amamatsushizuo1のブックマーク (1,264)

  • 外国人の言う「京都の禅宗のお寺は写真撮影フリー」は本当か? | ゆかしき世界

    きょねんの夏、次の年にコロナという悪魔が襲ってくるなんてまだ誰も知らなかったころ、東ヨーロッパのリトアニア人2人、ドイツ人1人、ベトナム2人の5人の外国人と一緒に京都旅行に行ってきた。 この中に三度の飯より旅行が好きというリトアニア人女性がいて、京都のどこに行きたいかたずねたら、彼女が「禅宗のお寺に行きたい」と言う。 それはゼンゼンいいけど、なんで浄土宗や真言宗とかじゃなくて禅宗なのか? ワケを聞くと、彼女が京都についての海外メディアの記事を見ていたら、京都では写真撮影が禁止されていたり制限されているお寺が多いけど、禅宗のお寺では撮影が自由にできるという情報を見つけたと言う。 そういうことで、インスタ命の彼女は禅宗のお寺にたくさん行きたいと思った。 マジかっ。禅宗寺院では写真撮影が自由だなんてゼンゼン知らなかった! でも、そう言われてここ10年ほどの京都旅行を振り返ってみると、確かに心当た

    外国人の言う「京都の禅宗のお寺は写真撮影フリー」は本当か? | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/06/15
    海外メディアの記事で、京都では写真撮影が禁止されているお寺が多いけど、禅宗のお寺では撮影が自由にできるという情報を見つけたと言う。マジかっ。禅宗寺院では写真撮影が自由だなんて知らなかった!
  • 【世界に広がる日本の柿】外国語で「kaki」と呼ばれる理由 | ゆかしき世界

    ネット上に日に興味のある外国人が集まるグループがあって、前からちょくちょくのぞいている。 少し前、どこぞの外国人が柿の写真をのせて、「これは日のナショナル・フルーツです。この果物の名前を何といいますか?」と英語で質問しているのを見た。 それはいいけど、柿って日のナショナル・フルーツだったっけ? たしかに柿は昔から日人の生活に溶け込んでいる。 これを秋の季語として正岡子規の詠んだ「柿えば鐘が鳴るなり法隆寺」は、松尾芭蕉の「古池や蛙飛びこむ水の音」に匹敵するほど有名で日人が大好きな句だ。 江戸時代の日人は柿を好きすぎたらしく、貝原益軒は「養生訓」で柿は便秘しやすいからべ過ぎないようにと注意を呼び掛けるほど。 こんな柿は外国人には「日のフルーツ」に見えるらしい。 納得したところで、この質問に寄せられたコメントを見て驚いた。 ・I believe in English it is

    【世界に広がる日本の柿】外国語で「kaki」と呼ばれる理由 | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/06/05
    フランス語、オランダ語、ドイツ語、マレーシアとチリの言葉で「kaki」と言う。え、日本の柿って世界的な言葉?イタリアでもCACHI(カキ)、スペインでもKakiと言う。柿の学名は「Diospyros kaki」で日本語が入っている。
  • 【日本の妖怪】アマビエだけじゃない!厄除招福の件(くだん) | ゆかしき世界

    新型コロナウイルスの感染拡大に苦しむ日に突如として登場して、たちまち全国区の人気者となった妖怪アマビエさん。 江戸時代に肥後国(熊県)で現れたこの妖怪は、「私は海中に住むアマビエと申す者なり」と礼儀正しく自己紹介をしたあと、「疫病が流行したら、私の姿を描いて人々に見せなさい」と言い残して海中へ姿を消したという。 それでアマビエは疫病除けの妖怪として知られるようになり、けっこうカワイイ外見が現代人に受けて、いまでは商品化されてまんじゅうやTシャツなどのグッズが売りに出されて、厚生労働省のキャラクターにまで上り詰めた。 いま一番ホットな妖怪だ。 アマビエについてくわしいことはこの記事を。 【日人と西洋人の発想】アマビエとキリスト教の守護聖人 「私の姿をみなに伝えなさい」という言葉から、自己流のアマビエを描いて拡散する「アマビエ・チャレンジ」が流行っている。 アマビエのように疫病除けの妖怪

    【日本の妖怪】アマビエだけじゃない!厄除招福の件(くだん) | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/04/28
    第二次世界大戦中に件が現れて、戦争や空襲などの予言をしたという噂がいくつもある。件はやっぱり、人びとの期待が生んだ妖怪なのだ。アメリカ人に件のことを話すと、ギリシャ神話の半人半獣のケンタウロスみたい
  • モンゴル人が日本の「蒙古」に怒るワケ。その意味と背景 | ゆかしき世界

    新型コロナウイルスの感染と一緒に外出自粛も広がって、いま飲店は大ダメージを受けている。 それで最近、激辛ラーメンで有名な「蒙古タンメン中」がこんなサービスを始めたのだった。 人気店だけに、これで少しでも行列を減らしたいという考えもあるらしい。 伸びにくい麺を開発したという用意周到さもあって、店の予想を上回る需要で売り切れ店舗が続出だとか。 で、これにネットの反応は? ・蒙古タンメンって、いうほど激辛でないだろ 真の激辛は三田の生駒軒。ここは人類が完不可能なレベル ・辛いのがダメな俺には十分激辛だよ ・蒙古襲来絵詞にも出てくるよね べたい ・店で提供することにこだわる人が多い中カップラーメン作ったりお持ち帰り始めたり思考が柔軟な所はポイント高いね ・次の日はトイレとお友達になります 「テイクアウト文化」でいえば、台湾は日の先を進んでいる。 麺とスープをそれぞれビニール袋に入れて売っ

    モンゴル人が日本の「蒙古」に怒るワケ。その意味と背景 | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/04/26
    こんな感じで、蒙古タンメンの辛さに注目する人が多いけど、個人的には気になったのは「蒙古」という言葉。というのは、モンゴルの人たちはこの言葉を嫌っているから。
  • 【明治の空気】お雇い外国人から「日本人のための日本」へ | ゆかしき世界

    きょうは4月15日ということで、こんなクイズを出させてもらおう。 北海道といえばでっかいどう。 明治時代、そんな大地で日人に向かって「Boys,be ambitious」と言った人は誰でしょう? 答えはこの人、アメリカ人のウィリアム・スミス・クラーク(1826年 – 1886年)。 化学、植物学、動物学の教師で農学教育のリーダーでもあったクラークは、札幌農学校(いまの北海道大学)の初代教頭となって明治の日人を教え育てた人。 欧米の先進的な知識や技術を伝えて日の近代化に貢献した、いわゆる「お雇い外国人」(お抱え外国人)のひとりだ。 世界から認められる近代化国家になるため、日は高いレッスン料を払っていて、明治のはじめごろ、太政大臣だった三条実美の月俸が800円、右大臣の岩倉具視が600円であったのに対して、 外国人の最高月俸は造幣寮支配人ウィリアム・キンダーの1,045円であった。その

    【明治の空気】お雇い外国人から「日本人のための日本」へ | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/04/16
    「お雇い外国人」にいつまでも教えてもらうのはダメで、「日本人のための日本」が当たり前のスローガンになるような積極的な姿勢は、「ボーイズ・ビー・アンビシャス(少年よ、大志を抱け)」の精神と合っている。
  • 【外国人から見た日本】カワイイ文化とやたらマスコット | ゆかしき世界

    にはもう10年以上住んでいて、いまは東京から大阪の各地に出張して英語を教えているアメリカ人の知り合いがいる。 いまはかなり回数が減ったけど、少し前までは新幹線やバスで移動していて、コロナの恐怖におびえていた彼が「No need to worry anymore folks. This guy is on the job…」(みんなもう大丈夫だ。こいつが動いたから…)というメッセージと一緒にこの画像をSNSにアップした。 検疫所(厚生労働省)のイメージキャラクター・クアラン 日人の生徒(大人)から教えてもらって、そのアメリカ人は正直、「なんじゃこれは」と思ったらしい。 これを見て他のアメリカ人はどんな反応をするんだろう? と思ったら、「I like him better than our president!」(トランプ大統領よりも好き!)と書きこむアメリカ人がいた。 そうか。クアラン

    【外国人から見た日本】カワイイ文化とやたらマスコット | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/04/11
    いろんなところにカワイイものがあって楽しいとヨーロッパ人が言う。「日本人のカワイイもの好きはすごい。というか異常」という見方にはベトナム人も中国人もうなづいていた。外国人も使う「kawaii」は世界共通語。
  • ドイツ軍のロンドン大空襲に、イギリス人は「平常心」で対抗 | ゆかしき世界

    政府が日全国すべての小中高校や特別支援学校に休学するよう要請するなど、新型コロナウイルスによって列島は緊急事態に突入した。 ドラッグストアやスーパーではマスクの売り切れが続出。 これまでどおり生産・流通しているのに、デマに踊らされてトイレットペーパーもなくなってしまった。 こんなふうに社会に混乱が広がって、国民がパニックになりそうなときほど冷静になることが大事ですね。 日で最近よく聞く「正しく怖れる」というやつですよ。 底知れない不安や恐怖と戦うとき、イギリス人は「Keep Calm and Carry On」 (平静をたもち、普段の生活を続けよ)」という言葉を使った。 今回は世界的に有名なこのスローガンについて知っていこう。 第二次世界大戦中、ナチス=ドイツがヨーロッパ各地を侵略していき、フランスまでもその魔の手に落ちた。 次は当然、イギリスだ。 ここで1940年7月10日から、イギ

    ドイツ軍のロンドン大空襲に、イギリス人は「平常心」で対抗 | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/03/02
    ドイツ軍のロンドン大空襲にイギリス人は平常心で対抗した。ドイツ軍がどれほど街を破壊しても、犬の散歩をするなど落ち着いて日常生活をつづけることでイギリス人は戦っていた。
  • イギリス人が日本で驚いた“女性蔑視”、OLという和製英語 | ゆかしき世界

    昭和と平成が終わって、令和の日でこれはビックリ。 朝日新聞の記事(2020年2月20日) 「女性が県議にお茶出し」廃止 埼玉、専従で7人雇用 埼玉県議会が議員にお茶を出すだけのために、7人の女性臨時職員を雇っていたのだ。 でも、経費削減や時代に合っていないということで、「2月定例会から、県議は各自で「マイボトル」やペットボトルを持ち込むこと」が決まって、この慣例は廃止されることとなった。 仕事がお茶出しだけなんてうらやましい。 でも、男だと採用されないか。 ツッコミどころ満載の埼玉県だけど、2018年度の人件費は合計で約37万円だったというから、月に1人約4400円ほどの給料になる。 大した金額じゃなかったから、いままで「なあなあ」できたのだろう。 でもくり返すけど、いまは令和だ。 これにネットの反応は? ・楽だけど無意味だよな ・バブルの頃の会社みたいだな ・中世かよまじで ・これから

    イギリス人が日本で驚いた“女性蔑視”、OLという和製英語 | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/02/22
    彼女が「マジで?」と思ったのが「OL」という言葉。「office lady」は和製英語。そのイギリス人にとって、この言葉はとても女性蔑視・差別的に聞こえてゾッとするけど、日本ではみんな気軽に使っている。
  • アメリカ人の歴史認識:悪いのは原爆投下より日系人の強制収容 | ゆかしき世界

    前回の記事で書いたように、文化がちがったら、日人にとしては善意で提供したごぼうが外国人には虐待になることもある。 日人と外国人では価値観や立場がちがうから、同じことでもまったく別に見えることはある。 「」につづいて取り上げるのは歴史認識だ。 歴史認識といえば、日韓国は鏡の国同士だから左右反対に見えることがよくある。 伊藤博文を暗殺した安重根は、日ではテロリストだけど、韓国では「義士」として尊敬されている。 このちがいは埋まらない。 どちらかが正義を叫んで、相手を自分の見方にしたがわせようとしてもケンカになるだけだから、違いは違いとして認め合うしかないのだ。 歴史認識では前にアメリカ人とも壁を感じたことがある。 米軍が広島・長崎におこなった原爆投下は合わせて20万人を超える犠牲者をだしたと言われていて、日にとっては歴史上、最大の悲劇だ。 日ではこれを「虐殺」と呼ぶ人もいるけ

    アメリカ人の歴史認識:悪いのは原爆投下より日系人の強制収容 | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/02/21
    アメリカ政府が日系人を強制連行して収容所に入れたのは、ナチスがユダヤ人にしたことと同じ。虐殺はしていないけど、人種差別に基づく不当な行為ではある。それに対して原爆投下は人種差別思想によるものではない。
  • 韓国の不変:日本からお金を受け取ったあとに約束を破る×2 | ゆかしき世界

    西洋には「Rome was not built in a day」(ローマは一日にして成らず)という有名な言葉がある。 世界的な大帝国(ローマ帝国)を築くまでには何百年という長い時間と苦労があった。 偉大な成果は短期間で得られるものではなくて、必ず困難と忍耐を必要とする。 話は現代の東洋へ移って、我らの隣国さん。 異世界から転移されたわけでもなければ、現在の大韓民国は過去の歴史の上に成り立っている。 いまの韓国の知るには、これまでの積み重ねに目を向ける必要があるということで、3年前にさかのぼってみよう。 日に対する韓国社会の空気や国民感情はどんなものだったのか? 当時は大統領選挙が行われていて、候補者が国民に魅力的なアピールをしていたころだ。 2017年1月の朝鮮日報の記事 韓国政界や大統領戦出馬候補らはこのところ、競い合うように「(2015年12月の)韓日慰安婦合意の再交渉・白紙化」や

    韓国の不変:日本からお金を受け取ったあとに約束を破る×2 | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/02/07
    お金を受け取ったあとに、約束を破って開き直る。慰安婦合意につづいてこれが2回目。*関係改善のためには、日本が韓国に譲歩するべきと主張する人が日本にもいる。そんな言説をよく見るから不安だ。
  • 【韓国 vs 中国】拡大する人種主義・中国人拒否の動き | ゆかしき世界

    新型肺炎が騒ぎになり始めたころ、コメディアンのウーマン村さんがこんなツイートをした。 「中国のコロナウイルスはやばい」はわかるが「中国人はやばい」っていう人はもう既に、違う病気が発症してることに気づいたほうがいい。お大事に。 日で「中国人お断り」というお店が出て物議をかもしたのがこのころで、病原菌ではなくて人間を拒否する間違った風潮がたしかにあった。 でも、「違う病気が発症してる」ということなら、お隣の韓国でそれが深刻な状態になっている。 中国人を敵視・憎悪する空気が社会にまん延していて、首都ソウルでは、「中国へ消えろ!」と言った韓国人グループと中国人グループとの間で殴ったり首を絞めたりの乱闘騒ぎが起きた。 くわしいことは朝鮮日報の記事(2020/01/29)を。 「中国に消えろ」…韓国人と中国人がソウルのど真ん中 この暴行事件のすぐあと中央日報が、いま韓国人を人種主義や排他主義という

    【韓国 vs 中国】拡大する人種主義・中国人拒否の動き | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/02/06
    韓国での暴行事件や「中国人拒否」の動きは、中国人がSNSで画像とメッセージを投稿してすぐに本土に伝わるから、いまは中国人の嫌韓感情も拡大しつつある。新型肺炎が収まったあとには、別のたたかいが始まる。
  • 【朝貢と冊封】中国と韓国の歴史的な関係「宗主国と属国」 | ゆかしき世界

    韓国には、日に対しては「負けられない」という対抗心、中国には「軽く見られたくない」という“対等意識”がある。 くわしいことは前回の記事を。 【韓国の気持ち】日には対抗心、中国には“劣等感” 中国に300万枚のマスクを送ると、「マスク朝貢」と批判する韓国国民がでてくる。 朝貢というのなら、「韓国中国の属国か?」と批判するのと同じだ。 いまでも韓国にはこんな発想があるらしい。 ということで今回は、韓国中国歴史的な関係をみていこうと思う。 古代から近代にかけて、中国は東・東南アジアの“ボス”だった。 周辺国の王は中国皇帝に貢ぎ物をすることで(朝貢)、支配権を認められていたのだ。 簡単にいえば主君と家来の関係だ。 だから韓国歴史上、基的には中国の従属国だったと考えていい。 朝鮮では紀元前3世紀頃、前漢初期に衛氏朝鮮が冊封されて以来、1895年に日清戦争で日が清を破り、下関条約によっ

    【朝貢と冊封】中国と韓国の歴史的な関係「宗主国と属国」 | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/02/03
    中国に300万枚のマスクを送ると、「マスク朝貢」と批判する韓国国民がでてくる。朝貢というのなら、「韓国は中国の属国か?」と批判するのと同じだ。いまでも韓国にはこんな発想があるらしい。
  • 【韓国の気持ち】日本には対抗心、中国には“劣等感” | ゆかしき世界

    「日が相手なら、じゃんけんでも負けてはいけない」と言われるほど、韓国の人たちは日に対抗心を燃やしている。 でも日人にこの気持ちは重いから、ネットにはよく「こっちを見ないでください」とか「自立してください」といったコメントがある。 日より上か下か? 日より早いか遅いか? 何でもライバル視する隣人は、新型コロナウイルスの対応さえ「韓日戦」にしてしまうのだ。 中央日報(2020.02.03) 韓国政府、マスク・チャーター機に続き中国人入国禁止も日より一歩遅れた 日韓国より先に中国マスク(100万枚)をおくった。 日韓国よりに先にチャーター機で自国民を帰国させた。 そして今回、日韓国より先に入国禁止措置をとった。 この戦いは3連敗ということで、全国紙が政府の対応を嘆いている。 武漢滞在韓国海外同胞のためのチャーター機投入からマスク中国支援まで、日より一歩ずつ遅れた点を勘

    【韓国の気持ち】日本には対抗心、中国には“劣等感” | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/02/03
    中国に300万ものマスクを送ることを、家来が主君にすることのように感じる国民もいる。日本と中国にはさまれてきた韓国は、日本には対抗心、中国には「軽視されたくない」という劣等感をかかえて大変だ。
  • 外国人が「日本の治安の良さは世界最高レベル」と感じる瞬間 | ゆかしき世界

    在日外国人に日の良さを聞くと、「安全」をあげる人が多い。 住民が平和ボケ(peace idiot)になるほど、日の治安の良さは世界トップクラスで、日より安全なところを地上で探すのはむずかしい。 きょねんの夏に旅行で東ヨーロッパから日へ来たリトアニア人は、カフェでノートパソコンが置かれたままの無人のテーブルを見て、一瞬、状況が理解できなかったという。 日で住んでいるリトアニア人から「所有者はトイレに行っているんだろう」と聞いて、その無防備さに驚くと同時に、日の安全が世界最高と言われる理由がわかった。 その人がヨーロッパを旅行した経験からいえば、リトアニアの治安はイタリアやスペインよりはいいし、フランスやドイツの都市部よりは安全だ。 そんなリトアニアでも、ノートパソコンを“置きっぱ”にしてトイレに行く不注意な人間はいない。 インド人とケンタッキーへ行ったときも、バッグで関取をしてい

    外国人が「日本の治安の良さは世界最高レベル」と感じる瞬間 | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/01/24
    いろんな外国人に話を聞いた結果、治安の良し悪しを判断するための目安として「カフェでスマホやノートパソコンを置いたままトイレに行けるか?」という基準が確立した。
  • 戦国時代、鉄砲・槍・刀はどれぐらい効果的だったのか? | ゆかしき世界

    大河ドラマ『麒麟がくる』の初回視聴率は19.1%とかなり高い。 ならば乗るしかない、このビッグウェーブに。 ということで今回はコバンザメ的発想で戦国時代末期の話ですよ。 戦国時代は1467年の応仁の乱のころから約100年の間つづいた動乱の時代で、終わりは1568年に織田信長が京都に入ったときとか、1590年に豊臣秀吉が天下統一を果たしたときとか諸説ある。 まあ細かいことはマニアにまかせて、全国の戦国大名が戦いまくっていたわけだ。 ちなみにこの言葉は、紀元前の中国であった動乱の時代「戦国時代」に由来する。 日でもこの言葉が当てはめられた。 では、ここで歴史クイズ。 この時代にヨーロッパ人が初めて日へやって来た。 このときヨーロッパ人が日にもたらしたものは何でしょう? ヨーロッパ人が日に伝えたものごとはいろいろあるけど、とりあえずは「神・悪魔・鉄砲・性病・タバコ・奴隷・植民地化」を知っ

    戦国時代、鉄砲・槍・刀はどれぐらい効果的だったのか? | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/01/22
    200人のうち189人が銃によって倒される時代になったのだから、これは間違いなく戦国時代の終わりをぐっと近づけた。それにしても、槍による犠牲者が200人のうち10人、刀は1人だけというのは意外な気がする。
  • 日印カレーの違い:日本のカレー粉とインドのガラムマサラ | ゆかしき世界

    今晩のメニューはきまりましたか?おくさん。 もしまだならカレーにしよう。 きょう1月22日は「カレーの日」だから。 この日が制定されたのは1982年、いまから38年前。 全国学校栄養士協議会が学校給メニューとして、カレーを呼びかけたことにちなんでいる。 ということで今回はインド人とバングラデシュ人から聞いたカレーの話、日カレーとは何がどう違うのかということを書いていきます。 上のカレーは日のインドカレー店のカレーだけど、これもインド人に言わせるとインドとは違う。 日のインドカレーではナンがセットになっているけど、インド人はナンよりもチャパティをよくべる。 それにインドのナンはこんなに大きくないし甘くもない。 これは日人の好みに合わせて作った「なんちゃってナン」だ。 チャパティ 話を聞いたインド人もバングラデシュ人も日カレーは母国とぜんぜん違うけど、おいしいし好きだとは言っ

    日印カレーの違い:日本のカレー粉とインドのガラムマサラ | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/01/22
    日本のカレーはイギリス由来だからインドカレーとは違う。カレー粉を開発したのもイギリス人。インドカレーでカレー粉に近いものを聞いたら、インド人とバングラデシュ人は「ガラムマサラ」というスパイスを挙げる。
  • 日本人が鈍感な理由は?CMなどで外国人から“人種差別”批判 | ゆかしき世界

    「日人のイメージ、変えちゃおうぜ」と言う西島さんに、「もちろん」と応えたバカリズムさんが金髪と高い鼻の“白人”になっている。 このCMに悪意はまったくなかったけど(むしろ白人になることが“理想”のように見える)、日人が金髪のかつらをかぶって付け鼻をして人種を変えるという演出には、当時外国人の間で「これが問題ないと思っているの?」といった批判が噴出。 明確な人種差別ではないけど、このCMに人種差別的という指摘が出るのはしかたない。 それでANAは謝罪した。 AFPの記事(2014年1月20日) 外国人を中心に新CMへの苦情が寄せられていることを認め、不快感を与えたことについて個別に謝罪するとともに、問題提起に対し謝意を伝えていると述べた。 「金髪に高い鼻」は人種差別、ANA新CMに外国人から苦情 あのCMには昭和の感覚を感じる。 いまなら日なら、日人のイメージを変えるために英語を話す

    日本人が鈍感な理由は?CMなどで外国人から“人種差別”批判 | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/01/21
    このCMに悪意はまったくなかったけど(むしろ白人になることが“理想”のように見える)、日本人が金髪のかつらをかぶって付け鼻をして人種を変えるという演出には、外国人の間で「人種差別的では?」と批判が噴出。
  • 【行けば分かるさ】日本人だからこそ、中国を旅すべき理由 | ゆかしき世界

    「タイは若いうちに行け」というキャッチコピーがあったけど、これから日の若者は中国へ行くことになりそうだ。 時事通信の記事(1/14) 高校修学旅行海外に 中国念頭に普及推進 観光庁 観光庁は今後、修学旅行や研修などの「海外教育旅行」を推進していく。 若いうちにネット世界や島国を飛び出して、広い世界を知るのはいいことだ。 そうすればきっと、日は天国だったと気づくから。 カフェや堂でスマホやノートパソコンをテーブルにおきっぱにして、料理を取りに行ったりトイレに行ったりできる日の治安は当たり前ではなくて、世界では奇跡に分類されることを知るだろう。 記事の見出しにあるように官公庁はその対象国を主に中国と考えていて、これからその普及に向けた課題の整理なんかをしていくという。具体的には、日各地で中国旅行を呼びかけるセミナーなんかを開く方針だ。 高校生が海外を知るのはいいとして、なんでそれが

    【行けば分かるさ】日本人だからこそ、中国を旅すべき理由 | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/01/15
    「朝廷」なら中国にもあったけど、「幕府」という武家政権はなかった。これは日本独特のもので、そもそも中国に「武士」なんていない。中国から強い影響を受けた朝鮮やベトナムはもちろん世界史にも例がないのだ。
  • 【テロが義挙】李奉昌の天皇爆殺未遂にみる韓国の歴史認識 | ゆかしき世界

    韓国歴史問題では「鏡の国」で、同じものでも左右反対に見えることがある。 特に、日統治時代についての認識はまったく違うから、政治的な対立はむかしから絶えない。 韓国ではこの時代を「日帝強占期」と呼ぶ。 帝国主義の日が強制占領していた時期ということだろう。 同じく、日の統治をうけていた台湾ではその時代を「日治時期」と呼ぶ。 韓国台湾でも認識は違うのだ。 同じ出来事や人物でも、国によって見方や評価が異なる例は世界にはいくらでもある。 アメリカ大陸を“発見”したコロンブスを英雄と見る人もいるし、侵略者と考える人もいる。 それは仕方のないことで、「自分との違いは間違いだ」という独善的な見方から、相手の考え方を変えさせようとすることが間違い。 残念ながら、隣国さんにはそんな傾向があって、先日も韓国メディア「コリアンスピリット」にこんな記事があった。(2020.01.08) 일제의 심장

    【テロが義挙】李奉昌の天皇爆殺未遂にみる韓国の歴史認識 | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2020/01/10
    日本と韓国は「鏡の国」。同じものでも左右反対に見えることがある。過去の歴史問題、特に日本統治時代については認識や価値観が正反対だから、お互いの目にはまったく違う像が映ることがオールウェイズ。
  • 5月16日に日本初の肉食禁止令!で、いま外国人が困ることは? | ゆかしき世界

    きょう5月16日は何の日か? いまから約1350年前、現在なら大パニック必至の命令、日初の「肉禁止令」が出た。 日書記によると675年5月16日(旧暦だと4月17日)に、天武天皇が肉を禁じる命令(詔)を出したとある。 といっても今も昔も日人は「期間限定」が大好きで、この肉禁止令は4月1日から9月30日までの半年間と定められていた。 それも対象はウシ・ウマ・イヌ・ニホンザル・ニワトリの五畜といわれていて、すべての生き物が守られたわけではない。 結局は「上に政策あれば、下に対策あり」で、なんだかんだいって密かに肉をべていた人もいたんでしょ。 この禁止令には神道の影響もあると聞いたんだが、殺生を禁じる仏教思想の影響のほうがデカい。 それに4月1日から9月30日なんていったら、日ではむかしから農作業がはじまるときだから、そのときは牛や馬の力が必要になる。 「牛肉はべない」というイ

    5月16日に日本初の肉食禁止令!で、いま外国人が困ることは? | ゆかしき世界
    amamatsushizuo1
    amamatsushizuo1 2019/05/16
    いまから約1350年前、日本初の「肉食禁止令」が出た日ということは、日本人なら誰もが知る事実だ(という話は聞いたことがない)。日本書記によると675年5月16日に、天武天皇が肉食を禁じる命令(詔)を出したとある。