タグ

mobileとserverに関するakishin999のブックマーク (3)

  • モバイルページ向けの画像をリアルタイムで作成するために「lsyncd」を使ってみた

    2010年度5月分のGIGAZINEのアクセス解析結果でも述べられていますが、モバイル版GIGAZINE(http://m.gigazine.net/)の画像の大きさと画質を向上させました。その画像作成には「lsyncd」を用いています。 lsyncdはLinux 2.6.13から導入されたinotifyと呼ばれるファイルシステムイベント監視機構を用いてファイルを同期するためのデーモンで、最新の実装 (現時点で1.33) ではサブディレクトリの再帰的監視、監視ディレクトリを引数としたコマンド実行 (デフォルトではrsyncが実行される) が可能です。 来、このlsyncdはコンピュータ間でのファイルの同期を行うためのものですが、この「監視ディレクトリを引数としたコマンド実行」の機能を用いて、縮小画像を作成するスクリプトをリアルタイムで作成するようにしてみました。 詳細は以下から。 lsy

    モバイルページ向けの画像をリアルタイムで作成するために「lsyncd」を使ってみた
  • Postfixで携帯宛のメール送信が非常に遅延したり送れないことがある。

    ORDBのデータベースやIPアドレス等で拒否しているらしい。(「らしい」というのは、事実確認ができていないため) 対処方法としては、携帯宛のメールは契約プロバイダのSMTPサーバ経由で送る方法がある。但し、全てのケースで対処できるわけではなく、契約プロバイダのSMTPサーバがリレー中継(自社アカウント以外、つまり自分の独自ドメインのアカウントからのメール送信の中継)してくれることが条件となる。 ◆基的な設定 設定は、/etc/postfix/main.cf に下記設定(transport_maps)を追加することで行う (青字は削除、赤字は追加、緑字は変更したものです。)

  • ke-tai.org > Blog Archive > postfixで携帯メールを扱う際の注意点

    postfixで携帯メールを扱う際の注意点 Tweet 2008/5/8 木曜日 matsui Posted in サーバ | 2 Comments » 今回はPostfixでケータイ向けメールサーバを作る場合のTipsをご紹介します。 Postfixでメールサーバを作成する場合、「main.cf」に次の項目を設定しておかないと、一部ユーザからのメールを受信できません。 allow_min_user = yes 上記は、ハイフン(「-」)から始まるメールアドレスからのメールを受信するために必要です。 Postfixはデフォルトで、ハイフンから始まるアドレスを弾いてしまうためです。 システムに携わっている方は、ハイフンから始まるアドレスを登録するという発想自体が無いと思いますが、一般の方々はそうではありません。 実際に私の管理しているサイトで調査してみたところ、結構多くの方がハイフンから始ま

  • 1