タグ

2006年12月4日のブックマーク (11件)

  • ケータイ写真SNSが「とくプリ」でスタート : 大西 宏のマーケティング・エッセンス

    2006年12月04日12:51 ケータイ写真SNSが「とくプリ」でスタート カテゴリマーケティング kinkiboy Comment(0)Trackback(2) ケータイでのインターネットの活用は、新幹線予約、乗り換え案内、ショートメール、検索ぐらいですが、変り種としては「とくプリ」というのも使っています。月額315円で毎月10枚までプリント注文ができ指定した先に郵送してくれます。 この「とくプリ」については以前入会したときに珍事件がありました。家に帰ると、誰が撮ったのかわからない家族の写真が郵送されてきており、気味が悪い、心当たりはないかと大騒ぎになっていたのです。 一瞬怪しいと思い見てみると、なんのことはない、ケータイから「とくプリ」に試しに送った写真でした。結果は好評だったのですが、飲んだ勢いで撮った写真だったら一騒動というかバカにされていたかもしれません。 画質もよかったので、

    ケータイ写真SNSが「とくプリ」でスタート : 大西 宏のマーケティング・エッセンス
  • バリューコマース、アフィリエイトを利用したペイパーコールのトライアルサービス開始

    バリューコマースは、NTTマーケティングアクト運営の「Web Calling(ウェブコーリング)」を利用して、ペイパーコールのアフィリエイトマーケティングサービスの実証実験を開始した。 ウェブコーリングは、NTTマーケティングアクトが試験運営するトライアルサービスで、ウェブサイト訪問者がPCより自分の連絡先電話番号を入力、送信するだけで、ウェブサイト担当者と無料で通話することが可能。通話方法は、ウェブサイト担当者からの折り返し電話による「Call Back(コールバック)」、またはPCで直接電話する「Call Now(コールナウ)」から選択できる。 ペイパーコールとは通話課金のことで、現在行われているペイパーコールのモデルでは、媒体毎に個別の電話番号を設定する方法が主流とされている。 今回のサービスでは、ウェブコーリングにバリューコマースのアフィリエイトシステムを実装。通常のバナー広告経由

    バリューコマース、アフィリエイトを利用したペイパーコールのトライアルサービス開始
  • メディア・パブ: インフルエンサーがブログ記事の玉石を振り分ける

    インフルエンサーを利用した口コミマーケッティングが,えらくもてはやされている。ネット世界でのインフルエンサーとなると,特定分野で影響力のあるブロガーになるようだ。 それでは,インフルエンサーであるブロガーとは? 英語Technorati(テクノラティ)のブログ検索サービスでは,検索対象ブログとして,オーソリティー別に次の4レベルから選べることができるようになっている。 ・a lot of authority ・some authority ・a little authority ・any authority 実際に,"blog network"で検索してみると,検索結果のブログエントリー数は次のようになった。レベル別に検索した結果である。 ・a lot of authority:1,593件 ・some authority:5,649件 ・a little authority:8,980

  • YouTubeのタグを日本語化できる動画コミュニティサイト「MOCO Video」

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

  • TeamWox Groupware & Online Collaboration Software

    CRM system for sales, staff and financial management Get rid of excessive paperwork Arrange the electronic document management and group work with documents Optimize your work with clients Store all contacts and relationship history with your business partners in a single CRM Improve company management Set tasks, assign responsible team members and track progress Remain in touch Communicate with p

  • ユーザーの目線を考えることの重要性 | ユーザー視点のウェブデザインガイド | Web担当者Forum

    第1回 サイト訪問者の目線で考える 現実の店舗や窓口では、目の前にいるお客が困っていればすぐにわかるし、同じトラブルが重なれば問題が起きないように施策をとる。しかし、ウェブサイトを作っているときにはお客は目の前にいないし、公開後にお客の対応をするのはウェブサーバーやスクリプトという機械だ。そのため、現実の商売では当然のように行っている接客ができない、いや忘れてしまってはいないだろうか? 今木 智隆(株式会社ビービット) ウェブサイトがビジネスとして成功するための要素は、コンセプト・デザインから細かな言葉遣いに至るまでさまざまであるが、その中でも「ユーザーにしっかりと(見てもらうべき)情報を見てもらう」ことは常に重要な要素の1つに挙げられるだろう。 いくらデザイン(見た目)がよく、コンテンツが充実しているサイトであっても、ユーザーは驚くほどすぐにサイトから離脱してしまうことが少なくない。この

    ユーザーの目線を考えることの重要性 | ユーザー視点のウェブデザインガイド | Web担当者Forum
  • http://www.edelman.jp/ideas/index.html

  • 404 Blog Not Found:「はじめに言葉ありき」は本当か?

    2006年12月03日16:45 カテゴリLogos 「はじめに言葉ありき」は当か? これを見て思い起こさずにいられないのが、私を捉えて話さない疑問。 はてなブックマーク - 児童拳銃 .123 - rna のブックマーク / 2006年11月26日 ぶっちゃけソースコードと言葉は違う。言葉は見た瞬間自動実行されるバイナリみたいなもの。 アンカテ(Uncategorizable Blog) - 人はネットの言葉から受ける影響を自己管理できるか?確かに私は、ネット上に書かれた言葉を「ソースコード」に近いものとしてとらえている。つまり、それが与える影響を読む人が管理できるものだと思っている。 人って当に言葉で考えているの? 内田先生もMatzさんも、当然のように「人は言葉で考える」とおっしゃるのだけど、私にとって、言葉というのは「翻訳されたもの」であり、「バイナリー感」は非常に希薄なのだ。

    404 Blog Not Found:「はじめに言葉ありき」は本当か?
    alanmark
    alanmark 2006/12/04
    君のAPIを知りたい
  • 秋元@サイボウズラボ・プログラマー・ブログ: FakeYourSpace クールなマイミク提供サービス

    わはは。こりゃいいや。 # 「マイミク」は特定サービスの用語だけど、これが一番伝わるよなあ。「SNS友達」とか「コンタクト」とか言うべき? FakeYourSpaceは、MySpaceやFacebook(大学生向け大手SNS)で、友達リストにクール(カッコイイ・キレイ・その他)なニセの友達を用意してくれるという有料サービス。 ニセ友達は写真一覧から自由に選べて、ショッピングカートに追加するだけの簡単さ。クールな女友達はこちら。クールな男友達はこっち。 「さびしかった友達リストが賑やかになり、あなたもクールな友人がいっぱいいる人気者のように見えます。」というわけだ。 今なら、友達一人あたりなんとたった月1ドル。一週間に2個のコメントも書き込んでくれるという。特定のニセ友達とより仲が良いところを見せたければ、同じニセ友達を2回買えば週4個、3回買えば週6個のコメントをしてくれる。 また、単なる

  • 残業代11.6兆円が消失する?!:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 「ホワイトカラー・エグゼンプション」という言葉をご存じだろうか。 日語では「自律的労働時間制度」と呼ばれるもので、今後の日人の働き方を大きく左右するような新しい労働法制である。元々は米国で生まれた。 エグゼンプションとは“免除”という意味で、労働基準法で定められている1日8時間、週40時間の労働時間規制を適用しないということ。いつ、どのように働くかという自由度が高まり、働いた時間ではなく仕事の成果によって賃金を決められるというのが賛成派である財界の主張だ。労働組合側は、労働強化と実質的な賃下げにつながるとして反対の立場。両者は導入の是非を巡り激しい議論の真っ最中にある。 重要な問題なのに大きなニュースにならない不思議 しかし、そんな重大な

    残業代11.6兆円が消失する?!:日経ビジネスオンライン
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Indian ride-hailing startup BluSmart has started operating in Dubai, TechCrunch has exclusively learned and confirmed with its executive. The move to Dubai, which has been rumored for months, could help…

    TechCrunch | Startup and Technology News