タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (197)

  • 携帯電話では使い勝手こそが競争力--マイネットのモバイルブログ「デコブロ」

    いま使っているブログが気に入らない?どこのブログシステムも満足いかない?それなら、自分で作ってしまえばいい――そんな思いから生まれたモバイルブログサービスが6月21日に開始する。 マイネット・ジャパンは6月21日、携帯電話向けの無料ブログサービス「デコブロ(http://blg.jp/)」を開始する。人気ブログ「【無料ブログ比較なら】まあ待て、ブログを借りる前にここを読め。」の運営者で、かつてディー・エヌ・エーで「ポケットビッダーズ」などの開発に携わったマイネット・ジャパン取締役の橋詰大造氏が満を持して開始するサービスだ。 デコブロは、ブログのテンプレートを豊富に用意し、華やかなブログが簡単に作れるのが特徴。当初は10代から30代の女性をターゲットとし、モバイルブログのデファクトスタンダードを目指す。 橋詰氏によれば、デコブロは「モバイルブログの究極形」を目指すという。ディー・エヌ・エーで

    携帯電話では使い勝手こそが競争力--マイネットのモバイルブログ「デコブロ」
  • ヤフー、文章を解析できるAPI「日本語形態素解析Webサービス」を公開ニュース - CNET Japan

    ヤフーは6月18日、開発者向けサイト「Yahoo!デベロッパーネットワーク」において、日語の文章を解析できるAPI「日形態素解析Webサービス」を公開した。 日形態素解析Webサービスは、ヤフーの日語処理技術部がYahoo! JAPAN研究所と共同で開発を進めてきた形態素解析エンジン「Web MA」を社外の開発者向けにAPIとして公開するもの。このエンジンは、ヤフーのブログ検索や商品検索などのテキスト処理、ブログ検索の「評判検索機能」、「まとめ検索機能」などのテキストマイニング処理にも利用されている。 このAPIを利用することで、開発者は解析対象となる日語の文章を形態素に分割し、品詞や読み、基形を取得できるほか、対象となる文章に多く含まれている単語、その文章を構成する特徴的な単語などを把握することが可能だ。 また、すでに公開済みのAPIから取得したデータを解析することもでき

    ヤフー、文章を解析できるAPI「日本語形態素解析Webサービス」を公開ニュース - CNET Japan
  • 誰でもモバゲーに広告が出せる--位置連動型広告「AdLocal」、入稿機能を一般公開

    位置情報連動広告「AdLocal」(アドローカル)を運営するシリウステクノロジーズは6月15日、AdLocalの広告入稿機能を一般公開した。広告主は代理店を経由することなく、モバイルサイトに出稿できる。個人飲店などでも簡単に利用できるようにし、広告主の拡大を目指す。 AdLocalはユーザーの携帯電話端末から配信されるGPS情報、もしくはユーザーが調べている場所などをもとに、その場所に関連する広告をモバイルサイトに配信するサービス。これまでは代理店経由のみで広告の出稿を受け付けていたが、新たウェブ上でも受け付けることにした。 広告主は広告配信地域、期間、時間帯、上限クリック単価などを指定できる。ただし、掲載媒体を指定することはできない。AdLocalを採用しているサイトは約20サイトあり、ディー・エヌ・エーのソーシャルネットワーキングサービス「モバゲータウン」で地図上に家が作れるタウン機

    誰でもモバゲーに広告が出せる--位置連動型広告「AdLocal」、入稿機能を一般公開
  • 兄貴型検索エンジン「俺サーチ!」、日本人気質の受動的検索を提供

    ふりーむは6月13日、検索エンジン「俺サーチ!」のベータテストを開始した。優柔不断な日人に頼りにされる“兄貴型検索エンジン”がコンセプトだ。 俺サーチ!は、はてなブックマーク、livedoorクリップ、Buzzurlに登録された人気サイトや新着サイトを検索する。 検索結果は、ブックマーク数が多いサイトを優先する「人気順」と、最近ブックマークに追加されたサイトを優先する「ナウい順」から選べる。 また検索結果画面では、検索結果に表示される各サイトにつけられた「タグ」を抽出し、関連キーワードとして提案してくれる。 各ソーシャルブックマークユーザーが付与したタグを辿って受動的にネットサーフィンを楽しむことができる仕組みだ。 ふりーむが俺サーチ!を公開したのは、「若者の『決断力の無さ』が社会的に指摘され始めているため」だという。 同社代表取締役の大西健太郎氏は、「パソコン初心者ユーザーの意見を集め

    兄貴型検索エンジン「俺サーチ!」、日本人気質の受動的検索を提供
  • FlashでTシャツをデザイン、ブログへ貼り付け可能なサイト「stitch」

    自分でデザインしたTシャツを投稿したり、ブログに貼付けたりできるサイト「stitch」が6月12日にオープンした。クリエイターから作品を募集して販売するオンラインショップ「factio.jp」からリリースされた。

    FlashでTシャツをデザイン、ブログへ貼り付け可能なサイト「stitch」
  • 読むべき記事を推薦してくれるRSSリーダー「SocialFeed」、リアルコムがグローバルで公開 - CNET Japan

    リアルコムは6月11日、記事を推薦してくれるRSSリーダー「SocialFeed」ベータ版を公開した。 SocialFeedはユーザーの趣向やRSS購読履歴から読むべき記事を推薦する機能が特徴。ユーザーはRSSを登録したり、興味のある記事を読んだりするだけで、趣向の似たユーザーが好むニュースをRSSで受け取ることができるという。 この機能は、SocialFeedが嗜好や行動履歴が似通ったユーザー同士を結びつけ、「隠れたコミュニティ」を見つけることで実現される。コミュニティ内のユーザーのネットワークがフィルターの役割となり情報の推薦が可能となる。推薦された記事に対するユーザーの行動は同機能へのフィードバックとなるため、その後の推薦精度も高まっていくそうだ。 ベータ版公開の段階ではユーザーを2000人程度に限定し、主に日と米国のユーザーに対してサービスを展開する。今後はサービス向上を重ねて2

    読むべき記事を推薦してくれるRSSリーダー「SocialFeed」、リアルコムがグローバルで公開 - CNET Japan
  • モバイルワン、ミニブログに位置と時間の要素を加えた「ヒマッチ」公開

    モバイルワンテクノロジーは6月8日、ミニブログサービスに位置と時間の要素を加えたソーシャルマッチングサイト「ヒマッチ」アルファ版を同日から公開した。 ヒマッチは、twitterライクなミニブログサービスに位置と時間の要素を加えたサービス。twitterのように、ひとことレベルの内容を書き込む際に、「今」「今日」「明日」「夏休み」などの「いつ」と、場所情報を合わせて投稿できる。 登録された時間と場所は自動的にマッチングされ、これにより同じ時間・場所の予定をもつ人々がネット上で集まることが可能になる。また、そこで作られたコミュニティー内で意見交換を行ったり、集まった人々の中から、気に入った人と友達になることも可能。友達になると、直接メッセージのやりとりが可能になる。 モバイルワンテクノロジーでは、ヒマッチをAPIとして広めていく考え。すべての情報に緯度・経度を付与することでgoogle map

    モバイルワン、ミニブログに位置と時間の要素を加えた「ヒマッチ」公開
  • GoogleとSalesforceが提携--AdWords機能搭載のオンデマンドCRMを提供 - ZDNet Japan

    Salesforce.comとGoogleがグローバルアライアンスの締結を発表した。世界43カ国における販売、技術協力、共同マーケティングに及ぶアライアンスにより、まずはSalesforce.comがGoogle AdWords機能を搭載したオンデマンドCRMSalesforce Group Edition featuring Google AdWords」を提供する。 Salesforce Group Edition featuring Google AdWordsは、広告からリード情報の生成、取引完了、顧客維持まで、新規顧客の獲得とビジネスの成長に必要な一連のツールを提供する。導入企業はこのCRM上からAdWordsにアクセスして広告を作成し、Googleの検索結果やGoogle AdSenseのネットワーク上に表示させることができる。 GoogleCEOであるエリック・シュミット

    GoogleとSalesforceが提携--AdWords機能搭載のオンデマンドCRMを提供 - ZDNet Japan
  • 「ただ乗り」されてもグーグルのトラフィックは必要?--ジレンマに悩む新聞業界 - CNET Japan

    もう何年も前から、新聞社は、Googleが自分たちの記事の見出しをインデックス化し、こちらには一銭も払わずに記事の概要を提供するのを静観してきた。 表向き、Googleは新聞の読者が記事をオンラインで見つける手助けをしている、ということになっている。しかし、新聞業界では、Googleに無料で記事を使わせることが新聞社にビジネス上のメリットをもたらしているのか疑問だ、とする声もあがっている。 Los Angeles TimesやChicago Tribuneの発行元であるTribune Companyの新オーナー、Sam Zell氏は2007年4月にスタンフォード大学で行った講演の中で、記者たちに「米国の新聞すべてがGoogleのコンテンツ盗用を許さなかったら、Googleの利益はどれほどのものになっていただろうか?」と問いかけた。 Washington Postの報道によると、Zell氏は

    「ただ乗り」されてもグーグルのトラフィックは必要?--ジレンマに悩む新聞業界 - CNET Japan
  • グーグルの潜在リスク--オープン広告ネットワーク - CNET Japan

    Robert Scobleは最近、FOGについての興味深い記事を投稿した。FOGとはFear of GoogleGoogleの恐怖)の頭文字を取ったもので、eMarketerの最高経営責任者(CEO)であるGeoff Ramseyが名づけたものだ。この現象が最初に顕著に見られたのはWeb 2.0 Expoのときで、このときわたしは自分の考えをThoughts from the Web 2.0 ExpoとしてR/WWに投稿した。Googleの並外れた収益成長率と、継続的な画期的な商品の投入、そして市場支配力の組み合わせは、かなりの大きさの恐怖と不確実性、疑念を生んだ。 これは理解できることだが、Googleがアナリストの評価水準よりも比較的弱い分野が1つある。Googleの収益の3分の1以上が、完全にGoogleの制御を外れていることだ。もっと細かく言うと、Googleの第1四半期の決算報

    グーグルの潜在リスク--オープン広告ネットワーク - CNET Japan
  • アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」 - CNET Japan

    私的録音に関する著作権者への補償金支払いをiPodなどのデジタルオーディオプレーヤーにも義務づけようとする、いわゆる「iPod課金問題」に対し、アップルジャパンが内閣官房に提出した意見書の全文が首相官邸のサイトに公開された。アップルはこの制度には科学的根拠がないとして、即時撤廃すべきと強く主張している。 著作権法では、個人が楽曲、映像などを個人的に楽しむために私的録音・録画をすることに対して、著作権者に補償金を支払うよう定めている。これは私的録音・録画補償金制度と呼ばれ、対象製品はこの保証金が含まれた価格で販売されている。現在対象となっているのは、デジタルオーディオテープレコーダー(DAT)、デジタルコンパクトカセット(DCC)、ミニディスク(MD)、オーディオ用CD-R、・オーディオ用CD-RWの5つだ。 しかし近年、iPodなどのデジタルオーディオプレーヤーが普及してきていることから、

    アップル、文化庁を激しく非難--「私的録音録画補償金制度は即時撤廃すべき」 - CNET Japan
  • Googleマップから自社サービスに誘導できる「Googleマップレット」

    Googleマップ上に第三者がさまざまな情報を掲載できるサービス「Googleマップレット」が5月31日に日で公開された。これまでGoogleマップではGoogleが用意した店舗情報などしか見られなかったが、Googleマップレットの導入によりGoogleマップは一気に多くの情報を表示するサービスへと変化を遂げた。 GoogleマップレットはGoogleマップの機能を拡張するサービスで、Googleマップ上にホテルや学校などの位置情報を掲載できるコンポーネントだ。 Googleマップにマップレットを表示した様子。Chicagoのホテル情報や映画館情報、地下鉄など複数の情報をGoogleマップに重ねて表示できる これまでGoogleは、第三者がGoogleマップを使ったサービスを自分たちのサイトで提供できるようにAPIを公開してきた。しかし、Googleによれば「開発者が自社サイトでGoo

    Googleマップから自社サービスに誘導できる「Googleマップレット」
  • 「広告」の次に来るもの--マイクロソフトのaQuantive買収から

    マイクロソフトが同社史上最高という価格でネット広告のaQuantiveを買収する。60億ドルを超えるという買収は、当然ことながらそれ以上の価値が見込まれていることを意味するが、はたしてその価値とはどこから生じてくるものなのだろうか。 広告による利用無料化が加速 マイクロソフトのaQuantive買収に先行して、GoogleがDoubleClickを、Yahoo!がRight Mediaを買収するなど、大手ネット系企業が広告ビジネス専業事業者確保に傾注している様子がこの短期間に明確になってきた。このことは、ユーザーにとってインターネット上のサービスのほとんどが、再び無料になっていく傾向をもう誰も止められないことを改めて感じさせる。かつてはボランティア経済により、そして今後は広告経済により。 しかし、同じ無料といっても、今、現在インターネット上で提供されているサービスの多くは、インターネット黎

    「広告」の次に来るもの--マイクロソフトのaQuantive買収から
  • 吉と出るか凶と出るか--マイクロソフト史上最大aQuantiveの買収

    UPDATE aQuantiveとはどういった企業か。大半の消費者は、Microsoftが同社史上最高額を投じて買収した同社の名前さえこれまで聞いたこともないかもしれない。 しかし、同社はオンライン広告業界では有名な企業で、Microsoftがコストを度外視して切望していた広告配信技術をいくつか提供できると、業界の一部専門家は語っている。 Microsoftは米国時間5月18日午前に、aQuantiveを買収することを明らかにし、60億ドルという買収額で多くの観測筋を驚かせた。この額は、同社がこれまで買収してきたほかの企業各社の3倍であり、aQuantive株の17日の終値に対して85%のプレミアムがついた価格である。また、Googleが4月にDoubleClickを買収することで合意した金額の2倍にあたる。aQuantive株は買収発表後におよそ80%上昇した。 以前はMerrill L

    吉と出るか凶と出るか--マイクロソフト史上最大aQuantiveの買収
  • 「ウェブは星、フィードは光」--小川浩プロデュースのRSS生成サービス「MODIPHI」

    サンブリッジは5月18日、ブログやウェブサイトなどを開設せずにRSSフィードの生成・配信を行うサービス「MODIPHI」ベータ版を公開した。会員登録すれば個人・企業ともに無料で利用できる。 基的にMODIPHIはウェブ上のCMSであるため、既存のブログサービスと比較すると概要がわかりやすい。ブログの場合、CMSに情報を入力すると一つのエントリーが生成され、その更新情報を伝えるためにRSSフィードが配信される。 それに対してMODIPHIは、ブログのようなウェブサイトをまったく生成することなく、“RSSフィードのみを配信するサービス”だ。 事業を率いるサンブリッジの小川浩氏によれば、上記のような「ブログを前提としないフィード生成・配信サービス」を“Edge Feeder”と呼ぶそうだ。そしてMODIPHIは日初の格的Edge Feederになるという。Edge Feederのメリットは

    「ウェブは星、フィードは光」--小川浩プロデュースのRSS生成サービス「MODIPHI」
  • ブロガーと企業の幸福な関係とは

    アライドアーキテクツとセプテーニ・ホールディングスが設立した合弁会社、バズマーケティングが5月1日に営業を開始した。ブログやソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を活用した口コミマーケティングが注目されている中、企業とブロガーを結びつけて企業のマーケティングを支援するとともに、ブロガーに対しても企業に生の声を届ける機会や収益を提供する考えだという。 会社設立に至った経緯や今後の展開など、代表取締役社長の瀧口和宏氏(アライドアーキテクツ取締役)と代表取締役副社長の東明宏氏(セプテーニ・ホールディングスひねらん課課長代理)に話を聞いた。 企業とブロガーのニーズをマッチング ――アライドアーキテクツとセプテーニ・ホールディングスが合弁会社を設立するに至った経緯を聞かせてください。 瀧口氏:2006年の11月、セプテーニ・ホールディングスさんの協力で「クチコミエディタ」というブログアグリゲー

    ブロガーと企業の幸福な関係とは
  • NJK、ボタン選択だけで情報検索が可能なau携帯向けアプリを開発

    エヌジェーケー(NJK)は5月17日、独自開発した携帯電話向けデータ検索アプリケーション「快速!ボタン検索」を、au向け公式サイト(http://m-bui.com/ez/)で配信開始した。 快速!ボタン検索では、携帯電話にダウンロードした情報(データファイル)から項目別にボタンを自動生成し、ボタンを選択することで情報を絞り込める。たとえば宿泊施設のデータファイルからエリア、ジャンルなどといったボタンを自動作成する。ユーザーはこれらのボタンを押すだけで希望にあったホテルや旅館を探せる。 NJKでは快速!ボタン検索で利用できるデータファイルとして全国の宿泊施設、地図、公共施設などを用意するほか、近日中に東京の有名ラーメン店の店舗情報と映像コンテンツを提供する。また子会社メディアドライブの名刺管理ソフトと連携し、PCで作成した名刺情報一覧を携帯電話で閲覧、検索可能にするという。 対応端末はau

    NJK、ボタン選択だけで情報検索が可能なau携帯向けアプリを開発
  • 日立ソフト、BREW対応携帯電話GUI開発支援ツール「anyWarp for BREW」を強化

    日立ソフトウェアエンジニアリングは5月14日、BREWプラットフォームに対応した携帯電話向けGUI開発支援ツールの最新版である「anyWarp for BREWバージョン 2.0」の販売を開始した。 anyWarp for BREWは、米QUALCOMMが提供するユーザーインターフェース開発サポートツールキット「BREW UI Widgets」に対応したGUI開発支援ツール。携帯電話向けBREWアプリケーションを効率的に短期間で開発可能な環境を提供する。 最新版では、レイアウト編集機能において、1画面に対して複数の画面サイズを設定することが可能となった。ある特定の1つの画面に対して、画面サイズごとに各ウィジェットの位置、サイズ、文字リソース、画像リソース、フォント情報を編集できる。個々の携帯電話の仕様に応じたサイズの異なる画面を同時に開発することができるため、BREWアプリケーションの開発

    日立ソフト、BREW対応携帯電話GUI開発支援ツール「anyWarp for BREW」を強化
  • アイビス、携帯電話向けフルブラウザ「ibisBrowserDX」の国際版を提供

    アイビスはこのほど、携帯電話向けのフルブラウザ「ibisBrowserDX」国際版の提供を開始した。 今回の国際版は、海外の携帯電話端末の形状や性能、ディスプレイ面積などにおいて日国内の携帯電話端末と異なっていることから、どれだけの機種で動作するか、またどのような動作をするかといった調査を目的に、評価用として提供される。ユーザーからの報告により、より多くの端末で快適に動作するアプリケーションの開発を目指す狙い。このため日国内からは利用できない。 ibisBrowserは、NTTドコモFOMA用として「ibisBrowserLT」「ibisBrowserDX」が、au用にオープンアプリ版の「ibisBrowserDX」が提供されており、高速、高機能なフルブラウザアプリとして人気を集めている。 アイビスでは今後も、携帯電話を利用したモバイルアプリケーションの開発を通じ、エキサイティングな近

    アイビス、携帯電話向けフルブラウザ「ibisBrowserDX」の国際版を提供
  • ひろゆき氏、「ウェブ動画がビジネスになる日は遠い」 - CNET Japan

    「インターネットの回線費用が高すぎて、きちんとした動画を高画質で配信するのはわりに合わない。一般の企業が参入するにはまだ難しい」――5月11日に開催されたロフトワーク主催セミナー「WEB CREATIVE NEXT」に、2ちゃんねる管理人でニワンゴ取締役の西村博之氏がパネルディスカッションに登場し、動画配信ビジネスについてこのように指摘した。 ニワンゴは、動画上に視聴者がコメントを付けられるサービス「ニコニコ動画(γ)」を提供している。西村氏によれば、登録会員数は100万人、動画の再生回数は2億回以上で、1日のページビュー数は1000〜2000万PVという。「回線コストがかかりすぎて、これ以上なかなか規模を広げられない」(西村氏)という人気ぶりだ。 動画共有サービスのYouTubeも毎月数億円の回線コストがかかると言われており、運営費用をいかに賄うかが大きな課題になっている。「テキスト広告

    ひろゆき氏、「ウェブ動画がビジネスになる日は遠い」 - CNET Japan