先日載せた写真でお面が気になるというコメントを沢山いただいたのですが・・・ 一応、ハロウィングッズのようです スポンサーリンク 息子が学校の英語の授業で仮装するというので100均のハロウィングッズコーナーで入手 ペイントマスクといって、このお面に何かしらペイントして使用するようですが・・・息子はこのまま使用したようです 個人的にはこの真っ白いお面のままの方が、インテリアにもマッチしていて好みです ハロウィングッズは買わないよーと言ってましたがちゃっかり入手ですね(汗) まぁ、すぐに破壊されることでしょう そして夜、電気を消したリビングにポツンと転がっていると結構ビビります もちろん装着しても結構怖くて・・・タイトルは忘れたけれど昔読んだ怖い漫画を思い出し、夜のトイレが恐怖なのは内緒ですw ちなみにお面を装着しているのは私ではなく息子ですよ お面、意外とデカい! スポンサーリンク にほんブロ
藍井エイルも、アジカンも、Kalafinaも、いよいよ追加。 SONYがいよいよApple Musicに参加 とうとうSONYグループがしぶしぶApple Musicに参加してくれたようです。 このグループはジャンルを問わず規模、所属アーティストがとてつもなく大きく多いので、SONYグループが参加していないことは、Apple Musicの邦楽がスッカスカな原因の一つでもありました。 やっとアニソンが充実 また、SONYはA-1 picturesなどを子会社に持つアニプレックスを傘下に持っていたりすることもあり、アニソン関連のアーティストも多数所属しています。 なので、これを機にアニソンがApple Musicにたくさん追加されています。 例えば、アニプレッックス所属のアーティストだけでも、SAOや魔法科高校主題歌でおなじみのLiSA、ギルクラでおなじみEGOIST、声優でも大人気の花澤香菜
2015-10-28 『ハイジ』最高(*´╰╯`๓)♬ 口笛は、何故遠くまで、聞こえるの あの人は、何故私を待ってるの(  ̄0 ̄)θ♪ 『アルプスの少女ハイジ』の歌を、 歌ってみました~・:*:・(*/////∇/////*)・:*:・ ぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん 今年も、三重県のナガシマ 『なばなの里』のライトアップ⛲ 行って来ました🚗💨 今年のテーマは… 『アルプスの少女ハイジ』💛 ハイジが、 ブランコに、乗っているのわかりますか? 雄大なアルプス山脈と、 マッターホルンが立体的で、 緑とお花畑が、凄く綺麗👀 LEDイルミネーションの演出に めちゃくちゃ感動しました٩(๑>∀<๑)۶ 帰りの車の中では🚗💨 友達と、アルプスの少女ハイジを 大合唱🎤しながら(*´○`)o¶~~♪帰りました~☆ (≧з≦)プププ これから…色んな所で イルミネーション見
この日はとても気持ちのよい秋晴れで、絶好の行楽日和だったせいか、園内は沢山の家族連れ等で賑わっていました。 とにかくバラ。沢山のバラ。バラって種類が多いんですね。晴天だったので、青空との対比が綺麗でした。 種類は忘れましたが、とても良い香りのするバラ。中にはほとんど香りのしない品種もあります。嫁が興味深く嗅ぎまわっていました。 いかにもバラっという感じの色合いですね。真っ赤。全体としては、意外に真っ赤のバラは少なく、淡い色合いのバラが多かった印象でした。 このバラはピンクと黄色が混じっていますね。まるでバラではないような色をしています。品種によって香りがみんな違うようなんですが、嫁は見ているより香りを嗅いでいる方が楽しそうでした。 そびえたつ建物が「トロピカルドーム温室」。かなり巨大です。小田原フラワーガーデンの近所には、環境事業センターゴミ焼却施設がありまして、そこの焼却時の余熱を利用し
初めてサードパーティ製のApple Watchベルトを購入しました。 試してみたかったけど純正では高くて買えなかったステンレスベルトです。 (デザインは純正と全く違いますが。) Oittm 時計用バンド・ベルト(WATCH BAND)Apple Watch用 42mmバックル付 高品質ステンレス製 交換バンド (ブラック) 出版社/メーカー: Oittm メディア: 時計 この商品を含むブログを見る ミラネーゼループのような自由にサイズ調整できるものではなくて、普通の腕時計のようにあらかじめベルトの長さを調整してから装着するタイプを探していました。 質も良さそうで、なおかつ値段が格安なモノを探していたら、似たようなデザインがたくさんある中で割安で良さそうなモノを見つけたので、試しに購入してみました。 ちなみに3,000円程で購入しました。 実は今まで自力で腕時計のサイズ調整をしたことがない
中国のスマートフォン市場を席巻し、今やスマートTVなどのスマート家電分野にも進出し、着々とXiaomi網「Mi Ecosystem」を構築するXiaomi(小米科技)が、なんと激安3万8000円のパーソナルモビリティ「Ninebot mini」を発表。パーソナルモビリティ市場に激震が走っています。 Introducing Ninebot mini: The Fun and Handy Self-balancing Scooter - Mi Gadgets - Xiaomi MIUI Official Forum http://en.miui.com/forum.php?mod=viewthread&tid=173456&extra=page%3D1 「Ninebot mini」がどんな移動体なのかは、以下のムービーを見れば一発で分かります。 Xiaomi - Ninebot mini -
最近は白色のシャツにはまってます 今まで白色の服をプライベートではあまり着用しなかったんですが、今年になってからは白の無地Tシャツやスタンドカラーシャツなど着用するようになり、この前はユニクロで白色のオックスフォードシャツを購入しました。 シンプルだと公私問わずいろんなシチュエーションで着用できるので良いですね。 ただ、シャツを購入するときに1番気になるのはアイロンがけ。 毎日着るとなると頻繁にアイロンがけするハメになって、とっても面倒そう。 そういう理由で夏の終わり頃にリネンシャツを買ったりしました。 akuringo.hatenablog.com リネンシャツだとさすがに最近は寒くなってきました。 で、オックスフォードシャツを購入するにあたっても「アイロンせずにオックスフォードシャツは着れるか?」というのがすごく気になり、ネットで下調べしました。 オックスフォードシャツはアイロンいるの
consumer confidence! / Frederick Homes for Sale 久しぶりにやった手技がピタッと決まって、ホッとするやら嬉しいやらのかおる先生です。特別難しいことではないのですが、久しぶりだったので手に汗握りました。終わった後ガッツポーズしたのは秘密です。 自信がない顔して仕事はするな 研修医だった頃にオーベン(指導医)に言われた言葉です。卒業して国家試験に合格したといっても、それは知識だけの話。実際の臨床で必要な技術なんて、まったく身についていないわけです(そもそも合格してからでないと練習することもできません)採血するだけでも手はgkbrです。当然自信なんか欠片もありません。でも、やらなくちゃいけない。胃に穴が空きそうな顔をしていたと思います。そんなときに言われたのがこんな言葉たち(意訳) やったことがないんだから自信がなくて当然 根拠のない自信くらい恐ろし
食事は、大切だなと、このところ感じています。 自分の体に入れる食べ物で、体が変わってくると感じるからです。 そして、体が変わると、心も変わってくる。 このところ、食事や体、心が気になっています。 ということで、今日はこちらの『心療内科に行く前に食事を変えなさい』を読みました。 心療内科に行く前に食事を変えなさい 作者: 姫野友美 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2010/07/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 13人 クリック: 174回 この商品を含むブログ (16件) を見る 食べ物と脳の関係がわかります。 「脳の栄養」が足りないから「バッテリー切れ」になる 心の病気までもいかなくても、なぜか元気が出ない、何をやっても気分が晴れないといった症状は、脳内の神経伝達物質が足りなくなってきているというサインです。 脳のバッテリー残量を示すカラータイマーが、チカチカと
Microsoftが、Surface Pro4の日本国内で、11月12日発売すると発表しました。 予約も開始されています。 Surface Surface Pro 4 ビックカメラ Surface Pro 4 ヨドバシカメラ Surface Pro4が予約開始。11月12日発売 アメリカに遅れての発売ですが、11月に発売ということで、そこまで遅いということではないでしょう。 バージョン4なので、そろそろ、同時発売が可能になると良さそうとは思います。 Surface Proの主な仕様 Windows 10 Pro (64 ビット) Office Home & Business Premium プラス Office 365 サービス 重量: 約 767 g (Core m3 モデル)、約 786 g(i5 / i7 モデル) ディスプレイ:12.3 インチ PixelSense ディスプレイ
冷蔵庫の中身が気になる? とよっと(id:toyotto8)さんのブログを拝見していたら、冷蔵庫の中身を公開されていました。大きな冷蔵庫で、何でも入ってて、私と全然違って新鮮! 冷蔵庫の中を公開(上) - 〜ミニマリストに憧れて〜 私は二人暮らしで137Lの小さな冷蔵庫を使っています。あまり買い置きをせず、食材管理をしたくないので中身は少ないです。その人の家族構成やライフスタイルによって冷蔵庫の使い方も違うのでしょう。ミニマリストで夫婦二人暮らしの冷蔵庫の中身を紹介します。 冷蔵庫部分を公開 これが冷蔵庫部分です。 あまり入っていないでしょうか。二人暮らしなので、例えば家族5名で500ℓの冷蔵庫を使っているような方とは違うと思いますが・・。 では、以下細かく見ていきます。 上段は、チーズやちくわなどタンパク質、調味料や常備しているものをトレイにまとめています。旦那さんの夜食におにぎりを作る
先日、こんなエントリーを書きました。 自分だけ? はてなブログの iPhoneアプリで、勝手にログアウトしてしまう問題。 - いつもマイナーチェンジ! 同じ症状の方が結構多いようなので、はてなに問い合わせしましたら、回答がきました。 結果から言うと、僕の環境ではとりあえず改善しました。 はてなからの回答 一部抜粋 SafariのCookieをブロックしている場合、はてなブログアプリでもログインが続かない状態になってしまうことを確認いたしております。 Cookieの設定を「常に許可」、もしくは「訪問したWebサイトを許可」にした後、はてなブログアプリでログインし直して表示をご確認ください。 との事なので、とりあえず言われたとおりにやってみることにしました。 まずは、「設定 → Safari 」から、 Cookieの設定を「常に許可」、もしくは「訪問したWebサイトを許可」にします。 僕は、確
便利に使っている文房具類は数々あるが、今年の個人的ヒットはやはりポメラを買い換えたことだ。買い換えてから3ヶ月が経ったので、使い心地や使っているシーンなどをレビューしてみた。 なぜポメラを買い換えたのか 今年は夏前に、自宅で使っていたMacBookProをMacBookAir13inchに買い換えた。軽量コンパクトなMacBookAirは実に快適で、出張の時にも気軽に持っていける点が重宝している。 それ以上に重宝しているのが、約3ヶ月前に買い換えたのが「キングジム デジタルメモ ポメラ DM100」だ。数年前に初めて買ったポメラがDM10という折りたたみの機種だったが、昨年壊れてしまいそのままにしていた。 正直言って使わなくなってもこれといって困ったことはなく、何となくそのままにしていた。しかし、引っ越しをして通勤時間が大幅に延びたことから、家でブログを書く時間が少なくなってしまい少々困っ
毎朝お弁当を作っている私ですが これといって何の工夫もなく当たり障りのないお弁当の中身になっています 最近は野菜高騰でさらに彩り悪い弁当ですw スポンサーリンク そんな彩り悪いお弁当を彩ってくれるお弁当グッズ、100均でも可愛いモノが溢れており買いたくなりますよね 息子の遠足や運動会のお弁当時だけはそのお助けグッズに頼り、昨日公開しました食器棚の引き出しにひっそりと入っています アルミカップもありましたが使い切りまして、使い捨てではないシリコンカップのみを普段のお弁当に使用することにしました 毎日使う分だけしかありませんので敢えて仕舞う場所を設けていません 休日は洗って乾かしお弁当箱の中に入れここに仕舞っています たまにアルミカップでミニグラタンを作りお弁当に入れていましたが・・・冷めたグラタンって美味しくないよねって言い訳をしてお弁当のおかずリスト(←そんなもの無いけど)から抹消 アルミ
いよいよJINS MEMEが11月1日に発売される予定です。 jins-meme.com 個人的に気になるのは「DRIVE」 JINSMEMEの機能ですっごく気になっているのが、眠気の予告、お知らせ機能なるものです。 自分自身が気付くより早く、アプリが「少し疲れてきてるかもよ?眠くなってくるかもよ?」みたいな感じで(すいません表現適当です)知らせてくれることで、本格的な眠気がやってくる前に休憩や気分転換ができる、という機能です。 勿論、メインの使い方としては車の運転中だと思います。 実は私も、数年前に1人で山中を運転中、うたた寝してしまい側溝にタイヤをはまらせ大変苦労したことがあります。 なので、運転する際ぜひとも使ってみたいです。 これが仕事でも活躍できると最高 それと、この機能を1番活用してみたいシチュエーションは、デスクワーク時。 デスクワークを長時間やっていると、どうしても眠くなっ
先日職場の仲間が旅行に行って、とても珍しいお土産を買ってきてくれた。静岡に行った彼は売れしそうな顔しながらゴソゴソっと品物を出して渡してくれたが、一瞬「醤油?だし汁?」と思ってしまったその商品は、夏頃から話題となった一品だった。 うなぎエキス入りコーラ 静岡旅行のお土産でいただいたのが「うなぎコーラ」という飲み物。静岡県島田市の木村飲料株式会社が製造・販売を行っている飲料物だ。 「うなぎ」と「コーラ」・・・・ありでしょ! まさかの「うなぎ」と「コーラ」がコラボした新ジャンルの炭酸飲料。 食べるのではなく飲む!そんなうなぎもありでしょ。 土用の丑の日に、静岡のお土産に、夏バテのお父さんにも喜ばれそうですね。http://www.kimura-drink.net/products-unagi_cola.html ラベルも何となくうなぎのタレのようで、一目見ると飲むのに少しだけ勇気がいる。それで
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く