タグ

2006年11月22日のブックマーク (8件)

  • 日テレNEWS24

    JR東日によりますと山手線は午後11時8分頃池袋駅と大塚駅間で線路内火災が発生したということです。 東京消防庁が消火活動をおこない火は鎮圧されたということですが現在、安全確認をおこなっているため内回り、外回りの全線で運転を見合わせています。 また並走する湘南新宿ラインも新宿駅以北で運転を見合わせていて、ともに運転再開の見込みはたっていないということです。

    日テレNEWS24
    amerio
    amerio 2006/11/22
    そうだね、今ライブドアでまともなのはlivedoorだけだからね。livedoorReaderは愛用してます。リソースは集中すべし。とかく名言。
  • 散人の自己流おいしいスープ:「フランドル風野菜スープ」‥‥これさえあれば介護老人になっても幸せ

    お腹がすかないので野菜スープ。これが旨かったです。塩だけの味付けだが、スープはまことに奥が深い。すっかり幸せな気分になった。 材料: カブ(葉っぱとも)   6個 ジャガイモ       2個 塩           少々 作り方: 鍋に水を入れ煮立て、カブとジャガイモを入れて一時間煮る。塩を加える。ミキサーで撹拌する。おわり。 作り方はここ: Amazon.fr : Le Petit Livre des soupes: Livres: Ph. Chavanne: "Le Petit Livre des soupes (Broché) " このレシピではセルフーユ(チャビル)を入れるとなっているが、無視。こしょうも入れることになっているが、入れなかった。料理はシンプルが一番なのである。 後は、ミモレットとサラミとバゲットで締めくくり。ワインはオーストラリア産のカベルネ・ソーヴィニヨン(これ

    amerio
    amerio 2006/11/22
    そういえばカブって食べないなあ。大根みたいだけどクセが強くて扱いづらいもんな。ミキサー持ってないので、ポテトマッシャーで代用して今度作ってみたいと思った。
  • サバイバルゲーム用ミニガン

    みなさまの大好きなDIYのお時間です。 サバイバルゲーム用の強力な武器を作っている方がいます。これはペイントボール(蛍光塗料入り弾丸)を発射するミニガン。6つのトリガーがあり、1200psiの圧力で弾を発射します。ちょっと強すぎない? ホントに痛いんじゃない? ネタ元リンク先には動画もあります。 Paintball Minigun Page [via Slash Gear]

    amerio
    amerio 2006/11/22
    やばいいたいやばいいたい。とてもサバゲー用とは思えない。血の匂いがするぜ。
  • http://www.asahi.com/national/update/1121/TKY200611210303.html

    amerio
    amerio 2006/11/22
    とうとう朝日にまで。これは大変な事になりそうだね。濡れせん発送ボランティアとかいるんじゃないのかな。
  • ITmedia News:ネットで「銚子電鉄を救え」 名物「ぬれ煎餅」に注文殺到

    「銚子電鉄を救うために『ぬれ煎』を買おう」――ネット上でこんな運動が盛り上がっている。運行ダイヤ維持のための資金繰りに窮し、副業の「ぬれ煎」販売で資金を集めようと努力する千葉県のローカル線・銚子電鉄(銚子電気鉄道)を救おうと、巨大掲示板2ちゃんねる」(2ch)のユーザーなどが次々にぬれ煎を購入。注文が殺到し、銚子電鉄は嬉しい悲鳴を上げている。 「電車修理代を稼がなくちゃ、いけないんです」。11月15日夜、銚子電鉄の公式サイトトップページに、切実なメッセージが掲載された。内容は「法定検査の費用が捻出できず、来年の元日以降、現在のダイヤで運行できなくなるかもしれない。社員一同努力するが、お客様にも『ぬれ煎』や鉄道グッズの購入をお願いしたい」というもの。社長と従業員連名の訴えだった。 銚子電鉄は、銚子~外川間の6.4キロを運行するローカル鉄道で、1日72(36往復)運行している。近年

    ITmedia News:ネットで「銚子電鉄を救え」 名物「ぬれ煎餅」に注文殺到
    amerio
    amerio 2006/11/22
    うむ。僕も頼んだ。この様子だと発送は年明けになりそうだけど、いっこうに構わないですよ。あと銚子がどこにあるのかわからなかった。静岡くらいだと思ってた。
  • au:通信障害で110番に誤報殺到 エラーコード勘違い―今日の話題:MSN毎日インタラクティブ

    「ロッキー山脈のイタチ」アメリカ, コロラド州, ロッキーマウンテン国立公園 -- Joe McDonald/CORBIS

    amerio
    amerio 2006/11/22
    ためらいなく110に電話してみるその感性が信じられない。
  • エキサイトニュース

    シアトルのジョーンズ・ソーダ社(米飲料メーカー)でグリーンピース味のソーダ発売されるらしい。 この他、フィッシュタコス味やサーモン味や、七面鳥のグレービーソース味なんてのもあるらしい。 で、今回はグリーンピースについて考えてみました。 でもあらためてグリーン

    amerio
    amerio 2006/11/22
    一度だけなら飲んでみたい。そんなバカが束になれば結構な儲けになるんだろうな。アメリカスケールでけえ。バカも半端なく多い。
  • :デイリーポータルZ:熱いぜ、選挙

    先日、沖縄では県知事選挙が行われた。今回立候補していたのはいずれも新人の3名。各候補は直前までかなりのデッドヒートを繰り広げていた。 接戦ならば選挙運動もおのずと熱を帯びる。しかしその過熱ぶりが沖縄ではちょっと普通でないのだ。僕はこれまでいくつかの県で選挙を経験してきたが沖縄くらい「熱い」選挙戦を繰り広げる場所も珍しいのではないかと思う。 その様子をちょっとだけ見てみましょう。 (安藤 昌教) 三日攻防 沖縄の選挙活動には三日攻防という言葉がある。投票日直前の三日間、最後の追い込みで票の行方が大きく変わる、ということだ。この言葉自体はじめて聞いたのだが、確かにこの三日間、各陣営のがんばりはすごかった。 選挙運動といえば街頭演説がまず思い浮かぶ。これは沖縄でも同じで、選挙期間中は主要交差点で朝から各候補がマイクを握っていた。一つの交差点の対角線上で演説をしていることもあった。

    amerio
    amerio 2006/11/22
    公職選挙法…。とかいいだすのがやんなるくらい熱いぜ。