タグ

ブックマーク / www.christiantoday.co.jp (31)

  • 皆川達夫さんが語る隠れキリシタンの祈り「オラショ」 400年の時を超えて伝わる異国のグレゴリオ聖歌

    中世・ルネサンス音楽研究の第一人者で立教大学名誉教授の皆川達夫さん(90)が11日、「かくれキリシタンの祈りの歌」と題した公開講演会(主催:立教大学キリスト教学会、文学部キリスト教学科、キリスト教学研究科)に登壇。キリスト教と音楽、そして隠れキリシタンに歌い継がれてきた「オラショ」について、集まった140人余りの聴講者を前に講演した。 「キリスト教と音楽のつながりは深い。教会には常に音楽があり、また音楽歴史を語るとき、キリスト教は切っても切れない存在だ」と皆川さんは言う。「例えば、バッハやシューベルト、モーツァルトも優れた宗教音楽を残している。それはなぜか」。そう問い掛け、キリスト教会において音楽が重視されてきた背景をひもといた。 多くの宗教は、見えない神を何とか視覚的に捉えようと、仏像や仏画などを作る。また、海や山、木などに神が宿っているとして、それを拝むことによって神の存在を確かめる

    皆川達夫さんが語る隠れキリシタンの祈り「オラショ」 400年の時を超えて伝わる異国のグレゴリオ聖歌
    albertus
    albertus 2017/11/18
    まだ生きてたのか!(感嘆)ゼミが死ぬほど厳しかったという噂の先生。
  • 同志社香里中学、育鵬社の歴史・公民教科書採択 キリスト教系では初

    同志社香里中学(大阪府寝屋川市)は、2016年度以降に使用する歴史と公民の教科書として、それぞれ育鵬社発行の教科書を採択した。大阪府が8月28日発表した。「新しい歴史教科書をつくる会」(つくる会)の元幹部らが執筆に加わっている育鵬社の教科書は、歴史に関する記述について議論もあり、一部の地域では採択やり直しを求める要請なども出ている。育鵬社によると、私立学校の16年度教科書採択状況はまだ全て出そろっていないが、キリスト教系の学校で同社の教科書採択が決まったのは、同志社香里中が初めてだという。 同志社香里中はこれまで、歴史と公民の教科書は帝国書院のものを使用してきた。16年度に、新たに育鵬社の教科書を使用する生徒は240人。滝英次教頭は、「教科書採択の年(である今年)に、教科、また学校として、文科省の検定教科書の中から、いろんな議論を踏まえた上で慎重に選定した」と話している。 育鵬社の教科書『

    同志社香里中学、育鵬社の歴史・公民教科書採択 キリスト教系では初
    albertus
    albertus 2015/09/04
    同じ法人ではあるけど、大学とそれぞれの学校は基本別組織なので、村田(大学教授)さんの話とは全く無関係。それとは別に、この話はひどいね。
  • 教皇、「聖地巡礼」でまずヨルダンへ

    【CJC=東京】教皇ベネディクト十六世は5月8日午前、ヨルダン、イスラエル、パレスチナ自治区など"聖地巡礼"訪問にローマを出発、同日午後、最初の訪問地ヨルダンの首都アンマンに到着した。 今回の訪問は、ベネディクト十六世にとって12回目の海外訪問。教皇の聖地訪問としては、パウロ六世(1964年)、ヨハネ・パウロ二世(2000年)に続くもの。 バチカン放送(日語電子版)によると、アンマン国際空港では、国王夫が教皇を出迎えた。空港での歓迎式で教皇は、豊かな歴史と文明、ユダヤ教・キリスト教・イスラム教にとって深い宗教的意味を持つ国、ヨルダンを訪れた喜びを表明した。 「私は1人の巡礼者としてヨルダンにやって来た」と述べた教皇は、ヨルダンのイスラム共同体が推進する文化・宗教対話の姿勢に深い敬意を表明した。中東・世界平和の推進、諸宗教間対話、イスラエル・パレスチナ闘争解決支援、イラク難民の受け入れな

    教皇、「聖地巡礼」でまずヨルダンへ
  • 小坂忠氏、豪華アーティストと還暦記念アルバムを発売

    ミクタムレコード主催のコンサートで賛美歌を歌う小坂忠氏(左)=2006年07月14日、瀬谷キリスト教会(横浜市瀬谷区)で 日ロック界の草分けで、日の教会音楽を刷新し続けてきた小坂忠氏が、デビュー42周年と自身の還暦を記念したアルバム「コネクテッド」(ビクター)を今月発売した。スキマスイッチの大橋卓弥氏など豪華アーティストが楽曲を提供。「歌手で牧師」という異色の肩書きを持つアーティストとして今、注目を集めている。 48年、東京生まれ。66年にロックグループ「ザ・フローラル」を結成し、日コロムビアよりデビュー。その後、細野晴臣、松隆らと「エイプリル・フール」を結成。解散後の75年に発表したソロアルバム「ほうろう」は、日のR&Bを代表する名作として今も高い評価を得ている。 76年にクリスチャンとなり、78年には日初のゴスペルミュージックレーベル「ミクタムレコード」を設立。ゴスペル音楽

    小坂忠氏、豪華アーティストと還暦記念アルバムを発売
  • 主婦のかたわら英教会史研究、72歳女性に博士号

    主婦のかたわら、40年近く英国教会史の研究を続けてきた新潟市在住の田巻敦子さん(72)が23日、新潟大学の学位授与式で博士号を取得した。論文は、中世イングランドの修道院創建と告解制度についてまとめた。新潟日報が報じた。 田巻さんは1970年、夫の仕事で英国を訪れたことをきっかけに研究を開始。そこにあった多くの教会や修道院がどんな目的で誰によって建設されたのかを知りたいと、11世紀のイングランド史から研究を始めた。 独学で研究を続けたが、62歳から放送大学や同大の大学院修士課程に進み、一昨年には新潟大の同研究科博士後期過程に。標準修了年限3年のところを2年で卒業した。 同紙によると田巻さんは式後、博士論文で書ききれなかった課題を次の論文にまとめたいと述べ、今後の研究に意欲を見せた。 クリスチャントゥデイからのお願い 皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)

    主婦のかたわら英教会史研究、72歳女性に博士号
  • 地元の教会が学校に通えない子どもに学習支援 浜松

    静岡県浜松市の浜松カトリック教会は、親の失業などで学校に通えなくなったブラジル人児童を対象に、2月から無料の学習支援を始めている。 地元の静岡新聞によると、6歳から16歳までの児童32人が3クラスに別れ、ポルトガル語、数学、日語の授業を週3回受けている。教師は、ブラジル人学校の元教師や教会のシスターが担当。給もボランティアのスタッフが用意している。 教室の企画は、地元の浜松学院大が文部科学省から採択された「HGUアウトリーチ コミュニティ・キッズ教室」によるもの。今月末で同省の補助は打ち切りとなるが、教会側は4月以降も教室を継続したいとしている。 同教会は2月1日、同市で12年間実施されてきた在日外国人対象の無料検診会が資金難や人手不足により昨年で休止となったことを受けて、外国人を対象にした無料の一日健康相談所を同教会内に開設。5カ国語の通訳も配置し、無保険状態の外国人など42人に簡易

    地元の教会が学校に通えない子どもに学習支援 浜松
  • 民主党、「政治と宗教」問題を国会論戦の争点へ

    民主党は26日までに、公明党とその支持母体である創価学会の関係を念頭において「政治と宗教」の問題を当面の国会論戦の争点にする方針を固めた。創価学会を相手取り損害賠償請求訴訟を起こした矢野絢也・元公明党委員長の参院予算委員会への参考人招致なども要求する構えで、公明党を揺さぶり衆院解散に向けて圧力をかける狙いがあると見られる。一般各紙が伝えた。 民主党の輿石東参院議員会長は26日に開いた記者会見で、参院予算委会での09年度予算案審議について、「麻生内閣として最後の予算委になるかもしれないので、政治と宗教の問題にきっちり片を付けなければいけない」(共同)と述べ、今回の方針を改めて打ち出した。 民主党はこれまでも、矢野氏の国会招致を話題に持ち上げるなど、公明党と創価学会に対して揺さぶりをかけてきた。産経新聞が民主党関係者の話として伝えたところによれば、初期の揺さぶりは決定打に乏しかったが、今回は「

    民主党、「政治と宗教」問題を国会論戦の争点へ
  • 麻生首相、世界の7割の宗教は労働を罰と考えている

    地方遊説の一環として九州地方を訪れた麻生太郎首相は7日、熊県天草市内のホテルで演説し、高齢者の就労問題に関連して「旧約聖書では神がアダムに与えた罰は労働」だとし、キリスト教やイスラム教を合わせた世界の7割くらいの宗教の哲学では労働は罰だとしていると自身の宗教観・労働観を語った。全国紙各紙が伝えた。 首相の同発言を報じた毎日新聞によれば、首相は「我々は働くというものは正しいと思って育ってきた。(日では)神々は働いていたんだから。神々が行うなら善行に決まっている」と指摘。海外と日では労働に対する哲学が違うとして、そこに日の独自の力があると語った。 一方、首相自身はカトリック教徒。祖父である吉田茂元首相の雪子夫人がカトリック教徒であったこともあり、吉田家は長男の健一を除いてはみな信者であった。吉田元首相自身もカトリックに対しては好意を持っていたようで、東京カテドラル聖マリア大聖堂の後援会

    麻生首相、世界の7割の宗教は労働を罰と考えている
  • 英国国教会の教勢低迷続く 礼拝出席年1%ずつ低下

    【CJC=東京】2月19日明らかにされた、2007年の英国国教会の礼拝出席者数調査によると、規則的教会に出かける成人、子ども、若者の総数が2002年以来1%ずつ低下している。 16歳未満の礼拝出席数は06年から07年に掛けて4%減っている。02年以来の通算でも4%減だった。 伝統的な『通常の日曜日の出席』で見ると、05年88万人、06年87万1000人、07年86万8000人と微減。クリスマスイヴとクリスマスの出席は07年は前年比11%減だった。イースター(復活祭)も1%の減少。 教会の選挙人名簿(熱心な会員名簿)を見ると、07年は117万3000人と前年比3%減。07年半ばの英国の総人口は5110万人と推定されている。 クリスチャントゥデイからのお願い 皆様のおかげで、クリスチャントゥデイは月間30~40万ページビュー(閲覧数)と、日で最も多くの方に読まれるキリスト教オンラインメディア

    英国国教会の教勢低迷続く 礼拝出席年1%ずつ低下
  • クリントン米国務長官、22日には中国の教会で礼拝

    アジアを歴訪中の米国のヒラリー・クリントン国務長官が20日夜、最後の訪問国となる中国の北京に到着した。21日午前には中国の楊潔●外相と会談、同日午後には温家宝首相、胡錦濤国家主席と相次いで会談する。日曜日となる22日には、北京市内のキリスト教会を訪問、礼拝をささげる。 教会への訪問は、同国に対して宗教の自由の重要性を訴えるものと考えられるが、米国務省は、今回の教会訪問はあくまでも私的なものだとし、その様子はメディアには公開されないとしている。 中国の教会へは昨年8月、北京五輪の開幕式に出席したジョージ・ブッシュ前米大統領が日曜日の礼拝に出席。その様子はメディアにも公開され、前大統領は「神は普遍的だ。いかなる国も、男性も、女性も、信仰の自由の影響を恐れてはならない」などと中国政府に対して信仰の自由をアピールした。 ●=竹かんむりに褫のつくり クリスチャントゥデイからのお願い 皆様のおかげで、

    クリントン米国務長官、22日には中国の教会で礼拝
  • 東京神学大学、次期学長に近藤勝彦教授

    東京神学大学(東京都三鷹市、山内眞学長)の次期学長(任期:09年4月〜13年3月)に、同大の近藤勝彦教授(組織神学)が選任された。昨年12月に行われた同大の理事会、評議員会で承認を受け決定した。 1966年、東京大学文学部哲学科卒業。1970年、東京神学大学大学院修士課程修了。1970〜73年、日基督教団・小岩教会牧師。1973〜77年、チュービンゲン大学留学。1978〜81年、同教団・べテル教会牧師。1978〜81年、東京神学大学非常勤講師。1981〜86年、同大助教授。1986年以降、現職。日基督教学会所属。 同大のウェブページで近藤教授はメッセージとして、「伝道150年の歴史を経た日の教会も、依然として特殊日的な宗教的習俗との緊張関係の中にあると共に、他方教会の中にまで侵してくるセキュラリズムに直面しています。異教的習俗もセキュラリズムも果すことのできない生の深い意味の成就

    東京神学大学、次期学長に近藤勝彦教授
  • オバマ政権の急進的政策を懸念、米福音主義キリスト者

    「共通の敵ほど保守派のキリスト者を結束させるものはない。その敵は、急進的でリベラルな政策である」と、米保守派シンクタンク・ヘリテージ財団のリベカ・ヘイグリン氏は10日、米CBNの番組で語った。 ヘイグリン氏は、オバマ氏が大統領になったこと自体が問題なのではなく、「国家を視野に入れたキリスト者の運動」が衰え、急進的でリベラルな政策への可能性を残していることが問題だと指摘。「危険な社会課題が多い。教会は今後かつてないほどにこれらの課題に立ち向かわざるを得なくなるだろう」と語った。 問題となっているのは、中絶防止のための様々な方法であり、具体的には両親への公知、インフォームド・コンセント、部分出産中絶の禁止だとヘイグリン氏は述べた。 ヘイグリン氏は、公正の原則がもし議会を通過して法制化された場合、言論の自由が問題になると語った。公正の原則はテレビやラジオの放送において反対意見を持つ者に公平な発言

    オバマ政権の急進的政策を懸念、米福音主義キリスト者
  • ローマ教皇、聖ピオ十世会の司教4人破門を撤回

    ローマ教皇ベネディクト16世は24日、非認可の儀式で聖職に任命されたとして、1988年に前ローマ教皇ヨハネ・パウロ2世により破門されていた英国人のリチャード・ウィリアムソン司教ら4人の破門を撤回すると発表した。米CNNが伝えた。 CNNによれば、ウィリアムソン司教は先日スウェーデンのテレビ局に対し、ナチスドイツの収容所で死亡したユダヤ人が20〜30万人はいると認めたものの、ガス室で死んだ者はいないなどと主張していた。イスラエルのユダヤ人当局者は教皇の決定に強い不快感を示したという。 ユダヤ人との対話を担当する教皇庁キリスト教一致推進評議会のウォルター・カスパー枢機卿はCNNに対して、破門撤回が教皇による決定であることを語り、「自分の意見はあるが、教皇の決定にコメントしたくない」と答えた。 聖ピオ十世会は、第2バチカン公会議(1962〜65年)の決定に反対した故マルセル・ルフェーブル大司教に

    ローマ教皇、聖ピオ十世会の司教4人破門を撤回
  • オバマ米大統領、ホワイトハウスに宗教関係の専門部署設置

    オバマ米大統領は5日、キリスト教やユダヤ教などの宗教指導者で構成され、地域の経済活性化や貧困教育対策を行う専門部署「信仰に根ざした隣人協力機構(Faith-Based and Neighborhood Partnerships)」をホワイトハウスに設置するよう命じる大統領令に署名した。 同協力機構では各宗派の団体から指導者25人が選ばれ、顧問を務める。各地域と密着して重要な社会的役割を果たしている地域の教会や市民団体の活動に対して助成金を支給するなどし、貧困対策や就職支援などに取り組む。また、海外の宗教団体とも連携し、異宗教間の対話も促進したいとしている。 同様の政策はブッシュ前米大統領の下でも存在していたが、オバマ大統領は同機構の設置に際して特定の宗派にこだわらないことを強調、助成対象をより広めていく方針を示している。 クリスチャントゥデイからのお願い 皆様のおかげで、クリスチャントゥ

    オバマ米大統領、ホワイトハウスに宗教関係の専門部署設置
  • 宗教的地球観を考えるシンポ 京都大で20日開催

    既成宗教の地球観、世界観について考えるシンポジウム「宗教的地球観会議」(「仮想地球」研究会主催)が20日、京都市左京区の京都大稲盛財団記念館で開かれる。キリスト教、ユダヤ教、イスラーム、ヒンドゥー教、神道、仏教についてそれぞれの第一線の研究者が出席する。キリスト教については、京都大学文学研究科の芦名定道教授、ユダヤ教については、同志社大学大学院・神学研究科の手島勲矢教授が講演する。 このシンポジウムは、世界の地域は自然史と人類史の結合から成り立つという観点から、地域研究の総合的な見直しを目指す「仮想地球」研究会(代表・荒木茂教授)が、その活動の一環として行っているもの。これまでにも各分野の研究者を招いてシンポジウムなどを開催してきた。 今回は、宗教と科学双方の地球観がテーマ。研究会は開催趣旨の中で、「今後の地球における両地球観の意義と問題点について文理学際的に考えたい」と述べている。 参加

    宗教的地球観を考えるシンポ 京都大で20日開催
  • スコセッシ監督、遠藤周作の小説『沈黙』映画化へ

    米国の映画監督マーティン・スコセッシ氏が今年末から、遠藤周作の小説『沈黙』を原作にした映画の撮影を開始する。『沈黙』の映画化はスコセッシ監督が10年以上前から構想していたもので、現在ダニエル・デイ・ルイス、ベニチオ・デル・トロ、ガエル・ガルシア・ベルナルら俳優に出演依頼の交渉を行っているという。米国のエンターテイメント情報誌『バラエティ』が伝えた。 小説『沈黙』は、遠藤が17世紀江戸初期のキリシタン弾圧について、史実・歴史文書に基づいて創作した歴史小説。実在するイエズス会の日管区長代理を務めたポルトガル人司祭のクリストファン・フェレイラが登場し、フェレイラの棄教を聞いた弟子のセバスチャン・ロドリゴが真相を求めて日に侵入。幕府から激しい弾圧を受ける隠れキリシタンへの布教活動に身を捧げるが、裏切りにより捕らえられる。神と信仰の意義を命題に描いた作品。 世界13カ国語で翻訳され、英小説家のグ

    スコセッシ監督、遠藤周作の小説『沈黙』映画化へ
  • 熊本バンド結成133周年で記念早天祈祷会開催

    明治期のキリスト教プロテスタントの源流の一つとなった「熊バンド」の結成133周年を記念して30日、熊市横手の熊バンド記念碑がある花岡山山頂で記念早天祈祷会が開催された。夜明け前から焚き火を囲み、約300人が参加して賛美と祈りをささげた。朝日新聞が伝えた。 「札幌バンド」、「横浜バンド」と並んで明治期のプロテスタントの源流の一つとなった熊バンドは、1876年、米国人教師L・L・ジェーンズの感化により多くの入信者を生んだ熊洋学校の生徒35人が花岡山で集会を開き、「奉教趣意書」に誓約したことで始まった。 熊バンドのメンバーには、小崎弘道(日基督教連盟会長、第2代同志社総長、日基督教団霊南坂教会創設者)海老名弾正(第8代同志社総長)、下村孝太郎(第6代同志社総長)らがおり、1876年に熊洋学校が閉鎖されたあと同志社へ転校したメンバーらは、同志社のみならず日に大きな影響を与えた。

    熊本バンド結成133周年で記念早天祈祷会開催
  • 聖和大・関西学院の法人合併、文科省が正式認可

    06年より検討されてきた学校法人関西学院と学校法人聖和大学(ともに兵庫県西宮市)の法人合併及び、関西学院大の文学部総合心理科学科と聖和大の教育学部が母体となってできる関西学院大学教育学部の新設が先月24日、文文部科学省により正式に認可された。今年4月1日より正式に移行することになる。 今回の合併により、聖和大学、聖和大学大学院、聖和短期大学(聖和大学短期大学部より名称変更)、聖和幼稚園が、関西学院のもとで運営されることになる。一方、聖和大のキャンパスには、新設される関西学院大教育学部及び、同大学院教育学研究科が設置される。 関西学院大教育学部には、幼児・初等教育学科(定員280人)と同臨床教育学科(同70人)の2学科が設置される。 両法人は、双方のキリスト教精神に基づく建学の理念を尊重し、幼稚園から大学院にいたるまでの総合学園の新たな創造を目指すことを合併の目的とし、06年には合併に関する

    聖和大・関西学院の法人合併、文科省が正式認可
  • 近代建築の工事記録では最古級、浪花教会の建築映像発見

    で最初の按手礼を受けた牧師として知られる沢山保羅(さわやま・ぽうろ)牧師が1877年(明治10年)に設立した日基督教団浪花教会(当時・浪花公会、大阪市中央区)の78年前の建築風景を収めた8ミリフィルムがこのほど発見された。1930年(昭和5年)に撮影された映像は、近代建築の工事記録としては最古級のものだという。読売新聞が伝えた。 同紙によれば、9分40秒のフィルムには、当時としては最新の滑車を用いてコンクリートを運び上げる工法や、和服姿で式典に出席する人々の様子、聖書や名簿を建物に納めた後に定礎石を披露する場面などが収められているという。大阪の都心部を成す「船場」地域の当時の様子などもわかり、専門家は貴重な映像だとしている。 同教会は、1872年(明治5年)に渡米し、ノースウェスタン大学で神学を学んだ沢山牧師が帰国後、浪花診療所内に設立した教会。沢山牧師は自身も診療所で働くことで自給

    近代建築の工事記録では最古級、浪花教会の建築映像発見
  • 日基教団新三役が抱負語る、議長「伝道不振に危機感持つべき」

    10月末の第36回総会で選出された日基督教団(東京都新宿区)の新三役が、同教団の機関紙「教団新報」で抱負を語った。今総会では、議長の山北宣久牧師(聖ヶ丘教会)、書記の鈴木伸治牧師(大塚平安教会)が四選を果たし、副議長には佐々木美知夫牧師(静岡教会)が初当選を果たした。山北議長は抱負で、教勢減衰に危機感を持つべきだと訴え、日での伝道において来年の日プロテスタント宣教150周年を一つの契機としていくことも大切だと語った。 「教会学校生徒減少、青年減退、献身者不足、これらに歯止めがかからぬ現状に慣れてはいけない。危機感を持つことだ。祈って現状打破を真剣に試みていく必要を痛感し出直しを計りたい」と山北議長は伝道不振に危機感を持つべきだと強調。来年のプロテスタント宣教150周年に関しても、反対する人は違った伝道方法を実践するべき、「要は伝道することだ」とした。 一方、今総会でも議論になった正餐

    日基教団新三役が抱負語る、議長「伝道不振に危機感持つべき」