タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

言葉に関するakiueosのブックマーク (4)

  • 連休も最後なので、ネットで出会った好きな言葉を6つ紹介します。 - 日なたと木陰

    photo by ChrisGoldNY ネットの世界をふらふらと歩いていて(泳いでいて?)凄く心を動かされるフレーズに出会う事があります。 数年前からそういった言葉をコピペして保存するようにしています。 そして何かの時にはPCやスマホから見返して、「ん~やっぱり良い言葉だ!」と叫んだりしています。(心の中で) すでにご存じの言葉も多くあるかもしれませんが、皆さんが共感できる言葉がこの中にあれば嬉しいです。 1.ネイティブアメリカンの教え あなたが生まれたとき、 周りの人は笑って、あなたは泣いていたでしょう。 だからあなたが死ぬときは、 あなたが笑って、 周りの人が泣くような人生を送りなさい。 (ネイティブアメリカンの教え) ネイティブアメリカンの教えって何?何族?と気になったりはするのですが深くは追及しません。この言葉自体に心を動かされたのですから。今はこういう風に生きていこうと思ってい

    連休も最後なので、ネットで出会った好きな言葉を6つ紹介します。 - 日なたと木陰
  • 褒められた時に素直に「ありがとう」と笑って言える女性になりたい - へっぽこ主婦カメラマンの日常

    2014-11-05 褒められた時に素直に「ありがとう」と笑って言える女性になりたい つらつらと語る 日常 どうも。こりのろっさです。 私の32年間の人生の中でシチュエーションや人は違うが全く同じことを2回ほど言われたことあります。 褒められた時は素直に「ありがとう」と笑って言える女性の方が素敵だよ! この言葉にとても衝撃を受けました。 否定する顔と言葉はブス ひとつ目は同じ職場だったKさんから。Kさんはアメリカに留学していた経験から英語はペラペラ。考え方や行動も外人のようでオシャレで美人、それなのに砕けた話もできるという非の打ちどころがない女性です。 そんなKさんは私の憧れだったし、思ったことはすぐに口に出してしまう私は、毎日のようにKさんを褒めまくっていました。 「やっぱりKさん美人だわー」 「今日もオシャレっすわー」 褒めすぎて職場で私はレズだ疑惑が持ち上がった(笑)ぐらいなのですが

    褒められた時に素直に「ありがとう」と笑って言える女性になりたい - へっぽこ主婦カメラマンの日常
    akiueos
    akiueos 2014/11/06
    褒めた時ありがとうって言われると、確かに可愛い(*^^*)
  • 大きな主語が指す「みんな」「世間」って何のこと? - ぐるりみち。

    *1 「『主語が大きい人』は信用できない」という意見が、たびたび目に入る。「日人はかくあるべき!」とか、「女性はみんなこうだ!」とか、「最近の若者は〜〜」とか、人やモノを一括りにして、「大きな言葉」で語ろうとする形。 そんな、「大きな主語」について、思うことをつらつらと。 多数派に代弁させる「太宰メソッド」 「日人は〜〜」とか「最近の若者は〜〜」とか、大きな主語をとにかく乱用する人に対しては、「お前それサバンナでも同じ事言えんの?*2」と突っ込みたくなるけれど……あれ? 使い方が違う? まあいいや。 まず、「大きな主語」のひとつとして、「太宰メソッド」がというネットスラングがあるらしい。 “ネット” も大きな主語ですね、はい。 「しかし、お前の、女道楽もこのへんでよすんだね。これ以上は、世間が、ゆるさないからな」 世間とは、いったい、何の事でしょう。人間の複数でしょうか。どこに、その世

    大きな主語が指す「みんな」「世間」って何のこと? - ぐるりみち。
    akiueos
    akiueos 2014/08/29
    これは意識しておかなきゃ_φ(・_・ 気をつけます
  • 売れないモノでも売るブラック・テキスト芸 基礎編 | Web担当者Forum

    鼻が曲がるほど臭く、吐き気を覚えるほどに苦く、色は黄土色。しかも大きめのタブレット状で飲み込みにくく、肝心のダイエット効果が乏しい健康補助品。ハッキリ言って、売れるモノではありません。しかし、あなたがWeb担当者として、この商品を売らなければならないとしたらどうするでしょうか。マーケティング的回答なら、不味さを逆手にとり、 といった企画を逆転の発想で立て、耳目を集めるのも正解の1つですが、味覚オンチの社長の趣味で作られた商品で、口が裂けても「不味い」という言葉を使えないとしたら。 こんな時に役立つのが「ブラック・テキスト芸」。ちょっとした工夫で、与える印象を操作し、時に売れないモノでも売れる方向に導く文章術です。悪用すれば「詐欺」にも使えるという警告から「ブラック」としています。今回はその「基礎編」。 突然ですがクイズです。一見すると派手すぎる装丁の「赤色のスマホ用保護カバー」をコンテン

    売れないモノでも売るブラック・テキスト芸 基礎編 | Web担当者Forum
  • 1