の食はすごい」説 ありがたがる根拠はどこに……?(朝日新聞デジタル&[アンド]) - Yahoo!ニュース

    「日はすごい」説はどこから来たのか? この素朴な疑問に真っ向から答えられる人はほとんどいないだろう。 7月に出版された『〈メイド・イン・ジャパン〉の文化史』(春秋社)は、いつしか日を取り巻くようになったの“日礼賛”の出どころを探るため、明治以降の日文化の足跡を丁寧にたどった力作。著者は&Mで「大御所シェフのいつものごはん」を連載中の編集者・文化研究家の畑中三応子さんだ。 畑中さんは執筆中、調べれば調べるほど、日料事情の脆弱(ぜいじゃく)さや、日人の情けなさを思い知らされたという。それにもかかわらず、なぜ「日はすごい」と思われているのか? 書の中身をたどりながら、畑中さんと読み解いていく。 カイコのさなぎをベースにしたしょうゆも 衝撃の事情「当店で使用している米はすべて国産米です」。飲店でそんな但(ただ)し書きを見て、なんとなく安心してしまう人は多い

    巷に溢れる「日本の食はすごい」説 ありがたがる根拠はどこに……?(朝日新聞デジタル&[アンド]) - Yahoo!ニュース
  • 非モテは不幸だという呪い|小野ほりでい

    人間ははじめ無能の役立たずとして産声をあげ、そして遅かれ早かれ無能の役立たずになって死んでいくものである。人間の質を有用さと無能さのどちらに置くかで迷ったら、まず後者と考えて間違いないだろう。したがって、私たち人間は大なり小なり自分の無能さを受け容れなければ立ち行かなくなる時がやってくる―――無能な自分に対する否定的感情は、自分自身に対してか、それを転嫁された他人に対する攻撃として結末するだろう。相模原障害者施設殺傷事件などはその結末の一例である。 無能で役立たずな自分に対する愛情を私は自己肯定感と呼んでいる。しかし、無能で役立たずな人間に対する愛情のまなざしを示すもっと普遍的な名前がある。人権である。人権は、どのような人にも変わらない条件で一様に存在している。私が人権を、ほかの何を差し置いても最も偉大な発明だと感じざるを得ないのは、それが存在するという主張なしには存在し得なかったものだ

    非モテは不幸だという呪い|小野ほりでい
  • 刺激的なVTuber映画『白爪草』は、新たな映像ジャンルを開拓したーーヒッチコック的ともいえる良作について考える

    刺激的なVTuber映画『白爪草』は、新たな映像ジャンルを開拓したーーヒッチコック的ともいえる良作について考える VTuberの電脳少女シロが主演する映画『白爪草』が“ひっそり”と公開されていた。 とてももったいないことだ。もう少し公開範囲が広がり、メディアにも取り上げられたらと思わずにいられない、大変刺激的な作品だった。 『白爪草』は、全キャストVTuberで構成されているサスペンス映画。ほとんどのシーンは一人二役で双子の役を務めるシロによる会話劇だ。ワンシチュエーションの会話劇ながら、上映時間72分の間退屈することは全くなく、巧みな演出と映画的に見事な芝居で画面にくぎ付けにされ、アニメとも実写も異なる新鮮な感覚に満ちていた。 作を見て、VTuber映画は意外にも相性がいいかもしれないと感じた。『白爪草』はVTuber映画俳優としての可能性を存分に感じさせ、実写とアニメでもない異な

    刺激的なVTuber映画『白爪草』は、新たな映像ジャンルを開拓したーーヒッチコック的ともいえる良作について考える
  • 映画『眠る虫』監督・金子由里奈が語る「忘れられた記憶や人はただ眠っているだけで死んでいない」

    〈MOOSIC LAB 2019〉長編部門でグランプリを獲得した、死者と声をめぐる映画『眠る虫』が、2020年9月5日より東京・東中野ポレポレで上映されている。 主人公・佳那子は日常のバスの中で、お婆さんの歌う鼻歌に興味を持って録音を始め、そのまま目的地で降りることも忘れてストーキング。知らず知らずのうちに不思議な体験に足を踏み入れてしまう……。どこか狐に摘まれたような気持ちながらも、作品全体を通して優しい雰囲気に包まれており、心の中に温度が残る不思議な魅力の作品となっている。 映画一家で育った彼女の映画との出会いから、おばあちゃんと会話したかったという想いから着想を得た作の制作エピソード、表現することに見出す喜びまで、京都在住の金子由里奈監督が東京に来たタイミングでインタビューを敢行した。 取材・文:エビナコウヘイ 自分が楽しんだり考えるために映画を撮っている ──最初に、金子監督と映

    映画『眠る虫』監督・金子由里奈が語る「忘れられた記憶や人はただ眠っているだけで死んでいない」
  • 「英雄」羽生善治が全盛期の強さで帰ってきた! 藤井聡太二冠に“最新型”で勝利する凄みと今後 | AERA dot. (アエラドット)

    第70期王将戦挑戦者決定リーグ開幕戦で藤井聡太二冠(右)を破った羽生善治九段。最新の作戦を採り入れた鮮やかな勝利だった/9月22日 (c)朝日新聞社 レジェンド羽生善治九段が帰ってきた。最強の姿を取り戻し、新時代の旗手を粉砕してみせた。 ベテランが避けがちな最新型での真っ向勝負。英雄譚はまだまだ未完だ。「将棋」を特集したAERA 2020年10月5日号から。 【写真】藤井聡太二冠は「一人だけ小数点第2位まで見えている」と語った棋士はこの人 *  *  * 英雄が、満を持して帰ってきた──。そう感じさせるような、圧巻の勝利だった。 9月22日。49歳の羽生善治は新時代のスーパーヒーロー、18歳の藤井聡太と対戦した。藤井の肩書は王位・棋聖をあわせ持つ二冠。一方、無冠の羽生は「九段」である。 どんな世界でも、時代の超一流は若手・新人の高い壁となるだろう。しかし将棋界では規格外の新人がいきなりトッ

    「英雄」羽生善治が全盛期の強さで帰ってきた! 藤井聡太二冠に“最新型”で勝利する凄みと今後 | AERA dot. (アエラドット)
  • なぜ「ハロプロ」はコロナ禍でも全国ツアーを成功できたのか(鈴掛 真)

    コロナでエンタメ業界も大きな打撃を受けた WHO(世界保健機関)が新型コロナウイルス感染症による「国際的な緊急事態」を宣言したのは、2020年1月30日のこと。 未曾有のウイルスと人類の戦いが始まってから、あっという間に半年以上が過ぎました。 飲業や観光業など、我々の生活と密接に関わるあらゆる業界が厳しい状況に追い込まれた中、特に大損害を被っているのは、音楽・演劇・映画などのエンターテインメント業界ではないでしょうか。 例えば、EXILE率いるLDH JAPANは、6月10日の時点で日程を発表していた12月26日までの全168公演の中止を英断。ジャニーズも8月20日、所属グループによる年内のアリーナクラスの大型公演、全127公演を全て中止すると発表しました。 クラシック音楽のオーケストラも損失は凄まじく、新日フィルハーモニー交響楽団では、3月から5月に開催予定だった1,761公演を中止

    なぜ「ハロプロ」はコロナ禍でも全国ツアーを成功できたのか(鈴掛 真)
  • “ニコ動世代”の「アングラ芸人」ムラムラタムラはいかにして生まれたのか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【シリーズ・令和時代を闘う芸人(6)】「ムラムラタムラ」インタビュー(前編) 個性的で注目の若手芸人を紹介するシリーズ連載。今回は今年1月、『有田ジェネレーション』(TBS)に「アングラ芸人」として突如出現し、大旋風を巻き起こしたムラムラタムラ。「もっこりからのりーこもちゃん」という意味不明なフレーズを奇天烈な動きとともにハイテンションに繰り返す一度見たら忘れられない存在だ。 その後も出演する度にスタジオをパニックに陥れ、そのインパクトゆえ、アンガールズ田中は『有ジェネ』が現在は「ムラムラ期」だと評するほど。最近は『有ジェネ』以外にも活躍の場を広げている。 ■“陰キャ”のおちゃらけ取材場所にアメコミのTシャツ姿であらわれたムラムラタムラは、「めちゃくちゃ陰キャですよ」と自称する。『涼宮ハルヒの憂』『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』『ジョジョの奇妙な冒険』『弱虫ペダル』『らき☆す

    “ニコ動世代”の「アングラ芸人」ムラムラタムラはいかにして生まれたのか(てれびのスキマ) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「Web小説で食っていく」は可能か?小説と作家の未来 Web小説の森 : コラム | monokaki

    飯田一史×編集マツダ特別対談〔前編〕 「Web小説っていく」は可能か?小説と作家の未来|編集マツダ 「Web小説の森」では、短編小説ブームなど「ネット上では盛り上がっているが世間的な認知が追いついていない事象」、および占いツクールやべログ文学など「世間的にはWeb小説と見做されていないが、創作的な意図を含み、その物語的おもしろさが消費されているもの」に着目し、全10回にわたって取り上げてきました。 今月は連載を締めくくるフィナーレとして、ライターの飯田一史さんがスペシャルゲストに登場! 著書『ウェブ小説の衝撃──ネット発ヒットコンテンツのしくみ』の刊行から2年半以上経ったいま、飯田さんの目に、日々進化するWeb小説の森はどう映っているのか? 「monokaki」編集部と編集マツダが聞きました。 「ヒロアカ」「FGO」の二次創作から生まれるもの――ほぼ一年近く連載された「Web小説の森

    「Web小説で食っていく」は可能か?小説と作家の未来 Web小説の森 : コラム | monokaki
  • 将棋教室をやって出てきた悩みについて考えてみる。|ポール

    初めましての方もそうじゃない方もこんばんは。 ポールです。 さてはてコロナ禍の影響もある中で、将棋を指す・観る環境なんかも以前とがらりと変わってきております。 私もABEMATVトーナメントでチームレジェンドの快進撃に歓喜したり、 森内先生が急にYoutuberになってひっくり返っていたり、 (主に推しの)供給が過剰すぎて観る側の体力が足りなくなるんじゃないかと思うくらいコンテンツに溢れていて、ありがたいなぁと思う日々です。 ※隙あらば推し推していくスタイル なんだかんだと良く続いております。 それもこれも毎週参加してくださるお客様の方々、教えるのに協力して頂く方々、カルチャースクール運営の裏方様。 また周りの教室など、色々ご教授頂くなど様々の方のご協力あっての継続でございます。 しかしながら私も教える立場であると同時に、一介のアマチュアであるわけで。それも大人になってから始めた勢です。

    将棋教室をやって出てきた悩みについて考えてみる。|ポール
  • この手だれの手?(完全版) 第41回 ゲスト 羽生善治九段(1) | 駒doc.

    駒doc.2020春号「この手だれの手?」で誌面の都合上カットした部分を加えた(完全版)のインタビューをご紹介いたします。 全5回に分けて全文公開いたしますので、ぜひご覧ください! 第41回ゲスト 羽生善治九段 PROFILE 1970年9月27日生まれ。埼玉県所沢市出身。故・二上達也九段門下。 1982年12月、6級で奨励会入会。 1985年12月、中学3年で四段昇段。 1989年、19歳で初タイトルとなる竜王を獲得。 以降、タイトル通算99期獲得。 2017年に前人未踏の「永世七冠」を達成。 2018年、将棋界初の国民栄誉賞を受賞。 2020年9月、第33期竜王戦の挑戦者となり、100期目のタイトル獲得をかけ10月から始まる豊島将之竜王との七番勝負に挑む。 インタビュー(1) ●羽生九段の「手」と言えば、対局の最終盤で震えることがよく知られています。なぜ手が震えるのか、改めてお聞かせ願

  • 「切り裂きジャックの被害者は売春婦」 レッテルに隠された素顔に迫る一冊:朝日新聞GLOBE+

    Hallie Rubenhold『The Five』 19世紀のロンドンで切り裂きジャックに殺された5人は売春婦、というのが事件当時からの通説だった。犯人の正体について書かれたは無数にあるのに、彼女たちは「売春婦」で一括りにされてきた。著者は膨大な史料に当たり、壮大なノンフィクションで、メアリー・アン、アニー、エリザベス、キャサリン、メアリー・ジェーンをよみがえらせ、5人が娘でありであり母親であり姉妹であり愛人であり、何よりも人間であったことを教えてくれた。 売春婦ではなかったとしても(25歳のメアリー・ジェーンは正真正銘の売春婦だった)、皆ロンドン東部の貧民街で極貧生活を送っていたのだろうという思い込みはあった。確かに1888年当時、惨殺の現場となった東部ホワイトチャペル地区にいた彼女らは人生のどん底にいた。だが、メアリー・ジェーン以外の全員40代の4人は、過去を隠すためにスウェーデ

    「切り裂きジャックの被害者は売春婦」 レッテルに隠された素顔に迫る一冊:朝日新聞GLOBE+
  • 矢川葵(Maison book girl)が語る 松田聖子の魅力とアイドルポップス論 (2020年10月2日) - エキサイトニュース

    最近、若い世代の中で80年代前後のアイドルポップスが注目を浴び、再評価される機会が増えています。単なる懐メロとしてではなく、いまの時代の作品にはない、詞の世界観やメロディなどに“新鮮さ”を感じ、支持する層が生まれつつあるようです。 今回はそんなリスナーの一人でもある Maison book girlの矢川葵さんをゲストにお迎えしてお話をお聞きします。 Maison book girl (以下 ブクガ_)は現代音楽アイドルを融合させた唯一無二の存在として注目を集め、2020年1月にはLINE CUBE Shibuyaでワンマンライブを大成功させた注目のグループです。 出典元:YouTube(Maison book girl) その活動の傍らで、矢川葵さんは2020年7月から音楽インターネットラジオ番組「LIKESONG」のレギュラーパーソナリティーを担当。平成生まれのアイドルが80年から0

    矢川葵(Maison book girl)が語る 松田聖子の魅力とアイドルポップス論 (2020年10月2日) - エキサイトニュース
  • 【インタビュー】映画『窮鼠はチーズの夢を見る』行定勲監督…「今作の2人が一瞬でも真剣に悩んで向き合ったんだということが伝わればいい」 | ふくおかナビ

    【インタビュー】映画『窮鼠はチーズの夢を見る』行定勲監督…「今作の2人が一瞬でも真剣に悩んで向き合ったんだということが伝わればいい」 キーワードのように「多様性」が語られる昨今、数々の恋愛映画を手掛けてきた行定勲監督が、男性同士の恋愛をテーマにしたコミックの映画化に着手しました。そこで描かれているのは、2人の純粋なラブストーリー。ただ、“男同士である”という事実がそれを特別な物語にしています。 揺れ動く2人の男性の複雑な慕情を体当たりで表現したのは、大倉忠義と成田凌。絡み合う男性同士の恋愛劇を丁寧に映し出した行定監督に話を聞きました。 ■行為の前後で2人の態度が変わる。直後の朝のシーン、 僕はあそこが一番撮りたかったぐらいなんです ――人間愛を感じる作品ですが、どこに焦点を当てて作品を撮ろうと思われましたか? 行定 BL(ボーイズ・ラブ)だと言われて原作を読んだんですけど、ちっともBLだと

    【インタビュー】映画『窮鼠はチーズの夢を見る』行定勲監督…「今作の2人が一瞬でも真剣に悩んで向き合ったんだということが伝わればいい」 | ふくおかナビ
  • 埋められた死体は、植物の外観を調べれば発見できる? 米大学が“死体農場”で進めている研究の中身

  • ホンマタカシが考えるドキュメンタリー映画とは 『建築と時間と妹島和世』の場合 - TOKION

    投稿日 2020-10-02 更新日 2020-11-15 Author 高山敦 MOVIE 観察する 写真家のホンマタカシが考えるドキュメンタリー映画とはどういったものか。実際に監督・撮影を手掛けた『建築と時間と妹島和世』のケースをもとに、その思考に迫る。 写真家のホンマタカシが監督・撮影を手掛けたドキュメンタリー映画『建築と時間と妹島和世』が10月3日から東京・渋谷のユーロスペースで公開される。作は建築家・妹島和世が、大阪芸術大学アートサイエンス学科の新校舎を設計、建築していく様子を3年半にわたって記録し、1人の建築家がひとつの建築に向き合う姿を鮮明に描き出している。 ——今回ホンマさんが『建築と時間と妹島和世』の監督を務めたきっかけから教えてください。 ホンマタカシ (以下、ホンマ):大阪芸術大学に頼まれたのがきっかけです。当初はまだ映画にすることは決まっていなくて、「半年に1度記

    ホンマタカシが考えるドキュメンタリー映画とは 『建築と時間と妹島和世』の場合 - TOKION
  • マイルス・デイヴィスから、環境音楽へ——ジャズの「帝王」が1980年代の日本の環境音楽に与えた影響を探る - TOKION

    マイルス・デイヴィスから、環境音楽へ——ジャズの「帝王」が1980年代の日本の環境音楽に与えた影響を探る - TOKION
    akihiko810
    akihiko810 2020/10/03
    マイルス・デイヴィスを主題としたドキュメンタリー映画『マイルス・デイヴィス クールの誕生』
  • 空気階段 年表 (※2023.12.04更新)|B.B.E

    ◆前史 〜20121987/5/13 鈴木もぐら誕生(千葉県旭市出身) 名・翔太(出生時の名字は白鳥) (※母親はリュウイチロウと名付けたかったが、祖父母に翔太で出生届を出されてしまったため、母親からは幼少期はリュウと呼ばれる) 1989頃 ※もぐら、父親が運転していた車のドアがちゃんと閉まっておらず助手席から落ちて肘を複雑骨折する 1990/7/22 水川かたまり誕生(岡山県岡山市出身) 名・航太 (AM9:30誕生) 1990頃 ※もぐら、船橋で横断歩道を歩いている高田純次を車の中から見る(最初の記憶) 1991頃 ※もぐら、父親にフィリピンパブに連れて行かれる 1994 もぐら、小学校入学 1995頃 もぐら両親、離婚 母親に引き取られ、苗字が「鈴木」になる ※もぐら、小学1年生終わり頃の授業中に母親が突然やってきていきなり車に乗せられる。離婚に向けてもぐらを引き取るためで、その

    空気階段 年表 (※2023.12.04更新)|B.B.E
  • 『TENET テネット』ノーラン監督が語る「これはタイムトラベル映画じゃない。スパイ映画だ」 | 日刊SPA!

    9月18日に最新作『TENET テネット』が公開されるやいなや、満席の映画館が続出。クリストファー・ノーランの手掛ける作品が映画好きだけではなく、一般大衆までをも魅了している証拠だ。今回は映画ライターのよしひろまさみち氏がノーランのインタビューを担当。天才と称される彼の脳内に迫った。 その名前が広く知られるようになったきっかけは、アメコミ原作の『ダークナイト』。その後『インセプション』など難解なオリジナル作品を次々とヒットさせ、稀代の映画作家となったクリストファー・ノーラン。 可能な限りVFXは使わず、フィルムにこだわり、物語も自分で書く。練りに練られたその物語は、どれも映画史に残る傑作とされている。そんな彼の最新作『TENET テネット』が公開中だが、ご覧になった方の中にはあまりの難しさに脳がショートした人も多いはず。しかし彼は、「これはタイムトラベル映画じゃない。スパイ映画だ」と忠告す

    『TENET テネット』ノーラン監督が語る「これはタイムトラベル映画じゃない。スパイ映画だ」 | 日刊SPA!
  • 川上未映子

    大島弓子。きっと、すごい、どうせ、面白いんでしょう。あらゆるみんなにとって特別な、みんなが目をきらきら輝かせて語り、語りたい、でも語りつくせぬ、みんながそれぞれに生きてきた思い出そのもののようなきっと大島弓子なんでしょう。素敵な絵で。言葉で。うん。きっとわかる。でも読めないなあ。なんでかな。ずっとまえ、漫画喫茶に一冊だけあった大島弓子。屋でもあればいつも目を反らしてた。こんな場所では読めないなあ。じゃあいつ買うの。いつ、結局どうするの。男の人に「中高生のときに大島弓子を読んでないことは、未映子さんにとって最大の不幸です。読め。読め。大島弓子を読め。大島弓子を読まずして何を語れるというのだ」とか云われたりもした。そしてどんどん大島弓子が遠くなる。いっそもう、読まずに、だって読まずに来たのだから、読まないで生きて、死んでいこうか。そう思ったりもした。大島弓子。 そして私はこの冬に「バナナブレ