タグ

communityに関するakihiko810のブックマーク (154)

  • Circle Player 心あたたまるコミュニティウェア

    Circle Playerはインターネットの新しい遊び方を提案するコミュニティウェアです。 すべてのサービスが無料でご利用いただけます。 心あたたまるコミュニティウェアCircle Playerへようこそ! 気になるサークルに参加したり 自分のサークルを 作って仲間を集めたり。 誰でも簡単にあなただけのコミュニティスペースを 作ることができる無料のコミュニティツールです。 サークルを作って集めて、楽しく遊ぼう! ●初めての方 >> 詳しい説明→ユーザー登録へ! ●携帯で参加 >> 登録URLを携帯へ送信!

    akihiko810
    akihiko810 2010/04/25
     個人が立ち上げるコミュニティがメイン>Circle Playerはインターネットの新しい遊び方を提案するコミュニティウェア
  • Asoboo 人と場所へつながる扉

    akihiko810
    akihiko810 2010/04/25
     世界のユーザーとのコミュニケーションを望む人のためのSNS.英語、日本語、中国語、韓国語、スペイン語という5つの言語で使用可
  • @CREATORZ

    We're Coming! creatorz.jp のドメインは現在AMIXが権利を取得し、保有しています。

    @CREATORZ
    akihiko810
    akihiko810 2010/04/24
    完全無料のクリエイターズコミュニティサイト
  • 外国人のリアル友達を簡単に作れる「couchsurf」 | nanapi[ナナピ]

    外国人のリアル友達を簡単に作れる「couchsurf」 に関するライフレシピをご紹介します。nanapi [ナナピ]は、みんなで作る暮らしのレシピサイトです。nanapiでライフレシピ生活! あなたのライフレシピを待っている人たちがいます あなたが生活でちょっとうまくやっていること、 それを知りたがっている人たちがいます! あなたの投稿で、 みんなの生活をハッピーにしてみませんか? nanapiに参加する(無料) Couchsurfって何? なかなか日常で生活していると外国人の方と話す場ってないですよね。 「外国人の友達が欲しい!でもどこで知り合えるの?」って人は結構いるんじゃないかと思います。そんな方におすすめなのがcouchsurf。 couch=ソファ、surf=サーフィン、つまり「みんな!人の家のソファからソファへとサーフ(旅行)しようじゃないか」というサービスです。つまり、「自

    akihiko810
    akihiko810 2010/04/21
    http://www.couchsurfing.org/ >「自分/人の家を宿として旅行者に提供してあげる/もらう」
  • ツイテレ

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

    akihiko810
    akihiko810 2010/04/20
    テレビを見ながらつぶやく
  • 知恵組 - カッコいいオトナが出逢う「場」をつなぐネットワーク

    はたらくパパ・コミュニティ オーナー:東 浩司さん パパが「仕事育児を楽しむための方法」を研究する場が知恵組に生まれました! これから尊敬されるパパは、仕事もできるし子育ても上手い、イケメンよりもイクメン(育児する男性)。 パパが太陽になれば、子どもが明るくなる。 そんなパパたちの「外学」の場にあなたも参加してみませんか? もっと詳しく

    akihiko810
    akihiko810 2010/04/14
     カッコイイオトナたちが出逢う場をつなぐネットワーク
  • [loftwork.com] 日本最大のデザイナー、 イラストレーター、 映像クリエイター、その他全てのクリエイターのためのポータル

    Announcing the 28 Winners of the 2023 crQlr Awards – the Global Award to Design a Circular Economy Announcing the 28 Winners of the 2023 crQlr Awards – the Global Award to Design a Circular Economy The Future Dynamic Program at National Cheng Kung University|Challenging the traditional education approach through creative learning experiencesThe Future Dynamic Program at National Cheng Kung Univers

    [loftwork.com] 日本最大のデザイナー、 イラストレーター、 映像クリエイター、その他全てのクリエイターのためのポータル
  • OOPS! - OOPS! Music Community Ver 2.0

    doops!──来日中!Radiohead(レディオヘッド)、新作PV“Reckoner” いま注目の音楽トピックを取り上げる日刊コラム! 日は、先ごろ来日し、目下アリーナ・ツアーを敢行中のレディオヘッドによる新作プロモ・クリップ“Reckoner”をご紹介。【続きを読む】 井口啓子の西日ロック紀行 “関西サブカル界のチーママ”として知られる(?)ライター、井口啓子によるフリーフォームなコラム連載。今回は、先日ファースト・アルバムをリリースした三沢洋紀の新バンド、LETTERをご紹介。これを読まずして西日音楽を語るなかれ!【バックナンバー】 Summer Sonic 2008 大阪レポート その2 8月9日と10日の2日間に渡って、東京と大阪で同時開催された都市型フェスティヴァル、Summer Sonic 2008。OOPS!では、大阪公演を写真が届いた順にレポートいたします。1ヶ

    akihiko810
    akihiko810 2010/03/28
    >J-POPからコアな洋楽まで。リスナーによるリスナーのための音楽サイト
  • 顔のシミを消す化粧品(オーガニックスキンケアがいい?)

    顔シミ 消す 化粧品 オーガニックシミを消すために、安心安全なオーガニック化粧品の中から効果的な製品を探しています。使用者の口コミを参考にして、シミを消すことができる化粧品を選定したいと思います。副作用とかの心配をせずに使い続けたいのでやっぱりオーガニックにこだわりたいという方の参考になれば嬉しいです。 シミを消すために、安心安全なオーガニック化粧品の中から効果的な製品を探しています。使用者の口コミを参考にして、シミを消すことができる化粧品を選定したいと思います。副作用とかの心配をせずに使い続けたいのでやっぱりオーガニックにこだわりたいという方の参考になれば嬉しいです。 私は肌が敏感なので化粧品選びは慎重にしていて、できるだけオーガニック製品を使うようにしています。 美容液などを使ってシミを消す対策をしようと思っていて、オーガニック化粧品で効果の高い化粧品を探していたところ、HANAオーガ

    akihiko810
    akihiko810 2009/07/30
     くりぃむの後輩、あの寿司(ことぶきつばさ)もいる!…誰のバーター?>大学生のための発信力養成サイト
  • Bibuly(ビブリー)-古本・中古本・中古書籍の物々交換サービス-

    「ビブリー」は2009年12月29日をもちまして、サービスを終了致しました。 *「ビブリー」サービス終了のお知らせ 【おすすめサービス】 「みんなの物々交換」 ネットオフの運営する物々交換サイトです。 交換にはチケット方式を採用しマッチングしやすくなっています。 イーブックオフの購入履歴取り込みや、セット交換機能・ブラックリスト機能など機能が多彩で、CDの交換にも対応しています。 現在チケットプレゼントのキャンペーン中です。 「みんなの棚」 、CD、DVD、ゲームのバーチャル棚サービスです。 木目調の棚の他、クールなスチール製の棚、ちょっと渋目の和風棚などデザインが大変充実しています。 「ビブリー」を蔵書管理ツールとしてご利用頂いていた方におすすめです。

    akihiko810
    akihiko810 2009/06/09
     >Bibuly(ビブリー)は本・ゲーム・DVDの物々交換サービスです
  • あのひと検索 SPYSEE [スパイシー]

    あのひとのことが知りたい。 あのひと検索スパイシーはひとのプロフィールとつながりを知ることが出来る人物検索サービスです。

    akihiko810
    akihiko810 2009/05/04
     >SPYSEE はセマンティックウェブ技術を使い、ウェブ上から人と人の関係を見つけ出して見える形にするサービスです。
  • テレビブログ - テレビ番組の情報交換コミュニティ

    テレビブログはテレビ番組の情報交換をしたいブロガーのためのブログコミュニティサイトです。動画共有サイトで視聴した動画を、評価やコメントを加えて管理・共有できるサービス。Mitterツールバーを一緒に使うと、さらに快適な動画ライフを楽しめます。 →Miiter 注目の動画

    akihiko810
    akihiko810 2009/03/20
    >テレビ番組ごとに専用ページを設けています。誰でもトラックバックできるんです。人気番組にはたくさんのトラックバックが集まって来るので、いろいろな意見や感想をまとめて読むことが出来ますよ。
  • Wassr [お気軽メッセージングハブ・ワッサー]

    永らく「Wassr」をご利用頂きましてありがとうございました。 誠に勝手ながら、このたび都合により2012年10月1日をもちまして「Wassr」のすべてのサービスの提供を終了させていただきました。 長きに渡りご愛顧をいただき、誠にありがとうございました。 2012年10月1日 株式会社モバイルファクトリー

  • 就活を有利に進めるならコレ!就職活動中の学生におすすめの求人サイト | 就職活動のリクトモ

    就活は少しでも有利に進めたいものです。早く内定を取って安心したいし、できるだけ希望に合った企業に就職したいもの。 しかし、そうは言っても就職活動の段階では個人的に入手できる企業の情報も表に出ている情報だけ。会社の内部、例えば雰囲気や離職率がどうなのか、サービス残業が多かったりブラック企業だったりしないかなどの内部の情報はなかなか学生が個人的に調べられるかというと難しいものです。 そんなときに便利なのが就活サイトの活用です。 就活サイトって「ちゃんと使えば」かなり有利なんです 求人情報を探すのはもちろん、面接のアポや履歴書の書き方、履歴書の完成度を高める、エントリーシートの書き方や完成度を高めるなど、就職活動を有利に進めるための情報やサポートを受けるのと受けないのでは結果に大きな差が出ます。 学校でのサポートももちろんありますが、それはみんな同じ。もちろん経験はありますので頼りになりますが、

  • オタクと話していてもつまらない。

    大学に入ってオタクサークルに出入りするようになった。 中学・高校とまともな仲間が見つけられなかったから東京の大学に行けばすごい奴がいるだろうと思っていた。 しかし、その目論見は甘かった。東京に来てやっとオタクという集団が見えてきたけど、実態は全然ぬるい連中だった。 まず、話してもつまらない。「ああ、逃避の場所としてオタクを選んだんだな」というのが丸わかりなほど、まともな返答ができない奴が多すぎる。会話の中で(こういう言葉は嫌いだが)ボケを言うにもアニメの台詞の引用だとか、マニアックな言葉(ただし、オタク内では全くマニアックではない)を言う程度のことが「面白い」とされている。それですら誰かが言っていて「ここでこれを引用すれば面白い」と学習した上でのコピーでしかないし、全く自分の発想や意見というものを持っていない。アンテナもすっかり折れちゃっているみたいで、話題作をネットのみんなが言っているよ

    オタクと話していてもつまらない。
    akihiko810
    akihiko810 2009/02/04
     自分はオタクじゃないけど、この記事みたいな経験してます。ネットをうまく使えばいいのでしょうけど、うまい使い方が思い浮かばない。
  • Google

    世界中のあらゆる情報を検索するためのツールを提供しています。さまざまな検索機能を活用して、お探しの情報を見つけてください。

    akihiko810
    akihiko810 2009/01/30
    おせっかいなSNS
  • おせっかいなSNS「ツツヌケ」--幽霊ユーザー生まない仕掛け

    Qriptは1月30日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ツツヌケ」を公開した。 「濃密なコミュニケーション攻撃に耐えることができますか?」がキャッチフレーズのこのSNSは、大阪のとある町にある下宿屋「ツツヌケ荘」という設定だ。新規入居を選ぶと、ユーザー登録できる。 Qriptが目指したのは「おせっかいなSNS」だ。数多くのSNSが存在する一方で、誰と交流していいのかわからない、書くことが思いつかない、書いても反応がないので面白くないといった理由から幽霊ユーザーが増えているという。そうならないために組み込まれたツツヌケの仕掛けを紹介する。 Qriptは1月30日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ツツヌケ」を公開した。 「濃密なコミュニケーション攻撃に耐えることができますか?」がキャッチフレーズのこのSNSは、大阪のとある町にある下宿屋「ツツヌケ荘」という設定だ。新

    おせっかいなSNS「ツツヌケ」--幽霊ユーザー生まない仕掛け
  • アルテナ(ARTENA)

    akihiko810
    akihiko810 2009/01/27
    >現代アート・演劇・ダンス・音楽などアートイベント情報のコミュニティサイト ARTENA(アルテナ)
  • イラストコミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)]

    pixiv(ピクシブ)は、イラスト・マンガ・小説の投稿や閲覧が楽しめる国内最大級の作品コミュニケーションサービスです。幅広いジャンルの作品が投稿され、ユーザー発の企画やメーカー公認のコンテストが開催されています。

    イラストコミュニケーションサービス[pixiv(ピクシブ)]
  • メンヘルSNS - 落ちた時は、全員ここに集合。

    お詫び:新規登録がHotmailでの登録が出来ない状況になっております。 またGmailが迷惑メールに行ってしまう様です。申し訳御座いません。 運営:egachan.net  提供:OpenPNE

    akihiko810
    akihiko810 2009/01/07
    モノホンのメンヘラーは利用してないと思います。