タグ

htmlに関するamachangのブックマーク (28)

  • http://neta.ywcafe.net/000930.html

    amachang
    amachang 2008/10/20
    :visited 疑似クラスのやつか。ドリコム以外にもこれに依存したサイトはけっこうあるんじゃないかなー。履歴切るのがいまのところ防衛策なのか
  • hxxk.jp - DOCTYPE スイッチについてのまとめと一覧表 (HTML 5 や IE 8 Beta 2 のモードスイッチなどの情報も含んだ 2008 年版 )

    DOCTYPE スイッチについて再度まとめ 以前 DOCTYPE スイッチについての検証とまとめと一覧表という記事で DOCTYPE スイッチについてまとめましたが、あれから 2 年弱が経過したので、改めてまとめてみようと思います。 まとめるまでの話がけっこう長いので、一覧表だけ参照したい ! という場合は DOCTYPE スイッチの一覧表をご覧ください。 DOCTYPE スイッチとは何か そもそも DOCTYPE スイッチとは何か、というのがまず書くべきところですが、これは私が書かずとも良質のリソースが各種ありますのでそのリンクのみまとめておきます。 !DOCTYPE スイッチ 各UAのDOCTYPEスイッチについて - CSS Dencitie Mozilla's DOCTYPE sniffing - MDC Mozilla's DOCTYPE sniffing - MDC ( 日

    amachang
    amachang 2008/10/01
    すげー。 HTML5 の DOCTYPE が良さそう。
  • Changeset 35381 – WebKit

    amachang
    amachang 2008/08/25
    Web Forms 2 の willValidate 属性が追加された
  • Surfin’ Safari - Blog Archive » querySelector and querySelectorAll

    Posted by David Smith on Thursday, February 7th, 2008 at 2:41 pm A familiar and unpleasant sight in web applications is fragile code traversing the DOM to get to certain elements or collections of elements. Chains of getElementById("something").parent.parent are all too common, hurting both readability and flexibility. As a result, many javascript libraries have implemented functions to use the po

    amachang
    amachang 2008/02/08
    Safari のエンジン WebKit が W3C Selectors API を実装。 W3C Selectors API は CSS のセレクタで DOM のノードを取得する API。 :hover など、 XPath では出来ないこともある。これはすごい。
  • #10 jQuery/Mozilla John Resig | gihyo.jp

    JavaScript界隈で最近注目のライブラリ、jQuery[1]⁠。今回のゲストはその作者にして、Mozilla CorporationでJavaScript Evangelistを務めるJohn Resigさん。日の「JavaScript先進国」ぶりにはかなりのインパクトを受けたようです。 (左)小飼弾氏、(⁠右)John Resig氏(撮影:武田康宏) 米国にはない 弾:JavaScriptに関わったきっかけは? Resig:大学ではPerlを使っていて、Mozillaの前にいたスタートアップ企業に入ってから使うようになりました。以来、JavaScript一筋です。 弾:JavaScriptコミュニティのShibuya.jsで講演されましたが、日JavaScriptersはどうでした? Resig:非常に楽しかったです。そもそも、JavaScriptのコミュニティが日に存在し

    #10 jQuery/Mozilla John Resig | gihyo.jp
    amachang
    amachang 2008/02/07
    「JavaScript関連の部分では,HTML 5.0を大きな固まりとして,実装しています。」な、なんだってー!
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知
    amachang
    amachang 2007/10/12
    behavior のテンプレート。これは、うれしいのう、うれしいのう。どのイベントのタイミングで何が使えるかのまとめ付き。。。!!!な、なんだってー!
  • CSS Mobile Profile 2.0

    W3C Working Group Note 14 October 2014 This version: http://www.w3.org/TR/2014/NOTE-css-mobile-20141014/ Latest version: http://www.w3.org/TR/css-mobile Previous version: http://www.w3.org/TR/2008/CR-css-mobile-20081210 Editor: Bert Bos, W3C <bert@w3.org> Previous editors: Svante Schubert, Sun Microsystems Inc. <Svante Schubert @sun.com> Robin Berjon, Expway <robin.berjon @expway.fr> (first draft)

    amachang
    amachang 2007/10/05
    モバイル用の CSS のプロファイル。いつか、この仕様を読み返す日が来るのだろうか。。どうなる日本のケータイ業界
  • figure-examples - Microformats Wiki

    Figure examples This page documents examples of mark up for figures like images, captions and data tables in webpages and the class-names that they've used - Chris Messina The Problem There are no HTML tags for identifying or marking up supporting content like illustrative images (as in encyclopaedic references), photographs and their captions, credits or licenses (as in news articles) or data tab

    amachang
    amachang 2007/10/01
    HTML で、図や写真にキャプションやクレジットやライセンスの情報を記述するときのデザインパターン。実例を紹介。HTML5 の figure 要素についても言及。
  • IEContentLoaded :: An alternative for DOMContentLoaded on Internet Explorer

    The title of this page is adopted from Diego Perini since he has a very interesting and simple solution to detect whether the DOM Tree is ready and safe to be modified before the window.onload Event is fired. In his code, he used Element.doScroll to check whether the DOM tree of document is available for manipulation, which sounds a little strange and tricky to me until I had revisited the MSDN's

    amachang
    amachang 2007/09/27
    新しい IE の DOMContentLoaded の実装。 document.write を使ってないからいいかもとのこと。document.write で script タグのような見えない要素を書く時もレンダリングって妨げられるのかな?あとで確認。
  • Validator.nu

    This tool is an ongoing experiment in better HTML checking, and its behavior remains subject to change Validator.nu (X)HTML5 Validator (Living Validator)Validator InputDocument

    amachang
    amachang 2007/08/02
    HTML5 のバリデーションを行ってくれるサービス。これはすごい。
  • Gecko DOM Reference - MDC

    The Document Object Model (DOM) connects web pages to scripts or programming languages by representing the structure of a document—such as the HTML representing a web page—in memory. Usually, that means JavaScript, although modeling HTML, SVG, or XML documents as objects are not part of the core JavaScript language, as such. The DOM represents a document with a logical tree. Each branch of the tre

    Gecko DOM Reference - MDC
    amachang
    amachang 2007/07/23
    Gecko(Firefox) のDOM のまとめ。DOM 系のオブジェクトのプロパティとかメソッドとか知りたい場合はここからたどればほとんどカバーされている。
  • jsMath: jsMath Home Page

    The jsMath package provides a method of including mathematics in HTML pages that works across multiple browsers under Windows, Macintosh OS X, Linux and other flavors of unix. It overcomes a number of the shortcomings of the traditional method of using images to represent mathematics: jsMath uses native fonts, so they resize when you change the size of the text in your browser, they print at the f

    amachang
    amachang 2007/06/26
    JS で TeX の数式を表示するためのライブラリ。
  • Dublin Core(ダブリン・コア): ウェブ資源メタデータの共通語彙

    メタデータをコンピュータが理解して有益な情報とするには、その意味が共通の認識となっている語彙が必要です。Dublin Coreは、ウェブや文書の作者、タイトル、作成日といった書誌的な情報をメタデータとして記述するためのボキャブラリを定めています。15の基要素と、そのRDFによる表現方法、またより精度の高い情報を提供するための拡張語彙について説明します。 DCMES:基となる15のプロパティ DCMIメタデータ語彙 拡張プロパティ 符号化スキーム タイプ要素 ウェブ文書でのDublin Coreプロパティの利用 RDFでDublin Coreを使う RDFでDC拡張語彙を用いる 外部RDFメタデータをHTML文書にリンクする XHTMLにDCメタデータを直接記述する 参照文献 DCMES:基となる15のプロパティ DCMI (Dublin Core Metadata Initiativ

    amachang
    amachang 2007/06/07
    Dublin Core メタデータの詳しい情報。とても覚えきれないので。
  • 栄光ゼミナール;塾選びガイド

    栄光ゼミナールとほかの塾との授業料、サービスなどさまざまなポイントについて比較しています。栄光ゼミナールの授業料、サービスなど充実させたコンテンツで作成していますが、やはり一番栄光ゼミナールを知るには、資料請求が一番です。 栄光ゼミナール資料内容 日程と授業料についてのご案内 栄光ゼミナールの夏期講習のご案内 個別指導のご案内。 「今子供たちは・」資料集栄光ブックレット とっておきなDVD(届くまでお楽しみ) 栄光ゼミナールでは、はじめての方には無料の夏期講習会になります。テキストの教材費は自己負担になりますが、それでも1教科につきたったの2100円。 栄光ゼミナールは特に中学生を対象に向けて圧倒的人気のサービスです。もちろん、それに付随するしっかりとしたサービスがあります。大手の学習塾には、有名講師が授業を100人程度で聞くタイプと少人数制(6人から20人程度)できめ細やかな授業

    amachang
    amachang 2007/06/06
    Opera のところにちょっと書きました。今後に期待
  • DreamweaverでWeb標準(XHTMLとCSSでサイト構築)[まぐまぐ!]

    携帯アドレス、Gmail、YahooMailにメルマガが届かない場合 こちらから受信設定をお試しください。 また、購読期間内のメルマガ(有料・無料)はマイページから再送できます。 マイページをお持ちでない方は、新規にご登録ください! →informationページへ

    DreamweaverでWeb標準(XHTMLとCSSでサイト構築)[まぐまぐ!]
    amachang
    amachang 2007/05/18
    局地的な有名人ってw 褒められてるようなけなされてるような・・・。でも、紹介アザーッスw 一応ポジティブによろこんどこー。わしょーい
  • Web::Scraper - naoyaのはてなダイアリー

    Today I've been thinking about what to talk in YAPC::EU (and OSCON if they're short of Perl talks, I'm not sure), and came up with a few hours of hacking with web-content scraping module using Domain Specific Languages. 使ってみたよ! #!/usr/local/bin/perl use strict; use warnings; use FindBin::libs; use URI; use Web::Scraper; use Encode; use List::MoreUtils qw/uniq/; my $links = scraper { process 'a.key

    Web::Scraper - naoyaのはてなダイアリー
    amachang
    amachang 2007/05/10
    Web::Scraper の紹介。 CSS のセレクタを引数に渡してサクッとスクレイピング。これは便利そう。
  • CSS Nite公式ブログ:アンケート集計:CSSに取り組む際に最初につまずいたところはどこですか?

    CSS Nite in Nagoya 2007、CSS Nite in Osaka、CSS Nite Vol.18でアンケートにご協力いただいた中で「CSSに取り組む際に最初につまずいたところはどこですか?」という設問に対する回答をシェアします。 5月11日追記: 益子貴寛(サイバーガーデン)さんからコメントいただきました。 ざっくり見たところと、以下の3つ概念(考え方)レイアウト(特にfloat)ブラウザ互換が特につまずいた(つまずく)ポイントのようですね。 入れ子状のdivにつけるmargin・padding。 各ブラウザによるmargin・paddingの認識の違い。 複数ブラウザでの統一。 CSSの記述場所→勝手にヘッダー。 各ブラウザによる表示の崩れ。 class名、id名の管理。 勝手にclassを作る。 フロートの挙動の違い。 divの使い方。 IDとクラスの違い。 クラ

    amachang
    amachang 2007/05/10
    だれかにこれまとめて欲しいなあ。まとめようと思ったけど css の知識がないから、問題の住み分けができない><
  • miniturbo::Memo - まるでCSSが出来ればHTMLなんてどうでもいいみたい

    とある方が申した発言に影響されることも多々あると思う。僕もその一人だった。 その方に近づきたくて、日々スキルを磨いている(死語?)という方も多いだろう。 でも、つい最近まで僕はその方のソースを見たことがなくて、当につい最近見たんだ。そこには、事あるごとにこう書いてあった。 <div class="clear"></div> 大言を述べる前に、まずは空要素をどうにかしようよ…と感じた。 Comments: 6 lomo 07-04-19 (Thu) 11:58 んーー誰誰?? おっと仕事行かなきゃ :-P kz 07-04-19 (Thu) 12:05 うふふ、えへへ、内緒です>< tobetchi 07-04-19 (Thu) 12:45 某ブログポータルのテンプレートみたいだな。 あれはあれで、ひとつの解だと思うけど。 kz 07-04-19 (Thu) 13:24 これを、もしとても

    amachang
    amachang 2007/04/19
    普段は大人しい目の miniturbo 君が吠えるよ。やっぱり、マークアップエンジニアもぬるいよりは、熱いほうがいいなあ。
  • 文字が全てだ (kuruman.org &gt; Kuruman Memo)

    Web Applications 1.0仕様草案のバージョン管理などが置かれているhtml5.orgにアクセスすると、たった19バイトの文字列がかえってくる。 Text is everything. application/xhtml+xmlでもtext/htmlでもなく、text/plainが一番(違)。 文字列選択に関するFirefoxとOperaの違いスタートバーとホームページ現在地kuruman.org > Kuruman Memo > 2007 > 04 > 18 > 文字が全てだサイト内検索 この文書の諸情報この文書の永続的URIhttp://kuruman.org/diary/2007/04/18/html5-org公開日時2007年4月18日 午後1時27分02秒ヘルプフィードバックについて更新情報http://kuruman.org/note/index.xmlThis

    amachang
    amachang 2007/04/18
    Text is everything.
  • html5.org — HTML revisited

    HTML5 is the latest version of HTML and XHTML. The HTML Standard defines a single language that can be written in HTML and XML. It attempts to solve issues found in previous iterations of HTML and addresses the needs of Web Applications, an area previously not adequately covered by HTML. Here are several resources worth exploring: WHATWG FAQ The Web Platform Nu Html Checker HTML Standard on GitHub

    amachang
    amachang 2007/04/18
    なんかかこいい