タグ

ブックマーク / techblog.kayac.com (5)

  • jQueryを使い始めたときに感じる13の疑問 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog

    来週は私が夏休みなので更新はない予定です。agoです。 最近、人にjQueryを解説する機会があったので、昔を思い出してjQueryを使い始めた頃に感じる疑問を書いてみたいと思います。 1 そもそも何で使うの?いまでも困ってないよ 作成する内容にもよりますが、慣れると使用しない場合に比べて記述するコード量が3分の1程度まで減ります。 また、変数、条件分岐、繰り返しが減るのでバグが発生しにくくなります。 2 何か特殊なことができる? 結局できることは変わりません。 jQuery自体JSで書かれてますし、記述の自由度もJSの制約に制限されます。 3 何が難しいの? 文法がややjQuery的になります。 参考 jQuery言語入門 jQuery自体のコード量は少ないのですが、独特の記述法が多く慣れるまで多少時間がかかるかもしれません。 また、CSS Selectorの知識はほぼ必須です。 特にマ

    jQueryを使い始めたときに感じる13の疑問 : tech.kayac.com - KAYAC engineers' blog
  • jQuery Pluginの書き方 - KAYAC engineers' blog

    最近いくつかjQueryPluginを書く機会があったのでちょっとまとめてみようと思います。 (function($) { //このPluginの名前 var name_space = 'basePlugin'; $.fn[name_space] = function(options) { //いったん退避 var elements = this; //設定情報の構築 var settings = $.extend({ //optionの初期値を設定 'param' : 'value' }, options); //内部用method var inner_method = function () { //内部の共通処理の記述 }; //要素を一個ずつ処理 elements.each(function() { $(this) //イベント等の設定 .keyup(inner_method) ;

    jQuery Pluginの書き方 - KAYAC engineers' blog
  • 最後のscript tagの取得方法 - KAYAC engineers' blog

    ブログパーツを作成する場合自身のscript tagを取得したい場合が多く、そのときの手法としては次の手法が使われることが多いと思います。IT戦記 とてもシンプルに自分自身が属する script 要素を取得 ただ、この手法は読み込んでいる別script内でappendChildしていると、自身のscript tagがうまく取得できない場合があるようです。 サンプル(IE7,FF2,safari3.1で動作確認) コードとしては単純に末尾のscript tagを取得しているだけですが、来出力されるべき「second_script」ではなく、一つ前のscript内で追加している「append_script」が出力されてしまっています。 ここではコードを単純にするためsetTimeoutで検証していますが、XHR(XMLHttpRequest)やwindow.onload等の処理の流れを変える

    最後のscript tagの取得方法 - KAYAC engineers' blog
  • mod_deflateでコンテンツ圧縮 - KAYAC engineers' blog

    apache2.x系ではmod_deflateモジュールを使ってコンテンツをgzip圧縮することができます。 html、js、css等のテキストコンテンツはサーバサイドで圧縮してからユーザに転送するようにすると転送量が削減でき、帯域の削減やユーザ体感速度の向上が見込めます。 mod_deflateでコンテンツを圧縮させる指定の方法は幾つかあります。 ・コンテンツのMIME-typeで指定する AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/plan text/css application/x-javascript ・ファイル名や拡張子で指定する。 SetOutputFilter DEFLATE 私の環境で400KBのテキストデータをmod_deflateで圧縮してから転送するように設定した所、25KBに削減されました。これは結構大きいです。 また

    mod_deflateでコンテンツ圧縮 - KAYAC engineers' blog
  • Catalyst で簡単 Flash Remoting サーバーサイド開発 - KAYAC engineers' blog

    perl のイベントで空気を読まず Flash についての発表をしたり、Ajax のテーマの原稿で空気を読まず Flash について書いたりしている村瀬です。こんにちは。 先日 adobe が AMF (Action Message Format) の仕様を公開してくれたので、それではと perl で AMF パーサーを書いてみました。 Data::AMF この中の Data::AMF が AMF のデータ部分のみをパースするモジュール。Data::AMF::Packet が Flash Remoting などでつかわれる AMF パケットをパースするモジュールとなっています。 ということで、Data::AMF::Packet を使用すれば Flash Remoting のサーバーサイドを開発することはできるのですが、AMF パケットを素で扱うと若干面倒な実装をする必要があります。そこで、

    Catalyst で簡単 Flash Remoting サーバーサイド開発 - KAYAC engineers' blog
  • 1