2020年11月7日のブックマーク (31件)

  • 大和郡山 旧川本楼(町家物語館)【前編】|おいらんだ国酔夢譚|

    旧川楼-大和郡山に現存する元妓楼奈良県大和郡山市にあった洞泉寺・東岡町の両遊廓の建物は、長年の風雪に耐えながらも今日まで生き抜いてきました。が、洞泉寺遊郭は4棟の取り壊しが決まり、東岡町もほぼ放置プレイのまま朽ちるに任されており風前の灯火となっています。 しかしながら、遊郭という負の歴史を抱えつつも、当時の贅と金を尽くしたその造りは、和の神髄と言えるものがあります。 近年、その価値が認められたか、遊郭と言っても元当事者以外は抵抗感もなく、一部ですが元貸座敷の建物を保存しようという動きもあります。 洞泉寺遊郭跡にある、「町屋物語館」という木造3階建ての建物もその一つです。 こちらはかつて「川楼」と呼ばれた貸座敷でした。大正13年(1924)に建てられたこの旧川楼は、戦前戦後を通して妓楼としてその栄華を誇っていました。私が所有する昭和30年当時の業者リストにも、「川」として掲載されてい

  • 大和郡山 旧川本楼(町家物語館)【後編】|おいらんだ国酔夢譚|

    1階を紹介…というより、あまりに長くなりすぎて1階で終わってしまったというのが音ですが、それほどこの川楼、細かい部分に贅が尽くされ、見所が満載なのです。 編は、2階と3階部分を一気に紹介していきたいと思います。 川楼の2階は? ガイドさんの誘導で2階へ向かいます。 2階と3階は実際に「営業」が行われていた「仕事場」でした。階段の奥に見える丸窓が、ムードを盛り上げてくれる演出になっています。 遊郭は大きく分けて遊女が妓楼に住み込んで営業する「居稼ぎ制」と、芸妓や娼妓が所属する基地である置屋から揚屋などに派遣される「送り込み制」があるのですが、ここ「旧川邸」は前者の「居稼ぎ制」で遊女が実際に住み込んでいたようです。 2階の階段を上がり、丸窓を横目にしてすぐにある部屋が、通称「髪結い場」。当に髪結いをしたかどうかはわからないそうですが、そう呼ばれていた部屋とのことです。 ここから見え

  • 東岡町遊郭(奈良県大和郡山市)|おいらんだ国酔夢譚|

    大和郡山市には、かつて二つの遊郭が存在していました。 一つは洞泉寺遊郭、寺社の門前町として発展した遊郭です。まるで遊里が遊離した抜け殻のように妓楼が残っていたのですが、先年の台風で空き家となっていた元妓楼が倒壊の危険があると取り壊しになり、在りし日の抜け殻っぷりは見る影もありません。 こちらの遊里については、記事の巻末にリンクを貼っておくのでそちらからどうぞ。 そして今回の主役は、大和郡山のもう一つの遊郭、東岡町のお話。 東岡町遊郭の歴史洞泉寺遊郭と同じく、東岡町の色街もいつ成立したのかははっきり書かれておりません。下記のとおり明治初期にはすでに存在が確認されているので、おそらく幕末~明治初期かと思われます。 洞泉寺に同じく、いちばん古いデータは『大阪府・・・統計書』(!)からの明治初期のものになります。数は東岡町の方が栄えているように思えます。昭和初期に発行された雑誌『上方』掲載の「大

  • 阪和新地(和歌山県和歌山市)|おいらんだ国酔夢譚|

    和歌山にあった私娼窟昭和初期の時点で、全国には法的に定められた遊廓が最大541ヶ所存在していました。内30ヶ所は、貸座敷の免許だけで実際は稼働していない「幽霊遊廓」なので、実質511ヶ所だったのですが、それでも500ヶ所以上存在していました。 一道府県あたり平均10ヶ所あったという計算になる遊廓の中でも、ちょっとした変わり者の県がありました。それが茨城県と和歌山県。 何が変わり者かというと、ここには県庁所在地かつ陸軍聯隊所在地に遊廓がなかったこと。 「陸軍聯隊あるところ遊里あり」は遊里史の鉄板です。それには兵隊が街娼・私娼に手を出してくれると困るという性病予防の意味があったのですが、その鉄板に当てはまらない例外が上の2県。 茨城県の事情は未調査につきわかりませんが、和歌山県の遊廓は新宮・紀伊大島・そして由良の3ヶ所のみ。和歌山市には遊廓が存在しなかったのです。 理由は、県が終始反対し続けて

  • Sign in ・ Cloudflare Access

    "),i.close()),!i)throw Error("base not supported");var o=i.createElement("base");o.href=n,i.getElementsByTagName("head")[0].appendChild(o);var u=i.createElement("a");return u.href=t,u.href}finally{e&&e.parentNode.removeChild(e)}}());var i=function(e){if(r)return new a(e);var t=document.createElement("a");return t.href=e,t}(t||""),l=function(){if(!("defineProperties"in Object))return!1;try{var e={}

  • 旧遊郭の古民家、女性ほれ込み旅館に再生 ステンドグラスに透かし彫り...「つぶすのもったいない」|観光|地域のニュース|京都新聞

    京都府八幡市橋で、かつて遊郭の一角をなした昭和初期の古民家が旅館としてオープンした。中国出身の経営者が「こんなに日文化が残る建物をつぶしてはもったいない」と間取りや建具を残して再生させた。ステンドグラスやタイルなど豪華に装飾された遊郭建築の魅力を多くの人に伝えたいと見学者の受け入れも始め、希望者も増えつつある。 建物は、昭和10年代の最盛期には一帯に86軒が並んだ貸座敷の一つ。木造2階建てで1935(昭和10)年の建築とされる。中国の伝統療法「火療」を手がける政倉莉佳さん(55)が改修して今年6月に火療のサロンを設けた。10月には同じ建物で旅館業の許可を得た。 政倉さんは中国東北部に生まれ、30年前に日国籍を取得した。この建物を紹介され、「日文化が感じられて、すごく気に入った」と大阪府枚方市から引っ越した。 ただ、取得当時は、雨漏りがして、ほこりだらけ。畳99枚を運び出し、かまど

    旧遊郭の古民家、女性ほれ込み旅館に再生 ステンドグラスに透かし彫り...「つぶすのもったいない」|観光|地域のニュース|京都新聞
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    遊郭建築美しいよね。ちょっと色気のある窓とか細工がしてあって惚れ惚れする。ちょっと泊まってみたい。
  • ホームから見下ろす相模灘と湯けむり 静岡県の伊豆北川駅と伊豆熱川駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

    &MEMBERとは… &MEMBERにご登録(無料)いただくと、気に入った記事に共感を示したり、コメントを書いたり、ブックマークしたりできます。こうしたアクションをする度にポイント「&MILE」がたまり、限定イベントやプレゼントの当選確率が上がります。

    ホームから見下ろす相模灘と湯けむり 静岡県の伊豆北川駅と伊豆熱川駅 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    綺麗なところだよね。伊豆熱川からちょっと山の方へ行ったところにイチゴ園が沢山ある。私は3月に旦那の父ちゃんに連れられいちごらんど中西さんに行ったのだけど、親切でおいしくて最高だった。また行きたい
  • 筑波大学が開学した1970年代当時の通学風景、『ジャングルへの入植者一行』感がすごい「未開すぎ」「そりゃ移転反対運動も起こるわ」

    永田ジョージ / 旅するピアノ @georgenagata 東京ドーム55個分、ぐるっと歩くと2時間以上かかるキャンパスのでかさは伊達じゃない… 好みの女の子に野菜くれてた一ノ矢風呂場のじいさん、とっくに引退しちゃったのかなあ。 twitter.com/shun0102/statu… 2020-11-06 22:01:58

    筑波大学が開学した1970年代当時の通学風景、『ジャングルへの入植者一行』感がすごい「未開すぎ」「そりゃ移転反対運動も起こるわ」
  • JR北海道とJR四国の財政支援 継続するか検討へ 政府 | NHKニュース

    多くの不採算路線を抱えるJR北海道JR四国は、新型コロナウイルスの影響で業績が一段と悪化し、ことし9月までの中間決算は、いずれも過去最大の赤字となりました。政府は、両社が今後示す経営改善策などを踏まえ、法律を改正して来年度以降も財政支援を続けるか、検討することにしています。 両社が6日発表したことし9月までの半年間のグループ全体の中間決算で、最終的な損益はJR北海道が149億円、JR四国は53億円と、いずれも過去最大の赤字となりました。 多くの不採算路線を抱える両社は、新型コロナの感染拡大の前から厳しい経営が続いていましたが、法律に基づく財政支援は、今年度で終わることになっています。 こうした状況を受けて、政府は、来年度以降も財政支援を続けるのに必要な法律の改正案を、来年1月の通常国会に提出するか、検討することにしています。 政府は両社に対し、来月中をめどにコストの削減などを含む経営の改

    JR北海道とJR四国の財政支援 継続するか検討へ 政府 | NHKニュース
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    いっそ合体して国鉄に戻しては?
  • はんこ業界が「傷口に塩」と激怒、二階氏に窮状訴え 河野氏の「押印廃止」投稿に | 毎日新聞

    自民党の二階俊博幹事長に面会後、取材に応じる全日印章業協会の徳井孝生会長(右)と山梨県の長崎幸太郎知事=東京都千代田区永田町の自民党部で6日午後5時半、松倉佑輔撮影 行政手続きのデジタル化に向け、はんこによる手続きの見直しを進める河野太郎行政改革担当相が「押印廃止」と書かれたはんこの写真をツイッターに投稿したことを巡り、はんこ業界が激怒している。業界団体の全日印章業協会は6日、自民党部を訪れて二階俊博幹事長と面会。売り上げが急減する窮状を訴え、河野氏の対応に強い不快感を示した。 河野氏は10月末、平井卓也デジタル改革担当相と並んで「押印廃止」と刻まれたはんこの写真を投稿した。これに、はんこの産地で知られる山梨県の長崎幸太郎知事が「限りない『嫌悪感』」と反発。河野氏の投稿は現在、削除されている。

    はんこ業界が「傷口に塩」と激怒、二階氏に窮状訴え 河野氏の「押印廃止」投稿に | 毎日新聞
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    旦那が自分用の蔵書印をオーダーしてたけどオシャレだった。ああいう方面に生き残るといいのかな。でも蔵書印押したせいで本を売るとき査定が安くなってしまうけどね。
  • 眼精疲労がひどくて、あっという間に常時軽い頭痛状態に戻ってしまう

    もう死ぬしかない なんで目が弱くなってしまったんや

    眼精疲労がひどくて、あっという間に常時軽い頭痛状態に戻ってしまう
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    私も目が疲れやすいんだけど、左右の目の視力が違うってことない?私は小さい頃から遠視だったので、左目は軽い遠視で右目は軽い近視。メガネ作りに行ったら度数がプラスとマイナスで笑えるよ。
  • 雨の中、車を走らせていた

    小雨だったので、ワイパーは一番遅い間隔のものに設定していた。 信号待ちのとき、ふとバックミラーを見た。 後ろの車のワイパーが、私のワイパーに対して2倍ちかくの速度で、シュバシュバと動いていた。 熱心に働くワイパーを見て、なんだか愉快になっている私がいた

    雨の中、車を走らせていた
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    私も小さい頃ワイパー大好きだった。父の車のワイパーの真似して手を動かして遊んだな。
  • 白菜1/4カットが88円、ひと玉が98円だった

    その結果、家に白菜がひと玉ある。 白菜に塗れた一週間が始まる……

    白菜1/4カットが88円、ひと玉が98円だった
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    キムチの素でも買ってきて漬けたら?あと豚バラ白菜鍋
  • 図書館の本、データ送信 「民業圧迫だ」出版社は反発:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    図書館の本、データ送信 「民業圧迫だ」出版社は反発:朝日新聞デジタル
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    絶版のを何とかしてほしい
  • 俺も明らかに瞬発的な理解力が低くて、(テキストベースのことは理解でき..

    俺も明らかに瞬発的な理解力が低くて、(テキストベースのことは理解できるが、会話の中で内容が理解できない) 人の中で働くのが無理だったから、一人で稼ぐ方法模索して、まぁ10年ぐらいかかったけどなんとかえるようになったよ 最初はベタにせどり転売から始めて、今はサイト運営とアプリの広告収入で月30万ぐらい稼げてる あなたの参考にはならないかもしれないけど、これを見る誰か一人ぐらい、 あぁそうやって生きることもできるんだって思うかもしれないから書かせてね

    俺も明らかに瞬発的な理解力が低くて、(テキストベースのことは理解でき..
  • 死ぬ権利をくれよ

    俺ホントに何やっても楽しくねえんだわ 楽しくねえっていうか、日々のめんどくささに勝てるほどの楽しさを生み出せないわけ たとえばハワイ旅行一週間無料券を貰ったとして、俺にとっては荷造りのめんどくささとか移動のダルさとかコミュニケーションの苦痛とかのほうがデカい 多分使わないで終わるんだよ旅行券も ホント何もしたくねえの 夢とかないよ希望もない 何も望まないから俺に何も望まないでください 早く殺してくれ 自殺すらめんどくせえんだよ 首吊りとか調べたけどさ、失敗したらメチャクチャめんどくさいことになるじゃん半身不随とかさ 練炭もいいけど、目張りがめんどくさい 俺は不器用だから絶対失敗して、火災報知機に引っかかったりしてメチャめんどくさいことになる ダルいわマジで もうさあパッと公共施設行って死にたいですつったら殺してくれや 金なら多少は出すよ 100万はらえって言われたら、はじめて人生に目標がで

    死ぬ権利をくれよ
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    同意
  • 民主主義って怖くね

    1人の悪い王が世の中を悪くしてたんじゃなくて、そういうのが選ばれた世の中に問題があるわけだから安倍やトランプをやめさせても解決しない つまり革命でもひっくり返せないわけでこのシステム詰んでね?

    民主主義って怖くね
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    変なのを選ばないためにも教育は大切なんだけど果たして上手くいってるかどうか。
  • 教諭が児童を蹴り骨折させる 市教委が謝罪 警察も聴取(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース

    市の小学校で、運動会の練習中に男性教諭が児童の足を蹴り骨折させていた問題で、6日市の教育委員会が会見を開き謝罪しました。 「申し訳ありませんでした」(熊教育委員会) 熊教育委員会によりますと、先月17日小学校の運動会の練習中に3年生の男子児童2人がけんかのような状態になっていたところ、男性教諭がいきなり1人の児童の足を蹴ったということです。 蹴られた児童は、太ももの骨を折る大けがをし現在も入院しています。 Qこれは体罰にあたりますか(記者) 「(現状では)体罰というふうに、教育委員会としては考えている」(熊教育委員会) 男性教諭は市教委の聞き取りに対し、同級生を蹴っていた児童に「蹴られた痛みをわからせようと思った」と話しているということです。 市教委は教諭の処分を検討していて、警察も任意で事情を聞いているということです。

    教諭が児童を蹴り骨折させる 市教委が謝罪 警察も聴取(RKK熊本放送) - Yahoo!ニュース
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    こんなの教員の適性ないでしょ。クビで。
  • 「無人駅」は全国の半数近く 障害者の介助など課題解消へ検討 | NHKニュース

    一日中、駅員がいない「無人駅」は、全国の駅の半数近く4500駅余りにのぼり、今も増え続けています。そうした中、障害のある人への介助などで課題が出ていることから、国土交通省は検討会を設置して、改善に向けた議論を始めました。 国土交通省によりますと、一日中、駅に駅員がいない「無人駅」は去年3月末の時点で、全国の駅の48.2%、4564駅にのぼり、平成14年から400駅余り増え、増加傾向が続いています。 そうした中、車いすを使う人や目や耳に障害のある人などが、乗り降りの際の介助を受けづらくなったといった声が全国で相次ぎ、大分県ではことし9月、車いすで生活する人が「移動の自由の侵害だ」などとJR九州に対して裁判を起こしました。 こうした課題の解決につなげようと、国土交通省は、障害者の団体とJRや大手私鉄の各社などが意見交換を行う検討会を設置し、6日、初めての会合を開きました。 その中で障害者団体か

    「無人駅」は全国の半数近く 障害者の介助など課題解消へ検討 | NHKニュース
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    うちの最寄りも実家の最寄りも無人駅になったよ。両方近鉄電車でそこそこ乗り降りあるんだけどね。夜になると外にチカンが出ることがあるらしく不安。
  • 「海の厄介者」が寿司ネタに変身!廃棄キャベツを…(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース

    海の厄介者が驚きの味に。秘密は、廃棄予定のキャベツです。 「ニザダイ」という魚をご存じですか。漁師たちからは「厄介者」として敬遠されてきました。ニザダイには特有の臭みがあり、用としては不向き。ほとんど値が付かないといいます。しかも主の海藻をべ尽してしまい、海を砂漠化する「磯焼け」の原因に。駆除の対象とされてきました。そんなニザダイに目を付けたのが大手回転すしチェーンの「くら寿司」。なんと寿司ネタにしてしまおうというのです。 その秘策が、キャベツをべさせることで臭みが薄まるというのです。神奈川県水産技術センターの研究によりますと、同じく磯焼けの原因とされるムラサキウニにキャベツをべさせたところ海藻以上によくべたうえ、甘み成分が天然ウニより増したそう。 餌(えさ)として与えたキャベツは廃棄されるはずだった外側の葉を活用。品ロスを解消し、さらに厄介者だった魚も用に。ニザダイのお寿

    「海の厄介者」が寿司ネタに変身!廃棄キャベツを…(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    見た目からして恐らくアイゴの仲間だろうか。多分背鰭のトゲに毒があって刺さると痛いし磯臭いし内臓がまた臭いのは扱い辛いよね。工夫すると美味しく食べられるみたいでよかった。
  • 素朴なりんごのタルト|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    りんごのシーズンです。ここは一つ、昔、育通信onlineに掲載したりんごのタルトのレシピを。まずはタルト生地から。 タルト生地 強力粉 150g 塩   小さじ2分の1 バター(無塩) 75g 水 60cc (酢 opition 小さじ1) これ以上ないほどシンプルな配合です。英語でいうとショートクラストペストリーという名前の塩味のタルト生地です。ここに砂糖と卵黄が入るとパートシュクレというリッチな生地(配合としては小麦粉:2、グラニュー糖:1、バター:1、小麦粉75g〜80gに対してつなぎの卵黄が18g=L1個分という感じ)になります。 生地づくりのポイントは弾性を調整する=グルテンをつくらない」ことです。生地の弾性は水分の割合とグルテンがどれくらい生成されたか、で決まります。水分の調整はわりあい簡単で、水が足りないと生地が硬く伸びないので、水を足せばOK。逆に水が多すぎて生地が流れる

    素朴なりんごのタルト|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • そもそも「おやつ程度」なのに…「せんべいもらえずシカ激やせ」デマ拡散、死の危険もある餌やり急増(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    奈良公園で鹿せんべいを与えられるシカ。せんべいがなくても、べ物に困ることはないという(5日、奈良市で) 観光客の減少でせんべいがもらえず、激やせしている――。奈良公園(奈良市)のシカを巡り、ネット上でそんな誤った情報が拡散し、菓子などを与えに来る人が相次いでいる。シカは添加物などが入った物をべると病気になる恐れがあり、保護団体は「十分な料があるのでやめてほしい」と注意を呼びかける。(前川和弘) 【写真特集】古都の祈り~コロナに向き合う~ ■加工品与え 4日夜、奈良公園内の道で男女3人が大きな紙袋からペットフードを取り出し、約20頭のシカが群がってべていた。 「シカがやせていると聞いたので、たまに来ている」と、一人の女性は話した。記者が「体に良くない」と伝えても、「よくべるよ」と聞く耳を持たず、3人は餌を与え続けた。 シカは草動物で、主は草や木の実。1頭がべる量は1日4キロほ

    そもそも「おやつ程度」なのに…「せんべいもらえずシカ激やせ」デマ拡散、死の危険もある餌やり急増(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    大丈夫。私は奈良県民だから胸を張って言うけど、あいつら人がいないときはコッソリ草や木の皮を食べてるよ。木の皮は食べられすぎでネットかけられてるのも多少あるけど。野生だけど愛護団体もあるから平気平気。
  • そして猫は守護聖猫となった。12年間教会に住み人々を見守り続けていた猫が他界。追悼式が行われる(イギリス) : カラパイア

    イギリスのロンドンにある教会の大聖堂に12年間も住み続けていた1匹のが、9月末にこの世を旅立っていった。 元は野良だったこのは、長い間礼拝に訪れる人々を見守り続け、人々を愛し、また愛されていた。そしては天国に行き神となったのだ。 今後はあの世から人々を見守っていてくれることだろう。大聖堂の司祭はその死を悼み、の追悼式をライブ配信したという。『The Guardian』などが伝えた。

    そして猫は守護聖猫となった。12年間教会に住み人々を見守り続けていた猫が他界。追悼式が行われる(イギリス) : カラパイア
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    イギリスの猫を尊重する文化はいいね。聖猫ドーキンスに首相官邸ネズミ捕獲長のラリーに外務省ネズミ捕獲長のパーマストン、他にもいたはず。みんな猫好きなんだろう。
  • 校庭にテントを張ってキャンプ地にする!修学旅行に行けない小学校で児童が提案「最高の修学旅行やん」

    リンク 日テレNEWS24 子供たち自ら発案 修学旅行は校庭キャンプ|日テレNEWS24 先月31日、大きな荷物を手に登校する、子どもたち。この日は待ちに待った修学旅行の日です。バスに乗り出発かと思いきや…始まったのはなぜかテントの準備。 2034

    校庭にテントを張ってキャンプ地にする!修学旅行に行けない小学校で児童が提案「最高の修学旅行やん」
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    年に一回、クラスで楽しい催しをするお楽しみ会っていうのがあって、3年生のときに学校で泊まった。夜は学校で肝試しして花火してから体育館で泊まった。私は布団を忘れて友達のタオルケットに入れてもらった。
  • ふわふわとぅるとぅるの卵スープを作るコツは「水流」にあった!他にも"ラーメン屋さんがレシピを欲しがった味付けたまご"などいいたまごの日に集まった絶品レシピたち

    全農広報部【公式】日を味わう @zennoh_food 卵スープを作るときは ①スープが沸騰したら火を止める ②一方向にかき回し水流を作る ③逆回転で溶き卵を入れる と、卵がふわふわでとぅるとぅる、天女の羽衣みたいになります。簡単なコツなのに見た目も感も格段に良くなるので再掲です〜 #いいたまごの日 pic.twitter.com/zSQI6Ru2WJ 2020-11-05 12:04:10

    ふわふわとぅるとぅるの卵スープを作るコツは「水流」にあった!他にも"ラーメン屋さんがレシピを欲しがった味付けたまご"などいいたまごの日に集まった絶品レシピたち
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    少しだけ水溶き片栗粉入れてとろみをつけてやると工夫しなくてもふわふわの卵スープができる、これマメな
  • 人生賛歌かと思ったらただのラブソングで幻滅

    一時期西友のBGMにフローレンス&amp;ザ・マシーンのShake It Outって曲が採用されていた。 https://youtu.be/WbN0nX61rIs その賛美歌風の力強い曲調が好きで、店頭で耳にして以来今までよく聴いていた一曲だ。 私は英語話者ではないので注意深く聞き込まなければ洋楽の歌詞なんてわからない。もっぱらイージーリスニングで聴き流すばかりだったこの曲に対し、次第に私の中で「おそらくこういう歌なのだろう」という勝手なイメージが確立されていった。 物寂しい導入部、それを覆すようなサビの大合唱から、Shake It Outは椎名林檎の「人生は夢だらけ」やレ・ミゼラブルの「夢破れて」のような曲だとみなしていた。夢にひたむきな女性の生き様を歌った歌なのだといつの間にか決めつけていたのだ。 ボーカルのフローレンスはこれまで色々苦労していて、やっと掴んだバンドでの栄光に喜びを抑え

    人生賛歌かと思ったらただのラブソングで幻滅
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,236.07-0.10%ネガティブ値上がり ポジティブダウ平均38,675.68+1.18%ポジティブ値上がり ポジティブ英 FTSE8,213.49+0.51%ポジティブ値上がり ポジティブS&P500種5,127.79+1.26%ポジティブポジティブJPYUSD=X0.01

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    今時の学校は黒彩で染められたりしないの?15年前は服装検査でやられてる子いたな
  • ガンの疑いで検査されてたときに「千の風になって」が流れてたのが人生最..

    ガンの疑いで検査されてたときに「千の風になって」が流れてたのが人生最悪BGMだった 医者に頼んで消してもらったわ 誰だよ病院に千の風になってのオルゴール置いたやつ ガンじゃなかったからよかったけど 危うく千の風になるとこだったわ

    ガンの疑いで検査されてたときに「千の風になって」が流れてたのが人生最..
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    病院で流すのはダメだよね。セレモニーホールにはピッタリだけど。
  • ジョン・マケイン氏の敗北宣言、時を超えて話題に。「どんな違いがあろうと、私たちは皆アメリカ人」(2008年大統領選)

    ジョン・マケイン氏の敗北宣言、時を超えて話題に。「どんな違いがあろうと、私たちは皆アメリカ人」(2008年大統領選) 「私たちの力は及びませんでしたが、失敗したのは私です。あなたではありません」。大統領選の開票が続く中、マケイン氏の名スピーチに注目が集まっています。

    ジョン・マケイン氏の敗北宣言、時を超えて話題に。「どんな違いがあろうと、私たちは皆アメリカ人」(2008年大統領選)
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    美しいスピーチ。指導者を目指す人にはこうあってほしい。
  • レジで自己紹介しちゃう4歳の女の子に"コミュニケーションとはなんたるか"を教わる話「こんな軽やかに人間関係築きたい」「あるあるなのかも」

    みきママ🐈 @mimimama1195 @oyamaoyadayo すごいわかります☺️ うちの子も初対面の子に距離縮めるの早すぎて大抵の子は引きます😊💦💦(物理的にも1歩下がられてる。誰こいつ…って顔されてます) 2020-11-03 21:53:58

    レジで自己紹介しちゃう4歳の女の子に"コミュニケーションとはなんたるか"を教わる話「こんな軽やかに人間関係築きたい」「あるあるなのかも」
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    私はその年齢の頃も消え入りそうな声でレジのお姉さんに迷子になりました(モジモジ)、って言ってたからそんなにコミュニケーションできるの凄いね。コミュ強は小さい頃からなんだな。
  • 企業SNS中の人を辞めた話

    辞めてから5年くらい経つので、時効かなと思って書いてみる。 某スーパーのtwitterの中の人を2年ほどやっていたことがある。 当時は企業アカウントがブームになってきていて、東急ハンズ、タニタ、ローソンなどなどSNSマーケティングが脚光を浴びていた。 そんな中、どこかでその話を聞きつけてきた社長から「SNSでのつながりを使って新規顧客を開拓してほしい」といういかにもなオーダーをもらい、twitterを立ち上げることになった。 最初はタイムセール情報や新商品情報などtwitterと小売りは相性も良いから余裕かなと思っていたが、 想像以上にフォロワーを伸ばすのは難しかった。 そこで、SNS運用担当者向けの講座などいくつも通い勉強をした。 ・ある程度人格がわかるような親しみやすいキャラ作り ・しっかりとリプライを返信する ・読んだ人が少しクスッとするような、拡散しやすいツイートをつくる ・商品情

    企業SNS中の人を辞めた話
    ameshonyan
    ameshonyan 2020/11/07
    増田は変な奴に粘着されたんだな。増田のちょっとした揚げ足をストレス溜まってる異常者がとりに来てる感じする。辛い仕事なのにようやったと思うわ。