amerikan0nekoのブックマーク (214)

  • 人工知能の発展で音楽はどうなるのか:前編 作曲の仕事が人工知能に奪われる未来 | BASEMENT-TIMES

    僕の予想だと10年後には有名ミュージシャンの曲が実は人工知能のゴーストライターによって書かれていたのが週刊誌にスッパ抜かれて、2014年の佐村河内事件SFの世界観で再現すると思う。「曲の雰囲気の指定や、展開などは自分が考え出したものだ」とか言い訳がでて「どこまで人工知能が関わっても人間が書いたといえるのか」みたいな議論がワイドショーやらブログやらでされて……。 多分これを読んでいるみなさんは「またアホなこと言いはじめたな」と感じていると思うけど、僕としては大マジ。事件みたいになるかどうかは置いといて、とりあえずAIがゴーストライティングする時代は間違いなくやってくるはず。 最近だと「人工知能の発達によってなくなる職業」なんてトピックが頻繁にでたり、囲碁でAIが人間に勝ったりと、若干現実味を帯びてきているような気もするけど、人工知能がバリバリ活躍する未来について、実際みなさんどう思っていま

    人工知能の発展で音楽はどうなるのか:前編 作曲の仕事が人工知能に奪われる未来 | BASEMENT-TIMES
  • 集中力のない人は、「サンドイッチ原理」でハイパフォーマーになれる

    仕事にやる気が出ない」「もっと頑張らなくては」──。こんな悩みを抱えている人は多いのでは。今大ブームのアドラー心理学は、無理に頑張らなくても、自分のやる気を引き出せる方法を教えている。やる気をなくしてしまった7つの症状別に「やる気が湧く行動習慣」を紹介していく。 (2)集中力分散型 実はあなどれない時間割の効用 やるべきことが山積しているのはわかっていても、気が散って一つの仕事に集中できない――。そんな人は実はやる気がある証拠だ。全方位的にやる気が溢れてしまっているために収拾がつかなくなっているだけで、少し交通整理をしてあげれば、ハイパフォーマーになれる可能性を秘めている。ポジティブに捉えよう。 こうした人には、メンタルコーチとして活躍する平あきお氏がいうように、まず気になることをすべて付箋に書き出そう(参照記事:http://president.jp/articles/-/21109

    集中力のない人は、「サンドイッチ原理」でハイパフォーマーになれる
  • ディープラーニングの仕組みと応用

    脳の神経回路の構造を模倣 ディープラーニングは、大量のデータを学習するために、人間の脳の神経回路の構造を模倣(モデル化)した情報処理の仕組みであるニューラルネットワークを用いる。図3のニューラルネットワークは、「入力層」「隠れ層」「出力層」という3層で構成している。また、学習データは入力データとなる手書き文字の画素データと、正解データがセットになっている。 このニューラルネットワークのモデルを学習させるには、まず手書き文字画素データをピクセル単位に分割した上で、各ピクセル値を入力層に入力する。図3のモデルでは縦横28ドットで分割していることから、784個が入力層に並ぶ。 入力データを受け取った入力層は、受け取った値に「重み付け」をした上で、後段にある隠れ層のニューロン(神経細胞。CPUのような役割を担う)に伝達する。 同様に隠れ層の各ニューロンは、入力層から受け取った値をすべて加算し、その

    ディープラーニングの仕組みと応用
  • A/Bテストを無駄にしないために取り入れるべき統計学的な視点とは

    「A/Bテスト」とは、例えば画像や文章を複数パターン用意し、それらを入れ替えて表示させてユーザーの反応を比較することで、より優秀なレイアウトやデザインを判断する手法としてウェブサイト構築で活用されています。しかし、A/Bテストを行うソフトウェアの中には統計学的な視点が欠けていて、利益を生まずまったく意味がないものや、反対に結果を見誤り有害なものさえあるとQubitのマーティン・グッドソン氏が警鐘を鳴らしています。 mostwinningabtestresultsareillusory_0.pdf (PDFファイル)http://www.qubit.com/sites/default/files/pdf/mostwinningabtestresultsareillusory_0.pdf グッドソン氏は統計学の基を押さえていないA/Bテストツールが世の中に出回っていると述べ、場合によってはテ

    A/Bテストを無駄にしないために取り入れるべき統計学的な視点とは
  • 文系プログラマーが算数・数学をやり直すための6冊+α

    数学に自信がない人は小学校の頃から苦手意識があった人が多いのではないでしょうか? 私は特に文章問題が大の苦手でした。 国語の現代文の読解問題は得意だったのに、算数の文章問題となると頭が真っ白になって何も考えられなくなり、ひどい点数ばかりとっていて、その苦手意識は中学校、高校、大学と変わりませんでした。 大学卒業後、あらゆることに対して自信を失くしていた私は、自信を取り戻すには何か苦手なものを克服すればいいんじゃないかと思い、Amazonとかのレビューを参考にして、良さそうな参考書は片っ端から買って算数・数学をやり直してみることにしました。 その甲斐もあって数学大好きとまではいきませんが、算数・数学に対する苦手意識、特に文章問題に対する苦手意識はほぼ解消しました(生きていくことに自信がないのは相変わらずですが) 特に、数学の復習と同時に始めたプログラミングの勉強は、自分で考えることを身につけ

    文系プログラマーが算数・数学をやり直すための6冊+α
  • 部下の支持を得られない上司の残念な接し方

    なぜ部下はやる気を失ったのか? ラポールとは、カウンセラーと患者の間で「心が通い合っている」「わかってくれている」という心理学の用語だ。出会いたてのころには特にこれを上司と部下の間でも、仕事を一緒にしていくうえで差し支えない程度には形成しておきたい。 ラポール(信頼感、親しみ)が形成できていないと、「疑心暗鬼を生ず」で、「上司は意地悪からこんなことを言うのに違いない」と被害者意識で言葉をねじ曲げて受け取りかねない。ラポールの形成に失敗すると、後でなかなか取り返せないので、部下との仕事が始まった当初から、相当意識しておく必要がある。 失敗事例から考えてみよう。Aさんは初めて部下をもてる上司になって、ちょっと興奮気味。部下と一緒にバリバリ仕事をしたいと期待が膨らんだ。そこで、部下になった新人に仕事に対する自分の情熱、これからの夢などを熱心に語りかけた。新人も社会人になりたての興奮もあって、熱心

    部下の支持を得られない上司の残念な接し方
  • 今の大学生が「90年代」と聞いてイメージする諸々に対し実際に90年代を過ごした世代の声が熱い

    プラト @platooon3 90年代、懐かしいわホント。 バブル崩壊にゆとり世代……大学生が「1990年代」と聞いてイメージすること8選 nico.ms/nw2606075 #niconews 2017-01-23 00:17:00 リンク ニコニコニュース バブル崩壊にゆとり世代……大学生が「1990年代」と聞いてイメージすること8選 | ニコニコニュース 今や1999年生まれが大学生になる時代。来年にはついに00年代生まれが新入生として大学に入学するようです。時代の流れの早さを感じますよね。ほとんどが90年代以降に生まれた大学生ですが、実際「1990年代」にどんなイメージをもっているのか気になりませんか? きっとまだ幼く、記憶が曖昧なころでしょうが、だから... 3

    今の大学生が「90年代」と聞いてイメージする諸々に対し実際に90年代を過ごした世代の声が熱い
  • 数学基礎論を一人で勉強していて悩んだときの思い出

    dif_engine@ワサラー団 @dif_engine 数学基礎論を(一人で)勉強していて精神にやや失調をきたしかけていた(今もじゃん、というツッコミはなしで)ときの一番の疑問は「メタ的な議論をどうしてどこまで信頼していいのか」という感じですね。当時はうまく言語化できなかったけど。 2017-01-21 18:00:09 dif_engine@ワサラー団 @dif_engine @dif_engine たとえば、整合論理式についての構造帰納法である命題が証明されていたとすると、結局メタレベルでの議論において数学的帰納法やら素朴な集合論を信頼しているわけですよね。じゃあもし「私は数学的帰納法も素朴な集合論も信頼できません」て言ったらどうすんの?という。 2017-01-21 18:02:09

    数学基礎論を一人で勉強していて悩んだときの思い出
  • 新たに公開されたCIA文書から明らかになった世界各国のUFO目撃事例と超能力に関する調査結果 : カラパイア

    300万ページにも及ぶCIAの機密文書が新たに公開された。ここには尽きぬことのない陰謀のネタが載っている。その中にはUFOの目撃事例や超能力の軍事利用といったとりわけ奇妙な内容まで記されている。

    新たに公開されたCIA文書から明らかになった世界各国のUFO目撃事例と超能力に関する調査結果 : カラパイア
  • 図書館史ノートその3 文字の発明、文字の記録 - みちくさのみち(旧)

    図書館に伝えられた様々な記録メディアが伝えるものの中核には「文字」の存在がある。 文字がなかったら今と同じようなコミュニケーションは考えられないし、複雑な思想や知識を伝達することも困難であったろう。 図書館で働いている私たちや、これから図書館員を目指そうという人たちは、文字のある世界を、当然と言えば当然だが、何かしらよいものとして捉えているのではないだろうか?しかし、少し立ち止まって文字のない世界のことも考えてみる意義はあるだろう。少し大きな話をすれば、人文学というものがよって立つ世界がどんなものなのか、反省的に振り替えることにもつながるかもしれない。 言語があっても、文字がない社会というのは存在する。西アフリカの調査を元にした川田順造『無文字社会の歴史』というは、そのような好例を紹介してくれている。文献史学にどっぷりつかった人間からすると、一冊の歴史書もない、文字がないと歴史も伝えられ

    図書館史ノートその3 文字の発明、文字の記録 - みちくさのみち(旧)
  • きれいごとがうさんくさいのには理由がある 週刊プレイボーイ連載(273) – 橘玲 公式BLOG

    次の2つの質問に「まったく反対」「やや反対」「やや賛成」「まったく賛成」のいずれかで答えてください。 ほとんどの女性はほんとうに頭がよいとはいえない。 ほとんどの女性は外で仕事をするよりも家で子どもの世話をするほうが向いている。 どちらも明らかに女性差別的な主張ですから、良識あるひとは躊躇なく「まったく反対」とこたえるでしょう。 では、次の2つの意見はどうでしょうか。 なかにはほんとうに頭がよいとはいえない女性もいる。 なかには外で仕事をするよりも家で子どもの世話をするほうが向いている女性もいる。 こんどは良識あるひとでも判断に迷うのではないでしょうか。「まったく反対」としてしまうと、「すべての女性は頭がよく、家で子どもの世話をするには向いていない」ということになってしまうからです。いくらなんでもこれはおかしいので、「やや反対」「やや賛成」などを選ぶことになるでしょう。 じつはこれは心理学

    きれいごとがうさんくさいのには理由がある 週刊プレイボーイ連載(273) – 橘玲 公式BLOG
  • 地球ってどこが特別?――遠い星から地球を知る「固体惑星科学」/「TeNQ」リサーチセンター長・宮本英昭氏インタビュー - SYNODOS

    地球ってどこが特別?――遠い星から地球を知る「固体惑星科学」 「TeNQ」リサーチセンター長・宮英昭氏インタビュー 情報 #教養入門#TeNQ#高校生からの教養入門#固体惑星科学 なぜ、地球には人類が存在して他の星にはいないのか。いつか、人が火星に住める日は来るのか? 「宇宙大航海時代」と言われる現代、世界各国から探査機が送りこまれ日々膨大な量の宇宙に関する情報が蓄積されています。そのデータを分析し、固体の表層を持つ天体の惑星環境の調査や地球との比較を行うのが「固体惑星科学」の研究です。進路に悩む高校生に向けて、各分野で活躍する研究者たちのインタビューをお届けしている「高校生からの教養入門」シリーズ。今回は、東京大学大学院教授で宇宙ミュージアム「TeNQ」リサーチセンター長の宮英昭氏にお話を伺いました。(聞き手・構成/大谷佳名) ――宮先生のご専門は「固体惑星科学」ということですが、

    地球ってどこが特別?――遠い星から地球を知る「固体惑星科学」/「TeNQ」リサーチセンター長・宮本英昭氏インタビュー - SYNODOS
  • 難関資格マニアが分析する「勉強ができない人に共通する10の特徴」 | kobo blog

    元国家公務員ニートブロガー kobo です。 学生期間中、大学を休学しオーストラリアへ1年間留学。帰国後、就職活動に失敗して1年間ニートに。ニート期間中に独学で国家総合職試験に最終合格。 国家公務員を入省8ヶ月で辞職。米国公認会計士(USCPA)へのキャリアチェンジを図るために鋭意学習中。 2016.12.20で退職!! [ コンテンツ ] 英語・会計・公務員試験の学習法 ライフスタイル [ スコア・資格 ] TOEIC 985 日商簿記検定2級 国家公務員総合職試験 最終合格 英検1級 Follow @englishkobo 詳しいプロフィールはこちら 人気の記事 アークテリクス”BLADE”はビジネスマンに超オススメの至高のリュックだ posted on 11月 3, 2016 | under 道具 保存版!国家総合職試験に独学で合格するために必要な23冊をまとめてみ

  • 胡乱な人種差別主義結社が「オルタナ右翼」になるまで

  • 東レ、猫慢性腎臓病治療薬「ラプロス」の製造販売承認を取得

    東レは1月23日、の慢性腎臓病治療薬として、ベラプロストナトリウムを有効成分とする経口プロスタサイクリン(PGI2)製剤「ラプロス」の製造販売承認を取得したと発表した。 慢性腎臓病は、腎臓の機能が徐々に低下していくことで、欲不振や体重減少、多飲多尿、嘔吐などさまざまな症状が現れることで知られる疾病。高齢のにおいてよく認められ、10歳齢以上のにおける有病率は30~40%とも言われている。 同製剤は、血管内皮細胞保護作用、血管拡張作用、炎症性サイトカイン産生抑制作用および抗血小板作用を有しており、これらの薬理作用によって腎臓の虚血および低酸素状態を改善させ、腎機能の低下を抑制し臨床症状を改善させることを可能とするもの。同社によると、「腎機能低下の抑制」を効能効果として承認を取得した薬剤としては初めてのものだという。 なお、同製剤は2017年4月より共立製薬を発売元として発売が開始される

    東レ、猫慢性腎臓病治療薬「ラプロス」の製造販売承認を取得
  • パナソニック:「カレーコース」の全自動洗濯機 | 毎日新聞

    パナソニックの「カレーコース」を搭載した全自動洗濯機=ニューデリー近郊で2017年1月21日午後7時35分、金子淳撮影 インド子会社はインド料理の汚れ落ちに最適機能搭載 パナソニックのインド子会社は今月、インド料理の汚れを落とすのに最適な「カレーコース」を搭載した全自動洗濯機の販売を始めた。 インド料理研究家とともにインド各地のカレーで洗浄実験を繰り返し、約2年間かけて最適な洗い方を研究。カラフルな香辛料のしつこい汚…

    パナソニック:「カレーコース」の全自動洗濯機 | 毎日新聞
  • “ひかえめ”なサトシゲッコウガを受け取れる確率は? 数学教師がポケモン好きな生徒に作ったテストがガチ過ぎる

    「火傷状態のときに毎ターン終了時に受けるダメージは最大HPの○である」――ある高校の数学教師が作成した「ポケモン好きの生徒のための数学テスト」がTwitterで話題になっています。内容がガチ過ぎる……! テストは物の試験とは別に、ポケモン好きの生徒用にネタ半分で配布されたもの。用紙には「2学期幻の期末考査(ポケットモンスターサン・ムーン発売記念)」と書かれています。問題は、「特性“おやこあい”の2回目の攻撃は威力が○になる」などポケモンの基礎知識がないと解けないものから、次のように途中式が必須なものも。 性格が“ひかえめ”であるサトシゲッコウガをポケモンセンター配達員から受け取りたい。受け取る直前にレポートを書き、“ひかえめ”を受け取るまでリセットを繰り返す。次の問いに答えよ。ただし、関数電卓を使用してもよい。性格は25通り存在する。 (1)25回目までに受け取れる確率は何%か。小数第2

    “ひかえめ”なサトシゲッコウガを受け取れる確率は? 数学教師がポケモン好きな生徒に作ったテストがガチ過ぎる
  • 英語を話せる人は毎日「何を読んでいる」のか | 英語学習 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    英語を話せる人は毎日「何を読んでいる」のか | 英語学習 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 東レ、猫の腎臓病治療薬を開発 国が承認 - 日本経済新聞

    東レは23日、の死因のトップとされる慢性腎臓病の治療薬を開発し、農林水産省から承認を取得したと発表した。腎機能低下を抑制する用の治療薬は世界初という。4月から動物医薬品大手の共立製薬(東京・千代田)が販売する。慢性腎臓病は10歳以上の高齢の半数以上が発症するとされ、治療薬が待ち望まれていた。腎臓病はがかかりやすく、欲不振などを経て最終的に腎不全になる。これまでは点滴といった対症療法な

    東レ、猫の腎臓病治療薬を開発 国が承認 - 日本経済新聞
  • 「宇宙で死ぬ」ということは現代の人類にとってどんな意味を持つことになるのか?

    By NASA's Marshall Space Flight Center 人類が宇宙空間に飛び出してからおよそ半世紀が過ぎ、多くの人間が宇宙での生活を送るようになりましたが、打ち上げ・帰還中の事故を除いて宇宙空間で人が死亡したことは一度もありません。しかし、2020年の実現に向けて開発が進められる火星探査・移住計画の中で、まだ人類が直面したことがない「地球外で命を落とすこと」が現実に起こりうる課題として挙げられるようになっています。 What happens to your body when you die in space? | Popular Science http://www.popsci.com/what-happens-to-your-body-when-you-die-in-space 人類を火星に送り込む計画は、月までしか行ったことのない人類をはるかに遠い場所にまで送

    「宇宙で死ぬ」ということは現代の人類にとってどんな意味を持つことになるのか?