タグ

2011年9月6日のブックマーク (2件)

  • 春画の賞味期限 - jun-jun1965の日記

    『週刊朝日』で青木るえかが、春画ものの新書で、初めて春画を見て驚いたと書いている。しかしあまりエロティックではなかった、とも書いている。私は、ぼかしなしの春画を見たのは十数年前で、それからいくつか見てきたが、もうすっかり飽きた。あれはそう面白いものではないのだ。どれもこれも男女がセックスしているのを誇張して描いているだけ。文化というほどのものではない。浮世絵全体にしてからが、少数の例外を除いては、実は大したものではないのであって、日なら彫刻とか建築のほうがずっと価値は高いのである。まあ何とか近世文化の中に「優れた庶民文化」を見出そうとした明治の知識人が、西洋人が褒めているというので喜んで騒いだだけである。西鶴とか近松なんてのも、平安朝文藝に比べたら児戯に類する程度の低いものだ。 ただまあ、元左翼が、ゆえあって(国際日文化研究センターに勤務するとか)「日派」になる必要が生じた時に、何と

    春画の賞味期限 - jun-jun1965の日記
    altocicada
    altocicada 2011/09/06
    ”元左翼が、ゆえあって(国際日本文化研究センターに勤務するとか)「日本派」になる必要が生じた時に、何とか辻褄を合わせるために、近世庶民文化の礼賛とかに走るのである。”
  • Re: 親指シフトは初期投資が大きいのが難点か (@中川岳志のブログ) 他1件 - 親指シフトウォッチ

    親指シフトのコストとは。 http://trefoglinefan.jugem.jp/?eid=1352 職人仕事もそうなのですが、いい仕事をしてもらうより、分からないように手を抜いて安く仕上げた方が喜ばれるのです。ある意味ローマ字入力にも、そうしたものが感じられてなりません。 (中略) という訳で今の時代、日語タイピングは一生の関わりになります。ですから、親指シフトに知力の初期投資するのもいいのではと思います。 どんなことでも現状を変えることにはコストがかかります。だから変えることには必ず抵抗があります。変えることが長期的にはコストを下げて仕事の質が高まるということが分かっていてもです。 親指シフトがローマ字入力やJISかな入力に比べて、使いやすさ、速度、覚えやすさなどで優位にあることは明らかです。それでも親指シフトに乗り換えるには大変です。金銭的なコストに加えて、新しいことを身につけ

    Re: 親指シフトは初期投資が大きいのが難点か (@中川岳志のブログ) 他1件 - 親指シフトウォッチ