タグ

Ajaxに関するamerioのブックマーク (52)

  • ajaxでリアルタイム為替チャートを作ってみた - LinuxとかperlとかFXとか

    http://panzer.tank.jp/graph.htmlなんかIEだと微妙に表示が違うような気がするなぁ・・・あとあんまり上手いコードじゃないですが・・・CGIとhttp://panzer.tank.jp/graphcgi.txtajax通信用のjsファイルhttp://panzer.tank.jp/js/HttpRequest.jsなるべくajax部分は簡単にしてみた、Hello Worldと書いてあるtest.txtとHttpRequest.jsを置いて下のソースを書くだけでajaxを使えます。こんな感じ あとsjaxが使えます。こんな感じ というテキストボックスがあったとして document.getElementById("abc").value=sjaxrequest("/test.txt"); と直接ファイルの中身を代入できます。 後で為替データのアップロードも書きます

    amerio
    amerio 2008/09/07
    ほーjsでここまでできるんだ。Cometにしたらもっと良くなるね。俄然やる気になってきた。
  • WDCS Life size whale Das grte Banner der Welt

    Subscribe to our FREE Newsletter x Sign-up today to receive updates about whales, dolphins and our work in your email inbox.

    amerio
    amerio 2007/03/25
    実物大クジラ。すげえでけえ。目が超優しい。GoogleMapsのAjaxの応用だね。このノリで恐竜とかロケットとかガンダムとか見たい。
  • そろそろまたJavascriptオフの時代が来た

    Google Maps以前のころ。ヘビーユーザーのあいだではJavascriptオフが常識になっていた。度重なる時計の再発明に業を煮やし、IEのActiveXに警戒心を抱き、不安定なOSをさらに不安定にするため暗躍するのがJavascriptでありJScriptだった。 Google Mapsがあれだけのインパクトを与えたのは、ひとえに、こういった先入観を打ち砕いたからに尽きる。信じられないことに、Javascriptって便利なのだ。実に見事な枯れた技術の水平思考である。 Ajaxという言葉が帰納され、ライブラリがぼこぼこと発表される。ネイティブオブジェクトの拡張と、クロスブラウザのための供物ラッパー集合体たるprototype.jsを筆頭に、様々なものが世に出、様々なアプリケーションがより手軽に実装できるようになった。 script.aculo.usやLightBoxやmoo.fxといっ

    そろそろまたJavascriptオフの時代が来た
    amerio
    amerio 2007/02/03
    JavaScriptがいらないんじゃなくて、重いサイトはもうたくさんてことね。マーキーの再来か。個人的にcssでデザインできる要素にはjsは使うべきではないと思う。
  • Jack Slocum's Blog » WordPress Comments System built with Yahoo! UI

    amerio
    amerio 2006/10/10
    どこでもコメントAjax。ズーミングアニメが面白い。コメント機能よりも、注釈機能に向いてると思うな。法令とかさ。
  • おとこのCometアプリケーション! 非モテのためのJetty 6 Continuation入門まとめ(後編:その1) (recompile.net)

    « おとこのCometアプリケーション! 非モテのためのJetty 6 Continuation入門まとめ(前編) | メイン | おとこのCometアプリケーション! Jetty 6 Continuation入門まとめ(後編:その2) » おとこのCometアプリケーション! 非モテのためのJetty 6 Continuation入門まとめ(後編:その1) このエントリーは、前回からの続きです。 サンプルアプリケーション それでは、Cometの実装をみていくことにしましょう。サンプルアプリケーションを用意しましたので、まずは大まかにサンプルアプリケーションの動作を確認してください。 サンプルアプリケーションは、サーバプッシュ型カウンターです。サーバ側に保存されているカウンターの値が増えると、そのイベントがクライアント側へと伝えられ、クライアント側の表示が更新されます。クライアントの動作に

    amerio
    amerio 2006/09/27
    ほほう、Cometですかな。別名、ちからずくAjax。
  • AjaxZip 2.0

    Kawa.netxp AjaxZip 2.0 - Ajax郵便番号→住所自動入力フォーム(CGI不要版) AjaxZip2は、昨年公開した 『ajaxな住所入力フォーム』 の新バージョンです。 郵便番号を入力すると、該当する都道府県名・住所が自動的に入力されます。 Ajaxと JSON フォーマットを利用するJavaScriptライブラリとして公開しました。 JavaScript のみで稼動するため、サーバサイドで稼動するCGIプログラムは不要です。 郵便番号→住所変換処理は全てクライアントサイドのJavaScriptで行います。 既存 HTML の住所入力フォームをたった3行書き換えるだけで利用できます。 簡単に設置できるため、プログラムに詳しくない方でも導入していただけると思います。 以下の住所入力フォームに、7桁の郵便番号を入力してみてください。 【2007/12/09 追記】 jQ

    amerio
    amerio 2006/09/24
    やっぱそうか。JSONでCGI使わなくてもいいようにできるんだね。じゃあPerlに死角なしじゃん。
  • Ajaxの裏の本質:「新しい」こと探し:オルタナティブ・ブログ

    研究ねたは堅苦しいので、一休み。 まだはやりものですし、Ajaxについて書いておこうかと思います。すでにいろいろな人がAjaxについて書いているので、いまさらと思われるかもしれませんが、どうやらこれについてはまだ誰もきちんと明文化していないように思えるので。 Ajaxがはやった理由は、ブラウザに何もプラグインを足さない状態で、ユーザーインターフェースを劇的に向上させたからであると説明されることが多いのですが、私は少し違った見方が重要なのではないかと思っています。 Ajaxの裏の思想は、JavaScriptに出来ないことなら、サーバー側でやってしまえというところにあります。同期通信でこんなことをやってしまうと、とてもユーザーインターフェースとしては使い物にならないのですが、最近のリッチなネットワーク環境のおかげで、非同期通信なら、サーバーにちょくちょくリクエストを投げてしまっても、その間にU

    Ajaxの裏の本質:「新しい」こと探し:オルタナティブ・ブログ
    amerio
    amerio 2006/09/17
    そうか。Javascriptはクッキーしか使えないのか。
  • Ajax/Comet - アークウェブシステム開発SandBox

    アークウェブシステム開発SandBox Web制作会社アークウェブのスタッフが、システム開発のTips・ノウハウをまとめているWikiです アークウェブシステム開発SandBox アークウェブWebマーケティングSandBox アークウェブWebデザインSandBox アークウェブ アクセシビリティWiki http://www.ark-web.jp/sandbox/wiki/13.html トップ ] [ 編集 | 凍結 | 差分 | バックアップ | 添付 | リロード ] [ 新規 | 一覧 | 単語検索 | 最終更新 | ヘルプ ] http://alex.dojotoolkit.org/?p=545 Fundamentally, they all use long-lived HTTP connections to reduce the latency with which me

    amerio
    amerio 2006/09/07
    なんかよくわからんけど、とにかく異常にサーバに負担がかかりそうなのはわかったよ。3秒おきにリダイレクトとかありえん。
  • Google Image Labelerが面白い:Alternative 笑門来福:オルタナティブ・ブログ

    最近リリースされた「Google Image Labeler」をご存知でしょうか? http://images.google.com/imagelabeler これは、Google初のゲームです(笑)。いや、目的はゲームじゃないのですが、ゲームにしているところが面白い。 私もGoogleのイメージ検索を使うことがありますが、関係のないイメージが出てくることは珍しくありません。たとえば、「インフォテリア」を検索してみましょう。 「インフォテリア」をイメージで検索 1ページ目こそすべて関連するイメージが出てきますが、2ページ目には、「Flash MX」ののイメージが出てきたり、3ページ目には、赤い椅子が出てきたり(緑ならまだわかるが(笑))。かなり健闘しているとは言え、altタグや、近隣テキストを解析した現在の自動判別にはもっと精度が必要だと感じます。 そして、Googleがイメージ検索の精

    Google Image Labelerが面白い:Alternative 笑門来福:オルタナティブ・ブログ
    amerio
    amerio 2006/09/07
    Ajaxの非同期通信技術の先を行く、リアルタイム通信の新技術Comet。すげー気になるぜー!!
  • ウェブアプリの比較サイトが登場--Ajaxを中心に機能や特徴を項目別に採点

    有限会社ゴナソフトは8月9日、Ajaxを中心にウェブブラウザ上で利用できるウェブアプリケーションを比較できるサイト「AJAX格付け!」を公開したと発表した。なお、現在のところベータ版としており、間違いの指摘やサイトの登録も受け付けている。 AJAX格付け!は、次々に登場するAjaxを採用するサイトを集め、ジャンル分けしたうえで機能や特徴を項目別に採点するサイト。ジャンルには「ToDoソフト」「カレンダー」「webメール」「表計算」「ワープロ」「プレゼンテーション」「画像編集」が用意されており、それぞれ採点結果上位のサイトが紹介されている。 ユーザーは、チェック内容や得点などの採点結果を元にサイトを比較判断し、より使いやすいサイトを利用できるようになる。ゴナソフトでは今後、評価対象のジャンルやサイトを充実させていくとともに、Ajax対応サイトの支援や、Ajax関連の人材や技術交流の場の提供も

    ウェブアプリの比較サイトが登場--Ajaxを中心に機能や特徴を項目別に採点
    amerio
    amerio 2006/08/09
    ううむ、めざとい。いや、あざといと言うべきか。
  • 続々登場する「Ajaxデスクトップ」はWebを変えるか:ITpro

    オープンソースとして配布されているAjaxデスクトップ eyeOS のログイン直後の画面。上部にアプリケーション・アイコンが見える [画像のクリックで拡大表示] AjaxでWebブラウザ上にデスクトップ環境を実現するアプリケーションが,まさに爆発的と形容できるほど立て続けに登場している。ほとんどが海外で開発されたものだが,日語版が提供されたものも現れた。Ajaxデスクトップを持つSNSを開発した日の企業も出てきている。またオープンソースとして配布されているものもある。 Web 2.0という言葉の発信者の一人,Tim O'Reilly氏による論文「What Is Web 2.0」は「The Web As Platform(プラットフォームとしてのWeb)」という第一章から始まる。 Webブラウザ上のデスクトップ環境は,この「プラットフォームとしてのWeb」をつきつめれば,必然的に辿り着く

    続々登場する「Ajaxデスクトップ」はWebを変えるか:ITpro
    amerio
    amerio 2006/08/08
    OSつーのはデスクトップUIとは違うと思うのですが。
  • あるSEのつぶやき: Ajaxライブラリまとめ

    Ajax/JavaScriptライブラリをまとめておきます。(順不同) | 基 | 統合 | 表示系 | GUI部品 | イメージ | PGM連携 | ブラウザ | Flash | その他 | | 部品集 | リンク | 編集履歴 | ・基ライブラリ ・・・Ajax開発のベースになるもの ↑TOP prototype.js 超メジャーなAjaxライブラリ prototype.js の開発者向けメモ prototype.jsリファレンス prototype.jsリファレンス(JavaScriptist) prototype.js逆引きサンプル集 Prototype 1.5.0 Cheat Sheet Prototype 1.5 PDFAPI/サンプル/解説 Prototype.js Documentation - まとめサイト Prototype 1.6.0へのアップグレード実例紹

    amerio
    amerio 2006/08/07
    便利そう。
  • Goggles :: The Google Maps flight sim

    flight simulatorcomputer game

    amerio
    amerio 2006/08/05
    GoogleMaps API使ったゲームってこれからいっぱい出てきそうだね。地形データにフィルタかけれたら歴史MMOとかできそう。
  • フュージョンGOL、「ウェブ上のデスクトップ」StartForceのAPIを公開

    フュージョン・ネットワークサービス GOL事業部は8月4日、StartForce社とのライセンス契約の一環として、Ajax技術による「StartForce」のAPIを公開したと発表した。StartForceは、ウェブ上でデスクトップと同様の機能を提供するサービス。オンラインのファイルストレージやユーザー間のファイル共有に活用できる。 今回公開したAPIは、分かりやすく一貫性が高いインターフェースの命名規則とモジュール化に加え、拡張性と保守性が充実していることで理解しやすいという。開発の効率化を図ることができるよう、包括的なガイダンスも用意されている。また、スタートフォースアカウントを取得することで、ソースコードをアップロードし開発、テスト、プログラム実行ができるようになる。 基GUIコンポーネントやファイルI/O用インタフェースも提供されるため、アプリケーション開発に集中できるようにな

    フュージョンGOL、「ウェブ上のデスクトップ」StartForceのAPIを公開
    amerio
    amerio 2006/08/04
    APIの仕様がわからないですけど、盛り上がりそうですね。軽くなったら。
  • Ajax うきうき Watch 第10回歴史年表と地図を効果的に関連付けるAjax

    マウスによるドラッグで、東西南北自由な方向に地図スクロールさせる代わりに、MITが作ったTimelineで過去と未来の時間軸を自由に移動してみよう(編集部) Timeline Live Examples, Religion Timelines Live Examples, Dinosaurs 筆者は地図が好きですが、歴史も好きです。そして、この2つは密接な関係があります。例えば、地図に見える不自然な道路や施設などが、なぜ不自然に見えるのかという理由が歴史に埋もれていることがあります。 一例を挙げれば、JR中央線の東中野から立川まで真っすぐの路線が延びている理由は、現在の沿線を見ても分かりませんが、建設当時の状況を見れば一目瞭然です(その辺りはほとんど農地で、土地の既得権でもめることが少なかった)。逆に、歴史の不思議を読み解くために地図は有効な手段となります。 羽村取水堰から四谷大木戸まで続

    amerio
    amerio 2006/07/26
    やべー!! これAjax憶えたら作ろうと計画してたのに! オレの電波を勝手に受信したのは誰だ!
  • GIGAZINE - マウスホイールの回転イベントをJavaScriptで検知する

    実際の例としては「Google マップ」がまさにそうです。マウスのホイール部分を回転させると、地図を拡大縮小できます。 これと同じ仕組みを実装するにはどうすればいいの?というお話。 Mouse wheel programming in JavaScript http://adomas.org/javascript-mouse-wheel/ テストページはこちら、マウスホイールを回転させると表示が変わる http://adomas.org/javascript-mouse-wheel/test.html ほかにもこんなことができます。 JavaScript++かも日記: マウスホイールで拡大縮小 インフォシーク ホームページ作成「マウスホイールで画像を拡大縮小する方法」 せつないぶろぐ : JavaScriptによるマウスホイールのイベント処理 暴満館 >> OperaのJavaScript

    GIGAZINE - マウスホイールの回転イベントをJavaScriptで検知する
    amerio
    amerio 2006/07/25
    Ajaxぽいサイトを作るならホイールアクションは押さえておきたいところだぜセニョール。
  • オンラインでPhotoshop級の画像加工ができる「nexImage」 - GIGAZINE

    DHTMLやAJAXを使いまくったオンライン画像加工サービスです。 レイヤー機能や自動でコントラストを調整する機能などがあり、シャープやぼかし、グレースケール、ガンマ値補正、ネガポジ反転といった代表的な各種フィルタも使用可能です。切り抜き、回転、反転、リサイズ、なんでもできます。 また、ちゃんと「元に戻る」機能があり、何段階でも戻ることが可能です。これは安心。 編集するためにアップロードした画像は最後に自分のパソコンへダウンロードして保存可能。ファイル形式も幅広く、JPEG・GIF・PNG・BMP・TIF・PICT・PCX・TGA・PCD形式で保存できます。JPEGは圧縮率の指定が可能で、GIFは色数指定やディザリングの指定もできます。 というわけで、実際にデジカメで撮影した画像で「nexImage」を使ってみました。 nexImage :: The ultimate online ima

    オンラインでPhotoshop級の画像加工ができる「nexImage」 - GIGAZINE
    amerio
    amerio 2006/07/15
    シェアするのはやぶさかではないけど、だったらそれなりのスピードを保証して欲しいもんだ。有料で適当なのはココログだけで十分なのさ。
  • GIGAZINE - いろいろな効果を追加できるJavaScriptライブラリ「jQuery」

    ファイルサイズわずか10キロバイト、CSSの1から3、XPathをサポートし、Internet Explorer、Firefox、Safari、Operaで動作します。「JavaScriptのコードを書くのが楽しくなる」というのがモットーらしい。 ダウンロードや実際の例、使い方などの各種取り扱い説明は以下の通り。 jQuery: New Wave Javascript http://jquery.com/ 上記ページの「Run」をクリックするとその機能の一端を垣間見ることができます。面白い効果です。 その他のデモとしてはこんな感じでいろいろなところに使えます。特に一番下の「Example G」のボタンをクリックしてから文の上にマウスを乗せると色が変わり、フェードしながら元に戻るというのはシンプルながら面白い。 JQuery http://codylindley.com/blogstuff

    GIGAZINE - いろいろな効果を追加できるJavaScriptライブラリ「jQuery」
    amerio
    amerio 2006/07/06
    テトリスも作れる。て喜んでたけど、なんか一周した感じだ。
  • Web 2.0の挑戦者:AJAXを駆使した単一ページのホテル予約サイトPaguna

    Pagunaの創設者Joerg Bienert氏がメールでのインタビューに応えてくれた(2006年3月23日送付)。 Pagunaはどのようなサービスを提供するWebアプリケーションですか。 Pagunaは、1ページ上にすべてを実装したAJAXベースのホテル予約システムです。 このプロジェクトを始めたきっかけは何ですか。 AJAXを使用することでどの程度使いやすさを高められるのか試してみたかったのです。 Pagunaの運用や拡張にどのくらいの時間を割いているのですか。また、業はお持ちですか。 われわれは、AJAXとWeb 2.0に特化したWebコンサルタント企業です。Paguna.comはわれわれが手がけているプロジェクトの1つであり、1人のプログラマが専任で担当しています。 スタッフは何人くらいいるのですか。どのような経歴の方々ですか。 我が社は、私とStefan Kellnerの2人

    Web 2.0の挑戦者:AJAXを駆使した単一ページのホテル予約サイトPaguna
    amerio
    amerio 2006/07/05
    ドイツ語読めない。けど方向性はよく分かった。検索予約サービスはAjaxと相性がいいみたい。
  • GIGAZINE - ファイルサイズわずか3KBのオーバーレイ効果「Litebox」登場

    オーバーレイ効果を作り出す「Lightbox」というスクリプトの超軽量版です。 実際の例やダウンロードは以下から。 Litebox- Same great taste, less calories http://www.doknowevil.net/litebox/ 上記ページの画像をクリックするとどういう効果なのかがよく分かります。 Liteboxで使われているのがこの「moo.fx」という軽量なJavaScriptエフェクトライブラリ。 moo.fx - the next small thing http://moofx.mad4milk.net/ また、類似品としてはこんなのもあります。 GIGAZINE - オーバーレイ効果を作り出す軽量スクリプト「iBox」

    GIGAZINE - ファイルサイズわずか3KBのオーバーレイ効果「Litebox」登場
    amerio
    amerio 2006/07/05
    かっけえ。