タグ

ブックマーク / prtimes.jp (24)

  • 退職代行モームリ累計利用者15,934名分のデータ・利用された企業情報を公開

    退職代行モームリ累計利用者15,934名分のデータ・利用された企業情報を公開~Z世代と新卒で増加する退職代行利用者、労働者の音はどこに~ 報道関係各位 2024年8月7日 株式会社アルバトロス 退職代行モームリを管理している株式会社アルバトロス(社:東京都港区、代表取締役:谷慎二)が、2024年8月1日(木)に退職代行の利用状況の調査を行いましたので、その結果を公開致します。 株式会社アルバトロス https://www.alba-tross.jp/ 退職代行モームリ https://momuri.com/ 退職する会社に当の退職理由を伝える方はほとんどいないと言われています。 退職代行モームリには利用者15,934名の生の声を反映させたデータがあり、日々蓄積されています。 当社の保有している膨大なデータは、労働者はもちろん企業の方にとっても非常に有益かつ貴重な情報となるかと思いま

    退職代行モームリ累計利用者15,934名分のデータ・利用された企業情報を公開
    akulog
    akulog 2024/08/09
    興味深いっていうかほとんど人材派遣会社なの草
  • ChatGPTに夏休みの読書感想文を出力させるプロンプト(ひな形)の無料公開: 生成AIに個人的な体験・感想を交えた作文をさせる検証(GPT監査シリーズ⑪)【日本マネジメント総合研究所合同会社】

    ChatGPTに夏休みの読書感想文を出力させるプロンプト(ひな形)の無料公開: 生成AIに個人的な体験・感想を交えた作文をさせる検証(GPT監査シリーズ⑪)【日マネジメント総合研究所合同会社】 報道機関各位 2023年7月15日 日マネジメント総合研究所合同会社 この度、弊社理事長でGPT研究所の所長の戸村智憲が、「GPT監査シリーズ⑪」として、夏休みの読書感想文と生成AIについての監査レポートと、個人的な体験・感想を織り交ぜた読書感想文を出力させるプロンプトひな形を、下記の通り無料で公開致しました。 【ChatGPTプロンプトひな形(個人的な体験・感想を織り交ぜた読書感想文の出力検証用)】 優秀な信頼性あるプロの家庭教師として、〇の『〇』という書籍について、以下の制約条件を基にして、夏休みの宿題である読書感想文を出力して下さい。 制約条件1: 文字数は800文字以上で1200文字以内

    ChatGPTに夏休みの読書感想文を出力させるプロンプト(ひな形)の無料公開: 生成AIに個人的な体験・感想を交えた作文をさせる検証(GPT監査シリーズ⑪)【日本マネジメント総合研究所合同会社】
    akulog
    akulog 2023/07/16
    なんだろう。全然読みたい気持ちにならないPDFだ。
  • CAMPFIRE、note記事内でプロジェクト概要を表示させる「プロジェクト紹介カード」機能を提供開始

    CAMPFIRE、note記事内でプロジェクト概要を表示させる「プロジェクト紹介カード」機能を提供開始 株式会社CAMPFIRE( 社:東京都渋谷区 / 代表取締役:家入一真 / 以下、当社 )は、note株式会社( 社:東京都港区 / 代表取締役CEO:加藤 貞顕 )運営のメディアプラットフォーム 「note」と連携し、「note」の記事内にクラウドファンディング「CAMPFIRE」のプロジェクトURLを埋め込むことで概要を表示させる機能「プロジェクト紹介カード」を提供開始いたします。これにより、プロジェクトオーナー(起案者)は自身のプロジェクトを各種SNSでの発信に加え、「note」の記事を通じた支援者へのより深い情報発信が可能となります。 機能では、「note」記事の文内に「CAMPFIRE」上のプロジェクトページのURLを埋め込むことにより、プロジェクトの概要が記載された「

    CAMPFIRE、note記事内でプロジェクト概要を表示させる「プロジェクト紹介カード」機能を提供開始
    akulog
    akulog 2020/06/10
  • CMSやアニメーション機能などを搭載した「STUDIO 3.0」が遂に本日リリース。デザインから、公開、CMSまで、すべてが1つで完結するWebデザインプラットフォームへ。

    次世代のWebデザインプラットフォーム「STUDIO」を運営するSTUDIO株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:石井 穣)は、日6月4日(木) 付で、さらなる進化を遂げた「STUDIO 3.0」をリリースすることをお知らせいたします。 ■ STUDIOとは? STUDIO(https://studio.design/ja)は、作成したデザインをそのまま実際のWebサイトとして公開、運用が可能な次世代のWebデザインプラットフォームです。STUDIOを使えば、コードやテンプレートに縛られることなく、自由自在なデザインのWebサイトを作成することが可能です。 2018年4月の正式版リリース以来、革新的なサービスとして多くのファンに愛され、登録者数は7万人以上、公開サイト数は1万サイトを突破しました。 日、新たにCMSやアニメーション機能などを搭載した「STUDIO 3.0」を発表

    CMSやアニメーション機能などを搭載した「STUDIO 3.0」が遂に本日リリース。デザインから、公開、CMSまで、すべてが1つで完結するWebデザインプラットフォームへ。
    akulog
    akulog 2020/06/05
  • プログラミングを「写経」して学べるWebサービス SHAKYO.io をローンチ。

    株式会社LABOT(東京都渋谷区、代表取締役 鶴田浩之)は、プログラミング学習サービスとして、タイピングゲームのようにソースコードを模写して繰り返し練習することができる「写経」プラットフォームWebサービス、SHAKYO.io をローンチいたしました。新型コロナウイルスの影響でオンライン学習を余儀なくされている教育機関、自宅待機中の新社会人向けにライセンスを無償提供いたします。 ▼サービスサイト https://shakyo.io/ SHAKYO.io は、反復練習をコンセプトに、教科書的な勉強ではなくトレーニングとしてプログラミングスキルを高めるプロダクトです。C、JavaPythonRuby など複数のプログラミング言語ごとに、一般的なアルゴリズムを数百収録しているほか、自ら学びたいソースコードをアップロードすることができます。 語学における発音練習、野球における素振りやサッカー

    プログラミングを「写経」して学べるWebサービス SHAKYO.io をローンチ。
    akulog
    akulog 2020/04/15
  • 大幸薬品、二酸化塩素ガス溶存液がコロナウイルスを99.9%不活化することを発表

    大幸薬品株式会社(社:大阪府吹田市内町三丁目34番14号、代表取締役社長:柴田 高)は、2013年11月10~12日に開催された「第61回 日ウイルス学会学術集会」において、『コロナウイルスに対する二酸化塩素溶存液の抗ウイルス活性の検討』について発表しました。研究の結果、二酸化塩素ガス溶存液が、コロナウイルスを99.9%不活化することが確認できました。 最近では2002年から2003年に流行したSARS(重症急性呼吸器症候群)、2012年から中東を中心に感染が確認されているMERS(中東呼吸器症候群)が、新型コロナウイルスの感染症として知られています。MERSは、ウイルスが検出された102人の内49人が死亡していますが(2013年8月29日時点)、治療法もワクチンもまだ確立されておらず、ヒトからヒトへの感染の可能性も疑われています。 大幸薬品では、二酸化塩素が持つ特性に着目し、コロナ

    大幸薬品、二酸化塩素ガス溶存液がコロナウイルスを99.9%不活化することを発表
    akulog
    akulog 2020/01/27
  • ITエンジニアの信頼を可視化するプラットフォーム「PRANET」をローンチ

    「木曜日しか出社しない」「副業自由」「週3日から勤務可能」など、最先端の働き方改革を実践するITスタートアップ「PrAha Inc.」が開発。フリーランス副業など、ITエンジニアの働き方の多様化に伴い測定が困難になるエンジニアの信頼度を可視化する試みを開始する。 株式会社プラハ(東京都台東区、代表取締役:松原舜也)は2020年1月23日、ITエンジニア専用「PRANET」をリリースした。同サービスはITエンジニア限定のプラットフォームとして、ITエンジニアの信頼度を複合的に評価。働き方が多様化する時代においてもエンジニアが正確に評価される世界を目指す。 ■はじめに 働き方改革や慢性的な人手不足によりフリーランス副業で働くエンジニアが増えている。一方、数多くのエンジニアから「信頼できるエンジニアを見つけられない」課題が深刻化している。従来は所属企業や職務経歴がエンジニアの評価に重視された

    ITエンジニアの信頼を可視化するプラットフォーム「PRANET」をローンチ
    akulog
    akulog 2020/01/24
  • アドエビス、3rd party Cookieを使わない新計測法「CNAMEトラッキング」が提供開始から3ヶ月で導入企業300社突破!

    アドエビス、3rd party Cookieを使わない新計測法「CNAMEトラッキング」が提供開始から3ヶ月で導入企業300社突破! 株式会社イルグルム(社:大阪大阪市北区 代表取締役:岩田 進、以下「イルグルム」)は、マーケティング効果測定プラットフォーム「アドエビス」が2019年10月より提供する3rd party Cookieを使わない新しい計測方法「CNAMEトラッキング」の導入企業が300社※を突破したことをお知らせいたします。 ※2020年1月14日時点310社利用 近年、オンラインにおけるプライバシー保護への関心が高まり、EUではGDPR(一般データ保護規則)が施行され、Apple社のSafariブラウザではトラッキング防止機能Intelligent Tracking Preventionが追加されるなど、ユーザー行動データの収集において大きな変化が起きています。 今年の

    アドエビス、3rd party Cookieを使わない新計測法「CNAMEトラッキング」が提供開始から3ヶ月で導入企業300社突破!
    akulog
    akulog 2020/01/19
    。。。
  • Sansan、反社チェック機能の開発を発表

    Sansan株式会社は、同社の法人向けクラウド名刺管理サービス「Sansan」に、オプション機能として、コンプライアンスチェック・反社チェック機能の実装開発を発表します。日から問い合わせを受け付け、機能提供は2020年3月を予定しています。機能は、スクリーニング・ソリューションを提供するリフィニティブ社と共同して開発する方針です。 近年、企業のリスク管理を取り巻く環境は、経済・金融のグローバル化の進行やテクノロジーの発展を背景に変容しており、特にエンタープライズ・リスク・マネジメント(全社的リスク管理)について、企業は対応を求められています。その中でも、特に「反社会的勢力」へどう対応するかは、コーポレートガバナンスの強化やコンプライアンス・社会的責任の観点から意識が高まっています。 その一方、企業が実施するコンプライアンスチェック・反社チェックには、高い業務負荷や属人化のリスクがあり、

    Sansan、反社チェック機能の開発を発表
    akulog
    akulog 2019/10/30
  • アックスコンサルティング、モティファイ社から事業を譲り受けHRテック事業に本格参入

    株式会社アックスコンサルティング(所在地:東京都渋谷区 代表取締役:広瀬元義、以下「ACCS」)は、9月27日にモティファイ株式会社(所在地:東京都千代田区 CEO:ドレ・グスタボ、以下「モティファイ社」)から人材育成プラットフォーム事業を譲り受ける契約を交わし、同社と業務提携を締結。10月8日付けで製品サービスの提供を開始し、今後HRテック事業に格参入することとなりましたので、お知らせします。 ■業務提携の背景:お客様のお悩みをHRテックで解決へ ACCSは、税理士事務所をはじめとした士業事務所の収益力向上・業務効率化・組織作り等のためのコンサルティング、製品販売や、事業会社の給与業務・経理業務のアウトソーシング業務を行っており、お客様企業が業に集中するための製品サービスを提供しています。 近年人材獲得競争の過熱や20代の転職増加を背景に、人材の定着・リテンションや育成が企業の重要課

    アックスコンサルティング、モティファイ社から事業を譲り受けHRテック事業に本格参入
    akulog
    akulog 2019/10/09
  • サブスクリプション支援企業のテモナ、戦略子会社 テモラボ株式会社を設立

    テモナ株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:佐川 隼人、証券コード:3985)は、AI領域に特化したプロダクト開発を推進するため、子会社テモラボ株式会社を2019年10月1日に設立いたします。 ■ テモラボ株式会社の設立の背景 人口減少が進む今日のビジネス環境では顧客の獲得コストが上がり続けており、クラウド型(SaaS)ビジネスをはじめとしたサブスクリプションビジネスの需要が高まってきています。 サブスクリプションビジネスでは、サービスの提供者は顧客に継続して使ってもらえるように高いレベルのサービス品質が求められます。 反面、物流クライシスと言われる物流の混乱や、働き方改革の推進等により、労働生産性の向上も明確な課題となっており、顧客の求めるサービスレベルを維持し続けることは一段と困難となってきています。 このような背景から、サブスクリプション支援企業として、サブスクリプションビジ

    サブスクリプション支援企業のテモナ、戦略子会社 テモラボ株式会社を設立
    akulog
    akulog 2019/10/01
  • 無料で学べるデザイン学習サイト「chot.design」2019年7月1日スタート!150本のレッスンを公開!

    インターネットを利用した新しいサービスの企画・開発・運営を行うchot Inc.(社:東京都中野区、 代表取締役 : 小島芳樹)は、2019年7月1日(月)より、無料で学べるデザイン学習サイト「chot.design(ちょっとデザイン)」の提供を開始いたします。 高まるデザインへの期待感と人材不足 近年、経済産業省・特許庁が「デザイン経営」宣⾔(https://www.meti.go.jp/press/2018/05/20180523002/20180523002-1.pdf)を発表するなど、ビジネスにおけるデザインの考え方の重要性はますます高まっています。ただし、そういった市場に求められるスキルを持った人材は著しく不足しているのが現状です。今後の人材育成は大きな課題となっています。 ちょっとずつ学べるデザイン学習サービス「chot.design」とは 『chot.design』は今後ニ

    無料で学べるデザイン学習サイト「chot.design」2019年7月1日スタート!150本のレッスンを公開!
    akulog
    akulog 2019/07/01
  • オープンで横断的なコラボレーションを促進するサービス「station」が、セッションスペース「BIRTH LAB」にて第一弾となる実証実験をスタート。

    オープンで横断的なコラボレーションを促進するサービス「station」を展開するstation株式会社(社:東京都千代田区 共同代表:渡邊雄介、三宅高弘)は、コミュニケーションに特化したセッションスペース「BIRTH LAB」(運営:株式会社髙木ビル 社:東京都港区 代表取締役:髙木秀邦)にて、第一弾となる実証実験をスタートしたことをお知らせいたします。 「station」で場に所属するメンバーの特性を可視化し、コラボレーションの種を発見。場における活動のアウトプットや、イベントポートフォリオ管理、来客する顧客データのストックが可能に。 station:https://station.space セッションスペース「BIRTH LAB」では、運営チームや所属するメンバー間で「何ができて、何をしたくて、今何をしていて、何で困っているか」といった情報をはじめ、イベントの開催告知を「stat

    オープンで横断的なコラボレーションを促進するサービス「station」が、セッションスペース「BIRTH LAB」にて第一弾となる実証実験をスタート。
    akulog
    akulog 2019/05/30
  • 「OSSで生きる」を実現するDevが、リポジトリを証券化するトークンを発表

    開発者支援サービス“Dev”を運営するFRAME00株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役社長:原 麻由美)は、ブロックチェーンの特性を最大限に活用して更なるイノベーションを実現するため、OSS(オープンソースソフトウェア)のリポジトリを証券のように扱うことのできる『証券化トークン』モデルを発表しました。 開発者支援サービス Dev( https://devtoken.rocks/ )は、OSS(オープンソースソフトウェア)のリポジトリを証券のように扱うことのできる”Dev Repository Token”のプロトタイプを発表しました。このトークンはOSSの将来性を期待する支援者からの寄付や資金調達を実現するものです。支援者は、Dev Repository Token を購入することで、毎月トークン分配を受け取りながらOSSのサステナブルな事業継続を応援することが出来ます。 証券化トー

    「OSSで生きる」を実現するDevが、リポジトリを証券化するトークンを発表
    akulog
    akulog 2019/05/07
  • プログラミング学習はもう古い。「令和」時代のイノベーションを担う日本初のプロトタイピング専門スクールを開校

    プログラミング学習はもう古い。「令和」時代のイノベーションを担う日初のプロトタイピング専門スクールを開校アイデアをカタチにし、社会に出すまでを最速で身に付け事業創造プロフェッショナルの輩出へ ​IoTを中心としたIT教育・研修事業を手がけるdotstudio株式会社(社:東京都千代田区 代表取締役:菅原のびすけ)は 、プログラミングとプランニング(企画)の両方を兼ね備えたプロトタイピング(試作開発)スキルの習得に特化した日初のプロトタイピング専門スクール『ProtoOut Studio(プロトアウト スタジオ)』を2019年6月に秋葉原にて開校、1期生募集に伴い4月15日により開校説明会を実施します。 ■ プログラミングとプランニングの両方のスキルを半年で習得 ProtoOut Studioはプログラミングとプランニング(企画)を兼ね備えたプロトタイピング(試作開発)スキルの習得に特

    プログラミング学習はもう古い。「令和」時代のイノベーションを担う日本初のプロトタイピング専門スクールを開校
    akulog
    akulog 2019/04/04
  • ハッカズーク、東京都主催の「世界発信コンペティション」でアルムナイ特化型サービス「Official-Alumni.com」が特別賞を受賞

    株式会社ハッカズーク(代表取締役 CEO 鈴木仁志、社 東京都新宿区)は、提供するアルムナイ特化型サービス「Official-Alumni.com」で、東京都が革新的で将来性のある製品・技術、サービスを表彰する「世界発信コンペティション」のサービス部門で特別賞を受賞いたしました。2018年11月14日〜16日に東京ビッグサイトで開催されている「産業交流展2018」の初日に表彰式が行われました。 ■世界発信コンペティションとは 「世界発信コンペティション」は、東京都が主催するビジネスコンペティションで、中小企業の製品・技術、サービスの開発や販路開拓を促進し、その優れた製品やサービスを国内外に発信することを目的に、「製品・技術(ベンチャー技術)部門」「サービス部門」の2つの分野で実施されます。表彰企業には、開発・販売等奨励金が交付されます。 この度、アルムナイ・リレーション・プラットフォーム

    ハッカズーク、東京都主催の「世界発信コンペティション」でアルムナイ特化型サービス「Official-Alumni.com」が特別賞を受賞
    akulog
    akulog 2018/11/15
  • 【グローバルで勝つエンジニア組織へ】Reproの技術顧問に髙山泰基氏が就任|Reproのプレスリリース

    【グローバルで勝つエンジニア組織へ】Reproの技術顧問に髙山泰基氏が就任格的なグローバル展開を見据え、より強固な開発組織へ! 世界59か国5,000以上の導入実績を持つマーケティングプラットフォーム「Repro」を中心に提供するRepro株式会社(社:東京都渋谷区、代表取締役:平田 祐介、以下当社)は、このたび髙山 泰基氏を技術顧問として迎えたことをお知らせいたします。 当社は今月4日、Web・アプリ双方のデータを活用した横断的なマーケティングを目的に、Webマーケティングツール「Repro Web」をローンチしました。今後は統合的なデジタルマーケティングツールとなるべくWeb・アプリ以外の領域にも進出し、さらなる進化と格的なグローバル展開を目指してまいります。 当社では、グローバル展開を見据えた開発組織の強化を日々行っています。グローバル展開のいち早い実現に向け、このたび髙山泰基

    【グローバルで勝つエンジニア組織へ】Reproの技術顧問に髙山泰基氏が就任|Reproのプレスリリース
    akulog
    akulog 2018/10/14
  • Twitterで電話ができる無料通話アプリ「ガヤチャ」がテスト版リリース

    Twitterで仲のいい友達たちと電話ができる GA-YA-CHAの使い方はシンプルで、ヒマになったりさみしくなったらTwitterにシェアし、仲のいい友達たちがそのツイートをタップするだけで、最大8人までのグループ電話ができるサービス。 SNSというのもあり、例えば「起業してる人!お互いのサービスについて電話しよう〜」とツイートし、仲のいい起業仲間がそのツイートをリツイートすると、出会ったこともない起業家が電話に参加し、お互いのサービスについて話すことができたり、グループ内の友達に紹介してもらったり等、仲のいい友達だけに限らず、共通の話題で会話ができるのもGA-YA-CHAの面白いところだ。 ■アプリ概要 ダウンロードはこちらから App Store https://itunes.apple.com/jp/app/ga-ya-cha/id1376955043?mt=8

    Twitterで電話ができる無料通話アプリ「ガヤチャ」がテスト版リリース
    akulog
    akulog 2018/07/28
    へぇ
  • 「Kyash」が送金も決済も可能な「ウォレットアプリ」としてリニューアル

    株式会社 Kyash社: 東京都港区、代表取締役: 鷹取 真一、以下 Kyash)は、2018年3月5日に「ウォレットアプリ」としてアプリのインターフェース(以下UI)を大幅にリニューアルしたことを発表いたしました。 「Kyash」は友人や同僚への送金・請求や、ネットショップでお買い物ができるアプリです。アプリを介してお金を送り合うだけでなく、受け取ったお金は「Kyash Visaカード」として国内外のVisaが使えるネットショッピングや、モバイルSuicaにチャージして全国のコンビニや交通機関等で使用できます。 お買い物に使える「Kyash Visaカード」へのチャージは、クレジットカードからだけではなく、身近なコンビニや銀行ATM、オンラインバンキング経由で行うことが可能です。 友人や同僚への送金に加え、お買い物もまとめて「Kyash 」アプリ1つで行える「ウォレットアプリ」として

    「Kyash」が送金も決済も可能な「ウォレットアプリ」としてリニューアル
    akulog
    akulog 2018/03/05
    ほほう(再登録した
  • 次世代救命アプリ「Coaido 119」11月1日より一般利用者登録開始

    Coaido(コエイド) 株式会社 (社: 東京都文京区、代表取締役CEO: 玄正慎、以下「Coaido」) は、豊島区・池袋エリアで実装を開始している次世代119アプリ「Coaido119」(コエイド119) (注1) の一般利用者登録を2017年11月1日より開始いたします。それにあわせて10月31日(火)に一般利用者を対象にしたアプリ体験ワークショップを豊島区の後援で開催いたします。 Coaidoは、アプリ「Coaido119」を豊島区で実装する計画において2017年3月に経済産業省「3回 IoT Lab Selection」でグランプリを受賞し、8月にIPA(独立行政法人情報処理推進機構)と「第3回先進的IoTプロジェクト支援事業」の委託契約を締結し、豊島区・池袋での実装を進めてきました。 「Coaido119」は、119番通報と同時にアプリの受信登録をしている医療有資格者や救命

    次世代救命アプリ「Coaido 119」11月1日より一般利用者登録開始