タグ

2008年10月30日のブックマーク (7件)

  • ドバイに世界一高い2.5kmのビル、建造計画中 : 痛いニュース(ノ∀`)

    ドバイに世界一高い2.5kmのビル、建造計画中 1 名前: 自民工作員(神奈川県) 投稿日:2008/10/29(水) 21:19:30.04 ID:z+r5yDNP ?PLT 申し訳ありませんが、先日世界一とお伝えした約1kmの高さの「Nakheel Tower」のことは、どうぞ速やかに忘れてください。 なんと高さ約2.5kmの高層ビルの建築が計画されていることがわかりました。場所はもちろんドバイ。あまりにも高いので、エレベーターが、垂直方向に時速200kmでぶっとばすという、新幹線みたいなことになっています。ビルの電力消費量も相当になることが予想されますが、そのほとんどを風力、熱エネルギー、 太陽エネルギーでまかなうとのことです。 以下、より詳細を説明した写真を置いておきますので、ぜひご覧ください デザインもいけてるし、完成したら度肝を抜く建築物になることは間違いないですね… この金融

    ドバイに世界一高い2.5kmのビル、建造計画中 : 痛いニュース(ノ∀`)
    amachang
    amachang 2008/10/30
    でっけーなー! まじでっけーなー!
  • Changeset 37854 – WebKit

    amachang
    amachang 2008/10/30
    Geolocation API きたー。やっぱり Gears の成果はすごいなー。/ http://dev.w3.org/geo/api/spec-source.htmlhttp://code.google.com/apis/gears/api_geolocation.html
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    amachang
    amachang 2008/10/30
    祝 Selectors API。 :context (aka. :scope) の件は残念ですが、 v2 に期待しつつ新しい仕様を歓迎します!
  • steps to phantasien(2008-09-07) v8祭り

    ウェブっ子の間では Google Chrome の JS 処理系である V8 祭りが絶賛開催中らしい. いつもは出遅れる私もたまにはやんやしたいと思っていろいろ読んでみたものの, VM に傷気味な自分に気付いた. けれど, そうは言っても祭りは別腹. 一通り騒いでみます. 販促マンガ や 資料 によれば, V8 は以下のような特徴を備えている. hidden class transition と fast property access generational accurate GC accurate だから incremental GC もできる オブジェクトの rellocation はするけど handle は使わず参照元書き換え 中間表現のインタプリタなしの native code 生成. instruction cache コードをみたところ, incremental GC

    amachang
    amachang 2008/10/30
    おもしろー!/ Smi は Smaill Integer の略。/ プロパティの追加は「instance descriptor の変化」、 instance descriptor は「どんなプロパティが追加されたらどんな instance descriptor に変化するか」という遷移情報を記憶している。
  • atso-net.jp

    This domain may be for sale!

    amachang
    amachang 2008/10/30
    V8 がどのように、マシン語を作るか。勉強になるー
  • [selectors-api] All Issues Resolved from Lachlan Hunt on 2008-10-29 (public-webapps@w3.org from October to December 2008)

    From: Lachlan Hunt <lachlan.hunt@lachy.id.au> Date: Wed, 29 Oct 2008 16:51:59 +0100 To: public-webapps <public-webapps@w3.org> Message-ID: <4908869F.4050306@lachy.id.au> Hi, As of now, all of the outstanding issues relating to Selectors API have now been resolved and closed. The last updates to the spec included revising the example section, which needed updating after the NSResolver was removed,

    amachang
    amachang 2008/10/30
    Contextual Selector (:scope, :context) って Reject されたんだー。。。/ however may be considered v2 か。
  • 九龍城砦 - Wikipedia

    九龍城砦(九龍城寨[1]、ガウロンセンチャイ、きゅうりゅうじょうさい)あるいは九龍砦城(九龍寨城、粤拼:gau2 lung4 zaai6 sing4、英語: Kowloon Walled City)は、現在の香港・九龍の九龍城地区に造られた城塞、またはその跡地に建てられていた巨大なスラム街を指す呼称。 日では九龍城砦を「九龍城」(きゅうりゅうじょう、クーロンじょう)と表記されてきたが、香港で「九龍城」と言った場合は九龍城砦が存在した一帯の地域名あるいは行政地区名を指す。詳細は九龍を参照。 九龍寨城公園。南門の跡と門の扁額(2006年) 香港では一般に「九龍城砦」と呼ばれてきたが、正式名称は「九龍寨城」(きゅうりゅうさいじょう)という。これは1994年に当時のイギリス・香港政庁が行った構造物解体時に廃棄物の中から発見された石製の大きな扁額により明確になった。この時、同時に砦時代の大砲の砲身

    九龍城砦 - Wikipedia
    amachang
    amachang 2008/10/30
    歴史のある無政府地域だったんだ/「人口密度 約190万人/km2」すげーなー。