タグ

2014年9月22日のブックマーク (11件)

  • 鎌倉野菜たっぷり「かん太くん」のカレーライス - ウォーキングと美味しいもの

    小町通りに9月13日できたというカレー屋さん「ドッキリカレー かん太くん」へ行ってきた。鎌倉野菜の農家をやっている方がオープンしたカレー屋さんとのこと。 「ドッキリカレー かん太くん」は、「鎌倉野菜市場 かん太村」同様に、農業生産法人 株式会社鎌倉リーフが運営するお店です。 かん太カレー、キーマカレー、ピクルス、新鮮野菜など、鎌倉野菜の魅力を伝える品々をお届けします。(かん太くん | 鎌倉野菜市場 かん太村) お店は八幡宮から歩いてすぐ。今回はお店の名前がついた「かん太カレー」にメンチかつがついた「かん太メンチカレー」を注文してみた。カレーはとても良い意味で素朴でとても懐かしく優しい味。町のカレー屋さん、というイメージがぴったり。そしてたっぷりの鎌倉野菜。美味い。茄子が甘かった。さつまいもチップスも好きな味。そしてメンチかつがすごくうまい!肉っぽくてすごく好き。これで確か1,100円くらい

    鎌倉野菜たっぷり「かん太くん」のカレーライス - ウォーキングと美味しいもの
    akiueos
    akiueos 2014/09/22
    美味しそう!食べに行きたいけど、鎌倉で食べたいものが増えすぎて…w
  • 美術の成績が2だったこともあるボクが、LINEスタンプを作るの巻。前編 - タナカトシユキのブログ

    6月13日に申請していたLINEスタンプ(ID:24876)が 今日、やっと承認された。 3ヶ月以上も待たせされるとは、 正直思ってもみなかった...。 そこで今日は、中学の美術の成績が2だったこともある、 絵が書けないボクがLINEスタンプを 完成させるまでの道のりをここに書く。 誰でもLINEスタンプが作れるようになったので、 イラストレーターの方たちはまず作るだろうなと思い、 うまいイラストなんて書けないので 普通のものを作っても意味がない。 おもしろいスタンプにしようと思い、 思考を巡らす。 結局、ダジャレのスタンプを作る という安易な結論に達した。 その次に、すぐに思い浮かぶ シンプルなキャラクターをあげてみたら、 「だんご三兄弟」と「Suicaのペンギン」が 真っ先に思い浮かんだので、 このふたつの共通点を探した。 共通点は、シャープな線ではなく インクが滲んだような愛嬌のある

    美術の成績が2だったこともあるボクが、LINEスタンプを作るの巻。前編 - タナカトシユキのブログ
    akiueos
    akiueos 2014/09/22
    承認おめでとうございます!私もLINEスタンプ作ろうと思ってるけど、まだ取り組めてません(^^;;
  • 22日はいちごの日?ローソン「プレミアムロールケーキ いちごのせ」 - 鈴木です。別館

    この辺りのネタは、ひろとさんのネタなのですが、たまには書いてみたいと思います。 コンビニスイーツを買う際には参考にさせて頂いています。 (最近はスイーツ自体を基的に自粛しているためあまりべていませんが) 先ほど、散歩がてら近所のローソンまで行ってきました。 嫁に「ローソン行くなら、ロールケーキ買ってきてね」と言われての出発です。 いちごが入っていても同じ値段 ローソンに行くと定番の「プレミアムロールケーキ」の横に「プレミアムロールケーキ(いちごのせ」なる商品が・・・・新商品か???と思いながら値段を見てみると、普通のロールケーキと同じ値段ではありませんか!!! なんで???? と思ってよく見てみると・・・・・ なんと22日に販売されているプレミアムケーキはいちごが乗せてあるとの事。 これは知らなかった!!!! 22日の上には15(いちご)が乗っている!という事でお値段据え置きでいちごが

    22日はいちごの日?ローソン「プレミアムロールケーキ いちごのせ」 - 鈴木です。別館
    akiueos
    akiueos 2014/09/22
    知らなかった!今度買いに行こー_φ(・_・
  • 【米教授が発表】ライターに朗報!文章を「書く」ことの思いがけないメリット | TABI LABO

    人に何かを伝えるときやその日の出来事を書き留めるとき、私たちは文章を書く。ちょっと前までは多くの人がそれなりに長い文章を手紙にしたため、よく書いていた。今ではそれがネットのメールやメッセージに取って代わり、一つ一つの文章は短くなった。それでも人は文章を書くことをやめないし、新聞やブログ、広告など世の中には文章が溢れている。 どうして人は文を書き続けるのか。伝達や記録と言った実用的な理由はもちろん、思いも寄らないある新事実が海外で話題を呼んでいる。 ■文章を書くのは健康に良いと判明! Photo by Pedro Ribeiro Simões on flickr なんと、文章を書くことで気持ちが上向きになり、結果として身体も健康になるということが複数の研究により分かっているのだ。テキサス大学のジェイムズ・ペンベイカー教授(Dr.James W. Pennebaker)によると、自分の感情を書

    【米教授が発表】ライターに朗報!文章を「書く」ことの思いがけないメリット | TABI LABO
    akiueos
    akiueos 2014/09/22
    書くことのメリット
  • SEO対策によるブログ集客では、3種類のキーワードでアクセスアップを狙う!全てをバランスよく組み合わせると、PV数が安定します。 - クレジットカードの読みもの

    photo by Paloma Gómez 今回は私がこのサイト『クレジットカードの読みもの』のアクセス数を安定化させるために、心がけているSEO対策*1について書いてみたいな…と思います。 なんだか難しそうに思われるかもしれませんが、内容は至って単純なものなので、ブログのアクセスアップをしたいと考えている方は読んでみてくださいね。 ブログ集客で大事な3種類のキーワード: SEO対策を意識したブログ集客で大事なのは『いかに安定的に検索エンジンからのアクセスを呼び込めるか?』…これに尽きると私は思っています。 例えば3月は調子が良かったけれども4月はダメだ…とか、先月は50万PVあったのに今月は3万しかないよ…とか、そういう不安定なブログ運営じゃ継続的に頑張り続けることなんて出来ませんよね。 そのならないようにするために必要なのは3種類のキーワードをブログにバランス良く混ぜ込むこと。メジャー

    SEO対策によるブログ集客では、3種類のキーワードでアクセスアップを狙う!全てをバランスよく組み合わせると、PV数が安定します。 - クレジットカードの読みもの
    akiueos
    akiueos 2014/09/22
    ホットキーワードのブログ、いろんな意味ですごいです
  • りんごあつめ

    2019-09-23 iPhone 11やiPhone11Proで人気の色はどれ?話題になってるカラーなど、最新iPhoneのカラーバリエーションを画像付きでまとめてみた。 iPhone 以前は白と黒だけのシンプルさだったiPhoneも、今ではさまざまなカラーを選べるようになりました。それは、今年の新型iPhone11シリーズでも変わりません。 iPhone|ソフトバンク公式オンラインショップ iPhone |ドコモ公式オンラインショップ iPhone|au(KD… iPhone 11やiPhone11Proで人気の色はどれ?話題になってるカラーなど、最新iPhoneのカラーバリエーションを画像付きでまとめてみた。 2019-09-20 まだ買えるホームボタン付きiPhoneはこれだ(2019年版)!Face IDは嫌だ、iPhoneの指紋認証が復活しないかな…と思っている方へ。 iPho

    りんごあつめ
    akiueos
    akiueos 2014/09/22
    サイト運営の参考
  • ATOK for iOSが登場。iOS 8のiPhone・iPadで快適な日本語入力が可能に - ビジョンミッション成長ブログ

    ATOK for iOSがリリースされました。登場しましたね。 iOS 8のiPhoneiPad日本語入力で、ATOKが使えるようになります。 ATOK for iOS カテゴリ: 仕事効率化 価格: ¥1,500 iPhone 6 Plusで、テンキーボードの右寄せ、左寄せが可能 良さそうな機能としては、「iPhone 6 Plusでは右寄せまたは左寄せのテンキーキーボードが使えます。」ということです。 Androidでは、キーボードを右寄せか左寄せにできたりします。 この機能が、ATOK for iOSでは使えるということです。 変換精度の高さ あとは、変換精度が高いということですね。 「ATOKならではのかしこい日語変換 ~高性能ATOK EVエンジン搭載~ MacATOKと同等の高性能変換エンジンを、iOSアプリでは初めて搭載。 ATOKならではの変換精度で、直前の入力に応

    ATOK for iOSが登場。iOS 8のiPhone・iPadで快適な日本語入力が可能に - ビジョンミッション成長ブログ
    akiueos
    akiueos 2014/09/22
    これは朗報!これで使いやすくなりますね
  • http://www.99lime.com/elements/

    akiueos
    akiueos 2014/09/22
    HTMLサンプル集
  • 【ブログ運営】「好きな事を好きな時に好きな様に書けばいい」は間違いでもある - 検索サポーター

    好きな事を書けばいいという結論に至るけれど ブログ論になると必ずテーマとなる、鉄板のテーマは「何を書けばいいのか」「どうすれば続けることが出来るか」「どうすればアクセスが増えるか」というテーマです。 そして、最終的な答えもだいたい「好きな事を好きな時に好きな様に書けばいい」という結論に至ります。 確かにその通りなのでしょうが、それは正解のようで正解じゃないです。 なぜなら、ブログの目的によって答えが違ってくるからです。 書くこと自体が趣味という人だったり、アフィリエイトで稼ぎたいという人だったり、自分の考え、主張を世に問いたいという人だったり、とにかく多くの人を集めたいという人だったり・・・目的は様々、人それぞれでしょう。 好きな事を好きな時に好きな様に書いて叶うのなら、こういう議論すら発生しません。 (叶わないから議論が発生するのです。) 全て満遍なく叶えようとするからうまくいかない で

    【ブログ運営】「好きな事を好きな時に好きな様に書けばいい」は間違いでもある - 検索サポーター
    akiueos
    akiueos 2014/09/22
    先人たちの言う「好きなことを好きなように書け」は、記事選定の判断基準がすでに身についているから出る言葉ですよね
  • 【まとめ】iPhone 6 Plus を丸1日みっちり使ってみて分かったGoodな点とうーんな点などがっつり感想記事 | ひとぅブログ

    iPhone 6 / 6 Plus が発売されて今日で3日目。各ブログやYouTubeなどで大量に流れていますが、昨日は丸1日みっちり使ってみて、購入前にはどうなるんだろう?と思っていた点もいろいろと分かってきました。 いいところや気になるところが見えてきたので、いったんこの時点でまとめおきたいと思います。iPhone 6か6 Plusのどちらにしようかお悩み中の方や、そもそもiPhoneを買おうか考え中の方はぜひ参考にしてみてくださいね!! はじめに、私のスペックをご紹介しておきましょう。 30代後半既婚、子あり、普通のサラリーマン 2009年からiPhoneユーザー(iPhone 3GSから、4/4S/5/5sとすべて購入) 2009年からMacユーザー(白MacBook / MBA2010 / MBA2012 / MBP2014購入) iPadもそこそこ好き(iPad / New i

    【まとめ】iPhone 6 Plus を丸1日みっちり使ってみて分かったGoodな点とうーんな点などがっつり感想記事 | ひとぅブログ
    akiueos
    akiueos 2014/09/22
    今まで読んだレポートで一番わかりやすかった
  • ある程度、ブログが書けるようになったら「ブログに関わる時間を減らす努力」をした方がいい

    イケダハヤトさんの記事を読んだ。 ブログとは何たるかを考える上で大事なテーマだと思うので、この話をしていこう。 プロブロガーほど素敵な商売はない:休暇を取れば取るほど、面白いブログになる : プロブロガーうんぬんはどうでもいいんだけど、「休暇を取れば取るほど面白いブログになる」という部分はとても同意! 何かのスポーツや、体で慣れていく仕事と違ってある程度覚えたらむしろ時間を短縮していったほうがいい記事が書ける。で、開いた時間の分だけ遊びに行って引き出しを作ったり、運動したり、大量に書く体力を時間を作るべく量産・毎日更新に挑戦したり…ブログを自分のフォーマットで短時間で書く習慣をつけていった方がいい。 今月はわからないけど、やり方に変えてから4ヶ月…僕のブログのアクセスは上がり、はてなやツイッターで話題になることは増えた。 人々は個人ブログに何を見に来るのか?ブログを書く技術・良いブログにつ

    ある程度、ブログが書けるようになったら「ブログに関わる時間を減らす努力」をした方がいい