タグ

communityに関するakihiko810のブックマーク (157)

  • 人のつながりを再生する、街のデザイナー

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    人のつながりを再生する、街のデザイナー
    akihiko810
    akihiko810 2015/12/28
    山崎亮 コミュニティデザイナー
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
  • 自殺をテーマにした異色の2冊の著者が語る「なぜ徳島県海部町は日本一自殺率が低いのか」() @gendai_biz

    自殺をテーマにした異色の2冊の著者が語る「なぜ徳島県海部町は日一自殺率が低いのか」 末井昭(『自殺』)×岡檀(『生き心地の良い町』)前編 日で最も自殺率の低い「自殺“最”希少地域」のひとつ、徳島県の海部町を4年にわたって調査し、自殺率の低さの謎に迫った『生き心地の良い町』(講談社)が反響を呼んでいる岡檀さん。母親のダイナマイト心中、愛人の自殺未遂、3億の借金・・・・・・衝撃の半生と自殺者への想いを丸裸で綴った『自殺』(朝日出版社)で第30回講談社エッセイ賞を受賞した末井昭さん。「自殺」をテーマに綴られた異色の2冊をめぐる対話をお届けします。聞き手は編集者の小堀純さんです。 * * * 「自殺」も「病」も市にだせ 謎を解き明かしていくように 末井昭(以下末井) 大勢のみなさんに集まっていただき、ありがとうございます。『自殺』を書いた末井です。よろしくお願いします。 今日は、『生き心地の良

    自殺をテーマにした異色の2冊の著者が語る「なぜ徳島県海部町は日本一自殺率が低いのか」() @gendai_biz
  • 『「お墓、葬式、戒名」からの脱却 應典院代表・秋田光彦さん』

    --そもそもなぜ應典院(おうてんいん)は葬式をしないのですか 秋田 「葬式仏教」というレッテルがお寺来が持つ可能性を阻む大きな障壁となっていると考えているからです。 --その思いが應典院再建のきっかけにつながっていくのですか 秋田 30代でお寺の社会に入ったものの、日の仏教に非常に絶望した時期がありました。お寺といえば「お墓、葬式、戒名」の3点セット。日人はそういうものを入り口にしながら死者と向き合ってきた面もあり、決して悪いことではないと思っています。ただ、当時はバブル期で、都心のお寺が地上げされたり、オウム真理教が注目されたりしていて、「寺とは何か」と考えるようになりました。 --そこから見えてきたものは 秋田 アジアの仏教国のタイやミャンマーを訪れ、仏教には、街を作り直す、一つの生き方を変えていく力があるんだと、当たり前のことに気づかされた。そして、伝統という名の既得権にしがみ

    『「お墓、葬式、戒名」からの脱却 應典院代表・秋田光彦さん』
    akihiko810
    akihiko810 2015/03/17
    大阪 葬式をしないお寺 オウムをきっかけに居場所(余白)作りに / 過去「アイコ十六歳」の脚本も >互いに分かり合える者だけが寄り合い、外と上手につながらなくなってしまう。縁をつなぎながらもう一遍壊す
  • 漫画家志望が集まる「現代版トキワ荘」に行ってみた | CHINTAI情報局

    こんにちは。ヨッピーです。 こんな顔ですいません。太陽が眩しかったからです。 さて、このCHINTAI情報局での連載は今回で4回目になりますが、黒ギャルとオタクの合コン をしたり、ガチオタの人とメイド喫茶に行ったり していたところ、担当者に「さすがに賃貸に関係なさすぎる」と怒られてしまいました。 大変申し訳ございません。 そこで今回はちゃんと賃貸住宅にスポットをあてるべく、とあるプロジェクトを取材させてもらうことにしたのであります。 それが……、 トキワ荘プロジェクトさんだーーー! トキワ荘といえば、手塚治虫や藤子不二雄、赤塚不二夫、石ノ森章太郎などといった漫画界の「神」といえる作家たちが共同生活を送っていた、東京都豊島区に実在した伝説のアパート。その「トキワ荘」になぞらえて漫画家志望者にシェアハウスを提供する事業を行っているのが、NPO法人NEWVERYが運営するトキワ荘プロジェクトなの

    漫画家志望が集まる「現代版トキワ荘」に行ってみた | CHINTAI情報局
  • https://yaplog.jp/neutralerstadt/archive/401

  • 西田亮介氏との.reviewトークの一部を再録します。完全版は文学フリマで - MIYADAI.com Blog

    MIYADAI.com Blog (Archive) > 西田亮介氏との.reviewトークの一部を再録します。完全版は文学フリマで « 岡留安則『噂の眞相』元編集長とのトークイベント、2日後に迫る! | マル激トーク・オン・ディマンド更新しました。 » .review × TSUTAUA TOKYO ROPPONGI連続トークイベント「コミュニティの過去・現在・未来」 キックオフイベント 2010年3月25日20時~21時半 宮台真司 × 西田亮介「現代のコミュニティとはなにか」 (完全版は5月23日文学フリマにて発売を開始する『.review 001』所収) http://dotreview.jp/ ──────────────────────── .reviewがTSUTAYA TOKYO ROPPONGIにて開催する、毎月第四木曜日二〇時~の連続トークセッション「コミュニティの過去

    akihiko810
    akihiko810 2015/02/18
    宮台真司 × 西田亮介「現代のコミュニティとはなにか」
  • 仕事で自己実現ってホントにOK?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(中編)

    仕事で自己実現ってホントにOK?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(中編):2030 この国のカタチ(1/6 ページ) 昨今すっかり定着した感のある「仕事での自己実現」というフレーズ。「やりたいこと」や「好きなこと」を軸に仕事を選ぶという作法が、何だかすっかり当たり前のことのようになった感すらある。 鈴木謙介さんはこうした仕事への自己実現に対し、「半分賛成、半分反対」という。バブル期を絶頂とした消費による自己実現に比べれば、考え方としてはまとも。だが、「仕事による自己実現というのは、容易に、劣悪な環境で自分が働いていることを肯定することと同義になります」とその危険性も指摘する。また、自己実現は結果とともに、個人の意欲や気度を問われるため、その心理的な負荷は高いという。 →若者はなぜ生きづらいのか?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(前編) 消費による自己実現から仕事による自己実現へ

    仕事で自己実現ってホントにOK?――社会学者、鈴木謙介氏インタビュー(中編)
    akihiko810
    akihiko810 2015/01/30
    同じ記事http://globis.jp/feature/1280/  仕事の自己実現、3択(からしか選べない)問題、疑似家族的つながり
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    akihiko810
    akihiko810 2015/01/12
    デンマークのコペンハーゲン   ヒッピーたちのコミュニティー、というか(自称)無政府主義国家
  • 全裸で人々が暮らしルールも通貨も存在しなかった究極のヒッピーの理想郷「テイラーキャンプ」

    既成の価値観に縛られるのを否定し、文明以前の生活への回帰を説く人々をヒッピーと呼び、1960年代にムーブメントが広がると世界各地でコミュニティを作り独自の生活を送り出しました。その中で、ルールも通貨もなく、衣服の着用も自由で、あらゆる決定が「雰囲気」で行われたヒッピー究極の理想郷と言われるのが「テイラーキャンプ」です。 Precious paradise - Hawaii Features - Honolulu Star-Advertiser http://www.staradvertiser.com/features/20100627_Precious_paradise.html TAYLOR CAMP IMAGES - FINDING UTOPIA http://www.findingutopia.org/taylor-camp-images.html Paradise Lost: T

    全裸で人々が暮らしルールも通貨も存在しなかった究極のヒッピーの理想郷「テイラーキャンプ」
    akihiko810
    akihiko810 2015/01/12
    女優エリザベス・テイラーの兄。ヒッピーたちをハワイ屈指の絶景スポットである自分の土地に招待して、ただで住まわ
  • SpinNet : Notice of Service Termination

    ご訪問いただいたお客様へのお知らせ Information for customers visiting this Web site from SpinNet アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 SpinNetトップページへ The Web service you are trying to access has been terminated. We would like to thank all of you for your patronage over the years. Go to the SpinNet

    akihiko810
    akihiko810 2015/01/04
    1980年イエスの方舟事件(千石イエス) 「居場所」問題 >世の中の間違いを継承しないで、自分独自のあり方、生活をしていこうとしただけ
  • にっぽん紀行「男たちの居場所~秋田 井川町~」(2014/11/03 19:30)の実況レポート|Shoutry

    akihiko810
    akihiko810 2014/12/14
    NHK  漁師を退職したおっさん、米農家を継ぎたい中学生 >秋田県井川町に今年1月、プラモデルやミニ四駆が楽しめる店が出来たところ、中高年から小学生まで様々な人たちにとって「かけがえのない」場所になった
  • チームラボ猪子氏「ご近所付き合いなんて、今さら必要?」 マンションコミュニティを考える会でぶっちゃける

    マンションコミュニティの難しさ 川路武氏(以下、川路):それでは3人のゲストをお迎えして、私のピュアな疑問から始めていきたいと思います。特にご自身の体験から、先に出来上がっちゃっているようなコミュニティに入るって難しいですよね。最近お子さんが生まれた蛯原さんいかがですか? 蛯原英里氏(以下、蛯原):そうですね。まだ3カ月で、なかなか外には行き辛いというか。家から外出先までに限られていて。マンション内で通るとしたら、エントランスが主になるんですけど、朝だったり、夕方になるとママ友同士がいらっしゃって、楽しい話をしているんです。将来、3カ月の娘が大きくなっていって、私もその中に入れるのかなという不安があります。 川路:今は流石にまだ3カ月ですから、年齢が固まった集団に入っていくこともなかなか出来ないですよね。 蛯原:やっぱり、マンションですから、皆さん知っているわけではないので、入りたいけどど

    チームラボ猪子氏「ご近所付き合いなんて、今さら必要?」 マンションコミュニティを考える会でぶっちゃける
    akihiko810
    akihiko810 2014/12/08
    でも災害とかで困ったときに必要なのはご近所だからね >コミュニティに対してアプローチするべきで、場所がコミュニティを生むとかではなく、場所はコミュニティのために存在する
  • 彼女が欲しい男性が女性と出会うためにはどこへ行けばいいのか - ohnosakiko’s blog

    彼女が欲しい男性が女性と出会うためにはどこへ行けばいいのかという場所トップ10 - Gigazine ↓こちらのサイトから引っ張って来たものらしい。 AskMen.com - Top 10: New Places To Meet Women いかにも欧米臭いセレクトで、日人にとってはもう一つリアリティがないなあという感じがしますので、第10位から順番にちょっと茶々を入れてみましょう。 第10位:ダンス教室 ダンスが苦手な人は行けません。女性との会話に慣れてない男性が、いきなりペアで踊れるわけがないでしょう。ベリーダンスなんかもっての他です。むしろ無様を晒すことになりかねません。ソシアルダンスは中高年の男女ばかりだし、流行りのサルサやフラメンコは女性の踊りが激しいので、却って怖くなるかもしれません。 第9位:ワインのテイスティングイベント、試飲会 ワインなんかにこだわりのある女性は、敷居が

    彼女が欲しい男性が女性と出会うためにはどこへ行けばいいのか - ohnosakiko’s blog
    akihiko810
    akihiko810 2014/12/01
    クッキングスクール
  • 居心地のいい“よそ者”でいられる――徳島・神山町がITベンチャーに選ばれる理由

    居心地のいい“よそ者”でいられる――徳島・神山町がITベンチャーに選ばれる理由:滞在して分かった独特の文化(1/3 ページ) 日全国で過疎化が問題となるなか、珍しい地域おこしで注目を浴びる徳島県神山町。IT企業などがサテライトオフィスを設置し、若者の移住が増えているという。なぜこれほどの変化が起きたのか。そこには「よそ者」を快く受け入れる独特の文化があった。 日全国で過疎化が問題となっている。日創成会議が発表した資料(参照リンク)によると、このまま都市部への人口移動が進めば、2040年には523市町村の人口が1万人を割ると言われており、消滅する危険性も高いという。2014年4月時点の市町村数は1741。その3分の1が消滅の危機にさらされているというわけだ。 最近では「ゆるキャラ」や「B級グルメ」など、さまざまな方法で地域を盛り上げる動きもあるが、目立った効果が出ている市町村はそう多く

    居心地のいい“よそ者”でいられる――徳島・神山町がITベンチャーに選ばれる理由
  • コミュニティーづくりから実戦の場へ――世田谷ものづくり学校が描く新ビジョン

    コミュニティーづくりから実戦の場へ――世田谷ものづくり学校が描く新ビジョン:モノづくり×ベンチャー インタビュー(2)(1/4 ページ) IID 世田谷ものづくり学校(IID)は2014年秋から、個人のクリエイターや中小企業を巻き込んでモノづくりを産業として発展させる体制を整えている。廃校を再活用したモノづくり拠点として2004年から行ってきた取り組みを基に、今後はどのようなビジョンで活動を進めようとしているのだろうか。 廃校を再生活用して地域に根差したモノづくりを――東京都世田谷区にあるIID 世田谷ものづくり学校(IID)は、2004年3月に廃校となった旧池尻中学校を再生活用した施設だ。さまざまな分野のクリエイターや企業に、校内の教室をオフィスとして提供する他、モノづくりにまつわるワークショップやイベントを開催している。 これまで、作り手と受け手の境界を取り払った誰にでも開かれたオープ

    コミュニティーづくりから実戦の場へ――世田谷ものづくり学校が描く新ビジョン
  • 『生き心地の良い町』この自殺率の低さには理由がある - HONZ

    2万7858人。 2012年の日の自殺者数だ。15年ぶりに3万人を割り込んだが、依然高水準にとどまっている。自殺者数が発表されるたびに、自殺の原因や対策を巡る議論があちこちで起きるが、自殺が起きない要素は議論されない。起きてない事象について「なぜ起きないか」を探るのは素人ながら難しいと思ってしまうのだが、果敢に挑んだのが書だ。 太平洋に面する総面積27平方キロメートル弱の徳島県南部の旧海部町(現海陽町)。自殺者数の総数は過去30年で7人。自治体によって異なる年齢の偏りをなくしても自殺率の過去30年の平均値は、全国の市区町村の中で、島を除けば最も低い。産業構造や人口がほとんど変わらない両隣の町の自殺率が全国平均値とほとんど変わらないにもかかわらず、突出して低い自殺率。なぜか。強烈に惹かれた大学院生だった著者は2008年から4年間、単身、海部町のコミュニティに入り込み、住民と向かい合うこと

    『生き心地の良い町』この自殺率の低さには理由がある - HONZ
    akihiko810
    akihiko810 2014/10/07
    >徳島県南部の旧海部町(現海陽町)、「幸せでも不幸とも思わない」 http://news.nicovideo.jp/watch/nw743448
  • 愛と赦しの全体主義的宗教共同体アーミッシュについて

    アーミッシュの誕生前史アーミッシュの信仰は十六世紀、宗教改革時に登場した「アナバプテスト(再洗礼派)」に遡る。一五三三年、神聖ローマ帝国の都市ミュンスターの人々が幼児洗礼を拒否し成人した者たちが自らの意志で洗礼を授けあい聖書の記述を厳格に守る共同体を構成しようとするアナバプテスト運動を起こす。この運動はすなわち、当時の社会体制――生まれながらにその都市や共同体に所属しなければならない――への反逆を意味したから、政治権力はもちろんカトリックだけではなくプロテスタント主流派からも激しく迫害を受けた。 十六世紀を通じて殉教した西欧のキリスト教徒の四〇~六〇%が再洗礼派の人々であったと言われる。一五四〇年代にメノ・シモンズという指導者に率いられて再洗礼派の主流派となる「メノナイト(メノー派)」が登場、一六九三年には社会に妥協的なメノナイトに反発する形でヤーコブ・アマンを指導者とする一派が分派。彼ら

    akihiko810
    akihiko810 2014/09/29
    アメリカ・カナダの自給自足のキリスト教系宗教コミューン
  • 中国大陸ダーツの旅~金持ち村・華西村に行ってみた~ | 中国・上海日本語フリーペーパー『上海ジャピオン』ウェブサイト

    では早速、 華西村の様子をレポートといきたいところだが、 まずは、村の歴史や現状を紐解いてみよう。 創設当初の村民年収53元 華西村が誕生したのは、 今から約40年前の1961年。 江蘇省江陰市の東にある華士鎮内に創られ、 当時は、面積0・96平方㌔、 人口1520人、 1人当たりの平均年収は53元という 小さな農村だった。 この小さな村が大きな発展を遂げるのに、 切っても切り離せない人物がいる。 それは、初代華西村書記として活躍した呉仁宝氏。 その彼により進められた工場建設プロジェクトが、 村の運命を変える。 「農村は、 工業や商品作物に脇目を振らず、 自給自足用の穀物生産に力を注ぐべし」 と指示されていた70年代に、 呉仁宝氏はこっそりと小さな金物工場を開設し、 10年間で100万元以上の利益を叩き出す。 当時の国民の平均年収が 約400元だったことから、 その凄さを窺い知ることが可能

    中国大陸ダーツの旅~金持ち村・華西村に行ってみた~ | 中国・上海日本語フリーペーパー『上海ジャピオン』ウェブサイト
  • http://kamipro.com/blog/?p=11431