タグ

amiyoshidaのブックマーク (4,318)

  • ストーリー四コマと時間の連続 文=さやわか - WEBスナイパー

    Special issue for Silver Week in 2009. 2009シルバーウィーク特別企画/ WEBスナイパー総力特集! 『コージ苑 第二版』 著者=相原コージ 出版社=小学館 発売=1988年11月1日 特集『四コマ漫画とその周辺』 ストーリー四コマと時間の連続 今では一般的になったと言える「ストーリー四コマ」はどのように生まれ、どのように進化してきたのか。名レビュアー・さやわか氏が、代表的なストーリー四コマ作品におけるコマ同士の時間的な繋がりに注目しながらその成り立ちを分析します。 相原コージ『コージ苑』の第二版(1988年、小学館)には、「連続大河四コマとは?」という文章が収められている。これは辞書のパロディとなっている作単行の衒学趣味を演出する意図で載せられたものだが、しかし後に「ストーリー四コマ」と呼ばれるようになった一連の四コマ漫画の形式について自己言及

    amiyoshida
    amiyoshida 2009/09/25
    スト4コマというのは魔夜峰央も提唱してるんだけど、言及されているのを読んだことがない。誰か書いてあげて。
  • 生活雑貨大賞|kraso [クラソ]コミュニティー|kraso [クラソ]|フェリシモ

  • ユリイカで福本特集!大槻ケンヂとの対談や初期作品も

    「『アカギ』『カイジ』『最強伝説 黒沢』…賭けつづけるマンガ家」と題した特集の目玉は、福大槻ケンヂの対談。以前から大槻の大ファンだったという福のオファーにより、ミラクルな組み合わせが実現した。この対談のために「カイジ」を読み込んできたという大槻は、カイジのダメさ加減が自分の若い頃を彷彿とさせ、身につまされる想いがしたと語る。 また福の初期作品で、ちばてつや賞優秀新人賞を受賞した「いけないカッちゃん ラブストーリー」を再録。ラブストーリーということもあり、女性の登場が極端に少ないことで知られる福にしては珍しく女性キャラが多く登場する貴重な作品だ。 そのほかいしかわじゅん、南信長、三浦俊彦、とつげき東北、坂上秋成らの論考、市川真人による「福伸行全著作解題」など、ファンならずとも必読の充実した特集に仕上がっている。

    ユリイカで福本特集!大槻ケンヂとの対談や初期作品も
    amiyoshida
    amiyoshida 2009/09/18
    パロディにしか見えない表紙
  • asahi.com(朝日新聞社):思想をもっと「つまる」ものに 批評家・佐々木敦さん - 文化トピックス - 文化

    思想をもっと「つまる」ものに 批評家・佐々木敦さん2009年9月17日16時20分 佐々木敦(ささき・あつし)さん(45) 80年代からゼロ年代まで、この30年の思想地図の変容を追った近著『ニッポンの思想』(講談社現代新書)が好調だ。 現代に連なる転換点、とみるニューアカ現象。たどり着いた先は、市場主義が強まり、有力な論客の数も先細りになって、「つまらない」風景が広がる――。 「一読者として、思想をもっと『つまる』ようにしたい。そう思ったことが、深いところでは、執筆の動機でした」 思想のは初めてながら、フリーの物書きとして、20年以上のキャリアをもつ。アート系の映画館に勤めたあと、映画音楽小説の順に仕事の重心を移し、『絶対安全文芸批評』(INFASパブリケーションズ)など10冊を超す著書を発表してきた。 多彩な領域での活動は、ジャンル横断というより、テーマが「通底」し「貫通」した結果

    amiyoshida
    amiyoshida 2009/09/18
    あっちー!襟がたってるお!
  • マチ★アソビ

    2023.10.27 VTuber事務所ハコネクトがマチ★アソビVol.27にやってきた! 2023.10.27 #あつ濱VR LIVE in マチアソビ 2023.10.27 坂上陽三のプロデューサー思考について。 2023.10.27 大島はるな&愉快な仲間SP LIVE 2023.10.27 嫌な顔されながらおパンツ見せてもらいたいVer3.0 監督とアイドルの トーク&ライブ 2023.10.27 わいわい!おしゃべりフェス in マチ★アソビ 2023.10.27 「声優!遠藤瑠香のふれあい広場×studiohb スペシャルステージ&ミニライブ」 2023.10.27 「マチ★アソビ Vol.27」にサイバーコネクトツー出展決定!! 『NARUTO X BORUTO ナルティメットストームコネクションズ』 『戦場のフーガ』、『戦場のフーガ2』の試遊会を実施! さらに大喜利対決、ス

    amiyoshida
    amiyoshida 2009/09/18
    なんかめちゃめちゃでオモシロそう
  • ミガス(パン炒め)|スペイン料理簡単レシピ集

    残ったパンを利用して作る家庭料理「ミガス(migas)」です。「ミガス」とはパンのかけら、パンくずという意味。スペインでは、この料理専用のパンくず(migas)も販売されているほど。 通常はパンを細かくちぎってから、炒飯のように炒めます。これが思いの外おいしくて、びっくり。パンが具と油のうまみを吸ってよみがえるんです。ちょっとしたお酒のおつまみにもなりますよ。簡単なので、パンが余ったときはぜひトライしてみてくださいね。 材料 【1人分】 バゲットパン……10cm 玉ねぎ……1/4個 赤・緑ピーマン……各1/2個 ソーセージ……3 にんにく……1片 オリーブオイル……大さじ2 パプリカパウダー……小さじ1 塩・こしょう……少々 卵……1個 作り方 にんにく、玉ねぎはみじん切り。赤・青ピーマン、ソーセージは1cm角に切る。 パンの白い部分のみ、細かくちぎる。 フライパンにオリーブオイルを入れ

  • チャート式サブカル年表

  • My Sweet Death Wish J

  • 恵文社一乗寺店|店長日記

    「バカドリル」や、「オッス!トン子ちゃん」でお馴染みのタナカカツキのデビュー作が実は叙情派漫画だったということをご存知でしょうか。バカドリル以降、DVD作品や、イラストレーション的仕事が多かったため意外に思う方も多いとは思います。ガロの流れを汲みつつも、それらとも一線を画すどこかライトでアンビエント感覚すら漂うアンチクライマックスな初期のマンガ作品は、連載されていたバブルまっただ中の当時には異色作として読者の目に映ったことでしょう。高野文子の『るきさん』がバブル時代に、現在に通じるような質素で些細な日常に着目し、しかも読者の消費欲をくすぐる情報誌「Hanako」で連載されていたことに強い意志を感じるように、この作品も「コミックモーニング」の中で時代とは断絶したような静けさとともに連載されていたと思うと今回の復刻で読むのもなかなか感慨深いものがあります。舞台は京都。鞍馬山や家の屋根から眺める

    amiyoshida
    amiyoshida 2009/09/14
    WebDICEの連載でも書いたけど「コミックモーニング」は当時、狂っていたので『逆光』が特別浮いていたわけではない。ただし、単行本までなったのは異例です。そして、作品に力があった。
  • 『マンガ漂流者(ドリフター)』第20回:マンガ家らしくないマンガ家・タナカカツキの仕事vol.5 - webDICE

    左)河出書房新書「エントツにのぼる子」書影。 右)『夜の一りん』(91年、潮出版「コミックトム」掲載。タナカカツキ「エントツにのぼる子」収録)より。 ★vol.1はコチラから http://www.webdice.jp/dice/detail/1835/ ★vol.2はコチラから http://www.webdice.jp/dice/detail/1859/ ★vol.3はコチラから http://www.webdice.jp/dice/detail/1878/ ★vol.4はコチラから http://www.webdice.jp/dice/detail/1898/ ■25歳。という、焦燥。 何も成し遂げられないまま、諦めて死ぬのか。何かを選び、死ぬのか。選択を迫られるのが25歳という季節だ。達成するのかしないのかが問題ではない。どうするのか「選べ」と現実は迫るのである。30歳を過ぎれば「

    『マンガ漂流者(ドリフター)』第20回:マンガ家らしくないマンガ家・タナカカツキの仕事vol.5 - webDICE
  • 「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、施設の営業時間変更や休業、イベントが中止・延期になっている場合があります。 【施設の再開情報】|【イベント中止情報】

    「知りたい・行きたい」をかなえるニュースメディア|ウォーカープラス
    amiyoshida
    amiyoshida 2009/09/11
    胸焼けしそうだ。
  • バカドリル

    前書きより バカはサイレンで泣く。通称バカサイが週刊SPA!で連載を開始して、今年で二十年になるという。たしかに自分たちの始めたことだがまるで実感がない。とくに感慨もない。 当時、編集部は曙橋にあった。その頃は毎週のように六木の安キャバクラに通った。アフターの約束を取り付け早朝の寒さのなか女を待った。あの頃の女たちはとっくに母親か。子供はもう思春期かもしれない。現在編集部は浜松町にある。駅から扶桑社まで徒歩五分、季節の変わり目は東京湾からの潮風で分かる。初夏には磯の香りがする。もう何度嗅いだか分からない。 担当編集者は何度も変わった。編集長も変わった。多くの投稿者が現れては去って行った。初期の投稿者はおかしなヤツが多かった。ヤツらは後に芸人になったり、キックボクサーになったり、オカマになったりした。なぜか毎週編集部に遊びに来るうち仲間になった男もいる。いまの投稿者もろくな人間にならないだ

  • TOMATO & BASIL 〜すべての料理はパスタに通ず〜

    TOMATO & BASIL は、パスタの魅力に取り憑かれてしまった男が運営する個人のサイトです。 「パスタべることが好き」から始まり、ついにパスタを作る喜び、パスタを考える楽しさを覚えてしまったワタシ個人の思いを黙々と執筆しております。パスタ作りが大好きな方から、これからパスタを作ってみたい方、ただべるのが好きな方まで、どうぞごゆっくりご観覧下さい。 今日も美味しいパスタに出会えますように。

    TOMATO & BASIL 〜すべての料理はパスタに通ず〜
  • 玉木宏:「このマンガがすごい!」の新人賞選考委員に 栗山千明はラノベの選考委員に(まんたんウェブ) - 毎日jp(毎日新聞)

    宝島社のランキング「このマンガがすごい!」と「このライトノベルがすごい!」に新人賞が創設されることになり、俳優の玉木宏さん(29)と女優の栗山千明さん(24)が選考委員を務めることが分かった。 玉木さんが最終選考委員になる「このマンガがすごい!大賞」は、エッセーマンガも含むエンターテインメント性に満ちたマンガ作品を募集。10年3月31日締め切り(当日消印有効)で、同年11月に受賞作品を発表、同社から順次刊行される。賞金は1位800万円、2位200万円、3位100万円。 栗山さんが特別選考委員の「このライトノベルがすごい!大賞」は、10代の読者を意識した小説を募集し、10年1月11日に締め切り、同年8月に受賞作品を発表、その後、文庫で刊行される予定。賞金は大賞500万円、金賞200万円、銀賞(3作)100万円。 いずれもジャンル、プロ・アマ、年齢は不問。同社はミステリー小説の「このミステリ

  • 今月の「午後のLife」は9月13日(日)です (文化系トークラジオ Life)

    amiyoshida
    amiyoshida 2009/09/08
    80年代~90年代~ゼロ年代~のニッポンの思想を考えます」
  • kumaya.jp

    This domain may be for sale!

  • 『マンガ漂流者(ドリフター)』第19回:マンガ家らしくないマンガ家・タナカカツキの仕事vol.4 - webDICE

    タナカカツキ『逆光の頃』より。単行未収録カラー。 ★vol.1はコチラから http://www.webdice.jp/dice/detail/1835/ ★vol.2はコチラから http://www.webdice.jp/dice/detail/1859/ ★vol.3はコチラから http://www.webdice.jp/dice/detail/1878/ 91年よりパルコのフリーペーパー「GOMES」にて、現在も形を変えて続いている天久聖一とのユニット『バカドリル』の連載がはじまり、ギャグマンガ家としても有名になったタナカカツキ。89年に単行『逆光の頃』を発売した以降も『りん子』を「ギガ」での連載しつつ、 青年誌に印象的な短編をいくつか発表している。いずれも『逆光の頃』で開花させた「叙情派」作品だ。これらは掲載されていた出版社がばらばらだということもあってか、93年にJICC

    『マンガ漂流者(ドリフター)』第19回:マンガ家らしくないマンガ家・タナカカツキの仕事vol.4 - webDICE
  • 安達哲「バカ姉弟」、「ご姉弟物語」のタイトルでTVアニメ化

    安達哲「バカ姉弟」のTVアニメ化が決定した。「ご姉弟物語」とタイトルを改め、10月10日の11時20分よりテレビ朝日系にて放送が開始される。 原作「バカ姉弟」は、1999年よりヤングマガジン(講談社)にて不定期連載されている作品。東京の下町で自由気ままに暮らす姉弟と、近所の人々との心温まる交流を描く。2003年には第7回文化庁メディア芸術祭優秀賞も受賞した。 姉の声優は「おジャ魔女どれみ」の妹尾あいこ役などで知られる松岡由貴が演じる。弟の声優は小林由美子、姉弟の面倒をみる女性・志津香の声は「もやしもん」にて長谷川遥役を演じた大原さやかが担当。アニメーション制作はシンエイ動画が行う。

    安達哲「バカ姉弟」、「ご姉弟物語」のタイトルでTVアニメ化
  • じょうずなワニのつかまえ方 | 文字の手帖

    1986年『じょうずなワニのつかまえ方』(ダイヤグラムグループ著、バベル・インターナショナル訳) 初版が、株式会社主婦の友社から出版されました。 「いまは無用の知識でもいつか必ず役に立つ!」という内容で、モリサワをはじめとする国内の主要な フォントベンダーのいろいろな書体を駆使し、項目ごとに書体・級数を変えて組んだ、 文字の見帳としての機能もありました。 現在、再編集され扶桑社文庫より文庫が刊行されています。 無人島でのひまつぶしに、都会生活でのサバイバルに、そのためのアドバイスと未知の情報をあなたに。 会話を続かせるのが苦手なあなたに、子供に自慢したいお父さんに、デザインのアイディアソースに… 話題づくりのネタとして、是非ご一読ください。 表題の「ワニをつかまえるための方法」から 「レオナルド・ダ・ビンチの秘密を読みとる方法」「花の色を変えるには」 「クマにダンスを教えるには」「ロウ

    じょうずなワニのつかまえ方 | 文字の手帖
    amiyoshida
    amiyoshida 2009/09/01
    まさかこんなことに
  • 2009-08-20

    失踪外人ルー&シー:Berryz 工房と面影ラッキーホール http://d.hatena.ne.jp/lu-and-cy/20090818/berryolh Berryz 工房の『スッペシャルジェネレ〜ション』の歌詞で「池袋過ぎたって この愛はえ・い・え・ん」というフレーズがあるんですけど、これほどまでに永遠を感じさせない永遠って言葉はないと言えるぐらい空虚なんですよね。恐らくカップルが電車に乗ってて、どっちかが帰宅するために池袋駅で降りるというような話なんでしょうけど、 おれは数年間に一瞬だけアイドルオタになろうかと思い立ってみて、でもやっぱめんどいからやめた側の人間なので、その曲のことは知らないんだが、地方出身池袋オタとして歌詞の細かいところにだけ反応して言えば、そこにはもう一枚くらいは深い含意があるような気がしたので、ちょっとメモ。ポイントは「池袋過ぎたって」という「でも」のニュア

    2009-08-20
    amiyoshida
    amiyoshida 2009/08/31
    池袋に対する見方が変わった