タグ

2008年10月6日のブックマーク (5件)

  • 燃えて egachan - べにぢょのらぶこーる

    ちょっとあれ見な egami が通る [これはえがい] と 村中騒ぐ 炎上サンバ(炎上サンバ) アクセスサンバ(アクセスサンバ) アイツの噂で amachang も走る それにつけても 俺たちゃなんなの egami ひとりに キリキリ舞いさ dis dis dis ブクマ・エンド・メタ! いつかキメるぜ はてスタ☆シュート そんとき俺が スーパーヒーローさ オフ・オフ・オフ モラル・エンド・美学 燃えて egachan かけぬけろ ちょっと惚れそな ギークが吠える mala も釣られて Ust 流す 罪だねブクマ(罪だねブクマ) メタメタブクマ(メタメタブクマ) ギークに夢中な べにぢょも参加 それにつけても俺たちゃなんなの 「乙」 というなら 勝手にいいな 保守・保守・保守 自作・エンド・自演 いつか光るぜ はてスタ☆シュート そんとき俺が スーパーヒーローさ dis dis dis ト

    燃えて egachan - べにぢょのらぶこーる
    akiyan
    akiyan 2008/10/06
    すごい。替え歌にさらに磨きがかかっている...おそるべしべにぢょ。
  • ThinkPadのちょっとしたメモ

    FirefoxでThinkPadの横スクロールを実現する ThinkPad使いが病みつきになる、赤ポッチこと「トラックポイント」。 ThinkPadのポインティングデバイスの優れているところは、キーボードを打つときもカーソル操作をするときも、手の位置を変える必要がないところ。マウスやタッチパッドなどと違って、キーボードから手を離さずにカーソル操作ができます。縦、横、斜め、トラックポイントを自在に操れるようになったとき、普通のキーボードを使っているときに自然とトラックポイントの位置に手が伸びたとき、そのときはもう、一流のThinkPad使いですね。 さて、Firefoxの初期状態では、このトラックポイントの縦スクロールには対応していますが、横スクロールには対応していません。横スクロールに対応させるには、以下のディレクトリにあるtp4table.datファイルを書き換える必要があります。 C:

    ThinkPadのちょっとしたメモ
    akiyan
    akiyan 2008/10/06
  • akiyan.comのサイト説明文が家庭的になっている件 : ロケスタ社長日記

    akiyan.com akiyan.comというサイトがあります。 「あきやん」というPHPが得意なプログラマーさんがいて、個人ブログをやっているのです。あきやんさんは技術評論社で連載したりプログラムのを出したりした人なのです。 そんな彼のサイトである、akiyan.comは昔、こういう説明文でした。 話題の中心はWeb系のプログラミング、サーバー、デザイン、マーケティングなど。 書評、ライフハック、自己啓発、経済なども扱います。 プログラマーなので当然ですね。また、ライフハックなどの記事も、プログラマーとは親和性が高いのです。 しかし、彼のサイトの人気記事は 「おいしいカレーの作り方」 だったり 「家の照明を変えると生活がハッピー!」 だったり、 「ものを持たないで暮らそうよ」 だったり、 「知ってる?!お客様の布団って借りれるんだよ!」 だったりするので

    akiyan
    akiyan 2008/10/06
    結果的に。はい。
  • git-cvsserver(1)

    export CVS_SERVER="git cvsserver" cvs -d :ext:user@server/path/repo.git co <HEAD_name>

  • git-cvsserver(1): CVS server emulator for git - Linux man page

    akiyan
    akiyan 2008/10/06
    こんなものが!