タグ

2013年8月1日のブックマーク (7件)

  • ELBが Proxy Protocol に対応したので検証してみた - サーバーワークスエンジニアブログ

    こんにちは、AWSテクニカルグループの山田です。 ELBで新たにProxy Protocol のサポートが加わり、HTTP(S)以外の接続でも接続元のIPが取得出来るようになったので早速検証してみました。 構成 今回は、新たに追加されたProxyProtocolPolicyを有効にしたELBに、ProxyProtocolモジュールを組み込んだNode.jsのWebサーバをアタッチして、接続元IP・接続元ポート・ELBのIPを表示するような構成にしています。 確認手順 まず、ELBのProxyProtocolを有効化するためにPolicyを作成します。 $ elb-create-lb-policy ELB名 --policy-name EnableProxyProtocol --policy-type ProxyProtocolPolicyType  --attribute "name=Pr

    ELBが Proxy Protocol に対応したので検証してみた - サーバーワークスエンジニアブログ
    akuwano
    akuwano 2013/08/01
    これ便利
  • 人月計算とExcelとスーツの世界より

    俺の住む世界はアイティーとやらに支えられているらしい。 アイティーに関われば、俺の住む世界をさらに素敵なものにしていけるに違いない。していきたい。 そう願って、何も知らなかった文系新卒の俺が金融系のシステム会社に入って、もう一年以上が経つのだ。 昔、お遊びでゲームを作ったことはあった。RPGツクールなんかが好きだった。 だから自分はシステム会社に向いていると思った。 実際、資格取得を勧められて始めた勉強は楽しかった。 浮動小数点数、オートマトン、SQL、スタック、木、論理式。 パズルみたいで楽しかった。コンピュータの中身が理解できて、わくわくした。 楽々と基情報技術者の資格を手にし、半年後にはほとんど勉強もせずにソフ開も取得した。 研修の課題では同期の誰よりも速く、短く効率のいいソースを仕上げた。 現場に出て、番機に触った。 30年間親会社を支え続ける偉大なシステムの中身を、わくわくし

    人月計算とExcelとスーツの世界より
    akuwano
    akuwano 2013/08/01
    某退職エントリで知った。
  • 英語の勉強を始めました | こえむの編集後記

    7月から、英語の勉強を始めました。それも、世間とはちょっと違うやり方で取り組み始めました。そこで、きっかけ、練習の内容、そして練習会の模様の3点にまとめて、お話しします。 ■「TOEICの点数を取りに行く勉強ならしない方がいい」 と言ったのは、英国在住経験のあるうちの相方。かねがね、英語を使って海外の人と日常・コンピュータ関連の研究に関する会話ができるように英語の勉強をしたいと思って相談した時に、最初に言われたのがこれです。相方は外資系の会社で英語で会話しているそうなのですが、TOEICのスコアがよくてもちっとも話せない人は少なくないそうです。 そこで、英語を学ぶならこの方の話を…と紹介されたのが、牛尾さん。ちょうど、bpstudyでお話を聞ける機会があったので、早速伺いました。 ※発表された際のスライドを引用します。勉強法の概要がまとめられていますのでご覧ください。 僕は、「英語を身につ

    英語の勉強を始めました | こえむの編集後記
    akuwano
    akuwano 2013/08/01
  • 退職しました

    私事ですが、7月末日をもって退職いたしましたので、ここにご報告いたします。 先ほど送別会から帰宅いたしました。 あんた誰? 「株式会社○○を退職しました」という記事を見る度に思うこと しがない WEB†DB エンジニアです。 (技評さんとは何の関係もありませんし、記事を書いたこともありません。毎号読んではいます) やめた会社 Web システム開発受託やホスティングをやっている従業員数3〜5人くらいの小さい会社です。 私が大学4年の3月に就活を始めて、なんとか内定をもらった2つの会社のうちの1つでした。 学んだこと Perl とか Java を使って WEB システムを作るにあたっての一通りの事は学べたと思います。(まだまだ至らぬ所が多いですが) 中でも SQL の扱いなどは割と慣れたもんで、生でゴリゴリ書いたり、ORM に書かせたり(書いてもらうのではなく)はつつがなく出来る感じになりまし

    退職しました
    akuwano
    akuwano 2013/08/01
    Team Geek読みたい
  • git rebaseを使うときのルール | Yakst

    Re: [git pull] drm-next Linus Torvalds Sun, 29 Mar 2009 14:48:18 -0700 (訳注 : Daveのrebaseのやり方が好みでないというLinusに対して) > 2009年5月29日(日曜日) Dave Airlieの発言 > > 今から自分がしようとしているのは、直線じゃないツリーを送ろうとしているだけだ。 > パッチを自分の次のツリーにマージする時はいつでも、そこにそれがあるからだ。 > 自分は、Ericのツリーを自分のツリーに直接プルして、その結果を送ろうとしている。 > きれいなマージ履歴について注意しているとは思っているけど、前に言ったように、 > カーネルツリーに関してのドキュメントが何もない状態では、君がどうしたいのか > 当のところは今の今まで分からないよ。 自分が求めているのは、きれいな履歴だ。でも、それ

    git rebaseを使うときのルール | Yakst
    akuwano
    akuwano 2013/08/01
  • 後悔しないもんごもんごの使い方 〜サーバ編〜

    12. データ構造 { "_id" : "45feae009015221f", "45feae009015221f" : { "name" : "あきひろ", "job" : { "level" : 15, "exp" : 24 } } } 13年8月1日木曜日 13. データ構造{ "_id" : "45feae009015221f", "45feae009015221f" : { "name" : "あきひろ", "job" : { "level" : 15, "exp" : 24 }, "subjob" : { "level" : 1, "exp" : 1 } } } 13年8月1日木曜日

    後悔しないもんごもんごの使い方 〜サーバ編〜
    akuwano
    akuwano 2013/08/01
    #bpstudy さんで @matsukazさんとお話した内容のプレゼン資料(前半)です!もんごもんごー。
  • 2歳児からプロレスラーまで! MongoDB JP「第一回 納涼もんご祭り」レポート | gihyo.jp

    2013年7月28日に大岡山・東工大蔵前会館で開催された「第一回 納涼もんご祭り」の模様をレポートします。 納涼もんご祭りとは このイベントは、MongoDBやNoSQLのことを広く知ってもらおうと、日MongoDBユーザ会(MongoDB JP)が開催したものです。MongoDBに興味がある技術者からそうではない一般の方まで、広くさまざまな人たちが集まり交流することを目的としています。 第一回 納涼もんご祭り 会場には、小さなお子様からプロレスラー、MongoDBの開発元である10genの中の人まで、延べ170名を超えるさまざまな方々に足を運んでいただきました。 ここからはイベントで行われたMongoDBに関するセッションと、展示ブースの様子をお届けします。 開会式 イベント開幕の挨拶では、MongoDB JPの代表・窪田さんが「今後ともMongoDBの普及に貢献するべく、翻訳、出版等

    2歳児からプロレスラーまで! MongoDB JP「第一回 納涼もんご祭り」レポート | gihyo.jp
    akuwano
    akuwano 2013/08/01
    もんご!/qpとかぶってなければ行きたかった