ブックマーク / note.com (191)

  • 受動型ASDの「内モード」について。|Lu

    最近「カサンドラ症候群」と呼ばれる、ASDの配偶者と情緒的な交流が持てないために心を病んでしまう定型発達者(特に女性)が増えていますが、興味深いことに彼女たちが指摘するASD配偶者の殆どが「受動型」なのです。積極奇異型や孤立型に比べて比較的問題の少ないと言われる受動型ですが、一体彼らの何がパートナーを苦しめるのでしょうか?どうやら仕事や社交の場で定型発達のようにふるまう「外モード」を離れて、家族やパートナー等彼らが「身内」と判断した相手にだけ見せる「内モード」が問題のようです。受動型ASD当事者の一人である私の感覚や過去の経験と照らし合わせながらこの「内モード」を考察してみたいと思います。 ①リラックスすると無口になり「自分の世界」にこもってしまう定型発達者にとって不可解な受動型ASDの行動の一つに、「親しくなった途端無口になり他人に興味を持たなくなる」というのがあります。 相手がそばにい

    受動型ASDの「内モード」について。|Lu
    aknyonaka
    aknyonaka 2023/09/07
  • 逮捕された頂き女子「りりちゃん」のマニュアルには何が書かれていたのか|山野祐介

    「頂き女子」を名乗っていた「りりちゃん」が逮捕された、というニュースを見た。リンクは以下。 「頂き女子りり」を逮捕 恋愛感情利用し男性から金をだまし取るマニュアルを販売か 詐欺幇助の疑い 「頂き女子」とは、「男性からお金を頂く女子」という意味で、恐らくりりちゃんの作った造語だと思われる。 パパ活をする女性に、男性から現金をだまし取るためのマニュアルを販売した詐欺ほう助の疑いで逮捕されたようだ……が、正直「逆に今まで捕まってなかったのか」という感想が先に来てしまった。詐欺は立件が難しいから人は詐欺で捕まらず、マニュアルの販売で逮捕されるというのもすごい話だが。 そういえば、このりりちゃんが販売していたマニュアルを持っていたので、読み返してその辺のことを書こうと思う。ただ、このマニュアルにはいくつかバージョンがあるらしく、俺が持っているこれが逮捕の決め手になったものかどうかは知らない。 記憶

    逮捕された頂き女子「りりちゃん」のマニュアルには何が書かれていたのか|山野祐介
    aknyonaka
    aknyonaka 2023/08/24
  • 「冷静に」なんてなりません!|Erin|note

    フェミニズムやジェンダー論を専門的に勉強している訳でもないのに何故かEveryday Feminismを訳しています。何故だ。

    「冷静に」なんてなりません!|Erin|note
    aknyonaka
    aknyonaka 2023/06/11
  • 勝ちたいけど定跡を勉強して勝つことに魅力を感じない人へ|ちょもす

    将棋も格ゲーも知識がないとわからん殺しされてしまう。 定跡とか覚えて暗記ゲーにしたくない。そうなると肝心のゲームプレーが作業になってしまうと感じる。 負けず嫌いだから負けっぱなしは嫌なので最低限調べてしまう。それがすごい嫌だけど負けるのも嫌。 このモヤモヤ感わかる人居ませんか? — かくきりこ@なんでもする系Vtuber (@kaku_kiriko) February 21, 2023 勝ちたいけど、定跡勉強して勝つことに魅力を感じない。 めっちゃ強くなるが最優先じゃなくて、 ゲームを楽しむが最優先だけど楽しむためにある程度勝ちたいっていうワガママ https://t.co/9tYYxPc84j — かくきりこ@なんでもする系Vtuber (@kaku_kiriko) February 21, 2023 つまりどういうことなのかと言うと、 対人ゲームには技術と意思決定と研究の三要素がある

    勝ちたいけど定跡を勉強して勝つことに魅力を感じない人へ|ちょもす
    aknyonaka
    aknyonaka 2023/02/27
    ゲームをやる人間ではないけど “定跡を勉強して勝つことに魅力を感じない” という感覚 分かる〜人間関係や料理もそう……
  • 会話という錯覚について|shi3z

    あちらの記事は万人向けに書いているので、行間読まないとわからないようなことは省略してあるのだが、欄の読者には補足として蛇足になるかもしれないが会話について研究していて思ったことを記しておく。 人工無能と僕記事中にあるように僕がチャットボット・・・当時は人工無能と呼ばれていたが・・・を開発し始めたのは中学生の頃だ。1990年頃だと思う。 きっかけは、中学校にNECのパソコンが導入されて、友達に自分のプログラムを見せる機会を得たからだ。 家で一人でプログラミングしているときはどうも気分が乗らなかったのだが、友達を面白がらせるという動機は子供の頃の僕にとっては非常に強く働いた。 一度、家で人工無能のプログラミングをしたときは、相手が自分しかいないのでわりとすぐ飽きてしまったが、中学になってその熱が再燃した。 きっかけは月刊ASCIIに、AWKの特集が載ったことで、AWKというのは要はUNIX用

    会話という錯覚について|shi3z
    aknyonaka
    aknyonaka 2023/02/11
    “人が驚いたり、面白みを感じたりするのは、「自分の頭のなかになかった意外なつながり」を提示されたときである。” ”自分にとって面白い話をしてくれる、面白い話ができる相手、それを"友達"と呼ぶことにしよう”
  • 分岐水栓NGでも食洗機を諦めない!|編集者くま

    私事ですが、ついに食洗機を導入しました。Panasonicの「器洗い乾燥機 NP-TCR4」です。こちらです。 結論から言うとめちゃめちゃ良いです。 何かと理由をつけて導入を渋っていた過去の自分を殴りつけたいです。 しかし、導入にあたり、実はかなり苦労しました。 ググっても欲しい情報になかなかたどり着けず、あれこれ試行錯誤してなんとかできたので、同じようなことで悩んでいる方の助けになればと思い投稿します。 2022/03/11、その後のレビューを追記しました 1.そもそも置けるのか問題我が家は2LDKの賃貸住宅で、もともとはシンクに器かごを置いていました。こういうイメージです↓ シンクは狭くなるし、たまにかごが落下するし(器の重みに耐えきれず?)、かご設置部分の下の方のシンクがだんだんヌメってくるのでとても嫌でした。 プチ洗なら水切りかごの代わりに置けるよ!と聞いたので、公式サイト

    分岐水栓NGでも食洗機を諦めない!|編集者くま
    aknyonaka
    aknyonaka 2023/01/30
  • 料理の組み立て方|枯朽 h.b.

    「どうやったらこんな組み合わせが思いつくんですか…?」と間借りのお客様に良く聞かれる。僕はどうやってこの組み合わせを思いついてるんだろう…と質問されてから考える。 改めて考えることで「あぁ、自分はこうやって料理を組み立てるんだな」と認識することが出来る。質問され、考え、答えるというのは自分の考えを整理するいい機会だ。 身内に濃厚接触者が出てしまった。自分が陽性になった訳ではないが何かあってからでは遅いので安全のため2〜3週間は仕事をしない、と決断した。フリーランス料理人なので料理を作る機会を失ったらその間は仕事を失っているということになる。2〜3週間でも結構しんどいな〜困ったなぁ〜と思う。正直な話人に来てもらって料理を提供出来なければお金を稼ぐ方法もない。お金のためにやってるわけではないがお金はないと生きていけない。嫌な世の中だ。 しかしまぁ普段やらないことをやる良い機会なので久々にno

    料理の組み立て方|枯朽 h.b.
  • 「ゆる言語学ラジオ」に望むこと、あるいは望まないこと|ご

    Quia timor quem timebam euenit mihi et quod uerebar accidit. Nonne dissimulaui nonne silui nonne quieui et uenit super me indignatio. Liber Iob, III, 25-26 (Vulgata)追記その2:いまだに多くの方に読んでいただけているようなのだけれど、まずは下記記事を先に読むことをおススメしたい: 私自身が全然noteを更新していないからというのもあるけれど、私が書いた記事の中ではいまだに飛び抜けて閲覧されている。やっぱり「ゆる言語学ラジオ」のネームバリューに負うところが大きいのだろう。 この記事の冒頭に、「基的には「ゆる言語学ラジオ」を応援している」と書いた。今も応援しているかというと、正直なところ、もう応援はしていない。 もう応援していない

    「ゆる言語学ラジオ」に望むこと、あるいは望まないこと|ご
    aknyonaka
    aknyonaka 2023/01/23
  • ガスバーナーについて考える|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    料理に凝りはじめた人がまず買う道具といえばバーナー。バーナーは高温で表面に焼き色をつけたり、砂糖をカラメリゼしたりできる調理道具で、炙るだけで変わる味を手軽に楽しめます。 写真はカセットコンロのガスに装着するタイプのガスバーナー。このタイプが一番、普及しているか、と思います。ただ「気にしすぎ」と言われるかもしれませんが、個人的にはこのタイプのガスバーナーで炙ると材にガスの匂いが付着するのが気になります。なにが原因なのでしょうか? ガスボンベに詰められているLPガスの成分は「ブダン」「イソブタン」「プロパン」の3種類で、カセットコンロのガスはブダンとイソブタンが一般的です。例えばイワタニのwebページで確認したところ、通常のタイプはイソブタン:約30% ノルマルブタン:約70%という比率、ハイパワーのガスはイソブタンが約70%、ノルマルブタン:約30%の混合比率になっているよう。(イソブタ

    ガスバーナーについて考える|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
    aknyonaka
    aknyonaka 2023/01/20
  • 最高のおにぎりの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    なにを隠そう僕はおにぎりが大好きです。しかし、おにぎりをつくることは誰にでもできますが「おいしいおにぎり」を作るのは案外、難しいもの。最高のおにぎりに必要な要素は「ご飯がふんわりとして」「表面がベタつかずに噛むとほろほろと崩れ」「適切な塩味がついている」の3つ。 従来の作り方は ご飯がアツアツのうちに塩(または塩水)をつけた手にごはんをとり、三角形(または俵型)に握るというもの。 まず、ご飯を手で握ると雑菌が付着し、それが時間経過とともに増殖し味を損ねるのでここから見直すことにしましょう。ラップを使っておにぎりを包むのは今では一般的ですよね。 適切な塩味を探るまず適切な塩分濃度を比較検討しました。 前述の記事にあるYuka方式を採用し、広げたラップに塩を振ったところに、ご飯をのせて軽く丸めます。 ご飯の量は100gとしました。コンビニエンスストアのおにぎりも通常、一個100g以上に設定され

    最高のおにぎりの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
    aknyonaka
    aknyonaka 2022/12/30
  • 任意の天ぷらを作ろう|柞刈湯葉

    キッチンの戸棚をあさっていたら賞味期限が近い(過去方向に)サラダ油が発見された。捨てるには忍びない量なので、消費のために任意の天ぷらを作ることにした。 一人暮らしに揚げ物はハードルが高いと思われがちだが、思想的にはごくシンプルだ。「茹でる」の水を油にしただけである。100℃で沸騰する水と違って、油は160〜180℃で材を強熱することができる。つまり「弱火に対する強火」があるのと同じように「茹でに対する揚げ」が存在していると言える。 そう考えると、揚げ物がエビ鶏サツマイモ紫蘇しそなど限定的な材のみを対象にしているのは想像力の欠如というほかない。今回は思いつくままの材を天ぷら衣につけて、人間の可能性を拡張することにしよう。 具材は上の写真のとおりである。この他にパイン缶を買ったが、自宅に缶切りがないことが発覚して断念。人間の可能性とは道具の使用であり、道具のない人類はチンパンジーよりも無

    任意の天ぷらを作ろう|柞刈湯葉
    aknyonaka
    aknyonaka 2022/12/12
  • ガチでハンターハンター初めて読んだ|ジスロマック

    みなさまは……『HUNTER×HUNTER』という作品を読んだことはあるだろうか? 『HUNETR×HUNTER』、週刊少年ジャンプにて1998年14号より連載を開始した冨樫義博による漫画作品。私はこれを……一度も読んだことがなかった。この話を誰かにするたび、「えっ!?ハンターハンター読んだことないんすか!?」と言われる。 むしろ私は、この「えっ!?ハンターハンター読んだことないんすか!?」という会話の煩わしさを潰したかったのかもしれない。 という訳で、ハンターハンターを知らない俺の目の前でハンターハンターネタが擦られている状況が許せなかったので、全巻買って読みました! 別に連載開始に合わせて読み始めたとかそういう訳ではないんですが、まぁなんかちょうどいいタイミングでしたね。 今回の記事では「ハンターハンター1巻から37巻までの好きなシーンを1巻につき1つ振り返る」という形で進めていこうと

    ガチでハンターハンター初めて読んだ|ジスロマック
    aknyonaka
    aknyonaka 2022/11/19
  • ほうれん草のお浸し考|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    ほうれん草のお浸しは定番のおかず。お浸しといっても二通りのアプローチがあり、一つは茹でたほうれん草を水にとって絞り、醤油をちろりと足らして、鰹節などをかけてべる家庭料理スタイル。もう一つは同じように茹でてから水に晒した後、浸け地のなかで味を含ませる(名前の通りお浸しにする)料理屋スタイルです。前者は手軽で野菜の持ち味が活きた仕上がりに、後者は野菜の味は多少、抜けますが作り置きができる、というメリットがあります。どちらがいいかはケースバイケースですが、今日は後者のお浸しをつくります。 基のほうれん草のお浸し ほうれん草 200g程度 出汁 300cc 醤油 大さじ1 みりん 大さじ1/2 ほうれん草は冬においしい野菜。根の先端を切り落とし、四つに切るのが基。 割ったところから洗います。根から先端に向かって水を流すのがコツで、逆の方向から水を流すと、込み入った部分に土が入ってしまいま

    ほうれん草のお浸し考|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
    aknyonaka
    aknyonaka 2022/11/14
  • お店風サラダのポイントは「Clean」「Crisp」「Cold」|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    の博識、樋口直哉さん(TravelingFoodLab.)による科学的「おいしい料理」のつくり方。16回目のテーマは『サラダ』。「サラダって簡単そうなのに、なぜお店のようにつくれないんだろう」と思ったことはないでしょうか。ポイントはタイトルにもあげた3Cと水。ドレッシングのつくり方と併せてご紹介します。 ここ数年、専門店が登場するなどサラダが注目を集めています。栄養学的には火を通した野菜をべた方が効率的かもしれませんが、我々は生きるためだけにサラダをべるわけではありません。サラダには生野菜にしかないおいしさがあるからです。 シンプルなサラダほど、おいしさに繋がるコツがいくつもあります。今日はグリーンサラダを作りながら、サラダの原則を確認していきましょう。 グリーンサラダ(4人前) サラダ菜   1個 ベビーリーフ 1袋 ★ドレッシング ビネガー    大さじ1 塩       1.5

    お店風サラダのポイントは「Clean」「Crisp」「Cold」|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • 『英語のハノン』初級・中級・上級コンプリートした僕が実感している効果と正しい学習法|Ken Sugihara|note

    昨年10月17日から学習を始めた『英語のハノン』、先日11月3日に「上級編」を無事終えて3冊の『英語のハノン』をコンプリートしました。 一年以上一日も休むことなく、いや一日だけ休んだことがあるんですけど、それ以外は来る日も来る日も、ひたすら『英語のハノン』を練習し続けました。 終えてみての感想は「やってよかった」。これにつきます。 ここまでよく練られた英語学習参考書は10年に一度出るか出ないかのレベルです。書を信じて、インストラクション通り毎日きちんとタスクをこなしていけば、3ヶ月後・半年後・1年後に、あなたの英語は見違えるようになることでしょう。 今日は、英語のハノンを終えた僕が考える「正しいハノンの使い方」「英語のハノンで得られる学習効果」「英語のハノンを威力をさらに高めてくれる他の学習の組み合わせ」をお伝えしようと思います。 長編になりますが、ぜひ最後までお読みいただいて、47歳に

    『英語のハノン』初級・中級・上級コンプリートした僕が実感している効果と正しい学習法|Ken Sugihara|note
    aknyonaka
    aknyonaka 2022/11/12
  • 【保存版】僕がこれまでにSNSで紹介したパスタレシピを全部まとめてみました(合計31レシピ)|鳥羽周作 「sio」オーナーシェフ

    こんにちは アル・デンテです。 この名前で生まれてから数十年、 パスタが大好きでとにかく作りまくってきました。 そんなパスタ人生の中でできたおいしいレシピを ちょっとでも皆さんと分かち合いたくて 日々SNSパスタレシピを投稿しています。 そして今日はどうやら #世界パスタデー と呼ばれる日だそう。 世界パスタデーが何かは分からないですが笑笑 せっかくなのでこのタイミングで 過去に紹介したパスタを振り返ってみようと思います。 皆さんが作ったことあるパスタも まだ知らないパスタもあるかもしれません。 このnoteが皆さんの振り返りや新発見に役立てば嬉しいです。 ※画像タップするとレシピページに飛べます まずは最近ハマってるワンパンパスタワンパンパスタが素晴らしいのは 沢山の人の課題や要望に対してある種の答えであるという事。 プロみたいに作るパスタも当然素晴らしい けど 求められるものの中に

    【保存版】僕がこれまでにSNSで紹介したパスタレシピを全部まとめてみました(合計31レシピ)|鳥羽周作 「sio」オーナーシェフ
    aknyonaka
    aknyonaka 2022/10/26
  • 家系図作成のススメ。戸籍取り寄せで江戸時代までさかのぼる。|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル

    平成も終わろうとする2019年4月中旬、自分のルーツを探るため家系図作成に着手しました。2ヶ月弱かけ、9自治体に計25通の戸籍を請求し、たどれた先祖の人数130人。江戸時代(1800年ごろ)までさかのぼって6世代前までの家系図を作ることができました。 戸籍がどのぐらい眠っているかを知ること、戸籍を読み取って系譜を明らかにすること、どちらも調査の醍醐味があります。戸籍には保管期限があるので、興味ある方はなるべく早く作ることをおススメします。ここでは、私が実践した経緯を記録したいと思います。 きっかけ私自身、もともと家系・ルーツにあまり興味がなかったのですが、ここ数年大河ドラマにどっぷりハマり、特に昨年の『西郷どん』で幕末に魅せられ、さらに半藤一利さんの『幕末史』『昭和史』などを読みふけっているうちに、この激動の時代を生き抜いた自分の先祖のことを知りたくなりました。両親とも末っ子だったからか家

    家系図作成のススメ。戸籍取り寄せで江戸時代までさかのぼる。|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル
    aknyonaka
    aknyonaka 2022/10/20
  • 行動科学とデザイン、学び続けて2年半経ちました。|こびー

    行動科学や行動経済学×デザインを学びはじめて約2年半ぐらい。 読んだ関連記事は150以上。見つけた事例は60、フレームワークは10個ほど、関連は25冊以上読んでみました。 今まで学んだことをポイントに絞ってここに書きます。スライドでサクッと見たい方はこちら。 //////// まずはじめに人の習性や思考のクセをスキとキライで分類してみました。(学術的な分類や表現については正確ではありません…。普通に生活していてスキ・キライの感覚に「納得できるか」を基準にまとまっています) 人は、そこそこ選びやすくて満足できる選択肢がスキハーバート・サイモンが生み出したサティスファイシングという考え方は、使える(思い出せる) 選択肢のなかから、必ずしも理想的とは言えないが、限りある認知リソースを使ってその場で決断を下すという観点では満足できそうなものを受け入れる過程をいう。 (中略) まず、たいていの顧客

    行動科学とデザイン、学び続けて2年半経ちました。|こびー
    aknyonaka
    aknyonaka 2022/09/14
  • 「感動した!」と言ってもらえるぼくの料理には、圧倒的な戦略とロジックがある|鳥羽周作 「sio」オーナーシェフ

    はじめまして。鳥羽周作と申します。「sio」という代々木上原のレストランでシェフをやっています。 このnoteでは、ぼくがふだんどのようなことを考えながら料理づくり、お店づくりをしているのかをお伝えしていければと思います。 * ただの「おいしい」ではなく「感動した!」と言われたいぼくが目指すのは、ただの「おいしい」ではありません。「感動」です。 日に「おいしい」お店は無数にありますが、「感動」まで提供できるお店は少ない。お客さんを感動させないと、その他大勢に埋もれてしまいます。 ぼくには「こういう料理をつくったら、お客さんはこう感動するだろう」という戦略があります。感動させるための「料理の方程式」がある。小説家やコピーライターが「こういう書き方をしたら、読者にこういうふうに響くだろう」と考えるのと同じような感覚かもしれません。 なぜ、あえて「薄いスープ」をお出しするのか?お店のコースは1

    「感動した!」と言ってもらえるぼくの料理には、圧倒的な戦略とロジックがある|鳥羽周作 「sio」オーナーシェフ
    aknyonaka
    aknyonaka 2022/09/04
  • 自他境界についてまとめ。|あずさ

    自他境界についてツイッターで書いたところいろいろリプライなどいただきましたので、そのへんのまとめなど。 ASD(のわたし)にとっての自他境界というのは、通常言われる自他境界と少し違うのではないか、というのが疑問だったんですよね。そもそも、自他境界があいまいだというのはかなりネガティブな評価です。以前、ASDであるということは自他境界があいまいであるということだ、と決めつけられたことがあり、いくら説明しても分かってもらえず泥沼化したことがあります。あれはきつかった。 そもそも、自他境界って、自分と他人の心理的境界のように思うんですけどね、これ、自分と他人が同じ強度で存在しないと成り立たないんじゃないかと疑っているのです。 自分と他人は同じ存在強度? 当然だろう、って、この当然が成り立たないのがASDのしんどいところで、わたしの場合は、意識しないと他人はどんどん薄くなります。物理的な他人、画像

    自他境界についてまとめ。|あずさ
    aknyonaka
    aknyonaka 2022/09/03