記事へのコメント75

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ryotarox
    文章中に漫画のコマを引用して差し込む人たち、という分類ができそう。

    その他
    tweakk
    長いけど読んでしまった

    その他
    contractio
    おもろい。

    その他
    oooooooo
    動画にパッチ(訂正字幕)するゆる修正でどうだろ

    その他
    reuteri
    スキエンティアは言語学者から見るとどう言う位置づけなんだろう /タミル語起源説とかトランスユーラシア語族とか眉唾多い分野なんだろうな

    その他
    shimael
    ちゃうねん。言語学学んできた人はターゲットじゃないねん。私みたいな素人が聞いて、確かになぁ?!言語ってめっちゃおもろい!って興味を持たせてくれる方向での良いコンテンツやねん。

    その他
    hom_functor
    長文の割にクリティカルな批判より好みの話が長いし、正解はないと言いながら自らの正しさを確信しての上から目線で、読んでてうへぇってなった

    その他
    hohototo
    ネット版ホンマでっかTV

    その他
    any--front-end
    私は言語学は全くわからないので批判の対象の内容に関してはよくわからないけど、こういう熱量で文章書く人好きだよ。 現代では黙殺されがちなこういう問題提起。いい方向に行くことを祈る。

    その他
    saiid
    自分も内容のキツさに耐えられず視聴しなくなったのだけど、たとえば黒田龍之助先生みたいな本職の人がこういうことやってたら隙のない面白コンテンツになってただろうなって思った

    その他
    MacRocco
    途中まで読んで五月蝿えやつだなぁと思った。

    その他
    hi_kmd
    「言葉のしくみ」シリーズ、面白そうなのでいくつか読んでみたいな。

    その他
    noki_e
    ほりもとさんが「こんなこと言うとフェミの人に怒られる」みたいなこと言うてて差別マター茶化して良いスタンスの人なんだなーというのが時々飲めないけどトークは楽しいのよねえ…

    その他
    youhey
    散歩のお供にPodcastで聞いてる勢として好意的な立場からも、たまに違和感や不快感を覚えることはあるからな。とくに自分の専門分野に近い『ゆるコンピュータ科学ラジオ』のほうはイライラすることもあるしな。

    その他
    nyankosenpai
    ゆる言語学ラジオがなかったら言語学の興味をもたないまま過ごしてしまったかもしれないわたしにとっては、著者のおっしゃることは正しいかもしれないけど、厳しすぎるとも思う

    その他
    ustar
    こういう屈折した感じの文章は好きなので引き続き期待です

    その他
    kaz_the_scum
    沖縄のインプット奴隷合宿回まで追ってるのね(笑)私はゆる言語学ラジオが好きだけど、ずっとインプット奴隷合宿の「奴隷」という重い言葉をカジュアルに使うことに違和感を覚えてる。

    その他
    kusigahama
    よく知らないけど権威の借用系コンテンツなのかな

    その他
    bleu-turquoise
    bleu-turquoise 言語学的に批判すべき具体的な例が書かれていないという方、具体例は記事の途中にリンクのある別記事に分けてありますよ。

    2023/01/23 リンク

    その他
    imash
    「直接」ゆるく指摘してあげればいいと思う。それがwinwnでは。

    その他
    mtk_inrs
    1話か2話聞いてえ?テキトーなこと言ってるな…と思って以来聞いてなかったけど同じようなことを言ってる人いたのね 考えてみればそりゃそうなんだけど

    その他
    hASOsUI5
    基本的にはゆるく楽しんで見てるんだが、監修の先生が専門用語で話し始めた時にイジる流れは見ていて気分の良いものでない

    その他
    dirge
    「不満を言いたくなる気持ちもわかる」と「そこまで人に求めるなら自分でやれば」のグラデーション。明らかな間違いとか無責任に関しては適切に批判しても、あとは彼らの自由じゃないですかね。

    その他
    synonymous
    学問系ではなく雑談系チャンネルだと思う

    その他
    cliphit
    ゆる批判。エクスキューズという大好物のお肉たっぷりnote。

    その他
    mole-studio
    医学とか生物なら誤りの指摘が自明で簡単だから逆に扱いやすいのかもね。窮屈で可愛そうとすら思う

    その他
    roirrawedoc
    全部読み切る自信がない

    その他
    akghuaiooajt
    自分でできなかったことをノブレス・オブリージュだけでやらせたいが、強く言うと批判が来るので伸ばしに伸ばしたnote

    その他
    cartman0
    間違ってることはちゃんと言った方がいい。それが専門家の仕事

    その他
    z-heaven
    もうちょい"言語学"的な間違いを具体的に指摘してるのかと思ったら、態度がどうとかエグいという言葉遣いがどうとか書いてて、まあ肌に合わないんですねとしか

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「ゆる言語学ラジオ」に望むこと、あるいは望まないこと|ご

    Quia timor quem timebam euenit mihi et quod uerebar accidit. Nonne dissimulaui nonne silui nonne ...

    ブックマークしたユーザー

    • ryotarox2024/11/08 ryotarox
    • esuji52023/07/31 esuji5
    • techtech05212023/07/31 techtech0521
    • hououhada2023/07/16 hououhada
    • tweakk2023/03/31 tweakk
    • fromAmbertoZen2023/03/30 fromAmbertoZen
    • contractio2023/03/30 contractio
    • fhduyshshehe2023/02/28 fhduyshshehe
    • MrBushido2023/02/18 MrBushido
    • oooooooo2023/01/26 oooooooo
    • reuteri2023/01/24 reuteri
    • neisussb2023/01/24 neisussb
    • bigrice2023/01/24 bigrice
    • shiro-coumarin2023/01/24 shiro-coumarin
    • yu_duck2023/01/24 yu_duck
    • shimael2023/01/23 shimael
    • reokaminaga2023/01/23 reokaminaga
    • knj29182023/01/23 knj2918
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む