岩手県立大学アドベントカレンダー3日目です。 @otukutun が書いてくれてないのでサクッと。 Nightmareがv2(Electronベース)になり、使いやすく感動したのでLIGブログのPV/UUデータ取得を自動化してみた。に書いたんですけど、Nightmareでスクレイピングするのが楽しくなっています。 Qiitaのアカウントのコントリビューション数を取りたい。 QiitaのAPIにユーザーのcontributionを取るAPIってなさそう...? https://qiita.com/api/v2/docs#ユーザ そんな気がしたのでスクレイピングしてみました。 Nightmareでスクレイピングしてみよう。 ES6(2015)ですがNode.jsではimport文がまだ実装されてないみたいなのでrequire部分だけ気持ち悪いかもです。 こんな感じでDevToolで確認すると.
