タグ

ブックマーク / creive.me (10)

  • 【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ

    あけましておめでとうございます。 今回は、2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリを紹介します。 多数リリースされているもののなかから、チェックし直しておいたほうがよさそうなサービスをピックアップしました。 2020年は新型コロナウイルスの流行もあり、世界が大きく変わりました。 それに伴い、生活様式にも変化が生まれ、リリースされるWebサービスやアプリも時代に則したものが多いように感じました。 冬休みのあいだに、ぜひおさらいしてみてください。 【その前に】毎月更新するシリーズについて 2020年はしばらくお休みをいただいておりましたが、年より更新を再開します。 引き続き、毎月末に更新となります。 また、新たに無料メルマガも開始します。 メルマガでは、運営者が気になったり、業界的に知っておいたほうが良さそうなWebサービスやアプリの紹介を不定期に紹介していく予定です。 最新

    【必見】2020年に話題になったイケてるWebサービス・アプリまとめ
    akio624
    akio624 2021/01/04
    DeepLはよく使うようになりました。
  • 知識0でも作れる!iPhoneアプリ開発入門(前編)

    みなさんこんにちは。Yuta Fujii(@HofuCamera)です。 アプリを作ってみたいと思っている人は多いと思いますが、実際に開発するとなると学ぶことは多いのが正直なところです。 初心者向けにアプリの作り方を解説しているやWebサイトはいくつかありますが実際に動くものを作りながら体系的に学べるサイトは少ないです。 今回の記事では、iPhoneアプリに絞って、まったく知識がなくてもiPhoneアプリを作れるようになることを目指します。 知識がなくてもiPhoneアプリはつくれる イギリスでは、プログラミング教育が義務教育化されています。 そんな中、プログラミングに対して抵抗感を持つ子供たちが世界的に少なくなってきています。時代は大きく変わり、これからも変わり続けていきます。 この記事では、実際のアプリスクールなどで有料で公開されているものと、ほぼ同等の内容を無料でステップアップしな

    知識0でも作れる!iPhoneアプリ開発入門(前編)
  • 【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧

    皆さんはどのような方法で最新の技術や、コードのTipsを収集していますか? はてなブックマークやTwitter, GitHubなど様々あると思います。 私はテックブログを使った情報収集をしています。今回はエンジニアが見るべきおすすめのテックブログをいっきにご紹介します。 テックブログとは? ご存知の方も多いと思いますが、テックブログとはWEBサービスゲーム等を提供している企業が、自社で使っている技術や開発手法を紹介するブログです。デベロッパーブログとも呼ばれます。 エンジニアが持ち回りで書くことが多いので、そこで働いている人のこともわかっちゃいます。 普段使っているサービスがどのような言語でできていて、どのようなフレームワークを使っているか、どんなツールを利用して開発しているのかが載っているのでとても刺激的な内容ばかりです。 転職、新卒の会社選びにも役立つ!? 転職する際に気になるどんな

    【保存版】Webエンジニアが見るべきテックブログ一覧
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年7月編)

    myThings 2015年7月27日にヤフーが発表した、IoT(モノのインターネット)事業に参入してプラットフォーム化を狙う事業構想のこと。 単機能同士のアプリやIoT製品を組み合わせ、例えば 「予想最高気温が30度を超えたら通知」 「就寝中にもし雨が降ったら、いつもより30分早く起こしてくれる」 「指定したキーワードの動画を自動で収集してくれる」 などの操作を行うことが可能となります。 既存の類似サービスに、アプリやサービスを組み合わせて「○○した場合に□□する」という指示を送れるIFTTTがありますが、その日版というイメージが近いのではないでしょうか。 キャッチコピーは、「あなたの毎日が、組み合わせで便利になる」 ちゃんリオメーカー 「ちゃんりお」は、自分そっくりのサンリオ風キャラクターを無料で作れるサービスです。 顔の輪郭、目、鼻、口、髪型や服装を選ぶと、自分だけのキャラクターを

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2015年7月編)
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2013年11月編)

    こんにちは。 12月がはじまったということで、11月中に話題になったイケてるwebサービスやアプリを10個ほどご紹介します! TERIYAKI(てりやき) ホリエモン堀江貴文氏)がプロデュースするグルメアプリです。 既存のグルメアプリは消費者生成メディア(CGM)で、評価の基準が定まっていませんでした。TERIYAKIはそこを、TERIYAKIキューレーターと呼ばれるグルメ専門家たちの協力を得て「当に美味しいものだけ」を紹介してくれるようにしています。サービス利用金額は、基的に無料で詳細検索を行う場合は月額400円という価格設定になっています。 1Click飲み 自動飲店予約アプリです。 「飲みたい!」から「乾杯!」までを「1クリック」で繋ぐサービスです。 アプリ上でワンクリックすると、店の検索、推薦、そして予約までが全自動的に行われるというもの。Webアプリ開発コンテスト「Mas

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2013年11月編)
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2013年10月編)

    こんにちは。 10月が終わり新しい月がはじまったということで、先月中に話題になったイケてるwebサービスやアプリを10個ほどご紹介します。 calll カカオトーク(カカオジャパン)がリリースした、みながら話せる電話アプリです。 何を見ながらかというと、写真やWebサイトを一緒に見ながら話せる無料通話アプリです。 シェアされた情報は、通話履歴として自動で保存されるため通話後でも簡単に振り返ることができます。通話中にスマートフォン画面をタッチすると、触れた部分が相手の画面上に小さなサークルで表示されます。新しい。 オンガクスリ ユーザーの悩みの投稿に対し、音楽を紹介して回答するソーシャルコミュニケーションサービスです。 音楽をクスリと捉えて、個人が投稿した悩みに対して周りのユーザーが音楽の紹介をして回答します。キャッチコピーは「あなたの心に効く音楽が、きっと見つかる。」 studygift

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ10選(2013年10月編)
  • 最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ9選(2013年9月編)

    こんにちは。 もうすぐ9月も終わりということで、今月中に話題になったイケてるwebサービスやアプリをご紹介します。 Cookie Clicker(クッキー・クリッカー) 突如としてブームとなったブラウザゲームです。 遊び方は簡単で、画面左側に表示されているクッキーをクリックしてクッキーを獲得するゲーム。そのクッキーを貯めていき右側に並んでいるアイテムや設備を購入し、効率よくクッキーを増殖させるというゲーム。1秒間に得られるクッキーの枚数をいかに増やせるかなどがゲームのポイントです。 Nature Sounds 雨、ビーチ、川、鳥の鳴き声などが聞けるBGMサービスです。 音楽に合わせて、背景の映像が変わるのもステキ。作業がはかどりそう! ほしふる 流星群お知らせアプリです。 忘れてしまいがちな流星群がやってくる日を、3日前に通知して教えてくれます。 あらかじめ通知してくれるのは便利ですね。2

    最近話題になったイケてるWebサービス・アプリ9選(2013年9月編)
  • 魅力的なプレゼン資料や企画書作成のコツ【参考スライドあり】

    プレゼン資料・企画書作成の参考になる7つのスライド【パワポやKeynoteでも使える!】 まずは、企画書やプレゼン資料の参考になるスライドをご紹介します。 キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識 → キレイな提案書を作るためのデザインの基礎知識 「プレゼン資料・企画書は内容を伝えるためにあり、デザインはそれを達成するための手段だ」 と考える、筆者の考えが強く出たスライドです。 スライドの中では、フォントの種類や文字の装飾の多用などを避け、「当に伝えたいことを伝えられるようにするシンプルなデザイン」を強調しています。 「シンプルであること」を目指しているので、難しい操作も必要なく、「良いデザインは、そもそもセンスがないと作れない」と諦めている人におすすめのスライドです。 しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! → しょぼいプレゼンをパワポのせいにするな! 「酷いプレゼンはパワポのせ

    魅力的なプレゼン資料や企画書作成のコツ【参考スライドあり】
  • 「学びたい、全ての人へ」creiveより

    いつもcreive(クリーブ)をお読みいただきありがとうございます。 この記事は「いつもの記事」とは少し違います。 インターネットさえ繋がっていれば、学びたいコトが学べる時代になりました。 好きな時に好きなだけ学べて、何度でも繰り返して復習できる。 インターネットが提供してくれた価値は、計り知れない威力があります。 この記事は当初、 「ネットさえあれば自由に学べる!日語で学習できるWebサービス」 というタイトルで作成するつもりでした。 ただそんな一発単体の記事では、世の中は1ミリも動かないと考えました。 私たちcreive(クリーブ)は、このメディアを通して「学びたいヒトが、学びたいコトを、自由に学べる世界」を創ります。 いまこの記事を読んでくださっている方は、ネットリテラシーが高く、すでに知っている情報ばかりかもしれません。 ただ、普段インターネットに触れない人たち(私の場合、地元の

    「学びたい、全ての人へ」creiveより
  • 最近話題になった「9個」のイケてるWebサービス・アプリ(2013年5月編)

    こんにちは。 もうすぐ5月も終わりということで、5月中に話題になったwebサービスやアプリをご紹介いたします。 Minbox 少し前に話題になった、容量制限のないファイル共有サービスです。 1番の特徴は、送信したいアドレスを打ち込むだけでファイルをアップロードできる部分。アップロードし終わるのを待たずに瞬時にシェアできるというのが新しいです。30日でアップロードされたデータは削除されます。形式を問わないので、さっと共有したい時には便利そう。 unkochat(うんこちゃっと) トイレの時間を利用したサービスです。 トイレの時間を世界中の人同士で共有しようというコンセプト。スマートフォンからサイトへとぶと、今現在何人の人がトイレしているのかがわかり、ユーザー同士はスタンプでやり取りできます。ネーミングも直感的で、アイデアの勝利ですね。笑 Whisper 秘密共有アプリです。 iOSだけで15

    最近話題になった「9個」のイケてるWebサービス・アプリ(2013年5月編)
  • 1