タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとajaxとuiに関するakishin999のブックマーク (3)

  • プロトタイプ:AJAXで改良するフォーム入力

    ここのところ、Google App Engine上でアプリを作っている私だが、iPhoneアプリとかを作り慣れている私としては、単純なHTMLページの組み合わせでUIを作るというのでは面白くない。そこで、サーバーがModel、クライアントがViewとControllerというアーキテクチャととことん追求してサービスを作っているのだが、そのためにはさまざまなUI部品を作らなければならず、そこにやたらと時間がかかっている。 始めた当初は、「今はオープンソースの時代だからUI部品もオープンなものを集めてくれば済む」と軽く思っていたのだが、実際に使おうとすると不必要に複雑だったり、汎用化されすぎていたりしてそのままでは使えないものが大半。結局のところ、そのまま使える品質のJavaScriptライブラリはjQueryのみで、それ以外は、(1)オープンなものを元にシンプルなものを作り直す、(2)スクラ

  • JavaScriptを使ったAutoCompleteの仕組み色々:phpspot開発日誌

    20 Ready to Use Auto Completion Scripts ?|?Dzine Blog JavaScriptを使ったAutoCompleteの仕組み色々がまとまっていたので一部ご紹介。 当サイトでも過去に紹介したものが含まれていますが、こうしたライブラリは実際に使ってみると自分の理想に違ったものになっていたりするのですが、これだけ種類があれば、自分の理想に近いものが見つかりそうです。 Autocomplete AJAX Select Drowdown with ID jQuery Tag Suggest Google Suggest Style Filter with the AutoComplete Control 全部見る JavaScriptist ではベタに、prototype.js+script.aculo.us を使っています。 2006年にサイトを作っても

  • AJAXタブを作る際の13のユーザビリティガイドライン

    先日、ネタ元へのリンクを分かりづらいところに貼ってしまい、人気ブロガーの方に怒られてしまいました。。。以後気をつけます。 さて、気を取り直して今日はAJAXの普及などで益々多用されるようになった「タブメニュー」を作る際に気をつけるべき、ユーザビリティのガイドラインをご紹介したいと思います。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! タブユーザビリティ、13のガイドライン Ajaxタブは、違うコンテンツを表示するにもかかわらず、ページを先に読み込むため、ページが切り替わるストレスが少ないことから、さまざまなサイトに導入されています。 1. タブは同じ文脈内で一覧を作る代わりに使おう 異なるエリアへのナビゲーションに使ってはいけません。言われてみればなるほどと感じます。amazon.comは、過

    AJAXタブを作る際の13のユーザビリティガイドライン
  • 1