タグ

Illustratorに関するakiueosのブックマーク (26)

  • 絵心がなくても大丈夫!?イラレで "dribbbleっぽい!" イラストの描き方|ソニックジャム|note

    こんにちは。SONICJAMデザイナーの森田です。 みなさま、dribbble というサイトをご存知でしょうか。 dribbble とはデザイナー向けのSNSコミュニティです。 招待制なので作品を公開できるデザイナーは限られており、作品は一定のクオリティが担保されています。(ちなみにbが3つあるのは『ドメインが取れないから』という理由だそう。) 主にデジタル領域に強いデザイナーが UI 画面やイラスト作品をあげていて、リアルなスキューモフのアイコンを製作していた時代の名残からか、特にイラスト作品は図形を元に簡潔に描かれたジオメトリックなテイストのものが多い傾向にあります。 日はそんな dribbble 風のイラストの描き方。描く上での考え方をご紹介します。 通常の "ペンツールでパスをトレースして..." といった描き方ではなく、シェイプツールを元に無駄なく形を整えるという発想の描き方で

    絵心がなくても大丈夫!?イラレで "dribbbleっぽい!" イラストの描き方|ソニックジャム|note
  • アートボード書き出しダイアログ

    このページにあるスクリプトはアップデートを行っていません。最新のスクリプトファイルは 新しいダウンロードページ https://onthehead.com/ais/export001/ からダウンロードください。 Export Artboards by Dialog は、アートボード単位で画像(PNG24 / JPEG / SVG / SVGZ / PDF)を書き出すスクリプトです。アートボード番号やファイル名、サイズ比率などを簡単に指定することができます。Illustrator体の書き出し機能の煩雑さからサヨナラしましょう。 スクリプトには ショートカットキーを割り振る ことをオススメします。 Export Artboards by Dialog 実行時 書き出すアートボードの指定 全てのアートボード、選択したアートボード、複数のアートボード番号の指定、の3種類から選択可能。 複数のア

    アートボード書き出しダイアログ
  • 似顔絵のコツ(書き方・描き方)Illustratorで簡単に写真からイラストへ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのぺちこです。 さて、去る2014年のクリスマス、LIGではSHIFTBRAINさんと合同でクリスマス企画を実施しました。私は企画にはそんなに直接関わっていないのですが、4名(+お蔵入り1名)のサンタクロースさんの似顔絵イラストを描き、 特設サイト で使っていただきました。 似顔絵って難しいですよね。でも、Illustratorを日々お使いなら、案外カンタンに作ることができるんですよ。というのを日はお伝えしにきました。 なんでIllustratorならカンタンなの? 手描きと比べると、という前提が入るかもしれませんが、個人的には以下のような部分が作りやすさをサポートしてくれていると思います。 パーツごとにやり直しがきく ラインが歪んでも「スムーズツール」を使えば楽にキレイなラインに直せる パーツの位置変更が容易 人との比較がしやすい 肌や髪色を決めやすい なかには

    似顔絵のコツ(書き方・描き方)Illustratorで簡単に写真からイラストへ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • LINEスタンプ用 Illustrator テンプレートと書き出しスクリプト - はてゆき

    うっかり3週間ぶりのあわゆきです。 LINE のクリエイターズスタンプを作るときに使う Illustrator のテンプレートのお話です。以前から GitHub で公開しているものをアップデートして、さらに画像書き出し用のスクリプトファイルも追加しました。 テンプレートについて その名のとおりのもの。1ファイルでスタンプセットの全アイテムを作れるように、アートボードを配置したテンプレートです。制作ガイドラインで規定されている余白などもテンプレートレイヤーとして入っています。 今回の更新 『4列 × 10行』のアートボード配置に変更しました(以前は描き上げたアイテム数をカウントしやすいように『5列 × 8行』のアートボード配置だった)。 なんで4列なん 販売ページや実際のスタンプ使用時のレイアウトが4アイテム横並びなので、それに合わせた形です。 40アイテム全体を俯瞰したバランスや、販売ペー

  • プログラマーがイラレで絵を描けるようになると、こうなる - ppworks.jp

    プログラマー、絵が描けないじゃないですか(偏見) こんなじゃないですか。 なので描けるようになりたいなとずっと思っていて、ベジェ曲線って滑らかでナンカヨサソウ、とチャレンジしました。 「ベジェ曲線」習熟ドリル 7,8年前に買ったのがこれ。そう、チャレンジは2回目なのです。前回は3ページぐらいで挫折してました。んで、最近急に暇になったのをキッカケに「よしやろう」という気になり始めたのです。 改訂二版〈Illustratorで学ぶ〉「ベジェ曲線」習熟ドリル 作者: 中村高之出版社/メーカー: ラピュータ発売日: 2005/04メディア: 単行購入: 2人 クリック: 8回この商品を含むブログ (4件) を見る (2014.1.10追記) なんと、長らく手に入りにくかったこちらの書籍が新装改訂版で再登場とのこと。 表紙が若干、損していた分、今回はスタイリッシュで内容と合っていてヨサソウです。

    プログラマーがイラレで絵を描けるようになると、こうなる - ppworks.jp
    akiueos
    akiueos 2014/07/19
    スゴい!見習って描けるようにがんばる
  • 寿司ゆきロゴ的超絶ずぼらかつそれなりに見える文字を作る - はてゆき

    あわゆきです。土曜日だけどMBPと仲良しなぼっちです。 昨日、ふぇくさん (id:fakestarbaby) のこのツイートを見かけまして。 寿司ゆきタイトルロゴ、完全に手書きで元となるフォントすら無いんだろうか。パスでまっさらから書くのムズイ。— fakestarbaby (@fakestarbaby) 2014, 6月 27 件の寿司ゆきロゴはこちらのサイトで。 いや、実はそんなに難しくないんですよ。むしろ割とずぼらな作りをしていて申し訳ないので、ネタ明かしをしてみようと思います。もちろんイラレです。 寿司ゆきロゴ的超絶ずぼら文字の作り方 1. ブラシツールで文字を手書きする ブラシツール(ショートカットは B)で手書きします。あわゆきはペンタブレット使いなので直接書きますが、マウスやトラックパッドで難しい場合は、紙に手書き→写真撮る→配置してトレースでもいいです。いずれの場合もパスは

    寿司ゆきロゴ的超絶ずぼらかつそれなりに見える文字を作る - はてゆき
  • Adobe Pinch In での Illustrator 記事全6回終わったったった! - はてゆき

    イラレラヴァーあわゆきです。 4月中旬から開始した Adobe Pinch In の入門記事『IllustratorでWebデザインをはじめよう!』の最終回が日公開され、全6回の連載が完了いたしました。 IllustratorでWebデザインをはじめよう! 第6回:完成したデザインから画像を書き出そう | Adobe Pinch In はー、よかったあぁぁぁぁんヽ(*´∀`*)ノ なにせ初めてだったもので 兎にも角にもとりあえず終えられて、ほっとハトムネをなで下ろしています。 今回のような、より高い確度で理解してもらための文章 = いわゆる How to 記事を書くのは初めての経験でした。日記やつぶやきのような、極めて主観的で気ままなものとはまったくの別物ですね。自分以外に正しくものを伝えるための言葉選びや、話の流れや文節の順序、冗長にならないための取捨選択など、表現の大切さについて身を

    Adobe Pinch In での Illustrator 記事全6回終わったったった! - はてゆき
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
  • 年賀状にも!Illustratorで和風の印鑑やスタンプを作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    年賀状、あわわ年賀状。皆さん年賀状出来ましたか?九州ライターの村上です。 厄年32才は今年案の定離婚とか色々ありまして、年賀状に書くべきか、しかし旦那の名前と写真がそっくり消えているから察してくれるかな…しかし…という悩みを抱えたまま未だに年賀状が出来ていません。 さてそんな重い話題をさらっと全世界に振ってからの今回は、Illustratorでおめでたい感じの印鑑を作ってみたいと思います。というのも欧米フォントでかすれたスタンプ系は結構あるのに、和風の印鑑、てん刻とかって意外と少なかったので。 Illustratorで印鑑を作ってみよう ベースとなる文字を用意します なぜ文字を大吉にしたのか未だに思い出せません。幸せが欲しかったんでしょうね。とりあえず大吉スタンプを作ってみましょう。 ゴシック・明朝・白舟書体・隷書体 どの書体がいいのかわからなかったのでとりあえず4種類を適当にチョイス。

    年賀状にも!Illustratorで和風の印鑑やスタンプを作る方法 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • IllustratorでWeb制作をするときに気をつけたい5つの設定 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    CCの魅力を感じつつもCS6製品で様子を見ている、月額支払いがちょっと怖い。そんな九州ライター村上です、みなさんこんにちは。 今人気のフラットデザインはIllustratorが得意とする部分なので、最近Illustratorを使ってWebサイトを作ろうという動きが増えてきました。Illustrator使いとしては非常に嬉しい事です。しかし、DTPを得意とするIllustratorでWebサイトを作る際には、確認しておかなくてはいけないWeb用のポイントがあります。 今回は、初心者向けのちょっとした用語の説明と共に、Web用コンテンツ作成時に気をつけるべきIllustratorの設定をご紹介していきます。 IllustratorでWeb作業をする時に気をつけたい5つの設定 単位は相対単位のピクセルにする カラーモードはRGBにする ピクセルプレビューで作業する 各パーツはアートボードをわけて

    IllustratorでWeb制作をするときに気をつけたい5つの設定 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • cmmntr.com

    This domain may be for sale!

  • パスツールとパスファインダを活用したIllustratorでのロゴ制作

    クリスマスが過ぎ、今年も残すところあと数日となりました。さて、今回は先日お披露目したオリジナルキャラクター”文具おばけ”のロゴ制作手順について書いていこうと思います。ロゴ作成に使用するソフトはIllustrator CS6です。 ”文具おばけ”とは、先日の記事「ペンタブレットとIllustratorで描いたキャラクター“文具おばけ”」でお披露目したキャラクター達の総称です。前回も書きましたが、将来の商品化という野望夢があるため、キャラクターもロゴも、すぐに使えるレベルでのデザインを目指しています。 ロゴの下絵を描く まずは下絵を描いていきます。とりあえず、ひらがなの点を人魂にしてシンプルな感じで描いてみました。が、普通すぎて全く印象に残らず…。 で、怖すぎずかわいすぎずを意識しながら、目玉を一つ追加。あとは、先ほど同様に人魂を使ったデザインに落ち着きました。これで下絵は完成です。 下絵をト

    パスツールとパスファインダを活用したIllustratorでのロゴ制作
  • Illustrator CS6 PDF作成マニュアル|印刷のことなら印刷通販【プリントパック】

    Illustrator CS6では、ファイルメニューの[別名で保存(Windowsの場合は[名前を付けて保存])]でPDFとして書き出すことができます。CS以降ではフォ ントは埋め込むことができますが、すべてのフォントをアウトライン化してPDF保存します。なお、貼り込み画像は原則としてPhotoshop PSDの画像を貼り込んでください。 既存のIllustrator CS6のドキュメントを、PDF保存用として適切かどうかを調べるには、こちらを御覧下さい。 新規書類を作成するときにCMYKで作成する ●弊社テンプレートをご利用いただくと便利です。是非ご利用下さい。 → テンプレート Illustrator CS6では、ファイルメニューから新規書類を作成するときは、[新規ドキュメントプロファイル]で「プリント」を選択します。「プリント」を指定すると、[カラーモード]で「CMYKカラー」が選択

  • Web制作のための、Illustratorの独学方法 - DESIGNMAP

    まずは大まかに基操作をさわっていこう。 細かい機能、コマンドなどは覚えようとせず、さっと流そう。例えば、パスファインダであれば、[合体]、[分割]、[全面オブジェクトで型抜き]だけを理解すれば、当面は十分である。ツールもすべて理解したり、覚えたりする必要はない。色の付け方、複製、グラデーション、回転、縮小・拡大、リフレクトなどベーシックな機能だけをおさえる。 一冊目として、おすすめなのは『Illustrator トレーニングブック』である。安定した内容で、これ以上分かりやすく解説するのは難しいくらいの構成になっている。

  • HTML5ホームページテンプレート無料配布 [Cool Web Window]

    404 Not Found お探しのファイルは見つからないようです。 お手数ですが、下記リンクからトップページへお戻りください。 CoolWebWindow Copyright (C) Cool Web Window All Rights Reserved

  • Illustrator(Photoshop) のペンツールできれいなパス、ベジェ曲線を描くためのコツ(私流)

    Illustrator や Photoshop のペンツール。 初心者の頃は、きれいな曲線が描けなくて悩んだものでした。そんなペンツール、パスの初心者さんのための、ペンツールできれいなベジェ曲線を描くコツを、一連の操作方法とともにまとめてみました。 ペンツールに挫折しちゃった人も、もう一回チャレンジしてみるきっかけになればうれしいです! ペンツール初心者さんが対象の記事です。 Photoshop や Illustrator のペンツール … はっきり言って私はへたっぴーです。ペンツールは切り抜きをするときやイラストを書く時など、絶対に使いこなしたいツールですよね。ペンツールで描く曲線をベジェ曲線、アンカーやハンドル(後述)も含めてパスって呼んだりもしますが、この曲線が初心者さんにはとにかく難しい …。初心者さん向けの Illustrator のや Webサイトを見ても、ペンツールできれい

  • これからIllustratorを始めてみようという人のための基本操作とかいろいろ

    Illustrator を使い始めるにあたっての、予備知識や基操作をまとめてみました。Illustrator って簡単ではないと思うんですけど、Webデザイナーなら使いこなしたいソフトウェアのひとつですよね。これからWebデザインで Illustrator を使ってみようという人が、少しでも Illustrator に親しんでくれればいいなーと思って書きました。 私はいつも Web制作の時には、Photoshop と Illustrator を使っています。ずっと前、Webデザインを勉強しはじめた頃、私は Illustrator より先に、まず Photoshop から使い始めました。そしてそのあと初めて Illustrator に触ったとき、Photoshop よりもとっても難しく感じて、基操作もなかなか覚えられなかった想い出があります。 もちろん ベジェ曲線 や パス など、Ill

  • Illustratorでドットな日本地図を簡単に作る方法

    紙にもウェブにもデザインに日列島のシルエットって当に良く使いますよね! そうでもないね!という方に向けても、 僕なりのイラレを使ったドットな日地図の描き方を紹介したいと思います。 まず必要なのがドットになる前の日地図のデータですね。 今回の方法では、背景とシルエットにコントラストの差があれば多分問題無いですが、 ベクターデータな日地図のデータの方が確実だと思います。 そこで「日地図 ai」でググってでてきたサイトからダウンロードさせていただきます。 商用でも無料で使えるフリーなベクターデータを扱われているサイトさんですね。助かります。 (しっかり調べていないので、ご利用は自己責任でお願いします。) とりあえず、ベクターデータをイラストレーターで開きます。 ちなみに今回はのこのデータで400px × 400px(ぐらい)です。 早速、このベクターデータを「オブジェクト」→「ラスタ

    Illustratorでドットな日本地図を簡単に作る方法
  • Illustratorでプラグインを使わずに、角を丸くする|DTP Transit

    Illustratorで文字の角を丸めるとき、[角を丸くする]効果を利用すると、次のように意図しない形状になってしまうことがあります。 これを避けるために、有料のプラグイン、Xtream Pathの[スマートラウンド]を使う方法をご紹介してきましたが、Illustratorだけで実現する方法をご紹介します。 なお、この方法は、日のセミナー(「クリ☆ステVol.6」)終了後、参加者の方から教わったものです。お名前を失念してしまいましたが、ありがとうございます(※追記あり)。 実現方法 実現方法は、[パスのオフセット]効果の二度がけ。 一旦、負の値でかけてから、同じ数値で正の値でかけます。 なお、この際、両方とも正の値を設定する効果に[角の形状]を「ラウンド」にしておくのがポイント。 正直、なぜ、これで丸くなるのかよくわからないのですが、結果オーライで。 ただし、細かいところをいうと、"墨だ

    Illustratorでプラグインを使わずに、角を丸くする|DTP Transit