タグ

レンズに関するakiueosのブックマーク (6)

  • 散歩写真と雑感 大人になると近所を知らなくなるな~と感じた事 - 鈴木です。別館

    健康のために散歩をする機会が増えました。 1日、家の中にいると逆に気分が滅入ってくる事もあるので、例え近所に30分1時間の散歩でも気分転換になります。 その際にカメラも一緒に持っていって近所の何気ないものを撮影しているのですが、これがまた面白い! また、最近はてなブログで単焦点レンズの事を書かれているブログが多く見ている内に自分も久しぶりに単焦点レンズのみで撮影したくなって、カメラのレンズは単焦点のみにして撮影することにしてみました。 使用しているカメラ 使用しているカメラですが、散歩で一眼レフを持ち運ぶのも大変なので、ミラーレスのカメラを使っています。 Canon ミラーレス一眼カメラ EOS M ダブルレンズキット EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM/EF-M22mm F2 STM付属 ブラック EOSMBK-WLK 出版社/メーカー: キヤノン 発売日: 2012

    散歩写真と雑感 大人になると近所を知らなくなるな~と感じた事 - 鈴木です。別館
    akiueos
    akiueos 2014/09/12
    こういう写真好き。まだ散歩にカメラ持って行ってないから、ちょっとブラブラしてきます!
  • 明るい単焦点レンズなどのオリンパス製品をお得に手に入れるには? - I AM A DOG

    「オリンパスのカメラを市場価格より安う方法が!?」という今回の記事、特に秘策や裏技という訳ではありません。「フォトパス」「プレミア会員」、このキーワードで分かる方はそっ閉じなやつ。オリンパスユーザーの界隈ではお馴染みの話ですが、最近ユーザーになった方は意外と知らなかったりするようなので(?)書いてみました。 お買い得状態が続くPEN Lite、キットレンズの次に欲しくなるのは…? ここから題「フォトパス&プレミア会員」 プレミア会員割引の仕組み ポイントを貯めるには…? オリンパス沼にくれぐれもご用心!? (追記)その後、フォトパス会員の割引の仕組みなどがいくつか変更されましたので、2016年版の情報を書きました。 お買い得状態が続くPEN Lite、キットレンズの次に欲しくなるのは…? ここしばらくWズームキットで4万円を切った状態の底値が続いているPEN Lite E-PL5。現在、

    明るい単焦点レンズなどのオリンパス製品をお得に手に入れるには? - I AM A DOG
    akiueos
    akiueos 2014/09/11
    う、こんなに詳しく書かれたら買わざるをえない…のかも(笑)
  • 焦点距離とレンズの明るさ、これだけ覚えておけば困らない2つのこと - 世界はサカサマ!

    ここの所、カメラ関連の記事を書いているんですけどこれが結構好評のようで、嬉しい限りです。 昨日の夜にはおすすめブログにも載っていたようで、頑張って書いてきた甲斐があったなあと。これも読んでくださるみなさんのおかげです(・∀・) で、レンズの話。2日連続でマイクロフォーサーズのレンズのお話でしたけど、嫁いわく「明るい単焦点レンズって何?」 あぁ確かに、そういうのを説明するという視点がスッポリ抜け落ちてました。という訳で今日はその辺のお話です。 大雑把に分類すると、以下の4種類 細かく&正確に話していくときりがないですけど、とりあえず嫁さんに説明する(そして購入を説得する)ための分類としてはこんな感じでいいかと。 明るいレンズと暗いレンズ 明るいレンズというのは、つまりたくさん光を取り入れられるという事です。 レンズの明るさはF値というので表されます。F1.0が人間の目と同じだとか。 この数が

    焦点距離とレンズの明るさ、これだけ覚えておけば困らない2つのこと - 世界はサカサマ!
    akiueos
    akiueos 2014/09/09
    わかりやすい!やっぱり単焦点は持っておきたいなー
  • 千葉県北西部 スーパームーンと動く月 2014年9月9日 - 鈴木です。別館

    今日は今年最後のスーパームーンですね。 月は見ましたか?千葉県北西部では綺麗に見る事が出来ました。 2014年9月9日のスーパームーン 昨日の千葉県北西部は雨が降って、中秋の名月はお預けでした。 今日はしっかりと晴れて、絶好の月見日和! 何枚か露出を変えて撮影してみました。 やはりレンズが古すぎてあまり精細に撮れません(/_;) まあ腕も悪いという事もあるのですが(/_;)(/_;) 撮影方法 ギリギリでデジタル対応しているSIGMAの170-500mmの望遠ズームに2倍のテレコンをつけて撮影しています。150-500mmの同じSIGMAのレンズの時はもう少し綺麗に撮れたのですが、やはりレンズ性能の差が出ますね。 150-500mmのSIGMAの望遠ズームに2倍のテレコンで撮影した時の月がこちらです。 170-500mmにテレコンをつけるとオートフォーカスは出来ないため、マニュアルフォーカ

    千葉県北西部 スーパームーンと動く月 2014年9月9日 - 鈴木です。別館
    akiueos
    akiueos 2014/09/09
    クレーターが撮れてるー!スゴい!自分とは写真の次元が違う(^^;;
  • OM-D E-M5と単焦点レンズで撮る中秋の名月(のイベント) - 世界はサカサマ!

    日は中秋の名月…といっても茨城はあいにくの曇り空でした。 日三名園の一つ、水戸の偕楽園ではこの日にあわせて、毎年様々な催し物が行なわれます。 今年は肝心の月が観られないため、ちょっとおとなし目でしたけど。 せっかくなので昨日のエントリに書いた単焦点レンズ2だけ持って撮影をしてきました。 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 ASPH. M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 OLYMPUS 単焦点レンズ M.ZUIKO DIGITA

    OM-D E-M5と単焦点レンズで撮る中秋の名月(のイベント) - 世界はサカサマ!
    akiueos
    akiueos 2014/09/09
    自分が同じレンズ使ってもこうは撮れないだろうなぁ。でも単焦点欲しい!
  • マイクロフォーサーズ歴6年の私が絶対おすすめするレンズ2本 - 世界はサカサマ!

    今日はお仕事で、久しぶりに一日丸々映像の撮影をしていました。 事前に準備をしていても、当日現場に行くとなかなかうまくいかない事が多いです。 そういうちょっとしたトラブルもその場のありあわせで何とかするのが楽しいんですよね。 気分は「冒険野郎マクガイバー」です(このネタわかる人いるだろか…) さてさて、私がこういった映像の撮影の時にメインで使っているのがミラーレス一眼です。 マウントはマイクロフォーサーズ。 ビデオよりも絵づくりの幅があり、しかも機材がコンパクトで済むのがいいところ。 photo by 아우크소(Auxo.co.kr) id:hinatakokageさんも子どもさんの写真を残すのにミラーレス一眼を使っているとの事、静止画だけじゃなく動画も楽しいものです(・∀・) そんなマイクロフォーサーズのレンズの中で「特にこれはおすすめしたい!」というレンズが2あるのでこちらを紹介したい

    マイクロフォーサーズ歴6年の私が絶対おすすめするレンズ2本 - 世界はサカサマ!
    akiueos
    akiueos 2014/09/08
    単焦点で明るいレンズ欲しい!
  • 1