タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ねこまんまに関するakiueosのブックマーク (2)

  • 「卵かけ」の次は「ねこまんま」 男性に売れる「楽ちん料理本」

    卵かけごはんが空前のブームとなっているが、今度は「ねこまんま」が注目されている。「白いごはんに鰹節と醤油」が基だが、バター、カップ麺、揚げ玉、ケチャップといった冷蔵庫にある材料も使って、いかにごはんをおいしくたべるか、というアイデアが満載だ。「ねこまんま」に特化した料理も登場し、発売から1か月で2万冊以上が売れ、重版が決まった。 ごはん代を除いて1約30円でOK 136種類もの「ねこまんま」を集めた料理、「おとなのねこまんま」が話題だ。2009年1月22日の発売から1か月で2万冊以上が売れた。 購入者は10~30歳代が中心で、学生、主婦、会社員、と幅広い。材料の分量は適当で、火を使わずにできるという手軽さが男性にもうけ、購入者の3~4割を占める。通常の料理の場合、男性購入者は1割程度だという。 かつおぶし系、みそ汁系、バター系、たまご系、調味料・薬味系など、のせる材ごとに14分

    「卵かけ」の次は「ねこまんま」 男性に売れる「楽ちん料理本」
  • おつまみ、ねこまんま…料理しない人も買った“お手軽レシピ本”ブームの真相 - 日経トレンディネット

    この記事は日経トレンディ7月号(6月4日発売)特集「目からウロコのヒット商品」の一部を転載したものです。情報は基的に発売時点のものになります。 おつまみ、ねこまんま……。文庫や新書サイズのお手軽レシピが、2008年後半から相次ぎ出版され、書店の一角を賑わせている。「おつまみ系」と「ご飯系」が2大潮流で、いずれも1000円程度で買える手軽さから人気だ。 ブームの発端といえるのが07年9月に発売された2冊。『おつまみ横丁』と『365日たまごかけごはんの』だ。『おつまみ横丁』は現在までに54万部発行と、レシピとしては異例の大ヒットを飛ばしている。『365日たまごかけごはんの』も14万部売れた。 08年後半から続々と出た類似書のなかでは、09年1月発売の『おとなのねこまんま』が12万部と好調だ。 これらのは、普段料理をしないような男性サラリーマンの購入が目立つのが特徴だ。料理をしない人

    おつまみ、ねこまんま…料理しない人も買った“お手軽レシピ本”ブームの真相 - 日経トレンディネット
  • 1