タグ

businessと広告に関するakihiko810のブックマーク (10)

  • モノを売るのではなくて、ストーリーを売るという手法 - おいちゃんと呼ばれています

    昨夜、某ネットショップを経営する友人(かなりやり手)と どうやったらウェブ上で商品が売れるか? という話で盛り上がって、なかなか興味深かったので書き留めておきます。 1. どうやったらウェブ上で商品が売れるか? 彼曰く「既に買いたいモノが決まっているユーザに商品を買ってもらうのはカンタン」とのこと。 良い商品を揃えて 商品を探しやすいユーザインターフェイスにする だけでよいから。 2. 買いたいモノがないユーザに商品を売るには? 問題は「特に買いたいモノがないユーザ」であって、興味がない人に対してはどんなに良い商品を PR しても全く効果がないし、それどころかかえって「売りつけられている」というマイナス印象を与えてしまうとか。 うん、たしかにごちゃごちゃした広告とか、少し不愉快ですよね。 3. モノを売るのではなく、ストーリーを売る で、興味深かったのは、彼が言ってた モノを売るのではなく

    モノを売るのではなくて、ストーリーを売るという手法 - おいちゃんと呼ばれています
  • Kikakuru

    次の誘いをキカクろう!キカクルは簡単に遊びの計画を立てられる企画作成ツールです 企画URLを共有するとグループチャットができます

    akihiko810
    akihiko810 2010/08/25
     企画情報webマガジン
  • 広告マーケットプレイス Pitta! [ピッタ!]

    広告マーケットプレイス Pitta! [ピッタ!]

    akihiko810
    akihiko810 2010/04/25
    >Web広告をスピーディーにオンライン上で売買できる広告マーケットプレイスです。独自の広告枠検索システムにより、予算にあった出稿先をカンタンに見つけることが可能
  • ホーム - OptMedia

    当社の歴史 当社は2008年、優れたソフトウェア製品を生み出すと同時に、IT生態系の発展に貢献する企業となることを目指して創業しました。高品質のフルサイクル・ソフトウェアの製造会社に成長することが主な目標です。 CEOのご紹介 当社のCEOは、顧客体験やデータプラットフォームといった分野において、高成長企業の経営幹部を25年以上務めてきた経験豊富なエグゼクティブです。戦略策定および経営手腕に長けており、一流のB2Bのテクノロジー企業で飛躍的な業績を上げた実績があります。 社員紹介 当社を当社たらしめ、事業の中心にいるのは、社員ひとりひとりです。当社の社員には、ソフトウェア開発会社として成功するための要素をすべて備えた有能かつ情熱的なソフトウェアエンジニアやアーキテクト、テスター、コンサルタントが揃っています。我々は日々学び、成長し、自らを奮い立たせ、顧客の皆様のために素晴らしいソリューショ

    akihiko810
    akihiko810 2010/04/13
    >オプトメディアとは ― 広告配信ソフトをバンドルしたフリーのソフトやコンテンツです
  • D2Cニュース

    博報堂、IMJとの資提携の強化を発表…IMJ親会社のCCCより株式取得、IMJは博報堂の持分法適用関連会社へ

    D2Cニュース
    akihiko810
    akihiko810 2010/03/31
     ファインドスター広告ニュース>情報で、広告業界に売上を。 広告で、広告主に売上を
  • 「モバイルコンテンツ事業者は今後2年で淘汰される」--ドワンゴ社長

    「モバイルコンテンツを手がける事業者は、今後2年のうちに淘汰されていく。企業の統合・再編が進むだろう」--ドワンゴ代表取締役社長の小林宏氏は今後のモバイルコンテンツ業界の動向についてこう予言する。 これは7月15日に行われた携帯電話関連の展示会「WIRELESS JAPAN 2005」の講演で述べたものだ。 同氏が業界再編を予測するのは、モバイルコンテンツをめぐる環境が大きく変わっているためだ。第3世代携帯電話の登場とパケット定額制の導入により、音楽や複雑なゲームを携帯電話で楽しみたいというニーズが高まっている。しかしこれらのコンテンツはこれまでモバイルコンテンツの中心だった着メロや待受画面に比べて制作費が高い。たとえば着うたの場合、売上に占める著作権使用料の割合は着メロの3〜4倍となる。さらに、音楽配信であれば権利処理の問題も複雑になる。 このような急激な変化にコンテンツ事業者のほうが対

    「モバイルコンテンツ事業者は今後2年で淘汰される」--ドワンゴ社長
  • もうプロの記者は要らない?米国で台頭! “ファストコンテンツ”メディアの衝撃 | ビジネスモデルの破壊者たち | ダイヤモンド・オンライン

    検索をネタにしたビジネスはいろいろある。サーチ広告は最もよく知られているだろうが、その他にもサーチ・オプティマイゼーション(検索結果で上位に表示されるための技)を伝授するマーケティングやコンサルティングなどなど……。 だが、検索を逆手に取ったメディア・ビジネスが今、アメリカで大きな羨望と非難の的になっていることをご存じだろうか。 その名は、デマンド・メディア。数々のサイトを傘下に持つメディア会社だが、そのビジネスの核心は、ネット・ユーザーがたった今、知りたいと思っている情報を探り当て、そのコンテンツをほぼリアルタイムで制作し、それをネットに上げてページビューを稼ぎ、広告でボロ儲けすること。創業から4年足らずの同社は、この手法で2009年には2億ドルの売上げを稼いだと言われる。 仕組みはこうだ。 同社が開発した独自のテクノロジーがミソだが、それによってまず現在ネット上で話題になっている事柄、

    akihiko810
    akihiko810 2010/02/24
    >ネット・ユーザーがたった今、知りたいと思っている情報を探り当て、そのコンテンツをほぼリアルタイムで制作し、それをネットに上げてページビューを稼ぎ、広告でボロ儲けすること
  • 広告業界の年収・給料、売上高ランキング-年収ラボ

    注意:上記ランキングは有価証券報告書を元に作成しています。できる限り多くの企業を載せるようにしておりますが、全ての企業を反映したものではありません。また、有価証券報告書非公表の企業については反映しておりませんのであらかじめご了承下さい。 <注意・免責事項>当コンテンツは証券取引法・金融商品取引法に基づき金融庁EDINETを経由して開示された書類(有価証券報告書)を引用しています。また、情報に関しましては精査をしておりますが、当サイトの情報を元に発生した諸問題、不利益等について当方は何ら責任を負うものではありません。重要な判断を伴う情報の収集に関しては、必ず統計元をご確認ください。

  • 佐藤可士和【2】何も変えない。余計なものを整理し再構築する:日経ビジネスオンライン

    佐藤がブランディングを行う際には、まず手がける対象を客観的な立ち位置から捉え、問題点を明らかにするところから始めるのは前回述べたとおりだ。 ユニクロのグローバル展開に際して柳井会長兼社長からクリエイティブディレクションを頼まれた佐藤は、「フリースの大ヒットなどによってブランドの認知が進んでしまったがゆえに、逆に柳井氏がユニクロを立ち上げた当時のユニークさというものが埋もれてしまい、焦点がぼやけてしまっていた」とユニクロの現状を分析した。 甘くなったピントを、もう一度合わせる ユニクロが最初に海外の旗艦店を出す場所として選んだのは、カジュアルファッションのメッカである、ニューヨーク。ユニクロに類似したコンセプトのブランドも数多く存在するほか、安い価格帯のブランドもあり、価格優位性では戦えない。「ユニクロというブランドの強みは何か、もう一度質に立ち戻り、それを磨き上げること」。それが柳井氏と

    佐藤可士和【2】何も変えない。余計なものを整理し再構築する:日経ビジネスオンライン
  • 「日本のウェブ広告は世界一」カンヌ国際広告祭を審査した伊藤氏に聞く インターネット-最新ニュース:IT-PLUS

    遺伝子を効率よく改変するゲノム編集研究の第一人者で米ブロード研究所のフェン・チャン主任研究員は、エボラ出血熱やジカ熱の早期診断技術を開発したことを明らかにした。ウイルスの遺伝情報が…続き 受精卵のゲノム編集、なぜ問題 優生思想と表裏一体 [有料会員限定] ゲノム編集品 販売容認、条件満たせば安全審査なし [有料会員限定]

    「日本のウェブ広告は世界一」カンヌ国際広告祭を審査した伊藤氏に聞く インターネット-最新ニュース:IT-PLUS
    akihiko810
    akihiko810 2008/10/03
    >UNIQLOCKはブログパーツを使って、広告主とユーザーを直接つなぐメディアの回路を持ったことが革命だった。
  • 1