タグ

ブックマーク / greenz.jp (8)

  • シェフは街のお母さん。“おすそわけ”から、つながる・ひろがる「TOWN KITCHEN」の取り組み [マイプロSHOWCASE]

    シェフは街のお母さん。“おすそわけ”から、つながる・ひろがる「TOWN KITCHEN」の取り組み [マイプロSHOWCASE] 2011.06.08 池田 美砂子 池田 美砂子 どんなにおいしくてお気に入りのお店があっても、やっぱり一番ホッとするのは、慣れ親しんだ“おふくろの味”ですよね。でも両親と離れて暮らす人にとって、それは日常的に口にできるものではありません。 それならば、地域に住むおかあさんが、みんなの“おふくろ”になってしまいましょう。そんなあたたかい取り組みが、東京・小平市の小さな商店街から始まりました。 昔ながらの雰囲気が残る学園坂商店街。その一角に「学園坂タウンキッチン」はあります。 店内には、おいしそうなお弁当やお惣菜がずらり。キッチンからは明るい笑い声が聞こえ、カウンター越しに「こんにちはー」と、女性たちが飛び切りの笑顔で出迎えてくれました。 このお店、一見普通のお惣

    シェフは街のお母さん。“おすそわけ”から、つながる・ひろがる「TOWN KITCHEN」の取り組み [マイプロSHOWCASE]
    amayan
    amayan 2011/06/08
    "子育ての一段落した主婦たちが時間やパワーを持て余している現状や、夕方の街で目にするファーストフード店に行列を作っている子どもたちの姿から、“おすそわけ”で人をつなぐというアイデア"
  • “助けが必要な人がすぐそこに” 付近で心停止に陥った人の情報を伝え、救命活動をサポートするiPhoneアプリ

    “助けが必要な人がすぐそこに” 付近で心停止に陥った人の情報を伝え、救命活動をサポートするiPhoneアプリ 2011.02.14 松岡 由希子 誰しも、いつ、どこで、自分の身に起こるかもしれない、心臓発作。一分一秒を争う生命の危機だからこそ、互いに助け合い、一人でも多くの人々の命を救うことが必要です。米国では、スマートフォンの位置情報を活用し、心停止に陥った人を付近の住民が救命するためのアプリケーションが開発されました。 米カリフォルニア州サンラモン(San Ramon)の防災地区「San Ramon Valley Fire Protection District」は、「FireDepartment」というiPhone対応アプリケーションをリリース。iPhoneの位置認識機能を通じて、現在地付近にいる心停止に陥った人の存在を知らせてくれます。 Fire Department App –

    “助けが必要な人がすぐそこに” 付近で心停止に陥った人の情報を伝え、救命活動をサポートするiPhoneアプリ
    amayan
    amayan 2011/02/14
    助けが必要な人を浮かび上がらせる仕組み。災害時に落ち着ける人間なんていないから、こういう「冷静な判断」の部分をコンピュータが担ってくれるとうれしい。
  • 【イベント】green drinks Tokyo『公共空間で遊ぼう!』

    greenz.jpが毎月第二木曜日に開催しているグリーンなキーパーソンが集まるネットワーキングパーティー「green drinks Tokyo」。7月のテーマは【公共空間で遊ぼう!】です。 こんにちは!クリエイティブディレクターのYOSHです。 公共空間って誰のモノ?最近、よく考えます。 リーガル(やってイイこと)とイリーガル(やっちゃダメなこと)の線引きはどこにあって、いつ誰が決めたのか。 荒れ地に花を咲かせるゲリラガーデニングは違法なの? 屋根や壁を縦横無尽に駆けめぐるパルクールは現行犯逮捕? ロンドンのリバプール駅を占拠した、それぞれのiPodで盛り上がるモバイルクラバーは? フードコートをミュージカルの舞台に仕立て上げたImprovEverywhereの即興パフォーマンスは? 公園、図書館、道路、あちこちの空き地 … 開かれていそうで、開かれていない場所は意外とたくさんある。みんな

    【イベント】green drinks Tokyo『公共空間で遊ぼう!』
    amayan
    amayan 2010/07/02
  • 宮崎市の中心街にTwitter商店街誕生?ソーシャルメディアで商店街も変わる!

    Creative Commons. Some Rights Reserved. Photo by peter-rabbit 新聞、雑誌、TVで毎日のように取り上げられるようになったTwitter、読者の中にも使っている人、はまっている人も多いことだろう。かく言う私もどっぷりとはまっているひとりな訳だが、最近顕著なのは、このTwitterをビジネスに使おうという動きだ。greenzでも以前紹介したサブウェイ(@subwayjp)をはじめとして、加ト吉(@KATOKICHIcoltd)、すき家(@gyudon_sukiya)など企業アカウントも多数誕生している。 そんな中、活性化にTwitterを活用しようという商店街が現れた!商店街、特に地方の商店街は大型ショッピングモールなどによって客離れが進み、シャッター通りとなってしまっているところも多い。その活性化には各商店街が頭を悩ませているわけだ

    宮崎市の中心街にTwitter商店街誕生?ソーシャルメディアで商店街も変わる!
    amayan
    amayan 2010/02/02
  • 街角で突然、母親になったような気もちにさせるゲリラ広告

    雪の降る日、道に放置されたベビーカー…。 どうしたんだろう?かわいそうに…。 そんな気持ちでベビーカーを覗き込むと、 そこにはメッセージが書かれています。 ” Thank you for caring, We hope there are more people like you. UNICEF Be a mom for a moment” 「心配してくれてありがとう。 私たちは、もっとたくさんの人が あなたみたいだったらと思っています。 <一瞬だけでも、母親になってみよう。>UNICEF」 これは、世界中で貧困などで苦しむ 子どもたちのことを、一瞬でも考えてもらいたい、 という趣旨で実施されていたフィンランドの UNICEFキャンペーンの一環で行われた ゲリラ広告です。 ゲリラ広告というと、人を驚かせるものが 多いのですが、これは驚きと同時に、 あったかい気持ちになれる広告ですね。 UN

    街角で突然、母親になったような気もちにさせるゲリラ広告
    amayan
    amayan 2009/11/30
  • green drinks Tokyo ! | greenz.jp | 生きる、を耕す。

    アイデアとアイデアをつなげる対話の場づくり NPO法人グリーンズの役割は、ほしい未来を自分たちの手でつくるソーシャルデザイナーたちを応援すること。そのためにアイデアとアイデアをつなげて、プロジェクトがさらに一歩進むような対話の場づくりを行っています。 毎月第二木曜日に開催している「green drinks Tokyo」(ジー・ディー・トウキョウ)は、毎回100名ほどの参加者が集まり、おいしい事とお酒を囲みながら、ソーシャルデザインについてワイワイするイベントです。 「仲間を探したい」「やりたいことがあるけれど、どうはじめていいかわからない」という方こそピッタリの場だと思います。ぜひお気軽に遊びにきてください! 毎月第二木曜日!「green drinks Tokyo」への参加のしかた 開催の数週間前に、「greenz.jp」でイベント告知を開始します。各回テーマが違いますので、ご興味のある

    green drinks Tokyo ! | greenz.jp | 生きる、を耕す。
  • 東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!

    資料提供:建築研究所(国土地理院5mメッシュ、50mメッシュ標高データおよび東京都GISデータを使用) ヒートアイランド現象により年々、気温が上昇しているといわれる東京23区、確かに暑いという感覚はあるけれど、どこがどのくらい暑いのか、この減少に歯止めをかけるにはどこを冷やせばいいのか、それはよくわからない。埼玉が暑いのは当に東京の都市部の熱が伝わっているからなのか、そんなことも知りたいところだ。それがひと目でわかるマップがこのたび完成した。 独立行政法人建築研究所が作ったこの「東京ヒートマップ」は2005年7月31日午後2時の東京23区の地上2mの気温状況がひと目で見られる巨大なマップ(たたむとA4サイズ、広げるとA0サイズのミウラ折り)である。画像があまりに大きいのでウェブ上に公開することも難しく、ここでも部分的にしか紹介できないのが残念だが、実物を見ると、街路という街路が35度以上

    東京は本当に暑いのか!? ヒートアイランドの仕組みがついに明らかに!
  • いらない本はありませんか? 国際協力に寄付できる「BOOK MAGIC」 | アースデイ東京 速報ステーション

  • 1